Blog
月輪修学旅行日記(最終)
学校に無事到着しました。
心に残る修学旅行となったようです。
子ども達の充実した表情がそれを物語っています。
以上で令和3年度月輪修学旅行日記を終わります。
月輪修学旅行日記(16)
会津に別れを告げて学校に向けて出発しました。
きれいな虹がお見送りをしてくれました。
月輪修学旅行日記(15)
野口英世記念館です。
今回の最後の見学場所です。しっかりメモしながら、見学しています。
月輪修学旅行日記(14)
会津武家屋敷の見学です。
遠くに鶴ヶ城の姿が見えました。
月輪修学旅行日記(13)
昼食の時間です。
温かいきのこ鍋メニューです。だんだん雨模様になり、寒くなって来たので、温かい食事が身にしみます。
月輪修学旅行日記(12)
伝統工芸品の制作体験活動です。
絵ろうそく体験チーム
赤べこ・起きあがり小法師絵付け体験チーム
月輪修学旅行日記(11)
県立博物館での活動です。
月輪修学旅行日記(10)
宿を出発して、県立博物館に向かいます。
月輪修学旅行日記(9)
おはようございます。修学旅行二日目です。
みんな元気に朝食をいただいています。
月輪修学旅行日記(8)
お待ちかねの夕食タイムです。
すごく豪華なメニューです。
みんなしっかり味わいながら黙食です。
月輪修学旅行日記(7)
旅館に到着です。
全員元気です。
月輪修学旅行日記(6)
鶴ヶ城です。
飯盛山をバックに記念撮影です。
元気に活動しています。
月輪修学旅行日記(5)
昼食の時間です。
今日のメニューは?
会津名物ソースかつ丼でした。
大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
月輪修学旅行日記(4)
御薬園です。
抹茶体験です。
月輪修学旅行日記(3)
会津藩校日新館での活動です。
みんな元気です。
月輪修学旅行日記(2)
磐梯山パーキングエリアでトイレ休憩です。
月輪修学旅行日記(1)
11月11日(木)です
6年生21名元気に会津若松に向けて出発しました。
5年生が見送ってくれました。
行ってきます。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
11月10日(水)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「小松菜」「きゅうり」が
使われていました。
肉うどん
牛乳
すき昆布ともやしのサラダ
たまごドーナツ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは(かみかみ献立)
11月9日(火)の給食です。
本日も昨日に続いて「かみかみ献立」でした。
きのこごはん
牛乳
いかとブロッコリーの炒めもの
里芋のみそ汁
いかとブロッコリー、歯ごたえのある食材が使われていました。
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは(いい歯の日かみかみ献立)
11月8日(月)の給食です。
本日は、11月8日で い(1)い(1)は(8)の日でした。
いい歯の日にちなんで噛み応えのあるメニューでした。
七穀米
牛乳
いわしの南蛮漬け
ブロッコリーソテー
のっぺい汁
七穀米、ブロッコリー、いわし等、噛み応えのある食材をよく噛んで
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
かわいい仲間たち
1年生教室の廊下側をみると、かわいい
仲間たちが展示されていました。
箱や色紙を上手に使って、作られていました。みんな、発想力が豊かで
とても上手に仕上げることができましたね。
お経をよんでいるみたいです。
3年生教室です。
漢字の音読みと訓読みについて学習していました。
担任の先生が、2年生の時に学習した漢字の一覧表
を、すべて音読みで読んでみせると、
「お経をよんでいるみたい」「中国語を話しているみたい」との声があがりました。
音読みは漢字が日本に伝わった時の中国の発音をもとにした
読み方だと学び、「なるほど」と納得する3年生でした。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
11月5日(金)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「小松菜」が使われていました。
ごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
ひじきのいそ煮
あさりと大根のみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
全力疾走。校内マラソン大会
本日は、気持ちの良い秋晴れ、ほぼ無風という
最高のコンディションのもと、令和3年度の校内
マラソン大会を実施しました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様の拍手による応援も子ども達
を力づけていただきました。ありがとうございました。
走り終わった子ども達の表情からは、精一杯頑張ったという満足感が感じられました。
みんなよく頑張りました。みんなに100点満点の大きな花丸を上げます。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
