Blog
11月8日(月)の給食
11月8日(月)の給食は、「だいすきふくしまの日献立(佐倉小学校の児童が考えた献立)」で、わかめごはん、豚汁、さばの塩焼き、マカロニサラダ、牛乳でした。
病休補充の先生が着任しました。
11月8日(月)から、病休中の佐藤弘先生に代わり、赤間由美子先生が着任しました。1学年所属で1年理科を担当します。令和4年1月8日までお勤めいただく予定です。よろしくお願いします。
福島県中学校選抜剣道大会 男子団体優勝!!
11月6日(土)小野町民体育館において,第37回福島県中学校選抜剣道大会が開催され,県北代表の1つとして本校剣道部が参加し、男子団体で優勝、男子個人で1年留場陽大さんが第2位を勝ち取りました。
PTA奉仕作業
11月6日(土)今日は朝早くからPTA奉仕活動にお集まりいただき、ありがとうございました。
落ち葉がとんでもない量でしたが、効率的に作業していただき、大変きれいになりました。
11月5日(金)の給食
11月5日(金)の給食は、切れ目丸パン、パックソース、えびボールスープ、キャベツメンチカツ、小松菜のサラダ、牛乳でした。
7組の皆さんの物品販売
11月4日(木)ふくしま教育週間最終日に、7組の皆さんが製作した物品の販売がありました。昼休みの限られた時間でしたが、ティシュケース、ペンケース、ポーチ、アクセサリー等、先生方や来校された保護者の皆さんに、たくさん購入いただきました。どれもつくりが丁寧で素晴らしい作品でした。
11月4日(木)の給食
11月4日(木)の給食は、麦ごはん、県産牛ハヤシライス、こんにゃくサラダ 、みかん、牛乳でした。
11月2日(火)の給食
11月2日(火)の給食は「宮城県の献立」で、ごはん、ほうれん草のみそ汁、さんまのおろし煮、油ふのたまごとじでした。都合により画像はありません。ご了承ください。
11月1日(月)の給食
11月1日(月)の給食は、ごはん、わかめスープ、蒸しぎょうざ、豚キムチ炒め、型抜きチーズ、牛乳でした。
3学年スポーツ大会
11月1日(月)、新型コロナウイルス感染症対策で延期になっていた3学年のスポーツ大会が、秋晴れの下で開催されました。スタートは男子が校庭でティーボール、女子が体育館でバレーボール、後で男女入れ替えをして楽しみます。
秋日
11月1日(月)、秋の日ざしで落葉が一層映える季節になりました。
10月29日(金)の給食
10月29日(金)の給食は、「ハロウイン献立」で、サラダパン、じゃがいものカレー煮 、セルフツナサラダ、かぼちゃデザート、牛乳でした。
教育実習最終日の研究授業-保健体育-
10月29日(金)3校時、教育実習生の岩本直大さんによる保健体育の研究授業がありました。「球技・バレーボール」の単元で、アタックが上手にできるようになるための練習やチームの作戦を練るなど、生徒の皆さんは、様々な動きの中でしっかりと運動量を保ちながら、楽しそうに取り組んでいました。
また、今日は最終日でもあり、教職員には朝の打合せで、生徒の皆さんには、昼の放送でご挨拶をいただきました。
3週間お疲れさまでした。
2年技術・家庭科(技術分野)の研究授業
10月29日(金)3校時、神保邦広先生に2年1組の技術の研究授業をしていただきました。「ロボット相撲清水場所を開こう」の題材で、前回「ロボット相撲」を行った後、それぞれの作品について、重視した観点や工夫点を、レポートにまとめる授業でした。MetaMoji ClassRoomを用いて、フォームにレーダーチャートや工夫点を記入したり、タブレットで撮影した画像を貼り付けたりして、レポートを興味深く作成していました。
教育実習生の研究授業-道徳-
