Blog
おぼえているかな
1年生教室です。
算数科でこれまで学習してきた数の大きさや
数の大小、数の差、足し算、引き算の適用問題に
取り組んでいました。
ばらばらに提示された9、15、2、20を小さい順に並べ
たり、絵を見て、茶色の犬と白い犬の合計の数やどちらが何匹
多いか考えたりしていました。
「わかった」「2匹ずつ数えるといいよ」
「引き算をすればよいよ」・・・・・・・
次々と考えを出し、問題を解決していく1年生。
頼もしいですね。
今日のメニューは
9月29日(水)の給食です。
麦ごはん
牛乳
納豆
いり鶏
里芋のみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
琴の音色
音楽室からきれいな琴の音色が聞こえてきました。
日本の音楽で使われる音階を自分で組み合わせて、
一人一人が作曲した曲を琴で演奏していました。
しっとりとした、日本の伝統的な音楽の雰囲気が
音楽室に漂っていました。
5年生の皆さん、とても良い経験ができましたね。
たしかめよう
6年生教室です。
算数科で学んだ拡大図、縮図についての
適用問題に取り組んでいました。
わからないところ、理解が不十分なところは先生に尋ねながら
問題に取り組みます。
わからないところをそのままにせず、わかるまで粘り強く
取り組むことが大事ですね。
6年生よく頑張っていますね。この姿勢を継続して着実に
力をつけていきましょうね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月28日(火)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
セルフドック
(切り目入りコッペパン)
牛乳
キャベツのレモンサラダ
野菜とお豆のスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
楽しい
5年生が楽しそうに運動に取り組んでいました。
外で思いっきり体を動かすのは気持ちがいいですね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月27日(月)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「にら」「きゅうり」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
春雨サラダ
くだもの(梨)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
新しい本の紹介
図書関係の掲示板を見ると、
本校図書室へ入った、新しい本の紹介
がされていました。
楽しそうな本がたくさん入っていますので、ぜひ、手に取って、「おもしろそうだな」
と感じたら、借りて読んでみましょう。心の貯金が増えていきますよ。
戦争中人々はどのような生活をしていたのだろう
4年生教室です。
「一つの花」を教材にした、
物語文の学習の初めの部分に取り組んでいました。
教材文を読みながら、戦争中の人々の生活について思いを
馳せていました。
今は、どこでも目にすることができる
「おまんじゅう」「キャラメル」「チョコレート」等が
戦争中は、どこにいってもなかったことに驚くと同時に
一人一人が、複雑な思いを持ったようです。
戦争中の状況把握とともに、物語の主人公の心の変容
を豊かに読み取っていきましょうね。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(いろいろなメニューがありました)
本日9月24日(金)は年間の予定で給食ではなく、
お弁当の日としていました。(遠足の予定でしたが延期しました。)
そのため、今日は、みんなお弁当を持参しての昼食となりました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
感染防止対策のため黙食ではありましたが、
みんなとてもおいしそうにお弁当を食べていました。
お弁当を作ってくださったおうちの方への感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
わかりやすい文にするには
3年生教室です。
国語科の学習で、わかりやすい文にするには
どうしたらよいのか、例文をもとに考えていました。
「わたしは書いた」→「わたしは手紙を書いた」
「ぼくが食べる」→「ぼくが大きなぶどうを食べる」
「姉がきのう読んだ」→「姉がきのう〇〇〇〇〇読んだ」
みんな〇〇〇 のところにはどんな言葉を入れるのかな。
今日学んだことは、日ごろの生活で、自分の話したいことを相手にわかりやすく伝えたり、
わかりやすい文を書くことにつながりますね。どんどん活用していきましょうね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月22日(水)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
タンメン(中華めん)
牛乳
水菜と大根のサラダ
かぼちゃナッツ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どうぶつのひみつは
2年生教室です。
国語科の学習で、ビーバーの生活についての
説明文を音読していました。
ビーバーにはどんな秘密があるのでしょうね。
学んだことをもとに、クイズつくりにも取り組むようです。
そのあとは、自分の選んだ動物の秘密についてのクイズも作るようです。
説明文を正しく読むことが不可欠な活動です。頑張ってくださいね。
今日のメニューは(十五夜献立)
9月21日(火)の給食です。
本日は「中秋の名月」(十五夜)であることにちなみ
「十五夜献立」でした。
枝豆ごはん
牛乳
豚肉と里芋のみそ煮
すまし汁
お月見ゼリー
※9月の給食献立表では、「くだもの(巨峰)」がだされる予定でしたが、
都合により、「お月見ゼリー」に変更となりました。
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※本日「十五夜」と満月が重なる日となっています。天気が良ければ
満月が拝めると思います。満月を愛でながら、秋を感じてみてはい
かがでしょうか。
縮尺
6年生教室です。
算数科で縮尺について学んでいました。
1cmが1kmを表すときの縮尺は?
