水原小学校日誌

Blog

自己ベストで 福島市小学生陸上競技大会

 10月2日(水)に信夫ヶ丘競技場において、第38回福島市小学校体育大会陸上競技大会が行われました。当日は、10月とは思えないほどの高温の中、水原小学校の5・6年生児童は、全力で競技しました。

 それぞれの種目で自己ベストを更新することができました。

  ※ 競技中の写真は、後日、掲載します。

がんばれ先輩 陸上競技大会選手壮行会

 9月30日(月)の全校朝の会で、10月2日(水)に行われる福島市陸上競技大会に出場する5・6年生への壮行会が行われました。

 1年生から4年生までの児童が、太鼓やポンポンを使って力強く応援しました。

 5・6年生は、応援に応えて、全力で競技してくれることと思います。

 

秋の交通安全 広報パトロール

 9月25日(水)に「秋の全国交通安全運動」(9月21日~9月30日)の広報パトロールを水原小学校の5年生児童2名が行いました。

 「1日警察官」の委嘱状交付のあと、パトカーに乗車し、学区内をパトロール。

 はきはきした声で、交通安全を呼びかけました。

 

 

5・6年生が認知症サポーターに

 9月11日(水)に水原小学校で認知症サポーター養成講座が行われ、5・6年生が受講しました。また、松川地区老人クラブ女性部の皆さんも一緒に受講されました。

 松川地域包括支援センターの方から認知症について教えてもらい、支援センターの方が扮した認知症の方への声かけ体験も行われました。

 受講後、「認知症サポーター」(認知症の人や家族を温かく見守る応援者)として「オレンジリング」をいただきました。

親子で給食 親子で出前講座

 9月4日(水)には、給食試食会を行いました。親子で給食です。保護者のみなさんに、子どもたちの給食の準備や後片付けの様子も見ていただきました。

 また、PTA教養講座も行われました。福島市消費生活センターの出前講座です。相談員の方から、インターネットトラブルの防止について親子でお話を聞きました。

 

 

 

 

 

「食」について学習しました

 9月4日(水)は、南部給食センターの栄養教諭と栄養技師の方々に食育の授業をしていただきました。

 1~4年生は「やさいのひみつを見つけよう」です。野菜ビンゴゲームをしたり、すり鉢で野菜に含まれている食物繊維を取り出したりする楽しい活動を通して野菜のはたらきを学習しました。

 5・6年生は「バランスのよい食事」です。自分の食生活を振り返り、栄養バランスのよい食事のとり方について学習しました。

 また、この日は給食試食会が行われ、その中でも指導をしていただきました。

 

 

 

きれいな雑巾をいただきました 

 9月2日(月)に松川地区老人クラブ女性部のみなさんから雑巾をたくさんいただきました。

 女性部のみなさんが、一枚一枚ていねいに縫い上げてくださったものです。清掃の際など使わせていただきます。

 ありがとうございました。

「シェイクアウトふくしま」に参加

 8月30日(金)11:00から行われる県下一斉安全確保行動「シェイクアウトふくしま」に水原小学校も参加しました。県内で震度6クラスの地震発生を想定した訓練です。

 水原小の子どもたちも、地震発生の放送で「まず低く」「頭を守り」「動かない」という3つの安全確保行動を実践しました。

全員元気に登校 2学期スタート

 本日、8月22日(木)、全児童が元気に登校し2学期をスタートすることができました。

 大きなけがや事故もなく子どもたちが夏休みを過ごせたことは、保護者の皆様、地域の皆様のおかげと感謝いたします。

 この夏休み中、8月7日(水)には、福島市小中音楽祭(合唱)に全児童で参加しました。子どもたちは大変美しい歌声を響かせてくれました。

 また、8月18日(日)には、PTAの資源物回収がありました。町内会長様をはじめ、たくさんの方々のご協力により、たくさんの資源物を回収することができました。ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いいたします。

   音楽祭に参加して ピース

  資源物回収 ありがとうございました

ベストな泳ぎで 福島市水泳競技大会

 7月24日(水)に森合市民プールにおいて、福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。

 本校からは、3名が50M自由形に参加しました。3名とも全力を出して泳ぎきり、ベストな泳ぎで自己ベストタイムを記録することができました。

 よくがんばりました。

3コースです

8コースです

 

