大森小学校 日誌

Blog

宿泊学習6

雨が心配されたため、プログラムを室内活動に゙変更し、どこどこオリエンテーリング、ドッチビーを行っています。

宿泊学習2

明日の天気が心配されたため、午後のプログラムを変更し、オリエンテーリング「宇宙大作戦」を行いました。只今、続々と班がゴールしています。

5年生宿泊学習

今日から5年生が会津自然の家に宿泊学習に行きます。

友達とたくさんの思い出を作ってきてほしいです。

元気にいってらっしゃい。

中学生ドリームアップ事業職場体験

信夫中学校の生徒の皆さんが3日間の職場体験を無事終えました。

大森小学校の子どもたちとたくさん触れ合ってくれました。

子どもたちもとても楽しく過ごすことができました。

ありがとうございました。

学校評議員会を実施いたしました。

6/20 学校評議委員の方に来航いただき

令和5年度の本校の教育活動について説明、授業参観していただく機会を設けました。

いろいろなご意見をいただきました。

子どもたちのために生かしていきたいと思います。

 

創立150周年記念大運動会の開催について

本日の「創立150周年記念大運動会」は

実施いたします。

 

子どもたちの笑顔と頑張る姿に

大きな声援をお願いします。

 

開式は、8:25です。

 

なお、近隣施設には駐車はできません。

ご理解とご協力をお願いします。

 

大変お世話になりました

 3月29日(水)令和4年度の人事異動に伴う離任式を行いました。

 校長先生より異動する先生の紹介の後、大森小学校を出られる先生方一人一人から子どもたちに向けたメッセージをいただきました。今まで大森小学校の児童のためにありがとうございました。

 最後に5年生の代表児童によるお別れの言葉がありました。しっかりと自分の思いを伝える、立派な挨拶でした。

あいさつや児童の様子をお伝えします。

 

令和4年度修了式

 3月22日(水)令和4年度の修了式をオンラインで行いました。

 校長先生からのお話では、それぞれの学年で頑張ったことなど伝えていただいただきました。

 5年生の代表児童に修了証書を渡したり、1年と4年の児童が今年頑張ったことや来年の目標を発表したりしました。

 みんな1年間とっても頑張っていました。

オンライン修了式の様子です。

SDGs

 大森小学校の第5学年生は今年度、総合の学習でSDGsを1年間学びました。SDGsとは何か?自分たちはどうすればいいのか?みんなにどう伝えるのか?など、個人で、友達と、クラスでいろいろ悩み考えてきました。

 学習発表でも発信しましたが、最後の仕上げとして、地域のゴミ拾いを行いました。

 あまりのゴミの多さにみんなびっくりしていましたが、丁寧に一つ一つゴミ拾いをして、地域をきれいにしていました。

今年度で学びは一旦終了しますが、今後も続けていってほしいですね。

ゴミ拾いの様子です。

卒業までもう少し

 3月15日(水)卒業式に向けた、全体練習を行いました。明日の予行を前に、5年生も参加して行いました。

 6年生は緊張しながらも、しっかりした態度で練習しておりました。

 23日の卒業式には更に立派な態度で式に臨むことと期待しています。

今日の練習の様子です。

学校はどんなところ?