1km=1000m=100000cmだから
縮尺は 1/100000 1:100000
実際の長さ、広がりをイメージしながら考えます。
社会科で地図を見るときにも生きてくる学習ですね。
学校だよりを掲載しました
今日のメニューは
9月17日(金)の給食です。
ごはん
牛乳
かつおの竜田揚げ
ごま和え
のっぺい汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
10より大きいかず
1年生教室です。
タブレットPCを使って、
「10より大きい数」の数字での表し方
ブロックでの表し方を学んでいました。
ブロックの数を数えて、数字を記入したり
数字を読んで、数字の表す数の分のブロックを染めたり
タブレットPCの扱いにもだいぶ慣れた様子で、真剣に
取り組んでいました。
タブレットPCを活用しての思考は、書いたり消したり、付け足したり、
何度でもやり直しがきくので、とても有効ですね。
活動をとおして、数字、数の大きさ等、実感としてとらえていきましょうね。
今日のメニューは
9月16日(木)の給食です。
麦ごはん
牛乳
豚肉のすき煮
いそ和え
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
たしかめよう
5年生教室です。
図形の角について学んできたこと
をまとめの問題を通して振り返り、
そして、学びの強化を図っていました。
三角形の内角の和は180度、四角形の内角の和は360度
といった基本的な内容から
上の問題(か、きの角度の和は何度になるか)
のように、これまで学んできたことをフルに活用
して解答、考え方を導き出す問題まで真剣に取り
組んでいました。
今日のメニューは
9月15日(水)の給食です。
麦ごはん
牛乳
メープルサーモン(福島県産)の西京焼き
じゃことキャベツの和え物
豚汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
くわしくしている言葉は
4年生教室です。
修飾語の学習をしていました。
前時までの学習で、修飾語は主語や
述語を詳しくすることは学んでいます。
この時間では、そのほかにも詳しくする言葉は
あるのかどうかについて考えていました。
「白い犬が元気にボールを追いかける」
白い→犬 元気に→追いかける ボールを→追いかける
「~とても元気に追いかける」
✖とても→追いかける 〇とても→元気に とてもが修飾している言葉は?
〇元気に→追いかける
さあ、みんなで課題を解決してくださいね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月14日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」がつかわれていました。
コッペパン
牛乳
白いんげんのクリーム煮
オニオンサラダ
くだもの(巨峰)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
くりあげをまちがえずにできるかな
3年生教室です。
2桁×1桁のくりあがりのある筆算の仕方
について考えていました。
16×8 28×4 ・・・・・・・
友達の考えをしっかり聞きます。自分の考えを
確認します。
自分の考えを付け足します。
主体的に学ぶ3年生立派です。
今日のメニューは
9月13日(月)の給食です。
ごはん
牛乳
鯛の塩焼き
小松菜ときのこの炒め煮
けんちんみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
絵を見てお話を書こう
2年生教室です。
教科書に出てくる絵3枚を見て、登場人物、
場面の様子等をとらえて、お話を書くとい
う学習を進めていました。
みんなどんなお話を作っていくのか、とても楽しみです。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月10日(金)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」「にら」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
鶏肉のチリソースかけ
中華サラダ
五目スープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
かんじをつかってぶんをかこう
1年生教室です。
「かんじをつかってぶんをかこう」
もう1年生は、ひらがな、かたかなに加えて
漢字も学んでいるのですね。
きのう「やま」の「うえ」にあるどうぶつえんにいきました。
きりんが「くち」をもぐもぐうごかしてくさたべていました。
「 」のところを漢字で丁寧に書いていく1年生。学んだ漢字を
思い出して、文の中でも使うことができていました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月9日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として「きゅうり」が使われていました。
サーモンフライサンド
(サラダパン)
牛乳
キャベツのサラダ
きのこのスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
バランストンボ
1年生がすごいものを見せてくれました。
指先、シューズ、フックなどいろんなところにゆらゆらと揺れる
トンボがとまっています。「バランストンボ」です。
とても上手に作れたようです。遊び方もみんな工夫していました。
すごいぞ1年生。
何がわかればかけるかな
6年生教室です。
算数科で拡大図の学習をしていました。
2倍の拡大図を書くためにはどうすればいいのか
考えをめぐらしていました。
「辺の長さは2倍にしなくてはならない。」ことはみんな納得のようです。
問題は角の大きさです。「2倍にするのか」「角度は同じままでよいのか」
それぞれの考えを出しあいます。
みんなで結論を導き出していくこの過程が最高ですね。ここで得られたこと
は生きた力として着実に身に付きます。がんばれ6年生。
今日のメニューは
9月8日(水)の給食です。
ジャジャメン
(ソフトメン)
牛乳
ゆで卵
ナムル
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
見守りありがとうございます
本日は、1校時目が全校一斉のオンライン授業試行日ということで、
登校時刻がいつもよりも遅い時間となっていましたが、見守り隊の皆
様は、いつものようにやさしいまなざしで子どもたちの登校を見守っ
てくださいました。
見守り隊の皆様、毎日本当にありがとうございます。
おかげさまで、子どもたちは毎日安心して登下校ができています。
今後ともよろしくお願いいたします。
全校一斉オンライン授業試行日でした
9月8日(水)です。
6年生教室では、先生は算数の授業を行っているようですが、
子どもたちの姿がみえません。
新型コロナウイルス感染症が拡大し臨時休業や学級閉鎖等になった場合に
備えて、本日1校時目は、全校一斉のオンライン授業の試行を行いました。
大きなトラブルもなく、終了することができました。
子どもたち、教職員の努力と、保護者の皆様のご理解とご協力に心から
感謝いたします。
今日のメニューは
9月7日(火)の給食です。
麦ごはん
牛乳
さばの甘みそ焼き
野菜きんぴら
すまし汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
合同なひし形はどうしたらかけるかな
5年生教室です。
算数科の図形の課題に取り組んでいました。
これまでの合同な三角形、平行四辺形のかきかたを活用して
合同なひし形をどうしたらかけるのか、試行錯誤していました。
定規、分度器、コンパスをどう使うか、どこの何が分かればいいのか、
考えることはたくさんありますね。考え抜いて結論が見いだせた時の達
成感は大きいです。よく考えて、試行してみて、解決方法を見つけてい
きましょう。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月6日(月)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
さっぱりキーマカレー
麦ごはん
牛乳
和風サラダ
冷凍みかん
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
よろしくお願いいたします。
5年生教室です。
本日、新しいALTの先生がいらっしゃいました。
早速外国語科の学習に入っていただきました。
教科書に載っている、様々な動き動作をジェスチャーで表現して、
何をしているところか、英語で答える学習をしていました。
ALTの先生、今後ともよろしくお願いいたします。
物語のはじめをどうしようかな
4年生教室です。
国語の学習で、物語を書くにあたって、
はじめの書き出しをどうするか話し合っていました。
書き出しを読んだ読者が「この後どうなるのだろう」「もっと読んでみたい」
と感じてくれるようにするにはどうしたらよいか。続きを最後まで読んでもらえ
るようにするためにもとても大事ですね。話し合いの成果を生かして、書き始め
を工夫してください。
ありがとうございました
本日9月8日(水)に実施予定の
オンライン授業試行に向けて
1~3年生のオンライン接続確認を実施しました。
保護者の皆様の協力により、無事終了することができました
ご理解とご協力に感謝いたします。
子どもたちも、お家で先生の顔がみられ、声も聞くことができて
とても楽しそうでした。
9月8日(水)のオンライン授業試行の際も楽しく学習することができると
よいと思っております。
繰り返しになりますが、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いい
たします。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは
9月3日(金)の給食です。
ごはん
牛乳
厚揚げと豚肉のみそ炒め
わかめスープ
ナッツフィッシュ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
Yes I do.
4年生がEAAの先生と外国語活動
の学習を進めていました。
Do you have a pen?
Yes I do.
Do you have a note?
Yes I do.