10月28日(木)6校時、教育実習生の岩本直大さんによる道徳の研究授業がありました。「銀色のシャープペンシル」という教材で「弱い自分と向き合い,どう乗り越えるか」といねらいにせまるものです。生徒の皆さんは,楽しくかつ真剣に議論しながら、価値に迫っていました。
10月28日(木)の給食
10月28日(木)の給食は、ごはん、肉団子と春雨のスープ、いかとメンマのピリ辛炒め、パオズ2こ、牛乳でした。
清水地区幼・保・小・中連接推進事業授業参観・協議会
10月27日(水)、午後から清水地区幼・保・小・中連接推進事業授業参観・協議会が開催されました。6月には中学校を会場に行いましたが、今回は、清水小学校での開催でした。
中学校からは校長他4名の教員が参加しました。授業参観の後、生活指導班、交流推進班、学びの推進班、広報班の4つに分かれて情報交換をしました。
10月27日(水)の給食
10月27日(水)の給食は、ソフトめん、きのこうどんかけ汁、小松菜のサラダ、大学芋、牛乳でした。
街路樹も紅葉
10月27日(水)、校地周辺の街路樹もすっかり紅葉しています。
10月26日(火)の給食
10月26日(火)の給食は、「和食の日」献立で、ごはん、わかめのみそ汁、ピーナッツあえ、さばのカレー煮、牛乳でした。
2年数学の研究授業
10月26日(火)、円谷晴寿先生に2年4組の数学の研究授業をしていただきました。「三角形と四角形」のところで、平行四辺形になるための条件を考える授業でした。動画を見せて興味をわかせ、生徒の既習事項を引き出しながら、楽しく学ばせていました。
10月25日(月)の給食
10月25日(月)の給食は、ごはん。大豆と卵のスープ、カラフルごま酢あえ、鶏のみそ焼き、牛乳でした。
青柳祭 無事終了
10月22日(金)、青柳祭は開祭式~合唱コンクール(展示見学)~芸術部によるステージ発表~閉祭式と、無事終了しました。新型コロナウイルス感染症対策で合唱練習もままならない中、本当に素晴らしい演奏を聴くことができました。開祭式でのダンス披露やビッグアート、芸術部の演劇発表など、楽しい企画が満載でした。
10月22日(金)の給食
10月22日(金)の給食は、「パスタの日」こんだてで、切れ目入り丸パン、マカロニスープ、切り干し大根サラダ、えびかつ、パックタルタルソース、牛乳でした。
青柳祭準備②
明日の青柳祭に向けて、展示等の準備を行っています。
10月21日(木)の給食
10月21日(木)の給食は、ごはん、大根のみそ汁、ひじきのいそ煮、きんぴら包み焼き、牛乳でした。
学級新聞コンクール
青柳祭の一環で、学級新聞コンクールが開催されています。各学級の広報委員と教員が審査します。B4版の原稿を模造紙大に拡大して、展示しています。
今朝の吾妻山
10月20日(木)今シーズン2度目の吾妻山の冠雪。安達太良山も美しく輝いていました。
青柳祭(文化祭)準備
青柳祭(文化祭)を明後日に控え、合唱の練習や芸術部の練習にも一層力が入ってきました。ビッグアートは、各クラスの製作物が集まり、仕上げの段階です。
残念ながら、本番は非公開ですが、生徒の皆さんの熱気が伝われば幸いです。
見事な虹
10月20日(水)15時30分ごろ、校長室から見事な虹が見えました。天候不順な一日でしたが、晴れやかな気持ちになりました。
10月20日(水)の給食
10月20日(水)の給食は、麦ごはん、豆カレー、ツナとわかめのサラダ、みかん、牛乳でした。
10月19日(火)の給食
10月19日(火)の給食は、「さつまいもの日(和食の日)」こんだてで、ごはん、さつま汁、じゅうねんあえ、いわしの梅煮、牛乳でした。
10月18日(月)の給食
10月18日(月)の給食は、「十三夜献立」で、栗おこわ、鯛のすまし汁、枝豆とチーズのサラダ、県産五目玉子焼き、パックごま塩、牛乳でした。
オンライン授業の日 ~土曜授業の日を活用して~