第1学期終業式 水泳大会選手壮行会

 7月19日(金)第1学期終業式を行いました。

 全員元気に1学期を過ごすことができました。夏休みも事故や怪我などなく有意義に過ごしてほしいと思います。

 また、終業式後、福島市水泳大会へ出場する選手への壮行会も行われました。

めあてに向かって 校内水泳記録会

 7月16日(火)、校内水泳記録会が行われました。

 今年はなかなか晴れる日がありませんでしたが、それでも一生懸命に水泳学習に取り組んできました。

 水泳記録会には、子どもたち一人一人がめあてをもってのぞみました。あいにくの曇り空でしたが、全力を出し切った晴々とした子どもたちの笑顔が見られました。

授業参観 AED講習会

 7月9日(火)に授業参観を行いました。

 1学期の間に成長した子どもたちの様子を参観していただきました。

 また、消防署の方を講師に迎え、AED講習会を行いました。夏休みの水泳指導では、保護者の皆さんにもご協力をお願いしています。

水泳学習がんばってます

 今年度も名倉良江さんに講師をお願いして水泳学習を行っています。

 一人一人、泳力が向上しています。

 今年度は、7月16日(火)に校内水泳記録会を行う予定です。晴れますように。

 

 

宿泊学習アルバム 2日目・3日目

2日目

「野外炊飯 ご飯おいしく炊けるかなあ?」

「野外炊飯 鉄板焼きもおいしい」

「野外冒険ハイキング オー!」

3日目

「焼き板 燃えてしまわないように」

「焼き板 ひたすら磨きます」

「楽しい思い出がいっぱい」

宿泊学習アルバム 1日目

6月25日(火)から6月27日(木)まで5・6年生で那須甲子青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。

3日間とも天候に恵まれ、予定通り活動をすることができました。

1日目

「出発!」

「白河だるまの絵付け どん模様にしようかな」

「出会いのつどい」

「パノラマハイキング」

「夕べのつどいで学校紹介」

「バイキングの夕食 ジュースで乾杯」

「こわ~い ナイトハイキング」

校内運動会

 6月14日(金)に校内運動会を行いました。

 6月9日(日)に水原地区・水原小学校合同運動会が行われましたが、前日までの雨天で校庭のコンディションがよくなく、体育館で実施されました。そのため、徒競走とチャンス走を行うことができませんでした。

 子どもたちが練習し、また、楽しみにしていた競技なので後日行うことにしました。

 14日(金)は晴天に恵まれ、子どもたちは、全力で競技しました。

水原っ子運動会

 6月9日(日)に運動会が行われました。松川町体育協会水原支部との合同運動会です。

 今年の運動会のスローガンは「協力プレーで 勝ちをもぎとれ!! 水原っ子!!!」です。

 前日までに降り続いた雨のため、校庭のコンディションがよくなく、体育館での実施となりましたが、子どもたちは、競技、演技にスローガンのとおり、全力で取り組みました。

   

      

  

  

 

開講「みずはらっ子ふれあい教室」

 5月28日(火)に「みずはらっ子ふれあい教室」開講式が行われました。

 「みずはらっ子ふれあい教室」は、地域が一体となって、子どもたちを見守る環境を促進する、福島市教育委員会が行う「放課後子ども教室」の事業です。福島市内では、唯一の教室です。

 放課後、地域の方々と一緒に体験活動や交流活動・学習活動を行います。毎週、火曜日と木曜日です。

 子どもたちも大変楽しみにしています。関係の方々に御礼申し上げます。

今日も真夏日 プール開き

5月27日(月)、今日も暑くなりそうな中、朝の時間にプール開きを行いました。

水温が低いため、まだ、プールには入れませんが、プールサイドで行いました。

一人ひとりが、自分のめあてを発表しました。

プール開きが終わったので、水温と気温が高くなれば、水泳学習を始めることができます。

暑い中、プール清掃にご協力いただいた保護者の皆様に、改めて感謝申し上げます。

 

 

手づくり豆腐は あま~い

5月22日(水)に全校児童で、手づくり豆腐体験を行いました。

この活動は、JAふくしまの学校教育支援事業の一環として行われました。

JAの方々の指導のもと、豆をミキサーにかけ豆乳をつくり、温め、にがりを加え、固めるといった作業を体験することができました。

できあがった豆腐は、豆の味がしっかりして、甘く感じられるほど、大変おいしかったです。

水泳学習に向けて プール清掃

5月20日(月)に保護者の方々にご協力いただき、プール清掃を行いました。

約10ヶ月間の汚れは、さすがに手ごわく、しかも、当日は大変暑い日でした。

皆さん、汗をかきながら作業をしてくださいました。

プールは見違えるようにきれいになりました。

本当に、ありがとうございました。

 