 3月7日(火)学校のそばにある、ルンビニー幼稚園の年長さん69名が、小学校はどんなところか、見て体験するために、大森小学校を訪れました。

 初めはみんな緊張していた様子ですが、下学年の知っている人や兄弟姉妹を見つけると、徐々に慣れ、楽しそうに見学していました。

 大森小学校の児童も、知っている園児や先生を見て、大騒ぎでした。

 全員が大森小学校に入学するわけではありませんが、4月の入学を楽しみに待っていますよ。

見学の様子です。

ありがとう6年生

 3月2日(木)6年生に今までの感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。

 コロナ流行のため、2年間実施できなくて、とても寂しい思いをしておりましたが、3年ぶりに実施できて、本当によかったです。

 送られる6年生も楽しく参加していましたし、送る下級生も、一生懸命6年生に感謝の気持ちを伝えていました。

 実行委員の5年生は、とても立派に会を運営し、素晴らしい会を行なっていました。来年の大森小学校も、とてもよい学校になっていくことと感じていました。

 1年生は進化ジャンケンで6年生と触れ合い、2年〜4年生は歌ったり踊ったりして6年生を楽しませていました。

 5年生は鼓笛隊の演奏を披露し、伝統をしっかり引き継いでいました。

様子を沢山アップしますので、ご覧ください。

授業参観

 2月28日(火)今年度最後の授業参観を行いました。

 天候にも恵まれ、沢山の保護者の方にお越しいただきました。ご多用のおり、ありがとうございました。

 小学校最後の授業参観になる6年生は、自分クイズを考え、保護者に答えてもらう内容でした。

 各クラスともに、工夫しながらクイズを出題していました。

6年生の授業の様子です。

校長先生にインタビュー

 2月28日(火)5年4組の児童が、学級活動の学習の一環として、校長先生にインタビューを行いました。

 iPadで撮影し、編集をしてから授業中に流すそうです。

 150周年を迎える大森小学校のことや、これから大森小学校の子どもたちにどんなふうになってもらいたいかなど、堂々とインタビューしていました。

 iPadのおかげで、授業の幅が広がっています。

インタビューの様子です。

オンライン全校集会

 2月17日(金)全校集会をオンラインで行いました。

 校長先生からは、縄跳び記録会でみんなが頑張っていたことの話と、大森小学校ではいじめを許さないこと、いじめは絶対にしてはいけないこと、などの話がありました。

 子どもたちは、それぞれの教室でスクールを真剣な眼差しで見ていました。

 また、その後には書き初めや十七字で奏でようの入賞者の紹介を行いました。おめでとうございます。

オンライン全校集会の様子です。

第2回学校評議員会

 2月16日(木)第2回学校評議員会を行いました。

 コロナもかなり落ち着いてきていたので、評議員の方に、授業を見たり、給食を食べたりしていただきました。その上で学校に対しての評価をしていただきました。

 評議員の方々から、大森小学校の子どもたちは、元気に挨拶をしてくれるとのお話があり、とても嬉しくなりました。ご多用のおり、ありがとうございました。

評議員による授業参観の様子です。

新入生保護者説明会

 2月14日(火)令和5年度入学予定の保護者向けに新入生説明会を行いました。

 あいにくの天候で吹雪でしたが、多くの保護者の方に参加していただきました。

 保護者のみなさんには、真剣に話を聞いていただき、ありがとうございます。新入生の入学を心よりお待ちしております。

説明会の様子です。

最後の縄跳び記録会

 2月13日(月)6年生にとって、小学校最後の縄跳び記録会が行われました。

 持久跳びや種目跳びなど、今まで練習してきた成果を発揮しようと、一生懸命跳んでいました。また、来てくださった保護者の方々に、よいとことを見せようと、張り切っていました。

 緊張していつもより跳べなかった子どももいましたが、終わった後はみなさん満足そうでした。

 明日からは、5年生以下の学年で縄跳び記録会が実施されます。

記録会の様子です。

初めての学力検査

 2月8日(水)9日(木)の2日間、大森小学校では全校生徒が、NRTという学力検査を行います。

 今日は国語の検査となっており、みんな4月から勉強してきた成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

 1年生にとっては、初めての学力検査です。先生に時間や進め方を丁寧に教えてもらいながら、一生懸命問題を解いていました。

 明日は算数です。みんなが実力を発揮できるといいですね。

学校保健委員会を開催しました

 2月3日(金)学校保健委員会を開催しました。

 本来は、学校医や地域代表、PTAなどと行いますが、コロナ対策として、学校の教職員のみで行いました。

 本校の健康診断の結果から、課題を把握し、来年度の本校の取組みなどを話しました。

 来年度は本来の学校保健委員会を実施していきたいと考えます。

 会の様子です。

 

昔の生活について学びました

 1月30日(月)3年生が社会科の学習の一環で、出前授業を行いました。

 地域の蝸牛会の方々に毎年ご協力いただきながら、実施しました。今年も実施でき、ありがとうございます。

 出前授業では、昔の道具、ミノやアイロン、火桶などの道具を見たり触れたりしながら、使い方や当時の生活の様子を、丁寧に教えていただきました。

 子どもたちは、現在の生活との違いにびっくりしている様子でした。また興味津々で、道具に触れていました。

 毎年お世話になっている蝸牛会のみなさんには心より感謝いたします。

授業の様子です。

福島市教職員研究報告会

1月25日(水)福島市の教職員による研修発表会がオンラインで実施されました。

 1年間職員が各教科にテーマをもち、よりよい授業を目指して研修を重ねてきました。それをまとめた研究報告会で、大森小学校は4つの発表をすることになりました。

 国語科、算数科、個人研究2名の4つの発表でした。

 子どもたちの学力向上のためいろいろ研修してきたことが認められ、市の代表として発表できたことは、教職員の励みとなりました。明日からもまた、校長を先頭に、チーム大森で頑張ってまいります。

オンライン発表の様子です。

3学期が始まりました

 1月10日(火)楽しかった冬休みも終わり、今日から第3学期が始まりました。

 今日は朝から雪が降り、登校するときに、かなり大変な様子でしたが、子どもたちは、雪に負けずに元気に登校していました。

 始業式は上学年、下学年に分かれて、2回行いました。

 校長先生より、3学期に特に頑張ってほしいこと2つの話がありました。子どもたちは真剣な表情でしっかり聞いていました。3学期が楽しみです。

下学年の始業式の様子です。

明日から楽しい冬休み

 12月23日、84日間の2学期も最終日となり、下学年上学年に分かれて、終業式を体育館で行いました。

 校長先生より、2学期の学習などで大森小学校のみんなが頑張ったことなど話していただき、みんなとても嬉しそうでした。また、交通安全優秀校として11月に表彰されたことも紹介しました。