10月15日の全市一斉オンライン授業の日は、甲状腺検査が入っていたため、本校では10月16日(土)に土曜授業の日を活用して、全校オンライン授業を行いました。
朝の定時に学級担任によるオンラインでの接続、出欠確認をして、1時間目はそれぞれの学級でオンライン授業を行いました。生徒の皆さんは事前の約束通り制服で、きちんと参加していました。オンライン授業の後、1時間ぐらいのうちに登校してもらい、2時間目の授業を対面で行いました。
接続試験は事前に行っていたので、大きなトラブルはありませんでしたが、実際の授業となると、先生機の映し方や画面操作、教材や動画の転送の方法などのいろいろな課題が新たに発見されました。「まずはやってみる」ことの大切さを痛感しているところです。
非日常ではありましたが、先生も生徒の皆さんも楽しく取り組めていました。
10月15日(金)の給食
10月15日(金)の給食は、「きのこの日」こんだてで、サラダパン、きのこスープ、ミニトマト2こ、大豆入りドライカレーでした。
感染防止対策を施したうえでの久々の調理実習
10月14日(木)、1年4組の調理実習を行いました。コロナ禍以降、ずっと実現できなかったものですが、県北地区はレベル1になったこともあり、手洗い消毒などをしっかり行う、調理の場と食事の場を別にする、マスクを外して食事をする際は黙食などの対策をして実施しました。生徒の皆さんは楽しそうに取り組み、とても良い香りをさせながら、豚肉のしょうが焼き、パプリカとピーマンのソテーを調理したり、iPadで動画を記録したりしていました。
10月14日(木)の給食
10月14日(木)の給食は「かみかみ献立」で、ごはん、じゃがいものうま煮、たくあんあえ、 りんご1/6、ミックスナッツ、牛乳でした。
10月13日(水)の給食
10月13日(水)の給食は、中華めん、しょうゆラーメンかけ汁、中華ごぼうサラダ、焼き栗コロッケ、牛乳でした。
2年理科の研究授業
10月12日(火)、舩山英幸先生に、2年2組の理科の研究授業をしていただきました。「動物のからだのつくりとはたらき」の中で、ヒトの心臓からの血液循環について学ぶものでした。メタモジクラスルームで先生が描いた図を使い、血液の流れなどを生徒の皆さんが書き込みながら学んでいました。
10月12日(火)の給食
10月12日(火)の給食は、「さつまいもの日(和食の日)」こんだてで、ごはん、さつま汁、じゅうねんあえ、いわしの梅煮、牛乳でした。
1年道徳の研究授業
10月11日(月)、1年2組の中川咲先生が道徳の研究授業を行いました。自他の命を大切にする、「生命の尊さ」というテーマで、東日本大震災で家族を失った佐々木清和さんが「はるかのひまわり」を育てる中で、家族を失った悲しみから立ち直り、やがて語り部として生命の尊さについて活動を始める姿を紹介したものを題材に取り組んでもらいました。1年生の皆さんは先月の校外学習で原子力災害関連施設を見学し、語り部の方のお話を聞いてきたばかりでしたので、臨場感をもって真剣に考えていました。
教育実習が始まりました。
10月11日(月)、本日から10月29日(金)の3週間、仙台大学体育学部健康福祉科4年の岩本 直大(いわもと なおひろ)さんが、本校で教育実習を行います。朝は先生方に、昼の放送で生徒の皆さんに挨拶していただきました。
岩本さんは清水中の平成25年度卒業生で、小さい頃からバスケットボールに打ち込んでいたそうです。よろしくお願いします。
10月11日(月)の給食
10月11日(月)の給食は、ごはん、うずら卵のスープ、チンジャオロース、えび水晶包み2こ、牛乳でした。
3年英語の研究授業
10月8日(金)、担任の渡邊かおり先生に3年1組の英語の研究授業をしていただきました。デジタル教科書を普段から使用していますが、今回はガンディの話題から動詞+名詞+動詞の語順で書かれた英文を学習するものでした。