11月4日(木)の給食です。
今日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「ほうれん草」が使われていました。
チャーハン(ごはん)
牛乳
ほうれん草のチーズサラダ
中華スープ
くだもの(みかん)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
気持ちの変化は
2年生教室です。
物語文の登場人物の気持ちの変化を
読み取る学習を進めていました。
本日はフリー参観日で後ろを見ると、
おうちの人も授業の様子を参観していました。
お話をよく読んで、気持ちを想像していきましょうね。
場面ごとに想像していくと、気持ちの変化もわかってきますね。
紅葉
校庭の桜の葉がだいぶ色づいてきました。
晩秋となり、冬がそこまで来ていることを実感させられます。
とてもおいしかったです
本日は、昨日もお知らせしました通り、
「自分で作るお弁当の日」でした。
それぞれ、「トライコース」「チャレンジコース」
「パーフェクトコース」を選んでお弁当を自分で用意
してきました。
みんなとてもおいしそうに食べていました。
また、今回の経験で、毎日食事を用意してくださる、おうちの人
への感謝の気持ちが高まったようです。
どんなお弁当を作ろうかな
明日11月2日(火)は「自分で作るお弁当の日です。」
先週から、保健室の廊下側の掲示板には、上のような掲示物と弁当作りに参考となる
本が掲示されていました。
さあ、あしたは、どんなお弁当ができてくるのか楽しみです。みんな、自分にできる
コースに創意工夫して取り組みましょうね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
11月1日(月)11月最初の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
カレーライス(麦ごはん)
牛乳
チキンと大根サラダ
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
たくさん本を読もう
福島市内の学校では11月中、「読書オリンピックふくしまっ子大会 第3弾」
が実施されます。今回は、「読書ハードル」というカードを使って読書の記録をします。
1年生は、図書室で、「読書ハードル」の使い方について学んでいました。
今回の取り組みを通して、読書の楽しみを改めて実感し、
どんどん本を読んで心の栄養を蓄えていきましょうね。
霧の中の登校
11月1日(月)の登校の様子です。
結構濃い霧がかかっています。(校庭です。)
濃い霧もものともせず、子ども達は元気に登校してきました。
月輪小学校の子ども達は今日も元気です。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(ハロウィン献立)
10月29日(金)の給食です。10月最後の給食となりました。
本日はハロウィン献立ということで、「かぼちゃのコロッケ」
「かぼちゃプリン」がメニューにのりました。
麦ごはん
牛乳
かぼちゃのコロッケ
小松菜のおひたし
なめこのみそ汁
かぼちゃプリン
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ハロウィン ビンゴ
3年生教室です。
EAAの先生と英語の学習をしています。
今日は、アルファベットの大文字の学習と
ハロウィンの時期ということで、アルファベット
の大文字を升目に書いてのビンゴの準備をしていました。
楽しみながらの英語学習、学んだことが自然と身についていきますね。
持久走
6年生が、校内マラソン大会に向けて
校庭で持久走の練習をしていました。
リズミカルな呼吸をしながら走っていました。
さすが6年生です。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月28日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
八宝菜
中華和え
くだもの(みかん)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
マラソン大会に向けて現地練習(1・2年生)
11月の校内マラソン大会に向けて、
会場となるじょーもぴあ宮畑で1・2年生が
試走を行いました。
力走する2年生
現地で初めて走る1年生の力走
栄養教室②
昨日に引き続いて、本日も栄養教諭の先生においでいただき
3年生対象の栄養教室を行いました。
「からだによいおやつのとりかた」について考える時間でした。
オレンジジュース500mlに54gの砂糖が入っていること
ポテトチップス一袋分に30.6gの油が入っていること等を
シュガースティックの数やビーカーに入った油の量で視覚的に
提示されると、その量の多さにびっくりしていました。
これからの健康に良いおやつのとり方を考える大きなきっかけ
となりました。
どうしたらできるかな
5年生教室です。
1/2-1/3のような分母の違う分数の計算は
どうしたらできるのか、これまでの学びは生かせるのか
話し合っていました。
「分母を同じにすることができれば計算できそう」
と考えた5年生。さあ、この先どうするのか、
みんなで、解き明かしましょう。
花壇のいま
これまで、ビオラやサルビアでにぎわっていた