 これからも交通安全に気をつけて生活してほしいです。

 代表児童による、2学期に頑張ったことと冬休みのめあての発表もありました。2人ともハキハキと分かりやすい発表ができました。大森小学校の児童の発表はとても上手ですね。

 終業式の後には、いろいろなコンクールで表彰されたお友達の紹介と、冬休みの生活について生徒指導の先生から話がありました。

 明日からの冬休み、決まりを守って充実した休みにしてほしいです。

終業式の様子です。

下学年の様子です

楽しかったおもちゃ祭り

 12月19日(月)2年生が主催して1年生を招いて活動するおもちゃ祭りを行いました。雪が降りとても寒い日ですが、コロナ対策のためろう下なども使い行いました。寒い中みんな頑張っていましたよ。

 2年生は11月初め頃から一生懸命準備をして、1年生を楽しませようといろいろ考えていました。昨年度自分達がしてもらったことを思い出しながら、手作りでおもちゃを作っていました。

 今日は1年生を自分達の班に呼んで、どんなふうに遊ぶかきちんと説明していました。

 1年生はお兄さんお姉さんが作ってくれたおもちゃでとても楽しそうに遊んでいました。来年は自分達で作ったおもちゃで下級生を楽しませて欲しいです。

おもちゃ祭りの様子です。

新聞について学んだよ

 12月19日(月)5年生が国語科の授業の一環で、福島民報社の協力のもと、出前授業を行いました。

 新聞の仕組みや記者の思いなど、新聞を作る方々の思いに触れながら、新聞に関する知識を学んでいました。

 子どもたちは普段あまり新聞に触れる機会が少ないとのことで、新聞を読む楽しさを味わったようでした。

 出前授業の様子です。

こけし作りに挑戦

 11月28日(月)4年生がこけし作りに挑戦しました。

 今日のこけし作りには、土湯こけし工人組合さんより、2名の講師の先生がいらしてくださり、指導してくださいました。また、平石小の児童も交流学習で来ており、交流を深めました。

 子どもたちは、一生懸命顔や模様を描いたりしていました。特に胴体部分の模様描きは、ミニろくろを協力しながら回して描いていました。個性あふれる世界で一つだけのこけしができあがりました。

こけし作りの様子です!

晴天のもと颯爽と

 11月25日(金)秋晴れの爽やか天候のもと、3年生の持久走記録会が行われました。3年生は800mの距離を競いました。

 たくさんの保護者の方の応援もあり、普段は疲れて歩いている児童も最後まで歩くことなくゴールしていました。

 ゴールした後は、走り終わった嬉しさの笑顔や、疲れたけど満足した表情が見られました。

 児童の体力低下が問題となっている近年、大森小学校では児童の体力向上を目指していきます。

3年2、4組の様子です。

 

最後まで走りきれ

 11月17日5年生が、先陣を切って校内持久走記録会を行いました。

 天候は曇りで少し肌寒い中でしたが、風もなく、長い距離を走るには丁度いい感じの日となりました。

 コロナ対策のため、学年を2つに分け実施いたしました。

 保護者の方も応援に来ていただき、ありがとうございました。

 子どもたちは、最後まで、自己記録更新を目指して、一生懸命走っていました。

記録会の様子です。

小小交流学習

 11月17日、平石小、平田小の5・6年生が、交流学習のため本校を訪問して一緒に授業を受けました。

 いつもの学校の様子とは異なり、たくさんの児童数で授業をすることに、緊張している様子でしたが、同じ中学校に進学するので、友達をたくさんつくれればと思っています。

 家庭科や社会科、外国語科などいろいろな授業を一緒に学んでいました。その交流学習の様子です。

来年は何にしようかな?

 11月16日(木)3年生のクラブ活動見学会を行いました。

 各クラスごとに分かれて、クラブ活動の見学をしました。3年にとっては、来年何に入ろうか、とても大事な活動です。子どもたちは、みんな興味津々で、お兄さんお姉さんに質問している姿もありました。

 教室を出ると、「来年はコンピュータクラブに入るんだ」と楽しそうに担任や友達に話をしていました。

 見学の様子です。

頑張った学習発表会

11月11月(金)1、3、6年生の学習発表会を行いました。

 今年度もコロナ対策のため、2学級で発表したり、各家庭1名の参観に限定したりしながら実施しました。

 1年生は、国語科で学習した、「サラダで元気」を歌やダンスを交えながら発表しました。1年生とは思えないほど、堂々とした発表でした。

1年生の様子です。

3年生は、今年初めて学習した、英語や社会、理科、音楽のリコーダー、総合学習など、いろいろ取り交ぜながら発表しました。元気な3年生らしく、とてもパワフルな発表となりました。

3年生の様子です。

 