トピックスや動画も丁寧に説明していただきながら、生徒の皆さんは楽しく学習していました。
全校集会
10月8日(金)、全校集会(放送)で、後期生徒会役員、各種委員会委員長・副委員長、学級委員の任命、中体連新人大会他、各種大会入賞、入選の表彰伝達を行いました。今回の任命から実際の活動が始まります。また、数多くの表彰伝達があり、生徒の皆さんの素晴しい活躍が認められました。これからもいっそう頑張ってください。
10月8日(金)の給食
10月8日(金)の給食は、「目の愛護デー献立」で、コッペパン、かぼちゃシチュー、ビタミンAたっぷりサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳でした。
福島支部中体連新人大会スナップ
時程と場所の関係で、すべての種目を撮影することはできませんでした。申し訳ありません。大会の雰囲気がお伝えできれば幸いです。(校長)
福島支部中体連新人大会結果
〇中体連1日目結果
・野球(平野中との合同チーム)飯野球場
対蓬莱中 0-4 惜敗 対福島四中 8-2 勝利
・ソフトボール 十六沼公園
対福島三中・渡利 6-23 惜敗 対西信中 20-7 勝利
・バスケットボール 福島四中体育館
男子 対福島四中 42-85 惜敗
・バスケットボール 福島四中体育館
女子 対蓬莱中 17-134 惜敗
・バレーボール 野田中体育館
対附属中 2-1 勝利 ブロック優勝
・ソフトテニス 福島市庭球場
男子 個人戦 優 勝 三浦・佐藤ペア 第二位 手代木・齋藤ペア
ベスト8 高橋・八島ペア ベスト16 須田・佐久間ペア 県北大会出場
団体戦 優 勝
1回戦 対平野中 3-0 勝利 2回戦 対信夫中 2-0 勝利
・ソフトテニス 福島市庭球場
女子 個人戦 ベスト16 佐々木・赤間ペア 県北大会出場
・卓球 西部体育館
男子 団体戦 会場3位
対西信中 3-1 勝利 対平野中 2-3 惜敗 対渡利中 3-1 勝利 県北大会出場
ダブルス 小池・小池ペア ブロック2位
・卓球 西部体育館
女子 団体戦 対渡利中 2-3 惜敗 対信陵中 3-0 勝利 対西信中 0-3 惜敗
・サッカー 十六沼公園
対附属中 0-4 惜敗 対渡利中 0-6 惜敗
・ハンドボール 川俣町体育館
対福四中 43―15 勝利 対信夫中 31―25 勝利 ブロック優勝
・剣道 北信中体育館
男子団体 対大鳥中 5-0 勝利 対附属中 1-1 代表決定戦で惜敗 第三位 県北大会出場
男子個人 第二位 留場 ベスト16 尾形、佐藤 県北大会出場
・剣道 北信中体育館
女子個人 第二位 佐藤 県北大会出場
・新体操 桜の聖母中・高体育館
田中理愛 クラブ第二位 リボン第二位 総合二位
福島支部中体連新人大会出発
10月7日(木)、1日のみ開催の福島支部中体連新人大会に向けて、野球部、ソフトボール部、ハンドボール部、卓球部男女、ソフトテニス部男女、剣道部女子、バスケットボール部女子が出発しました。全員で、
思う存分試合に臨むよう励まして見送りました。
きらめき仕事体験出前講座
10月6日(水)午後、2年生のドリームアップ職場体験事業の代替で、きらめき仕事体験出前講座を開催しました。
①アニメーターの仕事体験では、株式会社モノリア取締役社長の山下優様から、アニメについての学習やトレース台を準備いただいて鉛筆で絵を写す体験等をしました。
②保育の仕事体験では、郡山健康科学専門学校キッズ東部学園保育所所長こども未来科教員の渡邉佐江子様、郡山健康科学専門学校こども未来科教員の小松友希様お二人から、一日の幼児の生活について学び、遊具の製作や読み聞かせ体験をしました。
