平石小学校の学校日誌です!

Blog

軽快な音楽にのって・・・

午後、3・4年生の教室から軽快な音楽が聞こえてきました。しかも、イマドキの曲です。思わずパチリ! 楽しそうに体を動かしていました。

1年生は国語の時間。先生の話をしっかり聞いて取り組んでいます。素晴らしい!!

2年生の国語の時間。「止」の漢字の練習をしていました。問題「第一画目は、縦か横か?」

3・4年生は音楽の時間。リコーダー練習をしていました。だんだん上手になっていくのが分かるんですよね。

5年生は算数の時間。分数の学習です。帯分数、仮分数という単語が出てきました。

6年生は算数の問題をひたすら解いていました。頑張っている3人の後姿を撮ろうとしたら、絶好のタイミングで後を向いてくれました。見事です!

今日の業間は体力づくり。長距離走を頑張っていました。先生方も負けじと走っていました。子どもたちも先生方も素晴らしい!!

今日は風の強い1日でした。台風の影響でしょうか? 皆さんのお住まいではいかがですか? 十分、気を付けてくださいね。本日もご覧いただき、ありがとうございました。また、明日!

 

今日は暑くなりましたね!

お昼ごろからでしょうか? 暑さを感じるぐらいの陽気になりました。子どもたちの元気な姿は相変わらずで、本校のうれしいところです。

1年生の算数の時間。計算の力を高めるためでしょうか? スピードをつけて答えを声に出して言っていました。こういう練習も大切なんですね、ナルホド、ナルホド。

2年生の国語。登場人物の気持ちを想像しています。自分が想像したのと、友だちのは同じかな、違うのかなとドキドキしている気持ちをグッとこらえています。

3年生の社会。お茶? 魚? なんて声が飛び交っていました。

4年生にはテストの時間にお邪魔しました。こちらが入ってきたのにも気づかないぐらい真剣に取り組んでいました。

5年生は算数。4分の3の距離のところに…という難しい説明を頷きながら聞いています。スゴイと思いました。

6年生は図工の時間。ちょうど、電動のこぎりの説明が始まりました。ちょっと使い方を誤ると刃が折れてしまうのですよね、アレ。

放課後は陸上の練習を行っています。来週の大会に向けて一生懸命です。本校では4年生も体力づくりの一環で参加しています。あまりにも真剣なので疲れないかとこちらが心配するほどです。でも子どもたちの、そんな姿に私たちは力を得ているんですよね。本日もご覧いただき、ありがとうございました。また明日…

今日も張り切っていますよ!!

昨日心配していた写真の取り込みですが、教頭先生のご尽力により可能となりました。スゴイ技術を持っているものですね。さて、今日は体力づくりの日。業間に全校生で長距離走に挑戦しました。平石っ子は、相変わらず張り切っているのです。

1年生は国語の時間。先生は鉛筆の持ち方にも丁寧に指導していました。細やかですね。

2年生は算数の時間。2年生ともなると、授業中の表情が違います。本気です。

3・4年生は畑の草刈りをしてくれました。ちょうど気温が上がりだした頃でした。ありがとう!

5・6年生は書写と算数の時間を紹介します。本気で取り組んでいるのです。素晴らしいと思いました。

雲が多くすっきりとは晴れませんが、ある程度、気温が上がるとホッとしますね。今日も学校の様子をお知らせすることができました。教頭先生に感謝です。ご覧いただき、ありがとうございました。また明日!

 

1年生は国語の時間。先生は

すっかり涼しくなりましたね…

9月の最終週に入りました。すっかり涼しくなり、朝夕は半袖では寒さも感じるくらいです。図書室の掲示も秋の気配です。彩の季節ですね。今日は朝の会で「陸上壮行会」が行われましたので、紹介します。

3・4年生がメダルの準備やら応援のリーダー役を務めてくれて、立派な壮行会になりました。陸上大会は10月6日(水)に信夫が丘陸上競技場で行われますが、それまでにしっかりと練習に取り組んで自己記録更新を目指して、頑張ってきてほしいと思います。3・4年生のみなさん、ありがとう。

さて、週末は10月になります。台風も来るとか。今週もよろしくお願いします。なお、ただ今、写真の取り込みがうまくいかないでので、もしかしたら、明日はブログを休んでしまうかもしれません。その際は、ご了承願います。明日、お目にかかれることを祈りながら・・・それでは。

みなさん、お元気ですか?

シルバーウィークのはざまの金曜日。みなさん、疲れていませんか? お元気ですか? 今日頑張れば、明日からまた休みです。子どもたちは今日も元気に登校してきました。

1年生の音楽。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。ドレミファソ・・・と頑張っていました。

2年生も音楽の時間。ポルカ? リズムとりの練習をしてました。タータタンとやっていました。

3年生はちょうど図書室で本を選んでいました。友だちのアドバイスもばっちり参考にしていました。

4年生は理科。関節の学習です。だから、不思議な恰好をしていたのですね。

5年生も理科。天気の学習です。ちょうどアメダスの説明をしていました。

6年生も理科です。酸性の実験をするところでした。

業間に3・4年生の教室を訪れ、「変な恰好を!」とリクエストしたところ、このような作品が出来上がりました。見事なメンバーです。

さて、「まん延防止等重点措置」が解除になり、少しずつ規制が緩和されていくことになりますが、油断は大敵です。子どもたちの貴重な1日を無駄にしないためにも、感染症対策である「3密の回避 手指消毒 マスク着用」は、これからもしっかり行っていきたいものです。来週も元気にお会いしましょう。

それでは、今週もご覧いただきありがとうございました。

 

第2回平石オンライン授業の日

今日は平石オンライン授業の2回目です。保護者の方にまたお世話になりました。ありがとうございました。

子どもがいない教室でのオンラインは、先生方は何度やっても調子が出ないようです。

 

先生方もいろいろと工夫して取り組んでいます。都合で学校でのオンラインになった1年生も図書室でしっかり取り組んでいました。

朝8:15から始まったオンライン授業も終わり、子どもたちは元気に登校してきました。

1年生の図工は前回の続き。創造豊かな作品に仕上がりそうです。

2年生の図工は佳境に入ってきました。もうすぐ完成しそうです。

3年生は国語。読み取りの学習です。一人ひとり真剣なのですよね。

4年生の理科はベストショットを1枚。なんとなくあったかい雰囲気なんですよね。それが素晴らしい!!

