笹谷小学校日誌

Blog

お話の世界へようこうそ

1年生は、司書教諭と図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。1年生の子供たちは、様々な工夫を凝らした読み聞かせを、熱心にそして時には身を乗り出して聞いていました。子供たちはお話の世界に思いをめぐらし、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

飛躍の年に向かって元気にスタート!

 3学期が始まって3日目を迎えました。この時期には珍しく晴れ渡った天候のもと、1年生の子どもたちがたこあげを行いました。上手にあげる子、一生懸命走ってもなかなかあがらない子とそれぞれでしたが、校庭には、たこあげを楽しむ子どもたちの大歓声が響き渡っていました。3学期が元気いっぱいスタートしました。

お兄さんお姉さんになりました!

 2年生は、12月8日(木)に1年生を招待して、体育館でおもちゃ祭りを開催しました。はっぴを着た2年生は、自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらおうと、1年生に向けて一生懸命呼び掛けていました。そして、自分たちのブースに来た1年生に、やさしくおもちゃの遊び方を教え、楽しく一緒に遊ぶ姿が至る所で見られました。お兄さんお姉さんになった2年生の成長が感じられました。

 

2学期を振り返って

 3年生では子どもたちと2学期を振り返りました。子どもたちから印象に残っている学習活動としてハシドラッグの見学、森林教室、消防団出前授業、りんごジャムつくり、学年発表会などがあげられました。

 

<9月:ハシドラッグの見学>

 

<9月28日:森林学習>

※ 森林学習は、福島県の森林環境税を活用して実施しました。

 

<10月22日:消防団出前授業>

 

<11月10日:りんごジャムつくり>

 

<11月11日:学年発表会>

 

 振り返ってみると大変充実した学習ができました。2学期も残りわずかとなりました。まとめをしっかりとやりたいと思います。