③理学療法士の仕事体験では、郡山健康科学専門学校理学療法学科教員の佐久間智子様に、リハビリについて学び、肘を曲げる角度の測定器の使用体験等をしました。
④パティシエの仕事では、国際ビューティー&フード大学校の教務部学科長パティシエ学科担当の穂積良幸様に、ホイップクリーム、デコレーションケーキ作成の見学、シュークリームの試食体験などをしました。
⑤救命救急士の仕事では、国際医療看護福祉大学校救急救命士科救急救命士の髙橋利行様、生徒の皆さんお二人から、救急について学び、実習機体を用いた心臓マッサージの練習をしました。
⑥和装(着物)の仕事について、今泉女子専門学校進路指導担当の栁沼真理子様から、民族衣装としての着物、着物の歴史、浴衣の着付け体験などを行いました。生徒の皆さんはそれぞれ、専門の先生方のお話を興味深く聞いて、体験していました。
10月6日(水)の給食
10月6日(水)の給食は、「だいすきふくしまの日」こんだてで、ごはん、いも煮、もやしサラダ、牛肉入りメンチカツ、パックソース、牛乳でした。
校内高等学校説明会②
10月5日(火)、昨日に続き校内高等学校説明会を行いました。今回は、福島西、福島北、福島明成、学法福島、桜の聖母の校長先生、福島東稜の教頭先生、福島成蹊の広報室次長の先生からお話をいただきました。目標決定の時期までもう少しです。
合同スポーツ大会バスケットボール競技優勝!!
10月5日(火)に行われた、福島地区中学校特別支援学級・特別支援学校合同スポーツ大会において、本校チームはバスケットボール競技に参加しました。
福島一中、吾妻中、福島四中、蓬莱中の4校と対戦し、4試合全勝で見事優勝しました。また、得点王に澤井翔太さん1年が選ばれました。
また、フリースロー大会では樅山翼さん3年が勝ち残り、フリースロー王に輝きました。
清水中チーム7名は全員、はつらつと活躍しました。
10月5日(火)の給食
10月5日(火)の給食は、「レモンの日」こんだてで、ごはん、玉ねぎのみそ汁、ブロッコリーのレモン和え、チーズハンバーグ、牛乳でした。
校内高等学校説明会①
10月4日(月)、市内各高等学校の校長先生、教頭先生においでいただき、校内高等学校説明会を行いました。視聴希望人数とコロナ禍対応で会場を3つに分け、学校によっては2回お話しいただきました。
1日目の今日は、福島高校、福島商業高校、聖光学院高校、橘高校、福島東高校、福島工業高校、福島南高校でした。高校の先生からは、「素晴らしい態度で真剣に話を聞いてくれた。」と、お褒めの言葉をいただくほどでした。
明日は福島西高校、福島北高校、福島明成高校、学法福島高校、福島成蹊高校、福島東稜高校、桜の聖母学院高校のお話を聞きます。自分にとってよりふさわしい進路選択ができるよう、お話をよく聞いて目標決定をしてほしいと思います。
10月4日(月)の給食
10月4日(月)の給食は、「だいすきふくしまの日」こんだてで、ごはん、ざくざく汁、アーモンドあえ、鮭の西京焼き、ミルメークコーヒー、牛乳でした。
室内での中体連新人大会壮行会
10月1日(金)、新型コロナウイルス感染症対策で、10月7日(木)に延期になった中体連新人大会に向けての壮行会を開催しました。
当初は校庭での開催を考えていましたが、あいにくの雨のため、選手の皆さんと入退場の演奏をする吹奏楽部は、体育館で、他の生徒の皆さんは各教室で、リモート参加としました。
それぞれの部活動の出場選手、抱負を述べてもらいました。部員が少なく合同チームでの参加や、コロナワクチン接種等で、欠席もある部活動でもしっかりとした挨拶ができていました。校長、部活動担当からは、多くの人が苦心して開催にこぎつけた大会を確実に開催できるよう、また新人戦でクラスターを出さないように万全の態勢で試合に臨み、ベストを尽くすよう激励しました。