5・6年生は英語のテレビを見ていました。楽しそうな映像でした。

保護者の皆様、オンライン授業にご協力をいただきまして、ありがとうございました。前回同様、意見や感想等をお寄せいただけるとありがたく存じます。私たちもこれまでの2回を振り返り、課題等が浮き彫りになりましたので、よりよい内容にするべく改善を図っていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

また、9月23日で「まん延防止等重点措置」が解除になりますので、24日から学校の行動基準は「レベル2」となります。これについての詳しいおたよりを、本日、持たせましたのでご覧ください。

なお、学校のホームページ「学校案内」→「校長より」にもおたよりを添付しました。

明日は「秋分の日」ですね。それでは、また明後日、金曜日にお会いしましょう!

学び続ける教師

日本晴れというのでしょうか。見事な天気です。空に吸われそうです。今週もよろしくお願いいたします。

地区のりんどう会、会長 渡辺様が来校されました。先日、敬老の日に合わせ、日ごろの感謝の気持ちを手紙に託したところ、お礼を・・・ということで見えました。「心が届く」って、いいですね!

さて、今日は3・4年生の研究授業がありました。学び続けるのは教師も同じです。

複式での授業研究です。まずは3年生「モチモチの木」です。

3年生への説明が終わったと思ったら、すぐに4年生へ。4年生は「ごんぎつね」です。先生が3年生のほうへ行って説明が始まると、4年生は自主的に集まって相談していました。こういう姿勢が生まれてくんですね。一人一人が主役というか、一生懸命さがみられてとてもうれしかったです。素晴らしいと思いました。

1年生も国語。りっちゃんサラダのところでした。

2年生は音楽の時間。秋の歌を探していました。「里の秋」「小さい秋・・・」いろいろと出てきました。

5年生は理科。雲の学習です。ひと通り説明ののち「さあ、今日の雲を見てみよう!!」 今日は雲一つない快晴でした。

シルバーウイークの間ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。不思議なもので天気がいいと気持ちまで前向きになってきます。今週は明日と金曜日が登校日です。あっ、そうだ! 明日は「平石オンライン授業の日」です。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。また、皆様、今週もよろしくお願いいたします。

 

今日は外での様子をお知らせします。

こんにちは。昨日は新体力テストの屋内の様子を紹介しましたので、今日は外の様子を紹介します。

みんな一生懸命に頑張っていました。拍手!! パチパチパチ!!

授業の様子もちょっとだけ紹介しますね。

いつもながら、子どもたちのまっすぐ伸びようとする力強さに助けられています。我々も頑張らないと・・・

ところで・・・

スクールサポートスタッフの方は、毎日、校舎内をきれいにしてくださっています。本校は人数が少ないので、どうしてもやり残しが出ます。でも、スクールサポートスタッフの方のおかげで、校舎内はいつもきれいに保たれています。ありがとうございます。

また、枯れた松の伐採もありました。学校用務職員の方の共同作業です。ありがたいことです。様々な方々の力を借りて成長していくことを、時機を見ながら子どもたちに教えていこうと思っています。

台風の直撃はどうやら回避できそうですが、風・雨が心配です、せっかく実った稲が倒れる!! なんてことのないように祈りたいと思います。皆様も十分ご注意を!

今週もご覧いただき、ありがとうございました。また来週!!

シャトルラン!

新体力テストが行われました。本校は日頃から体力向上に取り組んできましたが、果たしてどうか? 今日はその様子を紹介します。

番外編も紹介します。

今日は雨ですね。気温もあまり上がらないようです。皆様、風邪などを召されないように・・・。それでは、今日はこのへんで。また明日!

 

マヨネーズ教室

今日はマヨネーズ教室がありました。Kewpie東京本社と本校をオンラインで結んで行われました。

マヨネーズの秘密をたくさん教えていただきました。また、質問もたくさん出ました。こういう経験をきっかけに、食生活が豊かになっていけばいいですね。kewpie様、ありがとうございました。

授業の様子もお知らせしますね。

1年生は図工の時間。「おはなしから うまれたよ」です。どんな絵になるか、楽しみです。

2年生も図工。「ざいりょうから ひらめき」です。何がひらめくか、ワクワクして取り組んでいました。

4年生の国語。「ごんぎつね」も佳境に入ってきました。

朝は曇っていましたが、日中は晴れて気温も上がりました。皆様のお住まいはいかがですか。気温がなかなか落ち着きません。そういう時は体調を崩しやすいものです。皆様、十分にお気を付けください。それでは、また明日!!

体力づくり

体力向上は本校のテーマでもあります。業間時、体力づくりの取り組みがありました。詳しくは、後日、紹介しますね。(子どもたちも先生方も頑張っています! っていうのをお知らせしたかったんです)

1年生の算数。見直しを行っていました。こういう地道な取り組みが花を咲かせるんですよね。

2年生の算数も見直しをしていました。先生の説明にうなずきながら直す姿に成長を感じました。

3年生の理科。温度計の使い方の学習です。日が当たるところだと、ドンドン上がってビックリ!?

4年生の理科。ヘチマの観察。いろいろな角度から写真を撮っていました。

5・6年生の書写。一生懸命書いています。静かな時間が流れました。

今日の3・4校時は「平石ファミリー」。「おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の手紙を書こう」ということで、各学年ごとに手紙を書いていました。

書いているところを覗いて読んでみましたが、子どもたちの純粋な気持ちにあふれた内容となっていました。よく書いていると思います。

さて、今日は曇りのようです。天気予報では、今週末に台風が来るとか…。警戒が必要ですね。それでは、今日はこのへんで。また明日! 

今週も張り切ってまいりましょう!!

気持ちのよい天気で始まりました。適度に風もあり過ごしやすいと感じましたが、皆様のお住まいではいかがですか?

朝の会。2年生発表の最終回でした。見事な発表の後、各学年代表による感想発表。これも見事。学年の段階に応じて感想の中身が違うのです。スゴイですね!