最後は6年生。「注文の多い料理店」をミュージカルふうに発表しました。宮沢賢治の世界を、自分たちで工夫して発表する6年生に、とても感動させられました。さすが大森小学校の6年だと、感じました。

6年生の様子です。

きれいに花を生けました

 10月27日(木)6年生が社会科の室町時代の文化について理解を深めるために、生花体験教室を実施しました。

 子どもたちは、初めての経験にドキドキしながら取り組んでいましたが、丁寧な説明と指導のおかげで、上手に花を生けていました。また、詳しく室町文化の話をして頂き、とてもよい学習となりました。

 今年もJAふくしまさんに、講師の先生や花など準備していただき実施することができました。ありがとうございました。おかげで、子どもたちのよい思い出がまた一つ増えました。

たくさん走ろう

 大森小学校では、11月に行われる、校内持久走記録会に向けて、10月25日(火)〜11月25日(金)までの期間、走ろう週間を実施しております。

 学年ごとにそれぞれ「ひととき」と読んでいる時間に校庭を走ります。

 みんな自分のめあてをもち、一生懸命走っていました。

 今から持久走記録会が楽しみですにっこり

ひとときの様子です。

入賞おめでとうございます

 10月21日(金)上学年集会を行った際、福島市陸上大会と福島市作文コンクールで賞に入った児童の紹介を行いました。また、市陸上大会では、学校賞でBブロック第2位にも入賞しました。

 たくさんの児童が入賞しておりますが、入賞した子どもたちだけでなく、入賞しなかった子どもたちも一生懸命に自分の力を出しております。その子どもたちにも拍手を贈りたいです。

陸上大会の入賞児童です

作文コンクールの入賞児童です

自己ベスト目指して!

 9月30日(金)に10月5日(水)行われる、福島市体育大会陸上競技大会に出場する6年生の選手の壮行会をオンラインで行いました。

 選手入場をした後、校長先生から励ましの言葉をいただきました。その後一人一人自己紹介と出場する種目、自分の目標を全校児童に伝えました。

 大森小はこの陸上大会を去年まで8連覇しておりますが、優勝のプレッシャーなど全く気にせず、自分の持てる力をしっかり発揮し、悔いの残らない大会にしてほしいです。

 大会はコロナ感染予防のため、フリーでの応援はできず、保護者1名に限定されておりますが、みんなで自己ベストが出せるように応援しています。

 選手のみなさん頑張れ!!

壮行会の様子です。

お寿司で学ぶSDGs

 9月28日(水)5年生が、総合学習での学びをより深めるため、回転寿司チェーンのくら寿司さんを、講師に招いて出前授業を受けました。

 魚のことや、未利用魚をどう活用しているのか、魚の未来は?など、いろいろなことを説明していただきました。

 子どもたちは、魚(模型)を触ったりや、回転レールーを使ったお寿司ゲームなどを通して、企業のSDGsへの取り組みや、これから自分達がどうすればいいのかなど考えを深めることができました。

 福島市では大森小学校が初めて行ったとのことで、沢山のテレビ局や新聞社が取材に来ていました。

出前授業の様子です。子どもたちはとても楽しそうに学んでいました。

荒川について学びを深めました

 9月22日(木)5年生が、総合学習で出前授業を行いました。

 国土交通省福島河川国道事務所計画課の方々の協力のもと、荒川の環境についていろいろ学びました。

 5年生は今年SDGsをテーマとして総合学習を進めており、その一環として今回の出前授業を実施しました。

 荒川について、生き物や環境、昔の様子などスライドを使いいろいろ教えていただきました。また、リトマス紙やパックテストで、川の汚れなども実際に調べました。

 子どもたちは、沢山のことを学んだようでした。

授業の様子です。

2回目のオンライン授業

 9月13日(火)市内一斉オンライン授業を行いました。

 昨年度は慣れない中の実施だったので、いろいろトラブルなどがあって大変でしたが、今年は、子どもも担任もオンラインに慣れてきて、スムーズに実施できました。

 まだまだ課題はありますが、スムーズにオンライン授業ができるようにしてまいります。

オンライン授業の様子です。

 先生方も黒板がよく見えるようにタブレットを段ボール台に乗せたり、カメラを使ったりといろいろ工夫いていました。

これからお世話になります

 9月9日(金)大森小学校に外国語を教えてくださる新しい先生がいらっしゃいました。

 5、6年生を中心に教えていただきますが、時々1、2年生もお世話になります。

 今日は6年生に自己紹介をしていただきました。これからよろしくお願いします。

授業の様子です笑う

森林学習に出発

 9月9日(金)心配していた天候もよくなり、晴天のもと、4年生が森林学習でフォレストパークに出かけて行きました。

 フォレストパークでは森の案内人さんに、森林や木に話、森に住んでいる生き物についてなど、学校では学べないことを教えていただきます。

 たくさんのことを学んで来てほしいです。

現地には行けませんので、出発の様子をお伝えします。

 