花壇も今は、何もなくなっています。
技能主事さんが、花壇に肥料を入れて
小さい耕運機でうなっていました。
技能主事さんが種から育てたマリーゴールドの苗です。
元気に育っています。
もう少ししたら、花壇に苗を植えるということです。
花壇の整備ありがとうございます。
マリーゴールドの花が見られるのが楽しみです。
今日のメニューは
10月27日(水)の給食です。
ごはん
牛乳
いかと大根の煮物
キャベツのみそ汁
くだもの(りんご)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
マラソン大会に向けて
11月5日(金)の校内マラソン大会に向けて
3・4年生が当日の会場となる「じょーもぴあ宮畑」
での現地練習を実施しました。
4年生の力走
3年生の力走
3・4年生は1500mを走ります。
4年生に感想を聞いたところ、「去年より楽に走れました。」
「去年より短く感じました。」等の答えが返ってきました。
昨年よりも着実に体力がついてきたのですね。
大会当日は、自己ベストを目指して頑張りましょうね。
栄養教室
2年生教室です。
栄養教諭の先生を講師にお呼びして、
学習を進めていました。
まずは、口を通った食べ物は、胃、腸などを通って便として
排泄されることから、姿勢をよくして食べると、食
べ物が体の中を通りやすく、消化にも良いことを学
びました。
今日の給食から姿勢をよくして食べる習慣を
身につけましょうね。
夏から秋へ
4年生教室です。
身の回りの自然について
夏から秋になって、変化したこと
は何かについて話し合っていました。
木の葉の色が変わった。
気温が低くなった。
太陽の出ている時間がみじかくなった。・・・・・・
いろいろな気づきが出てきます。
そのほかには何があるのか、秋の特徴はなどについて
観察して調べていってくださいね。
何が見つかるか楽しみですね。
楽しい
6月22日(火)以来
4か月ぶりのクラブ活動でした。
みんなとっても楽しそうに活動に集中していました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月26日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」がつかわれていました。
レーズンパン
牛乳
鮭のトマトソースかけ
ひじきのサラダ
白菜のスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
パラリンピックとは
3年生教室です。
国語の学習で、パラリンピックについての資料を読み
それぞれの内容について要約して、見る人にわかりやすく伝える
リーフレットつくりをしていました。
資料をよく読み、内容をよく理解して、要約していくことはとても大切な
学習です。しっかり取り組みましょうね。出来上がったリーフレットを読み
あうのが楽しみですね。
学習発表会(本番)
10月23日(土)に予定通り令和3年度の
月輪小学校学習発表会を実施いたしました。
6年生の発表
子どもたちは、どの学年も「わかりやすく伝える」をめあてに、表現力を高めながら
本番に向けて練習を積み重ねてきました。
今日は、その成果を十分に発揮して発表することができました。
みんなよく頑張りましたね。また、新たな、表現力が身に付きましたね。
今後の生活に生かしていきましょうね。
月輪小学校児童全員に大きな花丸をあげますよ。
学校だよりを掲載しました。(明日は学習発表会です。)
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月22日(金)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華煮
バンバンジーサラダ
くだもの(みかん)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
だんごの数は
2年生教室です。
団子が5個ついている串が、1本 2本 3本
と増えていくと団子の数はどうなるかを考えていました。
串が増えるごとに、団子は5個ずつ増えることに
気づいている2年生です。
かけ算の学習の入り口ですね。
よく考えながら理解していきましょうね。
マラソン大会へ向けて自主練習
11月の校内マラソン大会に向けて
子どもたちは、業間の時間になると
自主練習に励んでいます。
目標の記録更新に向けて、努力を
継続しましょうね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月21日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
黒パン
牛乳
切り干し大根のサラダ
きのことあさりのクラムチャウダー
くだもの(りんご)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
校庭整備
昨日、校庭の水のたまりやすいところに
ダンプトラックで山砂を入れていただきました。
本日、山になっていた山砂をならしました。
さらに使いやすい校庭になりました。
くりあがりのあるたしざん
1年生教室です。
「8+3のけいさんはどうやるのかな」をめあてに
ブロックを操作しながら考えていました。
あちこちから
「ああ わかった」「こうかな」