EAAの先生の流暢な発音につられて、上手に英語で答える4年生でした。
正しい筆順で
3年生教室です。
新出漢字の筆順、読み方、書き方
練習に取り組んでいました。
新出漢字を正しい筆順でしっかり覚えると、生涯正しい筆順で
書くことができるようになるでしょう。何事も最初が肝心ですね。
さらに、正しい筆順で書くと、漢字は上手に書けるのですよ。
覚えておいてくださいね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月2日(木)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
ごはん
牛乳
とりの照り焼き
中華和え
じゃがいもとえのきのみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
おもちゃ作り
2年生教室です。
生活科の学習でおもちゃ作りを進めていました。
「ぴょんコップ」「とことこ車」「ロケットポン」「ヨットカー」
から選んで作っていました。
みんな夢中になって活動していました。
身の回りにある材料によるおもちゃ作りはとっても楽しそうでした。
今回の活動を応用して、新しいおもちゃを作ってみるのも楽しそうですね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月1日(水)9月最初の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立で
福島市内産の食材として「にら」が使われていました。
深川めし
牛乳
じゃがいもの甘みそがらめ
にらたま汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どうしてしましまのかいがらをあげたのかな
1年生教室です。
国語科で物語文の学習を進めていました。
質問に対して、みんなに伝わるように、自分の考えを堂々と発表する1年生。
友達の発表に真剣に耳を傾ける1年生。
課題の解決に向けて、一生懸命取り組む1年生です。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
8月31日(火)8月最後の給食でした。
本日も「だいすきふくしまの日」献立で
福島市内産の食材として、「きゅうり」「ミニトマト」
が使われていました。
パン
牛乳
かじきカツ
ミニトマト
コーンサラダ
もずくスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
簡単な比にするには
6年生教室です。
比を簡単にするにはどうしたらよいのか
一生懸命考えていました。
全体で考えを交流したり、
近くの友達と考えを交流したりして、考えを整理していきます。
考えるって、大変だけど、楽しいですよね。みんなで、考えて、
結論を導き出すことができると、本当の力として身に付きますね。
素晴らしい学びの6年生です。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
8月30日(月)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした
福島市内産の食材として「じゃがいも」が使われていました。
ごはん
牛乳
バーベキューチキン
ズッキーニとじゃがいものスープ
冷凍みかん
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2つの新聞記事
5年生教室です。
車いすバスケットボールの試合についての
2つの新聞記事を読み比べていました。
同じ試合の記事であっても、伝える側が、どんな意図を持つかによって、
見出しや写真、記事の内容が変わってくることに気づくことができましたね。
学校だよりを掲載しました。
練習中です(オンライン授業)
5年生教室です。
万が一に備えてのオンライン授業の練習を兼ねた国語の授業を
行っていました。
画面で、先生の姿と黒板を見ての授業はあまりなじみがないですが、
「備えあれば憂いなし」です。いろいろなパターンの学び方を身に着
けていきましょうね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
8月27日(金)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
ごはん
牛乳
さんまのかば焼き
野菜のごま酢和え
ワンタンスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
よろしくお願いいたします。
4年生教室です。
本日より新たにお世話になる、EAAの先生と
外国語活動の学習をしていました。
EAAの先生の外国での生活の様子に興味深く聞き入ったり、積極的に
質問したりしていました。
先生、今後ともよろしくお願いいたします。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
8月26日(木)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「じゃがいも」「きゅうり」が使われていました。
黒パン
牛乳
魚のピザ
フレンチサラダ
小松菜のスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
読めるかな
3年生教室です。
算数の学習に取り組んでいました。
「6448658」
「10381478」
「この数はなんて読むのかな」
6448658は「六百四十四万八千六百五十八」
10381478は「千三十八万千四百七十八」
これまでの学習を思い出して、正しく読むことができましたね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
8月25日(水)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
チャンポンラーメン
牛乳
わかめのサラダ
蒸しとうもろこし
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
大きくなったかな