1年生はちょうど道徳の授業。「誰かが見ていたらやる? やらない?」で大いに盛り上がっていました。

2年生の国語は「帰」という漢字の筆順の確認でした。漢字も難しくなってきましたね。

3年生の理科。外に出て、なにやら確認しています。なんでしょうか? また後日、紹介します。

4年生の理科。空気を閉じ込めて何やら実験しています。いつ破れるか、ハラハラしました。

5年生の算数は公倍数。さすがに5年生ともなると難しい内容を学習するんですね。

6年生の理科は、授業前のリラックスモードの時にお邪魔しました。楽しそうに画面を見ていました。

「まん延防止等重点措置」が今月下旬まで延長になり、なんとなく閉塞感も感じないわけではありません。全校宿泊も再延期になってしまいましたし…。でも、子どもたちを見ていると、その受け止め方のしなやかさに驚くことがあります。子どもたちの瞳には「明日を信じる力強さ」のようなものがあるのです。私たちも見習いたいものです。

今週もよろしくお願いいたします。

天気がよくて、気持ちのいい1日!!

天気が回復し、気持ちのいい1日となりました。3年生の理科では太陽の動きを調べています。絶好の1日となりました。

1年生の国語。一生懸命取り組んでいる姿に感動を覚えます。

2年生はキュウリビズのまとめでしょうか? 感想を書いていました。

3年生の国語。真剣に頑張っている姿は、まさしく3年生です。

3・4年生の体育。体力づくり、体づくりですか? 辛抱強く取り組んでいます。エライ!

5・6年生の体育は陸上。リレーの練習をしたり、スパイクを履いたり、大忙しでした。

昨日のブログが更新されていなかったのですね。せっかく作ったのに・・・、すみません。今日はとてもいい天気になりました。気温も上がり暑さも感じました。しばらく、こういう天気が続いてほしいですね。今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。それでは。

さすがです、平石っ子!

掃除の時間。水道場をきれいにしていた5年生。鏡もピカピカにしてくれました。鏡が輝きを取り戻す中、この5年生の心もより輝いていくようでした。さすがです。

市教委より届きました不織布マスク、本日、配付いたしました。感染力の強い変異株には不織布マスクのほうが効果があるとのことです。本日、おたより、教育長メッセージとともに持たせました。ご家庭でもさらなる感染予防のため、不織布マスク着用の奨励をお願いします。

教育長メッセージ(令和3年9月).pdf

不織布マスク配布(令和3年9月8日).docx

さて、1年生。破った紙の形から、何に見えるかと想像する授業をしていました。一人一人、見えるものが異なることを改めて知りました。

2年生は絵のつづき。どうやら、今日、完成しそうです。

3年生の理科。太陽の動きを調べるものを作成していました。

4年生も理科。水の性質について学習していました。

5年生の国語。「注文の多い料理店」を読んでの最初の感想を書いていました。

 

6年生の国語も感想をまとめていました。相変わらず、一生懸命で素晴らしいと思います。

ところで、また雨になってしまいました。肌寒さも感じます。健康管理には、十分注意してくださいね。

それでは、また明日!!

 

 

青空 青空 青空!!!

見事な青空です。気持ちがいい天気! お昼過ぎにはヒグラシの声も聞こえました。

1年算数。「あわせると…」に注目して。先生があの手この手で・・・頑張っていました。

2年国語。ちょうど漢字の練習をしていました。丁寧にしっかり書いています。

3年生は何を踊っているのだろうと思っていましたら、理科の授業でした。スミマセン! 影の学習ですよね。

4年理科。タブレットを使って、何やら調べています。あまりにも真剣だったので、気後れしてしまいました。

5年社会。稲作についての勉強、田んぼの大きさを調べていました。

6年書写。筆の流れを鉛筆で確認しています。

また、今日は業間に体力づくりを行いました。

久しぶりに晴れて気持ちのいい1日です。こんな日が続いてくれるといいのですが。

それでは今日はこの辺で。また明日!

早く晴れてほしい!!

毎日、こんな天気が続いています。早く青空が見たい、そんな気持ちです。

朝の会がありました。2年生3人の発表と各学年代表による感想発表がありました。

結構、いい発表で感動します。また、感想発表もツボを押さえていて見事です。

また今日はALTが来校しました。

早く青空が見たい。そう、この子のように雲を破ってやりたい。

見事なキックです。(いや、走り幅跳びでした)

はっきりしない天気が続いています。でも、子どもたちのように大人も毎日、張り切ってまいりましょう。

それでは、今週もよろしくお願いします。

 

平石オンライン授業の日

今日は、「平石オンライン授業の日」でした。ご家庭でも大変お世話になりました。お子様の様子はいかがだったでしょうか? 感想をお聞かせください。

今日、都合がつかなかった児童は学校でこんなふうに受けました。

ただ、先生方は基本的に誰もいない教室で授業となりました。

1日のほとんどのエネルギーを使うほど、先生方は頑張ってくれました。

さて、オンラインが終わり、いつものように子どもたちが登校してきました。

1年生は漢字の練習。こういう学習が積み重なって大きな力になります。

2年生はテスト。テストのいいところは気づきが生まれること。そこを大事にしたいと思います。

3・4年生の体育。来るべき新体力テストに備えていました。

5年生のの社会。教科書だけでは分からないところはタブレットを使って・・・。

5・6年生の音楽の時間。琴の演奏をじっくりと聞いていました。

「はじめのい~っぽ!」という声が聞こえた業間。身体的距離やマスクなどを気にしないで遊べる日が少しでも早く来るように、私たち大人が率先垂範して感染症対策をしていきましょう。

気温の低い毎日が続いています。どうか、お身体にお気を付けください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。それでは、また来週!

 

油断せずに感染症対策を…!

保健の先生が改めて感染症対策の掲示を作成してくださいました。油断大敵、馴れが一番怖いのです。日々、気持ちを新たに感染症対策をしていきます。皆様もよろしくお願いします。

1年生は虫取りに出かけました。昆虫がたくさんいるのですね。

2年生は明日のリモート学習の事前準備。起動の仕方や音声の入れ方などを確認しておりました。

3年生は国語のテストでした。一生懸命取り組んでいます。

4年生は国語。まとめに入ったのでしょうか。相変わらず、ひと言も発しないでまとめを行っています。

5年生の理科。支援員の先生も入って一緒に取り組んでいました。

6年生の理科。タブレットを自在に操っています。すごいと思います。

今日はEAAの先生が来校され、3~6年生までが楽しく英語の学習に取り組みました。

また、業間にはソフトボール投げの練習をしました。

明日は「平石リモート授業の日」です。初めての取り組みとなりますが、保護者の皆様、お世話になります。実施してみて、気づいたことなどがありましたら、「マチコミ」メールのアンケートに記入をいただくとありがたく存じます。どうぞよろしくお願いします。それでは、また明日!