 

 

 

クマガイソウ満開~ガイド活動~

5月18日(土)に、土曜授業で5・6年生は第2回目のクマガイソウのガイド活動を行いました。

クマガイソウはちょうど満開で、しかも、土曜日ということもあり、多くの方がいらしていました。

子どもたちも張り切ってガイド活動を行っていました。

多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。

堂々と演奏・行進

5月16日(木)に福島市鼓笛パレードが行われました。

1年生から6年生まで11名が、心をひとつにし、堂々とした演奏、そして行進でした。

順延でご迷惑をおかけしましたが、楽器運搬でお世話になりましたPTA会長様、PTA副会長様、そして沿道でご声援いただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。

5月10日は校外学習デー

5月10日(金)は1、3、4年生はこむこむ館体験見学学習へ、5,6年生はクマガイソウガイド活動へ出かけました。

1~4年生は、こむこむ館でプラネタリウムで星座を観察したり、葉脈のしおり作りを体験したりしました。午後からは、すりかみ川浄水場を見学しました。

5、6年生は、クマガイソウのガイド活動に取り組みました。クマガイソウは、まだ、つぼみでしたが、様々な野草をしっかり説明することができて、訪れた方々に大変喜んでいただきました。

葉脈を浮き出させよう。

すりかみ浄水場って広いなあ。

ガイド活動、大変喜んでいただきました。

晴天の下での田植え

5月9日(木)に全校児童で田植えをしました。大変いい天気に恵まれ、青空の下で田植えができました。

学校裏に学校田としてお借りしている田んぼです。地域の方に田おこしや代掻きをしていただきました。また、田植え当日は、保護者の皆さんにご協力いただきました。

児童にとっては、大変貴重な体験学習でした。

秋の収穫が楽しみです。

「今日は、よろしくお願いします。」

さあ、田植えの開始です。

1年生も頑張りました。

田植えが終わりました。保護者の皆さん、ありがとうございました。

クマガイソウの里まつり~オープニングセレモニー~

5月7日(火)に「クマガイソウの里まつりオープニングセレモニー」に全校児童で参加しました。

水原クマガイソウ群生地入り口広場で行われました。

その後、群生地に入り、観察しました。クマガイソウはまだ開花していませんでしたが、様々な山野草を観察することができました。

今後、高学年がクマガイソウのガイド活動を行う予定です。

6年生がクマガイソウ保護の大切さを発表しました。

市長さんをはじめ、来賓の方々とのテープカットです。

見つけた山野草を調べます。「何かな~」

1年生にも優しく教えてあげました。

春の遠足

4月23日(火)に遠足がありました。

1年生から4年生で出かけました。(5・6年生は5月に宿泊学習があります。)

JR東北線や飯坂線の電車に乗りました。

美術館や新しい福島県警本部を見学しました。

大変いい天気に恵まれ、とても楽しい遠足でした。

新浜公園でみんなでお弁当を食べました。暑い!

小さなおまわりさんですが、ポーズがきまってます。

 

 

笑顔いっぱい 1年生を迎える会

4月19日(金)に1年生を迎える会が行われました。

準備から企画まで5・6年生が中心になってがんばってくれました。

とっても楽しい1年生を迎える会になりました。

全員でアーチを作って1年生が入退場

5・6年生がリコーダーの演奏披露

仲間つくりゲーム 

ジェスチャーゲーム

 

雨の中での交通教室

4月10日(水)交通教室を行いました。

6年生に家庭の交通安全推進委員が委嘱されました。

みんなの見本となることや家庭でシートベルトの着用を呼びかけるなど誓いの言葉を堂々と述べることができました。

雨の中での交通教室になりましたが、傘をさしての横断の仕方などを確認することができたので、よかったのではないかと思います。

松川駐在所長さん、交通安全対策協議会水原分会長さん、交通安全母の会会長さんに指導していただきました。

祝 入学

4月8日 入学式が行われました。

新入生1名を迎えての入学式です。5年生に手をひかれての入場。

教科書や交通安全母の会会長様からの黄色い帽子の授与。

3年生からは歓迎の言葉。

地域の皆様からお祝いされ、全校児童11名での心温まる入学式でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式・修了式が目前に