吹奏楽部の演奏、応援団による応援も、練習時間が少ない中、堂々とした演奏、演舞でした。
河野 香先生、よろしくお願いいたします。
休職なさっていた美術科の河野 香先生が、10月1日(金)より復帰しました。これからよろしくお願いいたします。主に3年副担任、美術担当、芸術部顧問としてお勤めいただきます。
10月1日(金)の給食
10月1日(金)の給食は、コッペパン、豆腐と白菜のスープ、かぼちゃサラダ、県産チキンステーキ、牛乳でした。
佐藤みさお先生、お世話になりました。
4月から病休補充で勤務していた、佐藤みさお先生が9月30日で清水中を離れることとなりました。全校生徒の皆さんにはお昼の放送でご挨拶いただきました。
短い間でしたが、美術科講師、3年副担任、特設水泳部顧問と、大変お世話になりました。10月1日からは松川小学校にお勤めになります。
ビッグアート制作
9月30日(木)、各学年、各クラスでビッグアートの制作が始まりました。色紙の裏に方眼を書き、四角に切り分けたものを、自分担当の用紙に貼っていきます。どんな図柄になるかは当日までのお楽しみ?
9月30日(木)の給食
9月30日(木)の給食は、ごはん、中華風そぼろ煮、きんぴら肉団子(2こ)、春雨サラダ、牛乳でした。
9月29日(水)の給食
9月29日(水)の給食は、ソフトめん、カレー南蛮かけ汁、ひじきコロッケ、ブロッコリーサラダ、牛乳でした。
スマホ型体温計を設置しました。
9月3日にアポロガスグループ様から寄贈いただいた、スマホ型体温計2台が納品され、早速玄関、昇降口に設置しました。これから生徒、職員、来校者の体調管理、健康意識の向上にさらに役立ててまいります。ありがとうございました。
9月28日(火)の給食
9月28日(火)の給食は、「和食の日」こんだてで、ごはん、玉ねぎのみそ汁、さばのおかか煮、ごまあえ、牛乳でした。
3年実力テスト③
9月28日(火)、3年実力テスト3回目実施中です。高校説明会を来週に控え、いよいよ受験シーズン真っただ中。焦りは禁物ですが、危機感を持って集中することも大事です。
心の健康に関する調査
9月27日(月)、「心の健康に関する調査」を全校で行いました。これは、東日本大震災後の児童生徒の心の状態を分析し、今後のサポートや生活指導の資料とするもので、平成24年度から中京大学が主体となって実施しています。以前は調査用紙に書き込んでいましたが、今回はオンラインで調査することとなりました。
9月27日(月)の給食
9月27日(月)の給食は、ごはん、みそワンタンスープ、きのこしゅうまい、ホイコーロー、洋梨ゼリー、牛乳でした。
まん延防止等重点措置終了後の初の新チーム練習試合
9月23日(木)で福島市の「まん延防止等重点措置適用」が早期終了し、9月25日(土)にソフトボール部1、2年の新チームがやっと練習試合をすることができました。新人大会を目前に短期間ではありますが、経験を積んでほしいと思います。
ローテーション道徳の授業
9月24日(金)、3年道徳の時間に、3年副担任の佐藤みさお先生による授業を行っていただきました。全校的な取り組みとして、道徳の授業を学級担任に限らずローテーションしながら実践するものです。今回は、佐藤先生が美術担当ということもあり、「サグラダ・ファミリア」-受け継がれていく思い-を扱っていただきました。1882年着工のサグラダ・ファミリアの設計者であるアントニオ・ガウディの思いを受け継ぎ、彫刻に40年以上取り組んでいる日本人・外尾悦郎さんの生き方などから学ぶものでした。
生徒の皆さんは、タブレットPCで調べたり、班で話し合いながら「価値」と「様々な想い」を感じていました。
9月24日(金)の給食
9月24日(金)の給食は、「三春町の献立」で、減量黒パン、トマトとたまごのスープ、ピーマン入りメンチカツ、花野菜サラダ、パックケチャップ、牛乳でした。