 

雨の始まり

9月は雨の始まりとなりました。気温を上がらず、涼しい1日になりそうです。平石っ子たちは、今月も元気に学校生活を送ります。

1年生の生活科。はさみを使って紙を立体にしていました。楽しい時間ですね。

2年生の図工。物語で印象に残ったところでしょうか、絵に表しています。出来上がりが楽しみですね。

3年生は手紙を書いていました。辞書で調べて書くなど、丁寧な取り組みが見られました。

4年生は国語の時間。自分の考えをしっかりまとめていました。素晴らしい。

5年生も手紙を書いていました。出来上がったのを先生に見てもらったりしながら、よりよい手紙を目指して取り組んでいました。

6年生の国語。共通語と方言の学習でしょうか。自分なりの考えをまとめていました。

涼しく、そして、雨の始まりとなりました。長月ですね。今月もよろしくお願いします。それでは、また明日!!

夏も終わり…8月最終日です。

2年生が学校の畑をに行きました。サツマイモの具合を見に行ったようです。でも、子どもの感性はすごい。「雑草がいっぱい!」「虫がいました」「かゆいです」などなど、発する言葉が新鮮‼ 大事にしたいですね。

1年生は生活科。先生の説明にウンウンうなずきながら授業に集中しています。

3年生の国語。3年生はいつも落ち着いて授業に取り組んでいます。素晴らしい。

4年生も国語。4年生は一生懸命に真剣さが加わります。スゴイ!

5年生の算数。二人がなかなかいい意見を出したようで、先生に褒められていました。素晴らしい。

6年生の理科。水槽の生物を探しています。果たして、何が発見できたか?

業間には、6年生が反復横跳びの模範演技を披露。見事な演技にため息がもれました。

スクールサポートスタッフの方や保健の先生が、少しでも安全に学校生活が送れるよう頑張ってくださっています。こういう方がいないと学校は成り立たないのです。

今日で8月も終わりです。いろんなことがありましたが、過ぎてしまえば、あっという間ですね。明日から長月です。今日はこの辺で。また明日!

 

平石ファミリーはリモートで!!

本校には「平石ファミリー」というのがあります。1・2年生は生活科、3~6年生は総合的な学習の時間を使います。全校生で4つのグループに分かれますが、今日は「平石ファミリーの日」。みんなで集まる予定がリモートに変更。リモートを使いグループごとに話し合いをしました。

5・6年生が中心となって、それぞれグループごとに話し合いました。

ところで、今日は朝の会がありました。2年生の4人の発表です。

素晴らしい発表でした。その後、各学年を代表して一人ずつ感想を述べました。

また、1・2年生は石けんづくりを行いました。

3年生も国語の学習に一生懸命取り組んでいました。

4年生の理科は教科書にあるQRコードを使って学習していました。

5・6年生はプールの後片付けもしてくれました。

今日は、内容盛りだくさんの月曜日、週の初めとなりました。皆様、今週もよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます

今日も暑くなりました。そんな中、黙々と環境整備を頑張ってくださっています。おかげさまで、本校はいつもステキな環境で学校生活を送れてます。ありがとうございます。

改めて教職員と児童の皆さんに使用について徹底しました。

1年生の体育の授業。今、まさにスタートするところです。急いで立って走り出すのです。

2年生の音楽。カスタネットでリズムを刻みます。

行間の時間に3・4年生教室をのぞくと・・・ちょうどダンボールが壊れたところでした。

4年生の理科、女子が写真を撮っています。男子はというと・・・

まとめの学習をしていました。

5・6年生は大仏の長さを測ったり・・・。そして、ガッツボーズです。やる気満々です。

デルタ株は感染力が非常に高いようです。そして、子どもにも感染するとのこと。私たち大人がしっかりと子どもを守っていきましょう。暑さもぶり返しています。お身体には十分お気を付けください。今週もご覧いただきありがとうございました。それでは、また来週!!

 

ホッとする図書室

昨日、学校司書の先生が図書室の内部を一新してくださいました。何と来週火曜日31日は「やさいの日」なんですと。言われてみれば、ナルホド!ですよね。ありがとうございます。

そんな図書室の雰囲気に押されたのでしょうか? 1年生が本を借りに来ました。

2年生。支援員の先生も一緒に参加です。こういう授業では、黙って取り組むのです。えらい!

業間の時間に3・4年生を一瞬でパチリ! ご協力ありがとうございました。

5年生の理科の時間。何やら真剣なまなざしです。そして、真剣に何かを話し合っています。こういうのっていいですよね。

6年生の理科はテストでした。一生懸命取り組む姿は美しいものです。

久しぶりに晴れたと思ったら、暑いんですもんね。まいってしまいます。まだまだ暑い日もあるようです。熱中症対策も必要ですね。「まん延防止等重点措置」適用など、慌ただしくも心配になることがありますが、学校は落ち着いて感染症対策を確実に行うことで、子どもたちに安心と安全を届けられるよう努力してまいりたいと思います。それでは、また明日。

業間もディスタンス

明日から「まん延防止等重点措置」が適用となるため、本日の朝の時間に学級担任の先生から子どもたちへ説明を行いました。「感染リスクの高い学習活動の停止」「常時換気」「2mの間隔」「手指の消毒」「マスク着用」などのさらなる徹底です。学校では今日から実施ました。詳しい内容につきましては、おたよりにして子どもたちに渡しましたので、ぜひ、ご覧ください。

ひと言もしゃべらず、だまって図工の授業に取り組む2年生。

3・4年生の学級でも、距離を取って静かに取り組んでいます。

給食も黙食が徹底されています。1年生の給食の様子。

ところで、今日は学校司書の先生の2学期最初の出勤日。どうぞ、よろしくお願いします。

掃除も縦割りをやめ、学年ごとに分担し、距離を保ちながら取り組みました。

子どもたちは「まん延防止等重点措置」適用を素直に受け止め、健気に行動しています。一人一人がしっかり行動しようと頑張っています。その姿に、私たち大人は応えなければなりません。今こそ、大人としての姿を見せなければと思っています。

福島県コロナウイルス感染症対策本部から「県民の皆様へのお願い」として、4つのことが挙げられています。

 〇夜8時以降、飲食店等にみだりに出入りしないでください。

 〇混雑した場所等への外出は厳に控えてください。

 〇感染リスクの高い行動は控えてください。

  ・不要不急の外出自粛 ・都道府県をまたぐ旅行・帰省等は、原則、中止・延期

 〇基本的な感染対策を徹底してください。

  ・3つの密の回避 ・「人との距離の確保」「マスク着用」「手指消毒」「こまめな換気」

 