鶴ヶ城見学

鶴ヶ城を見学しました。雨が降ったりやんだりでしたが、集合写真撮影のときにはぴたっと雨はやみました。

元気に出発

 9月1日(木)晴天のもと、6年生が、修学旅行に出発しました。

 代表児童が、会津の歴史をしっかり学んできますと校長先生に挨拶して出発して行きました。

 みんなで協力して、思い出に残る修学旅行になることを願ってます。

出発式の様子です。

 

みんな自分の力を出し切りました

 以前にもお知らせいたしましたが、第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会で、本校の6年生が、自己ベストを目指して、一生懸命泳いだ結果、たくさんの子どもたちが入賞することができました。

 8月22日の始業式の後、個人表彰者の紹介をいたしました。

また、学校賞で優勝したことの報告と優勝旗、優勝盾の紹介もしました。

 さらに、8月11日に行われました市民体育祭水泳競技に参加して入賞した児童の紹介も併せて行いました。

 

二学期も頑張るぞ!

 8月22日(月)長い夏休みも終わり、第二学期が始まりました。

 始業式では校長先生より、出来ること分かることを増やし、自分を伸ばす学期にしましょとのお話がありました。

子どもたちも、気持ちを新たに頑張ろうという意欲に満ちていました。

 コロナ感染が落ち着いておりませんが、感染対策をしっかり行い、充実した学期にきていきたいと思います。よろしくお願いします。

頑張った子どもたち

 7月26日(火)に行われました、第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会に、6年生14名が出場してきました。

 6月から、放課後の練習を重ねてきました。短い時間でしたが、子どもたちは、先生からのアドバイスをよく聞き、一生懸命泳いでいました。

 出場した子どもたちは自己ベストを目指して泳いだ結果、Bブロックの部で見事に総合優勝という結果を得ることができました。

 2学期に大森小学校児童によい報告ができます。

ありがとうケイキラニ先生

 7月19日(火)2年間本校で外国語を教えてくださっていたケイキラニ先生が、満期を迎え、アメリカに帰国することとななりました。

 ケイキラニ先生は、いつも明るくて、笑顔を絶やさず、楽しい授業を行なってくださいました。また、休み時間のは、子ども一緒に校庭で鬼ごっこをしたり、走り回ったりしていたため、子どもたちから、大人気でした。

 今日が大森小学校最後の授業となりました。自分の好きな教科や将来なりたい職業を答えてからサイコロをふり、双六をしながら英語の学習をする最後までとても楽しい授業でした。

 2年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

自己ベストを目指して!

 7月15日(水)市水泳大会に参加する選手の壮行会がオンラインで開かれました。

 校長先生から、今までの練習の成果を発揮して、悔いのないよう泳ぎましょう。と励ましの言葉をいただき、子どもは大会に向けて意欲を高めていました。

 その後、6年生の14名がそれぞれに抱負を全校生にオンラインで伝えました。

 代表のみなさん、大森小学校の代表として、最後までしっかりと泳いできてください。

入場や抱負を述べている様子です。

選手代表あいさつ

 

 

校長先生にインタビュー

 7月5日(火)5年生が国語科の学習の一環として、校長先生にインタビューを行い、学習を深めていました。

 郊外に出ていろいろな方にインタビューできないため、校内で行いました。

「校長先生の子どもの頃の夢は何ですか?」や、「校長先生の仕事は何をしているのですか?」など、考えてきた質問をしっかり話をしていました。

 校長先生も真剣に答え子どもたちとの時間を楽しんでいました。

楽しかった遊ぼう集会

 6月28日(火)集会委員会が主催した1年生と遊ぼう集会が開かれました。

 コロナ禍以前は、一年生を迎える会として、全校で実施していた集金ですが、今年度も、感染予防のため、クラスを限定して行うなど、工夫して実施しました。

 今日は1年2組と6年1組2組の子どもたちが、王様じゃんけんをして楽しいひと時を過ごしました。

1年生も6年生のお兄さんお姉さんと触れ合って、とても楽しそうでした。

素敵な会を企画運営してくれた集会委員会のみなさんに感謝します。ありがとう

バスケットボールを頂きました

 6月22日(水)地元企業のNOKさんと、福島に本拠地のあるプロバスケットボールチームのファイヤーボンズさんの、地元の子どもたちに貢献したいとの思いで、バスケットボールを10個寄付していただきました。ありがとうございました。

 NOKさんは、大森に工場を構えて、50年以上が経ち、地元の子どもたちに何かできることはないかと思っていたとのことでした。

 寄贈式では、学校代表として運動委員会の委員長と副委員長の4人が参加してボールを頂き、また、感謝の言葉を伝えました。

 頂きましたバスケットボールは、体育の授業はもちろん、休み時間などでも使わせていただきます。本当にありがとうございました。

命を守る訓練をしました

 6月20日(月)地震を想定した避難訓練を行いました。

 大森小学校の児童数は650人を超えますが、全児童の避難完了まで、5分15秒という短い時間でできました。

 これも子どもたち一人一人が、しっかりとした行動を取ることができたからだと考えます。

 また、引き渡し訓練も引き続き行いました。保護者の皆さんには、平日のご多様のなか、訓練に参加していただき、感謝申し上げます。

気持ちいいです!