「できた」「できそう」・・・・・
つぶやきが聞こえてきます。
主体的に学び姿が見られる1年生でした。
今日のメニューは
10月20日(水)の給食です。
しょうゆラーメン(中華麺)
牛乳
たまごドーナツ
ごぼうサラダ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月19日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「にら」が使われていました。
ごはん
牛乳
豚キムチ炒め
じゃがいものみそ汁
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
なかなか手強いぞ
6年生教室です。
最新版の「ふくしま活用力育成シート」
の5年生算数の問題に取り組んでいました。
5年生の問題とはいえ、なかなか手強い問題でした。問題をよく読み、
これまで学んできたことの何をどのように活用すると問題が解けるのか、
じっくり考えて取り組んでいました。
頭をフル回転させて問題と向き合うのも、楽しいですね。
今日のメニューは <十三夜(栗名月)献立>
10月18日(月)の給食です。
本日は十三夜(栗名月)献立でした。今年の十三夜は
本日10月18日でした。
豆や栗の収穫時期と重なることから、「豆名月」「栗
名月」といわれるそうです。
栗おこわ
牛乳
切り干し大根の炒めもの
根菜汁
くだもの(みかん)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どんな表現がされているかな
5年生教室です。
国語科の物語「注文の多い料理店」の学習を進めていました。
この物語文の表現の工夫として、
・同じ言葉や文の繰り返し
・たとえをつかった表現
・様子や音をあらわす言葉
・色さいを使った表現 等
が挙げられていました。
表現の工夫から、情景や心情を想像するとともに、
今後の、表現活動に活用できるといいですね。
手作りランチョンマット
5年生が家庭科の学習で
ミシンを使って手作りのランチョンマットを作っていました。
みんな上手にできましたね。食事の時に使うのが楽しみですね。
理科室で
本日は土曜授業日です。
4年生は理科室で学習を進めていました。
今後の理科の実験観察において、理科室
並びに、理科室内の器具を使う機会が多
くなることから、改めて、理科室内の器
具の確認・安全な扱い方について確認し
ていました。
今後、今日の学習を生かして、必要な
ものを必要な時に、安全に利用できると
主体的な学習に結びつきますね。
今日のメニューは
10月15日(金)の給食です。
七穀米
牛乳
鯛の塩こうじ焼き
キャベツとひじきの和えもの
小松菜とじゃがいものみそ汁
本日も大変おいしい給食でした。ごちそうさまでした。
学校だよりを掲載しました。
子どもたちがいない教室で
子ども達がいない教室で、先生が授業を進めています。
今日は、福島市一斉のオンライン授業の試行日でした。
子どもたちは、それぞれの家庭でタブレットPCを使って
1校時目の授業をオンラインで受けていました。
9月8日に試行を行ったこともあり、スムーズに進めること
ができていました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日&ふくしま応援メニュー)
10月14日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
また、本日は<ふくしま応援メニュー>でもありました。
本日のメニューについて以下のような説明がありました。
福島県では、ふくしま「食の基本」として「主食・主菜・副菜
がそろった食事+おいしい減塩」に取り組んでいるところです。
県民の食の特徴は、野菜不足と塩のとりすぎです。
「トマトと卵のイタリアンスープ」は福島県食育応援企業と県が
連携して、健康づくりを応援するオリジナルメニューです。
麦ごはん
牛乳
鶏の唐揚げ
海藻サラダ
トマトと卵のイタリアンスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
見にきてください
1年生から「見に来てください」とお誘いを受けて
花壇へ行ってみると、
花壇の縁にきれいな色水の入った容器が並んでいます。
図画工作科の「カラフルいろみず」という学習で
みんなで色水を作り、創意工夫しながら並べて
みんなで鑑賞するところだったようです。
一緒に鑑賞させていただきました。
太陽の光に照らされ、きらきらとってもきれいな
作品でしたよ。
がんばっています
体育館から今日も元気な声が聞こえてきました。
3年生が学習発表会に向けてのステージ練習をしていました。
本番が楽しみですね。
こむこむ館学習に出発
4年生が「こむこむ館学習」並びに
「社会科見学学習」に元気に出発しました。
「行ってらっしゃい」
はりきっています
体育館から元気な声が今日も聞こえてきました。
行ってみると。
2年生が23日(土)の学習発表会に向けて、ステージ練習を行っていました。
張り切って練習に取り組んでいるのが、伝わってきました。
就学時健康診断のお知らせです。(月輪小学校)
<お知らせ>
本日10月13日(水)の就学時健康診断は、予定通り実施いたします。