戻ってきました、うれしい子どもの姿。

毎朝の光景が戻ってきました。夏休みは、きゅうりも花も、なんだか寂しそうでした。水もうれしいけれど、響く声もうれしいんですよね。

 今日の1校時、全学年で「リモート授業」の練習を行いました。

1年生も、2年生もしっかりやっていました。素晴らしい。なお、今日、「リモート授業」についてのおたよりを配付いたしました。どうぞ、ご覧ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

3~6年生は、草刈りもやってくれました。夏休み中は地域の方にもお世話になりましたが、しかし、こんなに伸びるんですね。

3・4年生の教室をのぞくと、何やらダンボールで製作が始まったようです。何ができるか、楽しみですね。

26日から「まん延防止」が適用になります。いろいろと心配ですが、出来ることを確実に行っていこうと思います。この状況を、みんなで乗り越えたいですね。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

待っていたよ! みんなに会えてうれしいなあ!

今日は待ちに待った2学期始業式。全員に会えました。うれしいなあ!(1年生の黒板に、こんなことが書いてありました)

始業式では4年生が代表して「夏休みの反省と2学期の抱負」をテーマとした素晴らしい発表をしてくれました。

表彰もありました。「ふくしん児童絵画コンクール」で審査員奨励賞を受賞しました。

生徒指導担当先生から、8・9月の生活目標についてお話がありました。

1年生は大きくなったキュウリの収穫をしました。

2年生は、算数のプリントの答え合わせをしていました。

3・4年生は、ちょうど通知表をランドセルから出すところでした。

5・6年生は、2学期の意気込みをガッツポーズで表現してくれました。素晴らしいでしょ。

素晴らしい2学期のスタートとなりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

早くこいこい2学期! 待っているよ!!

残暑お見舞い申し上げます。また、暑くなりましたね。さて、来週の月曜日、待ちに待った2学期が始まります。夏休みの間、寂しそうにしていた下駄箱も準備万端、児童の皆さんの登校を待っています。「えっ!? 宿題が終わらないって?」全然、心配する必要はありません。まずは、元気な姿を見せてください。

子どもたちがないと、校舎も何だか寂しそうです。月曜日が待ち遠しいようです。

23日(月)いつものように登校して、始業式 授業 給食のあと、12:45に一斉下校となります。

元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。じゃあ、待っているからね!

74日間の成長! 皆様に感謝!!

夏本番! 令和3年度の74日目、1学期の終業式です。子どもたちの成長を支えてくださいました保護者の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。明日からは楽しみな夏休みに入ります。

昇降口にはこんな涼しげな花が…。お心配りに感謝です。

終業式の日、どんな様子なのだろうと回ってみました。

1年生は「ハガキの書き方」でした。暑中見舞いですかね。

2年生は夏休みの友の説明を受けていました。

3年生。詩「夕日がせなかをおしてくる」。いい詩ですよね。

4年生。算数のテストでしょうか、振り返りを行っていました。

5・6年生は、1学期を振り返っていました。自分たちの成長・向上を意識できたでしょうか。

さて、終業式では2年生の代表が「1学期の反省と夏休みの抱負」について素晴らしい発表をしました。

また、たなばた展の表彰も行いました。オメデトウ!!

さらに、生徒指導主事の先生から「夏休みの生活」についてお話がありました。

終業式の後、各教室では通知表を渡しました。1年生は初めてです。「通知表って何?」言葉に、担任の先生は3回目の説明を始めました。(笑)

明日から夏休みです。感染症対策に万全を期すことはもちろんですが、夏休みならではの過ごし方もしてほしいと思っています。2学期の始業式で、元気に会えることを楽しみにしています。

1学期間、ブログをご覧いただき平石小学校の応援団になってくださったこと、心から感謝申し上げます。夏休みはブログを休ませていただき、パワーアップして2学期の子どもたちをご紹介したいと思います。お楽しみに。

ブログ再開は、第2学期始業式前の8月20日(金)となります。

暑い夏となりそうです。皆様もお体には十分お気をつけてお過ごしください。それでは。

 

暑中お見舞い申し上げます。

梅雨明けして、一気に夏本番を迎えました。盛夏という言葉がぴったりな1日です。空、雲、田んぼ…いいですねぇ・・・平石は。

3・4年生は案山子を立てに行きました。管理してくださっている牛坂様に案山子を紹介。あまりに斬新な案山子に少々驚きを隠せませんでしたが・・・。それにしても牛坂様、いつもありがとうございます。

1・2年生はプールにも入りました。この暑さだけに、気持ちよかったようです。

3~6年生はリモートの練習もしていました。いろいろな教室に分かれて、返事をしたり、意見を言ったりしていました。今後、各家庭でも行う予定です。

午後は大掃除を行いました。みんな、頑張ってくれました。

1年生から6年生まで、一緒になって取り組む平石のよさを実感した午後となりました。

早いもので、明日は1学期終業式です。みんなで元気に1学期を締めくくりたいと思います。

どうぞ、明日もよろしくお願いします。

 

梅雨明け 日差し 

朝から暑いなあと思っていたら、梅雨が明けたんですね、例年よりも早く。イネも元気なようです。今日、3・4年生は果樹園見学に出かけました。

斎藤果樹園に到着。日陰で少し休みました。雨が多くて、梅雨明けが待ち遠しかったとのこと。

前回来た時よりも、リンゴが大きくなっていました。子どもたちは様々なことを質問していました。

斎藤様、ありがとうございました。

 

1年生は漢字ドリルに取り組んでいました。終わると、先生からシールがもらえるようです。

2年生は本の紹介を受けていました。ともだちやです。

 

前屈の場面に遭遇しました。どうやら先生の負けのようです。

5年生は理科のテスト。先生からスペシャルヒントが出ていました。うらやましい。

6年生の理科は「植物のからだのつくり」。植物は自分で養分をつくっているというような説明を受けていました。

梅雨明けすると、今度は猛暑、酷暑による熱中症が心配されます。帽子の着用、水分補給、適度な休憩など、十分に注意を払ってくださいね。

今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。あっ、来週は夏休みに入りますね。

それでは。

 

あさがお せみの声 夏のにおい

1年生のあさがおがたくさん咲いています。このように押し花(?)にして、掲示してくれています。「咲いた! 咲いた!」と歓声を上げる子どもたちの表情って、いいものですね。

毎朝、上級生が健康観察をしてくれています。朝からみんな、いろんなところで活動しているので、探すのが大変です。そして、このように時々下級生からちょっかいを出されることもあります。でも頑張っています。エライ!!