 晴天のもと、待ちに待ったプールの時間がやってきました。先週プール開きをしましたが、なかなか気温水温が上がらず、入れない日が続いていました。

 週末に気温が上がったため、今日から本格的にプールに入れました。

 今日は、特別非常勤講師の先生を講師に招いて、1年生の初めてのプール学習を教えていただきました。初めてのプールの時間はとても楽しかったようでした。 

 写真は2年生の様子です。

 

宿泊学習2日目 その6

宿泊学習を終えた子どもたちが学校に戻ってきました。

一泊二日の短い宿泊学習でしたが、出発前に比べて、たくましくなって帰ってきたように感じます。

帰校式でも立派な態度で参加していました。

成長した5年生がどんな活躍をしてくれるのか、明日からの学校生活が楽しみです!

宿泊学習2日目 その5

楽しかった宿泊学習も、あっという間に過ぎてしまい、退所式を行いました。

 児童代表の挨拶では、たくさんの思い出ができればとてもうれしいですなどとても素晴らしいあいさつでした。

 自然の家の方には、大森小の子どもたちがきちんと返事をしたりあいさつしたりすることをたくさん褒めていただきました。

 子どもたちが褒められると、とてもうれしいいですね。

宿泊学習2日目 その4

午前中の活動も無事に終わり、自然の家での最後の昼食を食べました。

子どもたちの好きな、唐揚げやフライドポテトがあって、最後の食事を満喫していたようです。

美味しい食事を提供してくださり、ありがとうございました。

宿泊学習2日目 その3

野口英世フィールドアスレチックに挑戦しています。

班で協力しながら、25のアスレチックに挑んでいます。

高くて怖い、毛虫がいる〜、〇〇ちゃんとやってよ!などいろいろある様ですが、楽しいんでいます!

宿泊学習2日目 その2

 今日の朝食です。

 昨日の夕食も早かったことと、7時過ぎの朝食のため、朝からお腹を空かせた子どもたち。

 早くから食堂前に並んでいて、今か今かとドアの開くのを待っていました。

 沢山食べて今日の活動に備えて欲しいです。

 

宿泊学習2日目 その1

 宿泊学習は2日目の朝を迎えました。朝6時に起床して、ベッドの片付けをしたり、朝のお手入れをしたりとみんなこれからの活動の準備を始めました。

 子どもたちの体調も問題なく、しっかり活動できそうです。

 心配されていた天候も今のところ雨が降っていないので、外での活動が出来そうです。

宿泊学習1日目 その6

今、キャンプファイヤーをしています。

陽が落ちてかなり冷えてきましたが、雨も降らずになんとかできました。

子どもたちは、寒さなど感じないようで、とっても楽しくキャンプファイヤーのスタンツを行なっています。

宿泊学習 その5

 今日の夕飯です。つい先程昼食を食べたばかりのような気がしますが、子どもたちは、たくさん動いたようで、モリモリ食べていました。

 我々も食べ過ぎに注意しています

宿泊学習1日目 その4

 午後の活動は、明日予定だった宇宙大作戦を行いました。

 スタート前はみんなドキドキしていたようですが、始まると、嬉しそうに山に消えていきました。

 蛇が出たーと言って戻ってきた班があったり、みんなで協力して満点を取った班が5つもあったりと、いろいろな班があって、みんなそれぞれに楽しい思い出ができたようでした。

 ゴールするとみんな疲れてはいましたが、元気です。

 この後、夕飯を食べ、キャンプファイヤーを行い、風呂に入ると活動が目白押しですが、みんな楽しく活動しています♪

宿泊学習1日目 その3

初めての食事をしました♪

初めてのバイキングに戸惑いながらも、たくさん食べていました。

暑くもなく、少し肌寒い感じがありますが、活動するには最高の天候です。

食事風景を載せますのでご覧ください。

宿泊学習1日目 その2

 宿泊学習初めの活動は、東日本大地震の講話と読み聞かせを行いました。

会津坂下在住の方で避難した方のお世話などした経験を話してくれました。

 子どもたちはとても真剣な表情で、一生懸命聞いていました。大森小学校の子どもたちは、素晴らしいですね。

宿泊学習1日目 その1

予定より少し遅れましたが、つい先程会津自然の家につきました。

天候が良いうちにとクラスごとの写真を撮りました。

今からの活動が楽しみです

元気に出発、5年生

5年生が宿泊学習へ出発しました。

元気なあいさつから、これからの活動へのやる気とわくわく感が伝わってきました。

感染対策にも配慮しています。

 