発育測定を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
とりながらの実施です。
みんな、どのくらい大きくなったかな。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
8月24日(火)の給食です。
第2学期最初の給食でした。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として、じゃがいも・トマト・きゅうり
が使われていました。
夏野菜カレー
牛乳
ひじきのサラダ
りんごゼリー
第2学期最初の給食、大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
はんたいのいみのことば
2年生教室です。
国語の学習で、「はんたいのいみのことば」を
みんなで出し合っていました。
大きい 小さい
右 左
前 後ろ
強い 弱い
遠い 近い ・・・・・・・・・・
子どもたちからどんどん考えが出されます
大変意欲的な学習の様子が見られました。
元気な声が戻ってきました。
8月23日(月)第2学期がスタートし、
ひっそりとしていた、月輪小学校に久しぶりに
元気な子どもたちの声が戻ってきました。
1年生は、夏休みの作品を見せてくれました。
「子どもたちがいてこそ学校だな」と改めて感じました。
さあ、2学期も明るく・楽しく・元気よく、学校生活を充実
させていきましょうね。
第2学期始業式
8月23日(月)第2学期のスタートの日です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため(教育活動の対応が8月31日まで
レベル2です。)全校生を体育館に集めず、オンラインによる「第2学期始業式」
を行いました。
夏休み前に頑張ってほしいこととして挙げた、3点(お手伝い、チャレンジ、
命と健康を守る)について振り返るとともに、第2学期も「新型コロナウイル
ス感染症拡大防止対策」に徹底して取り組むとともに、学習・運動・各種行事
に一人一人の目標を持ちその達成に向けて頑張ろうと話しました。
別件で、8月の上旬に本校2年生の女子児童が、様々な事情で、かつらを
必要としている子どもたちのために、自らの髪を切って寄付した件について
紹介しました。素晴らしい行動ですね。
人の気持ち・痛み等を考えられることの素晴らしさ、一人一人がそう考え、
自分にできることにチャレンジしていってほしい旨を伝えました。
おはようございます!
8月23日(月)令和3年度第2学期のスタートの朝です。
見守り隊の方に見守られながら、元気に登校してきました。
「おはようございます」久しぶりに、元気な挨拶の声も聞こえてきました。
さあ、きょうから2学期のスタートです。目標に向かって、頑張りましょうね。
みんなを待っています。
8月20日の教室です。
元気な子どもたちの姿がなく、寂しそうです。
8月23日は、令和3年度の第2学期
のスタートの日です。
1~6年生の全員元気に登校してくる
ことを楽しみに待っています。
元気ですかミーティング
7月21日(水)夏休みの第1日目です。
7月16日付のお便りでお知らせした
オンライン通信の接続確認を行いました。
(4~6年生)55名
本日都合のつかなかった子以外の50名の子どもたちと接続を確認
することができました。子どもたち並びにおうちの方のご協力に感謝
いたします。
みんな、とても元気そうでした。この後の夏休み期間中も元気に楽しく
有意義に過ごしてくださいね。
学校だよりを掲載しました。(楽しい夏休みを)
本日子どもたちに配付した、学校だよりNo15を掲載しました。
どうぞご一読ください。
夏休み前ということで、「夏休みにぜひ取り組んでほしい」こと、
「感染防止対策の継続」「熱中症予防」等についてお知らせしました。
ぜひ、ご家族一緒に目を通していただき、確認していただきたいと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学校だよりの欄外にも記載しましたが、水の事故にも十分注意するよう、
ご家庭でも話し合っていただければ幸いです。
それでは、33日間の夏休みが終わって、8月23日(月)の第二学期
始業式で全員元気な顔を見せてくれることを心より楽しみにしています。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)第一学期最終日
7月20日(火)の給食です。
令和3年度第一学期の最後の給食でした。
また、本日も「だいすきふくしまの日」献立で、
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
牛まぶしごはん
牛乳
からし和え
すまし汁
くだもの(冷凍りんご)
本日も大変おいしくいただきました。また、第一学期毎日おいしくいただきました。
毎日おいしい給食作りに励んでくださる、調理員さんに心から感謝です。
ごちそうさまでした。
今年もありがとうございました。
7月20日(火)です。
令和3年度のプール学習の最終日です。
本日をもって、今年度のプールは終了です。
濾過器のモーター、滅菌用の機械も本日をもって
停止します。
6年生の学習が令和3年度の泳ぎ納めとなりました。
今年度も、天候に恵まれ、また、事故や大きなけがもなく、
楽しく、有意義な水泳指導ができました。
月輪小学校のプールに敬意を表して「ありがとうございました」
来年度もよろしくね。
作文・読書感想文
5年生教室です。
夏休みにチャレンジする作文・読書感想文の書き方について
確認していました。
これまでの学びを生かして、自分の思いや考えが、わかりやすくつたわる
作品を書いてきてくださいね。
第一学期終業式
7月20日(火)です。
一人の欠席者もなく、全校生がそろった中で
令和3年度の第一学期終業式を行いました。
まずは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策、勉強、運動、各種行事
そして、「月輪小にあったね」等に全力で取り組んできたみんなに100点
をあげました。そして、これからも努力を続けていこうと話しました。
また、夏休み頑張ることとして、「お手伝い」「チャレンジ」「命と健康
を守る」の3点について話しました。この3つについては、本日、発行の学