今日は県北教育事務所の所長さんが来校され、授業の様子をご覧になりました。

5・6年生は外に出て、体力テストを行っていました。

今日はお天気の傾向が変わったような気がします。雲の様子も違います。季節が一歩、前に踏み出した感じです。暑くなりそうです。皆様、十分、ご自愛ください。それでは、また明日!!

 

おっ? 浮くんだ!! 命を守る学習。

本日、着衣水泳学習(水上安全法講習会)を実施しました。日本赤十字社福島県支部より、久保芳宏先生を講師にお迎えました。昨年は雨天のため、見学だけでしたが、今年は実際にプールに入りました。

講師の久保先生です。

服を着たままプールに入るなんて、悪いことをしているような気がするものです。恐る恐る入っています。

着衣でのプールに少し慣れたようです。

みんなでぐるぐる回り、川の状態を作りました。流れがあると体勢を整えるのに大変です。実は夏の水の事故、小中学生は川が多いのだそうです。

次に浮くコツを教えていただき、実際に取り組みました。いろんな写真で紹介します。

毎日、いろんな発見があって、一つ一つ学んでいっているんだなあと思いました。久保先生、ありがとうございました。皆様、それでは、また明日!!

子どもはチャレンジ!! 大人はウルウル!!

昨日、夏の恒例「チャレンジ水泳」を行いました。かろうじて天気がもちました。

 

昨日は「有観客」で行いました。

子ども一人一人が目標を発表しました。そして、いよいよチャンレジ開始です。ここからは、できるだけ多くの写真で紹介します。

最後は、教頭先生に講評をいただきました。子どもたちの純粋にチャレンジする姿を見て、私たちは心が動かされました。子どもたちの力のスゴさを改めて感じました。それにしましても、たくさんの方においでいただき、声援を送っていただいたこと、感謝申し上げます。

素晴らしい発表 ワンダフル!

今日の朝の会は、3・4年生の発表でした。ワンダフルでした! 紹介します。

3年生は、朝の健康観察を英語で行っているとのこと。その様子を紹介してくれました。グッド・モーニン ハワー・ユー グレイト! とか言っているのです。素晴らしいと思いました。

4年生は、現在製作中の案山子について、説明してくれました。紅白の案山子を作っているそうです。お披露目の日が楽しみです。

そして、2校時、プールにも入りました。3枚の写真で紹介します。

明日は、チャレンジ水泳です。子どもたち、気合が入っています。どうか、明日は天気がよくなりますように…。

なお、明日のブログは都合によりお休みします。申し訳ございません。それでは、皆様、今週もよろしくお願いします。

大歓声!! スゴイぞ、平石っ子!

今日の5校時、ゲーム集会が開かれました。5・6年生の企画です。集会の途中、ついに神様まで登場しました。(ステージにいらっしゃいます。今〇先生ではありません。)大いに盛り上がり、大いに楽しみました。5・6年生のみなさん、ありがとう!!

ゲームの内容を5・6年生がデモンストレーションをしてくれています。

おかげで、みんなの飲み込み早く、ゲームを楽しんでいます。

だから、こんなに盛り上がります!!

6年生がやさしく見守ります。ウチのいいところです。

先生方にも参加していただきました。ウマいのです。さすが…。

神様のひと言、ひと言に大騒ぎでした。楽しい時間となりました。笑顔、笑顔、笑顔…ちょっと得をした気持ちになりました。

さあ、土曜日、日曜日です。雨が続いて、体調を崩しやすくなっています。十分に休養してくださいね。

大雨の情報も聞かれます。皆様のお住まいではいかがですか? 十分に気を付けてくださいね。今週もご覧いただき、ありがとうございました。それでは、また来週!!

ありがとうございました!! BY 1・2年生!

朝、子どもたちの賑やかな声が響き渡ると、校舎も目を覚ますようです。今日は、1・2年生が大森小学校へ交流学習に行ってきました。6枚の写真で紹介します。

大森小の皆さん、ステキな時間をありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

また、今日はEAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生が来校され、3~6年生が授業を受けました。

同じことの繰り返しのような毎日の学校生活ですが、その中身は日々、着実に成長していく子どもの姿があります。そういう意味で「毎日は新しい」のです。いつも新鮮な気持ちで朝を迎えています。

梅雨末期のような天候が続き、熱海に続き、西日本も心配ですね。皆様のお住まいはいかがですか? それでは、また明日!

雨の日って…何しているの?

また、きれいな花が飾られています。こういうのってうれしいですね。今日のブログは大サービスします。2回目です。雨の日、どんなふうに過ごしているか、お知らせします。

業間の時間に各教室をのぞいてみると、1年生はこんな感じです。トランプの準備が整うまでは担任の先生と何やら採点の様子を見守ります。自分もこんなことをしたなあという思いも蘇りますね。

2年生は、算数の問題を解く子もいれば、鍵盤ハーモニカで「カエルの歌が~♪」と引く子など、様々な過ごし方をしていました。

3・4年生はみんなで集まってポーズをとってくれました。仲良し学級、いいですねエ~。男子2人は怪しい雰囲気を醸し出しています。

そうでした。今日は「ふくしまっ子未来トーク」に参加しました。市内全小学校をリモートで結び、市長さんへ質問をしました。本校は5・6年生が参加しました。

時代は進み、もうこんなことができるのです。私も一生懸命、時代の背中を見失わないようにしたいと思います。(笑)今日は、本当にこれで終了です。ありがとうございました。

 

ツバメの巣立ち…

雨の1日となりそうです。巣から出たばかりのツバメも、なんだかつまらなそうです。大空を自由に飛びたいのに…と言っているようです。今日は昨日の授業参観等の様子をお知らせします。

1年は道徳。「みんな、あかちゃんだったよ」

2年生は国語。「かたかなで書くことば」

3・4年生は音楽。3年「拍にのってリズムを感じとろう」 4年「いろいろなリズムを感じとろう」

5・6年生は道徳。「折り鶴にこめられた願い」

それぞれの学年の特色を生かした授業が展開されました。授業参観ののち、学級懇談会があり、そして、救急救命講習が行われました。福島市消防本部より講師の先生をお迎えし実施しました。

皆さんの真剣に取り組む姿に感動しました。ありがとうございました。また、夜は夜でPTA実行委員会も開催されました。本当にお疲れさまでした。感謝申し上げます。

大雨が心配されます。線状降水帯などという言葉もニュースから聞かれました。皆様のお住まいはいかがですか。お互いに十分、気を付けていきましょうね。それでは、また明日。

 

気持ちのいい青空!!