受け付けは、文書でお知らせしたとおり13:00から、体育館で行います。案内に従ってお入りください。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月12日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
コッペパン
牛乳
りんごジャム
鮭のピザ焼き
フレンチサラダ
カレースープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
授業研究(4年生)
4年生教室です。
担任の先生は採用2年目ということで、
フォローアップ研修の一環としての授業研究を
実施しました。
国語科の物語文で、文章表現から、登場人物
の心情を想像する学習をしていました。
表現から受ける子ども達一人一人の思いは違います。
それぞれの、考えを聞きあいながら学習を進めていました。
文章表現からいろいろな情景を想像するのは、楽しいですね。
そして、日本語の表現のすばらしさにも気づくことができるといいですね。
今日のメニューは
10月11日(月)の給食です。
ビビンバ(麦ごはん)
牛乳
わかめのスープ
キムチ和え
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ステージの上で
体育館から元気な声が聞こえてきました。
1年生が体育館のステージの上で
何やら発表の練習をしていました。
10月23日(土)の学習発表会に向けての
ステージ練習をしていたのですね。
当日の発表が楽しみです。
布のしくみ
5年生教室の後ろの掲示板を見ると
布のしくみのモデルが掲示されていました。
縦の糸と横の糸が交差して布ができていることがよくわかりますね。
学校だよりを掲載しました。
おかえりなさい
本日、あづま総合運動公園に森林環境学習
に出かけていた1・2年生が全員元気に学校に
戻ってきました。
「たのしかった」との声がたくさん聞こえてきました。
とても充実した一日で、元気いっぱいに活動してきたのでしょうね。
「眠いです。」の声も聞こえてきました。
みんな元気に帰ってきてくれてうれしかったよ。
「おかえりなさい」
今日のメニューは
10月8日(金)の給食です。
麦ごはん
牛乳
鮭のチャンチャン焼き
ほうれん草のおひたし
わかめのスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どんなことを伝えたいのかな
6年生教室です。
国語科の説明文の学習に取り組んでいました。
筆者の表現から、何を伝えたかったのか読み取っていました。
「物やお金だけでは、町に住む人々の豊かさや幸福にはつながらない」
とは、どういうことなのか、この文の前後の表現から意図をつかもうとしています。
自分の考えをもとに近くの友達と意見を交換します。
考えたことや意見交換の結果を発表し全体で
考えを確かめていきます。
みんなで考えるのは楽しいですね。
元気に出発しました。(森林環境学習)
1・2年生があづま総合運動公園での
森林環境学習に出発しました。
行ってらっしゃい
全員たくさんの思い出を作って、元気に帰ってきてください。
今日のメニューは(目の愛護デー献立)
10月7日(木)の給食です。
パン
牛乳
ブルーベリージャム
照り焼きチキン
ビタミンAたっぷりサラダ
パンプキンポタージュ
10月10日は目の愛護デーです。目の健康を保つにはビタミンAの摂取が不可欠だそうです。
ビタミンAは脂溶性のビタミンなので、油脂と一緒にとると摂取率が高まるそうです。
それらを意識して、「ブルーベリージャム」「ビタミンAたっぷりサラダ」
「パンプキンポタージュ」が本日のメニューにのりました。
トントントン 何の音
図工室から「トントントン」とリズミカルな音が
聞こえてきます。
3年生が図画工作科の「くぎうちトントン」の
学習に取り組んでいました。
上手に金鎚を使って、とても楽しそうに、
木に釘を打ち込んでいました。
想像を広げた素敵な作品ができあがりました。
ジャストミート
5年生が校庭でティーボールの学習に取り組んでいました。
しっかりボールを見て、バットを振り
ジャストミートが多くみられました。
ジャストミートしたときは、気持ちがよいですね。
少しは、野球選手の気持ちが分かったかな。
自己ベストを目指して
本日は「第40回福島市小学校体育大会陸上競技大会」でした。
6年生の選手代表12名は信夫が丘競技場にきていました。
自己ベストを目指して、全員全力で競技に取り組ました。
とてもかっこよかったです。
みんなよく頑張りましたね。
全員に大きな大きな、花丸をあげます。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月5日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
ごはん
牛乳
さんまの南蛮漬け
白菜のみそ汁
くだもの(冷凍みかん)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※ 献立表では、くだものは「梨」となっていましたが、今年は、
生育が例年より早く、旬が過ぎてしまったため、出すことができ
ないということでした。
10月はあと数回「梨」の予定でしたが、別のくだものに変える予定です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