皆さんの善意のおかげです

 昨年度、本校の代表委員会が中心となり、国際NGOカンボジア地雷撤去キャンペーンに書き損じはがきを送りました。

たくさんの善意が集まり、900枚を超える枚数となりました。

今年度になりまして、大森小学校が全国で10位になったため、感謝状が贈られてきました。

一人の力ではたくさん集めることは難しいですが、児童や保護者、地域の方などたくさんの方のご協力によって、このような感謝状をいただきました。この場をお借りして感謝もう下げます。

ありがとうございました。

 

はみがき教室

6月3日(金)、3年生の子どもたちのために、学校歯科医さん2名、歯科衛生士さん6名が

はみがき教室を行ってくださいました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力いっぱい 思いいっぱいの リレー・徒競走大会

5月30日 2度の延期にめげることなく、晴天の下、子どもたちの輝く姿がいっぱいだったリレー・徒競走大会。

月曜日にかかわらず、保護者の方をはじめ、たくさんの方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

 〇下学年のラジオ体操

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇リレー(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇リレー(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇リレー(3年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇上学年のラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇リレー(4年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇リレー(5年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇リレー(6年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇もてる力を最後まで

 

 

〇拍手で応援

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇6年生と5年生代表は係でも活躍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

準備OK

 延期していたリレー・徒競走を本日実施することができることとなり、職員一同、ホッとしております。

 天候にも恵まれ、最高のリレー・徒競走日和です。

 27日(金)が雨だったので、できなかったライン引きなどの準備を、朝早くから職員一同で行いました。

 児童の皆さんには、自分の力を精一杯発揮してほしいですね!

 

 

 

 

準備OK!後は主役を待つばかり!!

 5月24日(火)晴天のもと、教職員全員でプール清掃を行いました。

 約1年間そのままだったプールはかなり汚れていましたが、職員で力を合わせ、きれいになりました。

 これから水をいれ、水質検査を行い、6月のプール開きを待つばかりとなりました。

 主役の子どもたちには、たくさんプールに入って、水に親しんだり、泳いだりしてほしいです。

 

 

 

選挙出前授業

6年生を対象に、福島市選挙管理委員会の方や福島大学の学生ボランティアの方を合わせて9名の方による

選挙出前授業がありました。

まず初めに選挙と政治の関係など、クイズ形式で楽しみながら学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、実際に投票体験を行いました。

手元には投票所入場券

本物と同じ投票用紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投票管理者による宣言で投票所が開所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名簿対照係へ入場券を渡して本人確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投票用紙の受け取り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投票用紙へ記入

投票用紙は本物と同じ素材です。素材は〇〇〇〇〇〇です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、投票

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集計方法も実物で理解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・今年は7月と11月に選挙が行われる予定であること

・保護者の方と一緒であれば、実際の投票所に入場できること 等のお話や

学んでの感想をぜひ家族に話してほしいとの働きかけがありました。

この子どもたちが実際に投票権を得るまであと6年。あっという間です。

息の合った堂々とした鼓笛パレード

 心配された天気が嘘のように晴れ渡った中での鼓笛パレード。

 心ひとつに息の合った演奏、堂々とした行進。

 演奏後には「さすが。すばらしい。」「迫力のある演奏だね。」などの

声がどこからとなく聞こえてきました。

 13日(土)の校内リレー・徒競走大会でまた披露します。

 ぜひ、お楽しみに。

本番まであと少し!

 大森小学校では、今週末の14日(土)に開催されるリレー・徒競走大会に向け、各学年で練習に取り組んでいます。

 今日は、五月晴れのもと、さわやかな風を感じながら、一生懸命走っていました。

 子どもたちはリレー・徒競走大会を心待ちにしている様子です。

 保護者の皆さんも、コロナ感染対策に気を付けながらの観戦となりますが、子どもたちの一生懸命走っている姿をぜひご覧ください。

リレーの様子ですにっこり

 

 

 

税金って大切

 4月26日(火)6年生が租税教室を行いました。

 福島市の法人会青年部の方が2名お越しになり、税金の大切さや使用内容など教えていただきました。

 子どもたちは、税の大切さをとても感じたようで、最後のほうに質問された「税金は必要ですか」には、全員手を挙げていました。

 また、1億円のレプリカを持たせてもらい、みんな大喜びでした。

 講師を引き受けていただいた法人会青年部の方々にお礼を申し上げます。

 租税教室の様子をお伝えします。

1億円はとても重かったそうです。 

 

交通ルール守ります

4月12日(火)6年生に、交通安全推進委員委嘱状交付式が行われました。

校長より代表者に委嘱状が交付され、その後、誓いの言葉を堂々と発表しました。

明日から、下級生や家族のリーダーとして交通安全に心がけて欲しいです。

 

 

話を聞いたり、待っていたりする態度が本当に素晴らしく、校長先生もとても感心していました。

さすが大森小学校の6年生ですねにっこり

とても立派な1年生!!