梅雨の晴れ間。久しぶりの青空。だから、プールに入っちゃいました。気持ちいいという子どもたちの声が聞かれました。

昨日行われた「たなばた集会」の模様をお知らせします。

まずは、企画委員による たなばたのお話 です。

次に、各学年ごとに 願いごと の発表を行いました。

そして、教頭先生から たなばたにまつわる 深イイ話がありました。

年に1回だなんて、何てロマンティックなんでしょうか・・・

さて、今日の午後は、授業参観、学級懇談会、AED講習会があります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

それでは、また明日。シー、ユー!!

 

1学期のまとめをしっかりと! 整理整頓!

雨の月曜日になりました。平石っ子は、傘をさして元気に登校しました。今日は朝の会があり、生徒指導担当の先生からお話がありました。

7月の生活目標は「1学期のまとめをしっかりしよう」「整理整頓をしよう」です。あと2週間で迎える夏休みに向けて、気を引き締めて生活をするようにとのお話もありました。

業間に外で遊べないので、1年生はこんな楽しみ方をしていました。

2年生の算数の時間の真剣度がスゴイので、思わずパチリ!!

3年生は、先日作成した車が、風でどのくらい動くか、測っていました。

4~6年生は業間の時間に、たなばた集会の打ち合わせを行っていました。その模様は、明日お知らせします。

そういえば、先週実施した「こむこむ館学習」の様子もお知らせしますね。

まずは、プラネタリウムを見ました。

惑星爆発したりするなど、とても面白かったと言っておりました。次に、土器づくりを体験しました。

一生懸命作った土器、後日、紹介します。楽しい1日だったようです。一つ一つの確かな経験が、子どもたちを成長させていくんですね。こむこむ館の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

雨で始まった今週ですが、熱海の土石流、びっくりしましたね。自然は時に恐ろしい顔を見せる、そんな言葉を思い出しました。雨がしばらく続くようです。お互い気を付けていきましょう。それでは、今週もよろしくお願いします。

お兄さん、お姉さんがいなくても…

今日は5・6年生がこむこむ館学習に出かけて行っていません。そんなとき、ちょっぴり大変になるのが本校。でも、4年生が中心となって給食の配膳も難なくこなしました。見事です。お兄さん、お姉さんがいなくても、何とかしてしまうのです。

その5・6年生、出発前にこんな気合を披露してくれました。さっき、帰ってきたようですが、こむこむ館学習の様子は来週お知らせします。

3年生は、風で動く車づくりです。これも風車?

1年生は初めての鍵盤ハーモニカ。いろんな音を出して楽しみました。これから上手になります。

4年生は電池で動く車作りです。これは電車? 電池車?

2年生は算数の時間だと思うのですが、ヒミツの話のようです。ズラーッと並んでいました。

今週は本格的な梅雨がやってきたような感じです。気温が上がったり、下がったり。大雨も警戒のようです。この週末、皆様も十分、お気を付けください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。それでは、来週、またお会いしましょう。

 

男3人…何を願う?

しずか~に、しずか~に、男子3人が七夕飾りをしていました。何を願っているのでしょう? 何を見ているのでしょう? 男子の切なる願いがそこにあります。男って、純情なんです。

今日はEAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生が来校され、3~6年生が授業に臨みました。その様子を紹介します。

「ナイス テュー ミー テュー」なんて言っておりました。私のころは「ハウ ドュー ドュー」だったのに…。時代は進んでいます。

この動き、俊敏でした。さすがです。英単語に合わせて体を動かす、私はついていけませんでした。

5・6年生ともなると、I want to go to UK なんて、スラーと出てくるんですね。世の中は進んでいると実感。

2年生は算数の授業の様子。あの画面にひき算の問題が出てくるのです。間髪入れず、答えを言う声が響きます。これもまた、私の時代では考えられない光景です。

1年生はキュウリの観察。ホッとしました。みんな、見方がだいぶ変わってきました。専門的になってきたのです。

少しの変化に気づく、鋭さが加わってきました。

これがそのキュウリです。伸びてきましたね。

今日はどんよりとした天気です。大雨の心配もあるとか。皆様、十分にお気を付けください。それでは、また明日。

もうすぐ たなばた 

1年生が七夕飾りの先陣を切りました。このところ、熱心に折り紙をしているなあと思ったら、これだったんですね。

2年生の図工です。変身するような何かを作っていました。???

3年生の算数。二桁のひき算も難しくなりました。

4年生は理科。ヘチマの観察。葉の数を確認していました。

5年生の算数。ちょうど授業の始まりです。本時の学習内容確認ですね。

6年生の算数は教え合いの時間。「あ~、なるほど!」の声が聞こえます。

業間には、こんな姿も見られます。楽しそうでうらやましい。

午後は、どうやらプールに入るようです。日差しも出てきて大丈夫ですね!

それでは、また明日!!