9月24日(金)からの部活動等について
9月24日(金)の朝、空は爽やかですが暑くなりそうです。
さて、福島市では本日からまん延防止特別措置適用から基本対策に移行しました。そのため、放課後の活動も緩やかに元に近い形にしていきます。9月25日(土)からの休日の部活動は3時間以内、9月27日(月)からの放課後の部活動は17時45分終了、18時下校完了とします。
なお、日も確実に短くなっていますので、18時以降の活動が必要になった場合は、安全上十分な配慮をしながら、保護者様からの承認をいただいたうえ、参加可能な範囲で活動しますのでご了解ください。
心の授業(1年)
9月22日(水)、今回は1年全クラスに心の授業をしていただきました。ふくしま子どもの心のケアセンター主任専門員の佐藤則行先生、専門員の渡邉宏周先生においでいただき、はじめに学級担任と打ち合わせをした後、授業では「心は体のどこにある?」の問いかけから、自分の心のタイプや心の持ちかたなどを知ることで、今までより気持ちが楽になるお話をいただきました。丁寧な生徒への言葉かけや誉めかたなど、教師の我々にも勉強になる時間でした。授業後には、担任との情報共有もしていただきました。ありがとうございました。
11月には2学年でも行っていただく予定です。
大根の袋栽培(約1か月経ちました)
技術・家庭科(技術分野・生物育成の技術)で行われている大根の袋栽培。1か月前から比べて、ここまで育ちました。
9月22日(水)の給食
9月22日(水)の給食は、「秋彼岸献立」で、ごはん、小松菜のみそ汁、鮭の塩焼き、切り昆布の炒め煮、牛乳でした。
中体連新人大会壮行会へ向けて
新型コロナウイルス感染症まん延防止特別措置適用により、中体連新人大会が10月7日に延期されたことに伴い、選手壮行会も10月1日に延期になりました。
総合大会の選手壮行会(5月28日開催)のように、今回も校庭での開催を予定しています。無観客開催で非公開ですが、外での開催ですので近隣は「聞こえる」かもしれません。
今日の昼休みの時間から応援団の練習が始まりました。各クラスから希望した皆さんが参加し、しっかり練習に取り組んでいました。
9月21日(火)の給食
9月21日(火)の給食は、「十五夜献立」で、ごはん、月見汁、鶏のごま照り焼き、枝豆サラダ、月見団子、牛乳でした。
秋の交通安全運動
9月21日(火)、FIT365福島泉(旧JOYFIT24)前、清水中学校前で秋の交通安全運動が行われました。日ごろから小学生も中学生もしっかり交通ルールを守って登下校しているものと思いますが、特に清水中、清水小学区は狭くて見通しの悪いところがあり、急な飛び出しや道いっぱいに広がっての通行など十分注意したいものです。
秋晴れのもと、元気な小・中学生のあいさつに、気持ちの良い朝のスタートを切ることができました。
避難訓練
9月17日(金)6校時、避難訓練を行いました。朝、雨が降っていて天候が心配されましたが、水はけのよい校庭のおかげで、実施できました。前回は放送による連絡しかできなかったので、良い機会を得ることができました。
地震で停電のため放送設備が使えず、学年ごとの判断で、特に2、3年は特別教室から校庭南側に避難するという想定で行いました。生徒の皆さんはしっかりと取り組み、先生方の指示で迅速に避難できました。この先、決して本番が起きないように祈るばかりです。
9月17日(金)の給食
9月17日(金)の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、ほうれん草スープ、チーズハンバーグ、カラフルサラダ、牛乳でした。
タブレット活用オンライン研修