 4月6日(水)令和4年度入学式をおこないました。

 今年度大森小学校の入学生は88名でした。 

 入学式が始まる前に、2年生による歓迎の言葉がありました。

 学校を紹介したり、「あいうえお」の詩を紹介したり、楽器を演奏したり、縄跳びを披露したりして、大森小学校で学んだことを、堂々と発表できました。とっても上手に発表できました。

 88名の1年生も2年生に負けず、堂々と入場したり、きちんとした態度で式に臨んだりしていました。明日からの学校生活がとても楽しみです。

 式では、担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で「はい」と返事をしたり、校長先生より代表児童が教科書をいただいたりしました。

 明日から、お兄さんお姉さんと一緒に勉強や運動、そして友達とたくさん遊びましょう。

ようこそ大森小学校へ

4月6日(水)大森小学校に新しい先生がたくさん来ました。

先月、16名の先生方とお別れれして、寂しい気持ちでしたが、14名の先生方を迎えることとなり、

令和4年度の大森小学校がスタートしました。

第1学期始業式の前に、一人一人の先生方からあいさつをいただきました。

 

よろしくお願いします。

離任式

3月29日(火)離任式をオンラインで行いました。

大森小学校は今年度末の人事異動で、16名ものたくさんの先生方が退職、転出されました。

今まで、大森小学校の児童のためにありがとうございました。

先生方一人一人か最後のお話をいただき、その後、代表児童がお別れの言葉を発表しました。

先生方からのあいさつの様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表児童によるお別れの言葉の様子

教室でのお別れの様子

 

 

修了式

本日、1~5年生の修了式を行いました。

5年代表児童へ、修了証書を渡しました。

正式には、明日児童をとおしてお渡しします。

校長先生から、次のような話がありました。

 〇 勉強や運動をしっかりとがんばり、友達にもやさしくできた1年間であった。

 〇 休みの間、事故にあったり、けがをしたり、かぜをひいたりせずに元気で過ごしましょう。

 〇 ゲームやインターネットをしすぎることのないように、家での約束を確認し、確実に守りましょう。

 

代表児童から、1年間を振り返っての発表を行いました。

<1年生>

 〇 字を上手に書くことができるようになった。

  ・ 止めや払いに気を付けて書いている

 〇 なわとびができるようになった。

  ・ 1分間とべるようになった。後ろとびもできた

 〇 自分から元気に明るくあいさつをしている。

  ・ 自分からすると気持ちがいい

  ・ 自分も相手の人も心が温かくなるような、気持ちのよいあいさつをしたい

<4年>

 〇 図書委員会のメンバーと一緒に、どうしたらみんなが本を読むようになるかを考え、イベントを企画した。

  ・ 本に興味をもち、読んでくれる友達が増えた

 〇 授業でわからないことがあったら質問をした。

  ・ 図画工作科、外国語活動、算数や国語

  ・ 納得のいかないところがあると質問し、納得がいくまで考えた

 〇 自主学習では、興味あるものを詳しく調べ、色ペンでまとめるなどの工夫をした。

 ★ 自分の意見をはっきりと言える、堂々としていて、かっこよくやさしい、下の学年のあこがれのような5年生になりたい。

     119

 

鼓笛移杖式(6年生を送る会)

5年生の実行委員会で、6年生を送る会の計画をたて、準備していたのですが、感染症予防により、規模を縮小して実施しました。

6年生から5年生に、鼓笛隊の指揮杖が移杖されました。

5年生は、これまでの歴史と伝統を引き継いでいきます。

【1~4年生からのメッセージ】

【指揮杖の移杖】

【記念品(色紙、ビデオメッセージ)贈呈】

          118 

卒業式練習

昨日、3月14日から、卒業式の練習が始まりました。

子どもたちは、真剣な態度で、立派な式にしようという気持ちで臨んでいます。

卒業生、保護者の皆様、23日、お待ちしています。

            117

全校集会 東日本大震災追悼式

11年前の3月11日、東日本大震災が起きました。

全校集会(Web)で、追悼式を行いました。

初めに、黙とうをささげ、校長先生、当時浪江町に住んでいた中野先生からの話を聞きました。

皆、真剣な表情で聞いていました。

直接体験した、様子を覚えている子どもは、少なくなっています。

ご家庭でも、ぜひ当時の様子をお伝えいただき、次世代へ引き継いでいってほしいと思います。

これまで、表彰された子どもたちの紹介を行いました。

おめでとうございます。

【国語関係】

【音楽関係】

             116

なわ跳び記録会

今週、2月14日(月)~18日(金)まで、なわ跳び記録会が行われます。

密をさけるために、各学年2学級ごとに行います。

子どもたちは、自分の目標に向けて、練習を続けてきました。

保護者の参観、応援は中止となりましたが、お子さんに頑張った話を聞いてあげてください。

           115