みそ汁をつくる

今日は雨の1日になりそうです。ふと、図書室をのぞいたら、こんな本が紹介されていました。なんか、ホッとしません? 学校司書の先生のファインプレーです。塩分を制限されている身にとっても、楽しい本でした。皆さんに紹介します。さて、今日は先週の土曜授業の様子を紹介しましょう。

1・2年生は合同で折り紙をしてました。ただ、折っているだけではありません。何か、作戦があるようです。それは、また後日、お教えすることにしましょう。

3・4年生は縦笛をしていました。あっ!? 今はリコーダーというんですね。始めたばっかりのようで、まだまだ覚束ない手つきでの演奏です。でも、そのうち上手になるんでしょうね。

5・6年生は、新体力テストの準備をしていました。でも、ついついやっちゃうんですよね。分かります、この気持ち。

土曜日の朝、みんなどんな顔をして登校してくるかな?と思ったのですが、いつものように元気はつらつの姿を見せてくれたので、とてもうれしかったです。朝もご覧のようにいつもと同じでした。

ところで、今日の午後は、4~6年生が平田小学校で交流学習に行ってきます。その様子は明日、お知らせします。今週の始まりのブログになります。どうぞよろしくお願いします。

 

土曜日も 校舎に響く 子どもの声

土曜授業です。いつもは静かな土曜日ですが、今日は朝から子供たちの歓声が…。心なしか、校舎も生き生きしています。きゅうりビズが始まりました。先日、子どもたちが苗を植えてくれましたが、網もしっかり完成です。今日は、今週の子どもたちの様子から幾つかピックアップしてみましょう。

昨日、給食センターの方々による学校訪問がありました。給食の配膳や食べているところを見ていただきました。また、放送で給食センターのこと、よく噛んで食べることの大切さなどのお話をいただきました。ありがとうございました。

先日、朝、教室をのぞくと、4年生が不思議なステップを披露してくれました。聞くと「足が速くなるステップ」なんだそうです。動画にしてお見せしたいほどです。

今週は体育館での体力づくりとなりました。短い時間ですが本気で取り組むので、みんな表情は真剣です。陸上の日本選手権みたいです。

業間の終わりには、6年生が1年生を教室まで連れて行ってくれます。1年生は、まだまだ甘えん坊なのですね。

今週も子どもたちの光り輝く場面がたくさんありました。素晴らしい子どもたちです。今週もご覧いただき、ありがとうございました。なお、来週の月曜日はブログを休ませていただきます。来週の火曜日にお会いすることになります。ご了承ください。それでは、よい週末をお過ごしください。

今日は日差しもあり、少しだけホッとしました。

朝の光景です。雨が続いたので、水やりの心配はないのですが…子どもたちのピュアな気持ち、大切にしたいと思います。

さて、今日は3・4年生が大森小学校へ行って来ました。

業間に4年生が一緒に遊びに行っているところなんですが、やっぱり小さいですね。今度、学校だよりでお知らせします。戻ってきて、みんな優しくしてくれてうれしかったと言っておりました。折り紙のお土産までいただきました。大森小の皆さん、ありがとうございました。

さて、日差しが出たのでプールです。

水に親しむことが出来るようになっています。1年生は、ほらっ、こんなこともできるようになりました。

ところで、明日は土曜授業です。また、明日、お会いできますね。よろしくお願いします。それでは。

なぜ教師は学ばなければならないのか?

今週、2回の授業研究を行いました。第2学年国語科と第5・6学年家庭科です。

まずは、火曜日に行われた第2学年国語科の授業研究の様子です。「名前を見てちょうだい」のところでした。

次に、今日行われた第5・6学年家庭科です。「クリーン大作戦~そうじのプロをめざして~」のところです。市教委から指導主事の先生も参観されました。

 

私たち教師は、生き生きとした豊かな子どもの心に響く指導をするために、日々成長しながら常に新しい自分を創る必要があるのです。だから、学ぶのです。

今日は、少しカッコつけてみました。それではこの辺で。また明日、お会いしましょう!

 

はみがき ますたー になろう

今週の月曜日、保健の先生による「歯科保健指導」がありました。1年生を対象に正しいはみがきについて考えることができるようにいろいろと工夫しての授業となりました。

歯垢顕示薬を使って磨き残しがないか、確かめる児童。

はみがきの基本を学び、正しく歯を磨く練習をしました。いつまでも自分の歯で食事をしたいものですね。

ところで、今日は梅雨空です。午後は雨になりそうです。平石っ子たちは、天気に関係なく元気です。ありがたい!!

2年生はダンボールで自分の家を作っていました。なかなかの力作です。

3年生は昆虫の体のつくりをデジタル教科書で学習していました。「触角」のところを押すと、色が変わるんですよ。分かりやすい!

4年生は、乾電池をどう増やすと車が速く走れるか、考えていました。うーーん、難しい!!

5・6年生は、お姉さんが今日、修学旅行に出発したとかで、その学校のブログを見て確認していました。そんなこともできるんですね。

業間には、学年関係なく、楽しく過ごしていました。ウチらしさですね。

今日は肌寒さも感じます。皆様、しっかり体調管理してくださいね。それでは、また明日!!

 

1億円かぁ・・・

5・6年生を対象に「租税教室」を開催しました。福島法人会より、(株)福島西交通観光 代表取締役 渡辺 智之様を講師に迎えました。(なお、「1億円かぁ・・・」は参観していた教職員のため息です)

1億円の重さを確かめる児童。

税金には、国税、都道府県税、市町村税などがあることを分かりやすく説明いただきました。また、税金がなくなるとどうなるかというスリリングな動画も見せていただきました。ありがとうございました。

さて、昨日の朝会では4年生の発表がありました。

それぞれが調べたことを1枚の新聞「報告新聞」にまとめました。今年度の転入職員や新入生へのインタービュー記事、ニュージーランドについての報告など、バラエティに富んでいました。素晴らしい!!

感想発表です。自分で思ったこと、感じたことを素直に発表できました。これも素晴らしい!!

また、昨日は畑の草むしりもしてきました。だいぶ伸びていますね。

今週は梅雨らしい天気が続くようです。太陽が顔を出すと、蒸し暑さも感じますね。お互い、元気に過ごしましょう。それでは、今週もよろしくお願いいたします。

子どもたちの声が響いて。さわやかな始まり。

今日も子どもたちの声が明るく響いて、1日が始まりました。

1年生の算数。デジタル教科書と黒板を使っての授業です。

2年生の算数。「1cmは〇mm?」という内容でした。

5・6年生の社会。3月下旬に海開きをする地方のことを学習していました。どこだと思いますか?

今日は、3・4年生の授業の様子は都合により紹介できません。すみません。来週、たくさん紹介します。

さて、プールにも入りました。今日は4枚の写真で紹介します。

「水に親しむ」ことを通して、少しずつ泳げるように指導しています。

今日のおまけ。探し物が見つかり狂喜乱舞する男子と喜びを分かち合う女子2名。

今週は蒸し暑さを感じる毎日となりました。それでも午後は雨も降り、雷もなりました。もうすっかり梅雨でいいと思うのですが…。今週もご覧いただき、ありがとうございました。なお、来週の月曜日は、ブログは都合によりお休みさせていただきます。来週の火曜日から再開です。

それでは、また来週、お会いしましょう!