市総合研修センターと学校をオンラインでつないでの、「タブレット活用オンライン研修」が行われました。当初は講師の先生においでいただき受講する予定でしたが、まん延防止等重点措置適用中のため、オンラインで受講者も限定しての開催となったものです。しかし、研修用タブレットの充電が思わしくなく、数々のトラブルに見舞われました。研修はどんどん進む中、タブレットの交換など対応に追われました。
備えあれば…とはいうものの、まさに日ごろの管理が試される一日でした。
オンライン授業の準備③ ~家庭との接続テスト~
定期テストで早く帰宅するする機会をとらえ、家庭との接続テストを行いました。やはりすべてつながるわけではありませんでしたが、おおむね先生方も生徒の皆さんも、すこし先が見えてきた感じがしました。まだ授業形態まではできていませんので、これからの努力が必要です。
9月16日(木)の給食
9月16日(木)の給食は、「かみかみの日」こんだてで、麦ごはん、豚汁、さんまのかば焼き、茎わかめのサラダ、牛乳でした。
定期テスト②9教科のテスト
9月16日(木)、17日(金)の両日、定期テスト②が実施されています。1日目は英語、音楽・保体、社会、美術、2日目は理科、技術・家庭、国語、数学です。全校生徒真剣に取り組んでいます。
オンライン授業の準備2
昨日に引き続き、一部クラスでオンライン授業の準備を行いました。つながらない原因が判明しつつ、なんとかつながってきました。まだ完全ではありませんが、地道に取り組んでいきます。
9月15日(水)の給食
9月15日(水)の給食は、中華めん、タンメンかけ汁、ごぼうとひじきのサラダ、梨、牛乳でした。
オンライン授業の準備
家庭でのインターネット接続は、夏休み中に端末を持ち帰って確認しましたが、今回、会議システムwebexの接続練習を校内で行いました。
残念ながら主催者側の設定が正しくできていなかったため、多くのクラスで接続ができませんでした。充電不足で操作しづらくなっている端末があったり、ソフトウェアのアップデートがなされていなかったりしていたために接続できなかったことなど、実施したことでいろいろな問題点を見い出すことができました。
今後は、家庭からも会議システムが接続できるようにしていきます。
9月14日(火)の給食
9月14日(火)の給食は、「和食の日」こんだてで、わかめごはん、秋野菜のみそ汁、厚焼きたまご、五目きんぴら、牛乳でした。
9月13日(月)の給食
9月13日(月)の給食は、麦ごはん、きのこカレー、フルーツヨーグルトあえ、牛乳でした。
9月10日(金)の給食
9月10日(金)の給食は、コッペパン、マーシャルビーンズ、コンソメスープ、ミートオムレツ、海藻サラダ、牛乳でした。
無事到着
一日の日程を終え、無事到着しました。
安積パーキングエリアまで来ました。
安積パーキングエリア、トイレ休憩です。
予定通りブリティッシュヒルズを出ました。
予定通りブリティッシュヒルズを後にしました。チャーチの鐘が見送ってくれました。
lesson2
午後は、Science challenge、Dreamcatcher、3Dpicturesに分かれての授業です。
lunch
お昼。2クラスずつ分けての昼食です。
lesson
グループごとに実習中
オリエンテーション
all englishで、しっかり聴いています。
ブリティッシュヒルズ到着
ブリティッシュヒルズ、到着です。
安積パーキングエリア
安積パーキングエリアでトイレ休憩。順調です。
ブリティッシュヒルズへ向けて出発しました。
3年生、無事ブリティッシュヒルズへ向けて出発しました。
バスの中でも英語で視聴しています。
〒960-8254
福島県福島市
南沢又字清水端23
TEL 024-559-0085
FAX 024-558-6536
Email:
shimizu-j@fcs.ed.jp