校だよりにも掲載しました。
2年生と5年生の代表児童より、1学期の反省と、夏休み頑張る目標についての
発表がありました。全校生の前で堂々とした発表ができました。「月輪小にあったね」
の「つたえる」力をしっかり発揮していました。
生徒指導の係りの先生から、「きょうはいかのおすし」についての話
がありました。夏休み中も安全に気を付けて、楽しく生活しましょうね。
式の後に、たなばた展で「銀河賞」受賞者の表彰と、学校奨励賞の
表彰を行いました。日頃の努力が実りました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月19日(月)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として、「じゃがいも」「ミニトマト」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
豚肉と野菜のオイスターソース炒め
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
ミニトマト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学習の振り返り
4年生教室です。
これまで学習してきた内容を
練習問題を通して振り返っていました。
2.01と2.1 大きいほうはどちらかな
答え 2.01<2.1
6.32と6.305 大きいのは
答え 6.32>6.305
数字の大きさに惑わされないで、位の数字に着目する必要がありますね。
3.14の1/10の数は、0.314
3.14の1/100の数は、0.0314
これも位と1/10、1/100にしたときに数がどうなるのか。
小数点の位置はどうなるのか考える必要がありますね。
すべて、今後の学習、数の大きさ、位どり、数の概念等にすべて関係してきます
ので、しっかり、理解しておきましょうね。
今日のメニューは
7月16日(金)の給食です。
麦ごはん
牛乳
麻婆なす
春雨スープ
くだもの(小玉すいか)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
gyunyu(ローマ字)
3年生教室です。
ローマ字の学習に取り組んでいました。
おけ(oke) こけ(koke) あひる(ahiru) 犬(inu)
そして、「ぎゅうにゅう」です。これは難しいですね。
「gyunyu」と書くことを学びました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月15日(木)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として、「ゴーヤ」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
ゴーヤチャンプルー
わかめスープ
味付のり
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
水泳記録会(5・6年生)
2校時:5年生
3校時:6年生
それぞれ、水泳記録会を実施しました。
本日も保護者の方々が、参観・応援に来てくださいました。
お忙しいところありがとうございました。
子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、
精一杯泳いでいる姿が立派でした。
児童の皆さん、よく頑張りました。全員に拍手です。
熱中症にならないために
保健室前の掲示板に、「熱中症」を防ぐための
わかりやすい資料が掲示されていました。
上の資料の内容をみんなで実践して、熱中症を防いで、健康な生活を送りましょう。
授業研究(1年生)
教職員の研修としての授業研究を行いました。
今日は、1年生の算数の授業でした。
これまでの引き算の学習を生かして、「いくつ多いかを求めるとき
はどうすればよいか」という課題に挑戦しました。
いくつ多いかを求めるときも、ひきざんでできることが理解できたようです。
担任の先生とともに、集中して課題解決に取り組む1年生。立派でした。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月14日(水)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として、「ミニトマト」が使われていました。
ごはん
牛乳
鯛の野菜あんかけ
冬瓜のスープ
ミニトマト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
水泳記録会(1.2年生)
本日2校時目に2年生
3校時目に1年生がそれぞれ水泳記録会を行いました。
多くの保護者の方に参観していただき、子どもたちも張り切っていました。
保護者の皆様、ご来校並びに応援ありがとうございました。
いっぱいさいたよ
外から1年生の元気な声が聞こえてきます。
声がするほうに行ってみると。
1年生があさがおの観察をしていました。「花がいっぱい咲いたよ」
と教えてくれました。
さらに、
「あさがおの花からいろみずをとりました」と見せに来てくれました。
さらに、
あさがおの色水で、絵を描いている子もいました。
みんなとても楽しそうに、生き生きと活動していました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月13日(火)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として、「トマト」「きゅうり」
が使われていました。
チーズパン
牛乳
ラタトゥーユ
キャベツときゅうりのサラダ
くだもの(メロン)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月12日(月)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立で
福島市内産の食材として、「トマト」が使われていました。
ごはん
牛乳
にらのおひたし
トマトと卵のスープ
伊達鶏のささみトマトソース煮
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
全集中!
