矢野目小学校日誌

Blog

自分の命は自分で守る~防災出前講座~

 7日は4年生が「防災出前講座」を実施しました。

 福島県危機管理室の方を講師に迎え、身近な防災について学習しました。社会科の学習との関連も深く、どの子も真剣な表情で参加していました。

 18日(土)には、地区の防災訓練も予定されています。ご家庭で身近な防災について話し合ってみるのもよいかもしれませんね。

 

ふくしま教育週間

 10月31日から「ふくしま教育週間」としてフリー参観日を設定し、その中で各学年ごとに持久走記録会を行っています。

 4月から業間に取り組んできた体力づくりの成果を発揮する場として、子どもたちもやる気満々です。多くの方々に足を運んでいただき、子どもたちに声援パワーを送ってください。来校をお待ちしています。

会津を満喫!~6年修学旅行終了~

 19日からの修学旅行は好天に恵まれ、まさに旅行日和の2日間でした。

 15時30分過ぎに到着した6年生は少し疲れた様子でしたが、表情は生き生きとしていて、会津での2日間がとても充実したものだったことがうかがえました。

 今日はたくさんのお土産話を聞いてください。そして、この週末に疲れがとれるようご配慮をお願いいたします。

 

修学旅行最後のお昼ご飯です。

お城見学から徒歩で昼食会場へ。メニューは輪箱飯。色々と食べられないもの、食べたくないものがある小学生なので、ご飯の上には錦糸卵と鳥そぼろです。

疲れがでたせいか、あるいは、もうお家に帰りたくなったのか、少し疲れた表情の子もいるようですが、あとはバスで帰るだけです。

ごちそうさまをして、最後のお買い物タイムです。

食後のデザートとして手づくりジェラートをテラス席で満喫している班もいました。

昨日は買えなかった日持ちのしないあわまんじゅうを、家族に買って行きた〜いと言っていた子もいました。

優しいですね.