バランスの良い食事とは
4年生は栄養教諭の先生をお招きして
栄養教室を実施しました。
食事に関する事前アンケートで4年生は苦手な野菜が多いことが
わかっていました。
1日の野菜の摂取量350gは、皿に乗せると、どの位
になるのか、模型で示していただきました。
子どもたちは、そのくらいなら食べることができそう。との
反応を示していました。
今日のお話をもとに、バランスの良い食事を意識して、
健康な体を保ちましょうね。
人はどのようにして体を動かしているのかな
4年生教室です。
骨格模型が提示されていました。
人が肘を動かすことができるのはどうしてなのか
骨格を予想して、その仕組みについて話し合っていました。
タブレットPCの腕の図の中に、一人一人が予想した骨格をかき入れ
何人かの予想した骨格について、検討していました。
それぞれの考えを、すぐに、映像や図で示して、
それをもとに話し合いができるのは、タブレットPC
ならではですね。4年生の皆さん、タブレットPCを
活用しての学習にだいぶ慣れてきましたね。
ふうう。暑い。
10月4日のお昼休みの校庭の様子です。
気温は、30℃を記録しました。
10月だというのにあまりの暑さに、
子ども達は、半そで半ズボンで、汗を流しながら
元気に遊んでいました。
朝晩は、かなり気温が下がってきています。一日の
うちの温度変化がかなり大きいので、体調を崩さな
いように気を付けていきましょうね。
今日のメニューは(りっちゃんサラダ登場)
10月4日(月)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
きのこと豆のカレー
「サラダでげんき」りっちゃんサラダ
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※ 本日のサラダ「りっちゃんサラダ」は1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。
病気のお母さんを元気づけようとりっちゃんと動物たちが協力して作るサラダです。
とてもおいしいと子どもたちにも大人気のサラダです。
想像を広げて
3年生教室です。
教科書の3枚の絵を見て想像を広げ、たぬきとねずみの
物語のあらすじを考えていました。
※実際には、4コマの絵となっていますが、3枚目は、絵がなく
子どもたちの想像に任せる教材となっています。
みんなどんなお話を考えているのでしょうね。
みんなで、それぞれが考えたお話を聞きあうの
が楽しみですね。
正しく覚えましょう。
2年生教室です。
新出漢字の筆順・読み方等について
学んでいました。
「鳴」という漢字については、子どもたちから
「口」と「鳥」が入っているとの発言がありました。
この後、先生と一緒に、筆順、文字の読み方について
学習し、ドリルを使って、書き方の練習をしていました。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月1日(金)10月最初の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「にら」が使われていました。
ごはん
牛乳
牛肉メンチカツ
にらのおひたし
けんちん汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
A B C D E F G
4年生教室です。
担任の先生、EAAの先生とともにアルファベットの大文字の書き方
について学習していました。
正しく丁寧に書こうと真剣に取り組んでいました。
全校朝の会
10月1日(金)の朝です。
学校の行動基準が「レベル2」のため、
一堂に会せず、各教室へのオンライン配信による
朝の会としました。
まず、あいさつについて、「した時」「できなかった時」の気持ちに
ついて考えるお話をしました。
次に、保健の先生より、マスクの着用(不織布マスク着用の習慣化)
について、素材による、マスクの性能の違いについてお話していただきました。
各種作品展の表彰式も行いました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
今日のメニューは(9月最後の給食でした)
9月30日(木)の給食です。なんと、9月最後であり、
4月からスタートした令和3年度の半期の最終日の給食でした。
時が過ぎるのは早いものだと改めて感じさせられました。
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
からし和え
大根のみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
明日からは、10月に入ります。引き続きおいしい給食が
楽しみです。
読み聞かせ
学校司書の先生に3年生が国語の教科書に紹介されている本の
読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせの後は、短時間で感想をノートに書き込んでいました。
今日読んでいただいた本を自分でもう一度読んでみたいという子も
たくさんいました。
テレビや動画もいいですが、改めて本を読むことの楽しさを感じた
3年生でした。
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097