6年生教室です。
みんな、「全集中」で国語の
ワークテストに取り組んでいました。
早く終わった人は、見直しにも取り組んでいました。
一回やって終わりではなく、もう一度自分の解答を
「見直す」ことは大切ですね。
こうすることで、ケアレスミスを減らすことができますね。
SOS
本日、全校集会を行いました。
スマホやインターネット等がない時代の通信手段として、「モールス信号」
が使われていたこと。遭難信号として、「SOS」が使われていたこと。
S:トトト O:ツーツーツー S:トトト と音や光で表現できること。等について
話しました。
スマホやインターネットがないところで、万が一困ったとき、閉じ込められて
しまったとき等も、壁を叩いたり、懐中電灯で信号を送ることで、助けてもらえる
可能性が高まるので、覚えておきましょうということも話しました。
最後に、声、文字、音、光、いろいろな手段で、自分の思いや考え、状況を伝え
られること、そして、一番大事なのはどんな手段であっても、「わかりやすく伝えること」
「相手に伝わること」が大切だということを伝えました。
授業参観・懇談会
本日、夏休み前の授業参観・学級懇談会を行いました。
雨降りの天気でしたが、多くの保護者の方に出席いただき、また、
新型コロナウイルス感染症拡大防止への配慮にもご理解とご協力
をいただき本当にありがとうございました。
今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学校評議員会
本日、学校評議員会を行いました。
委嘱状を交付いたしました。
短時間ではありましたが、全クラスの授業参観をしていただきました。
その後、今年度の教育活動についての説明、それに対する、ご意見等をいただきました。
子どのたちのより良い成長のために、今後とも、ご理解とご協力、ご意見をよろしくお願いいたします。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月9日(金)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立で
福島市内産の食材として、「きゅうり」「ミニトマト」が使われていました。
ごはん
牛乳
のり佃煮
あじたつたのマリネ
夏野菜のみそ汁
ミニトマト
本日のあじたつたのマリネは本格的な味で大変おいしかったです。
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どのくらいいくかな
5年生がみんなで協力して、新体力テストの
「長座体前屈」の測定を行っていました。
さあみんな、どのくらいいったかな。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月8日(木)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
パン
牛乳
チリコンカン
ごぼうのサラダ
くだもの(小玉すいか)
すいかは、わたくしにとって今年度初でした。とてもおいしかったです。
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
基本を大切に
4年生教室です。
毛筆の学習で、始筆と終筆の筆遣いについて
学んでいました。
姿勢や筆の持ち方も含めて、何事も基本が大切ですね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日&七夕献立)
7月7日(水)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として、「きゅうり」が使われていました。
また、本日、七夕ということで「七夕ゼリー」が
デザートとして出されました。
うどん
牛乳
コーンサラダ
かぼちゃナッツ
七夕ゼリー
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※本日、七夕ですが、梅雨の曇り空で、夜の星の観察は難しいようです。
ただ、こと座のベガ(織姫星)、わし座のアルタイル(彦星)は、夏の大三角形
を形作る、白鳥座のデネブとともに、晴れた日にはしばらく観察することができま
す。ベガとアルタイルの間の天の川も明かりのあまりない、暗いところで観察すると
みることができます。
ぜひ、観察してみてください。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月6日(火)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として、「きゅうり」が使われていました。
菜めし(ごはん)
牛乳
笹かまのいそべ揚げ
わかめのピリ辛和え
お吸い物
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
あまりはいくつになるかな
3年生教室です。
あまりのある割り算の学習を進めていました。
「あめ 13こを一人に4こずつわけると、何人にわけられ何こあまりますか」
これまでの割り切れる割り算の考えかたを生かして、考えます。
自分の考えをどんどん発表して頑張る3年生でした。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
7月5日(月)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「じゃがいも」「ミニトマト」が
使われていました。
麦ごはん
牛乳
プルコギ
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
ミニトマト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097