 今日は、卒業式・修了式を前にした最後の1日でした。

 そして今年度の給食も、今日が最終日でした。

 さて、お昼の放送の時間のこと。

 いつも保健・給食委員会の児童が「今日の献立紹介」をしてくれているのですが、今日はその結びがいつもと違っていました。

「今日は、6年生の人たちにとって小学校最後の給食の日です。・・・」

と、6年生に対するサプライズ・メッセージが流れ出したのです。 

 6年生教室では、拍手が起こったとのこと。すてきな放送のおかげで、心に残る給食の時間になったのではないでしょうか。

 最後の給食は、各学年で会話をしながら食べようということで、今日は、各学級で給食を食べました。

 

 

 

 

 

会食・快食 ~6年生とともに~ Part.2  

 卒業式を前に、6年生が校長室で給食を一緒に食べる企画の今日が2日目。

 今日は、6年生2名が校長室に来てくれました。

 今日のメニューは、牛乳、ご飯、さわらの西京焼き、切り干し大根の炒め煮、具だくさん汁です。 

 いただきますの後は、小学校生活のフィナーレを元気に迎えられるようにと、恒例の

「かんぱーい!」興奮・ヤッター!

 会食中、6年生の二人は、小学校生活で一番心に残っていることや、中学校生活で楽しみなことなどなど、いろいろと話してくれました。

 給食・食事給食で一番好きなメニューも聞かせてくれましたが、小学校で食べる給食も、明日で最後となります。

 平成30年度の授業日の最後の2日間、卒業生・在校生どちらにとっても、充実の毎日となるようにしたいと思います。

会食・快食 ~6年生とともに~ Part.1  

 平成30年度も、いよいよ最終週を迎えました。

 今日・明日の2日間は、給食の時間に6年生が校長室に来て、卒業児童と校長が一緒に会食をする日です。 今日は、6年生3名が来てくれました。

 

 メニューは、ご飯、牛乳、けんちん汁、信夫の里おひたし、そしてソースかつです。

 

 「小学校生活最後の週、元気に登校して心に残る卒業式を迎えましょう」笑う

 「かんぱーい」興奮・ヤッター!

と会食がスタート。献立の「ソースかつ」をきっかけに、会津での宿泊学習の楽しいエピソードが次々に。 みんなで楽しく語り合いながら、快い給食タイムとなりました。

 明日はPart.2、6年生2名を迎えます。

 

春が日増しに

今日は、2~4年生が福島市小鳥の森に出かけ、春の自然観察Part.2を行ってきました。

 

 レンジャーの方の案内で、この時期の野草や、虫たちの様子を楽しく観察しました。

   

「クワガタムシ発見」「カナヘビつかまえた!」 「えさ場にはどんな鳥が来てるかな?」

 

 自然観察を通して、前回に来たときよりも、春が深まっていることを実感したこどもたちでした。

  

昼 今年度の授業日も、来週を残すのみとなりました。

 

昨日と今日 6年生は・・・

 昨日、5・6年生は、郊外学習で安達が原ふるさと村に出かけてきました。

 

 この顔ぶれで一緒に学習できるのもあと数日、とても楽しく行ってきたようでした。

 写真を見せてもらうと、何やら鬼婆伝説にちなんだ物を手にしている人もいますね。驚く・ビックリ

 そして今朝はというと・・・ 

 朝の時間、5年生・6年生はそれぞれ分かれ、卒業式の式歌の練習に取り組んでいました。

 

 6年生は体育館にいました。 式場準備が整いだした体育館を使っての式歌練習です。昨日の郊外学習の表情とは違って、引き締まった表情です。

 今日は中学校の卒業式の日でしたが、小学校はこれから卒業式に向けての準備・練習が本格的になっていきます。

 

学校をきれいにしよう

今日は、清掃時間を拡大して「学期末清掃」を行いました。

教室では、ロッカーやカラーボックス、用紙入れなどを整理整頓しながら丁寧に水拭きです。

 

 昇降口では、下足箱の掃除をがんばっています。ボックス内の砂を掃きとって水拭きです。

 

 高学年は、下足箱の上をきれいにしてくれています。 こちらでは、玄関マットの土を取り除いてくれています。

 

 1年間の締めくくりに向けて、これからも、時間をみつけて校舎内をきれいにしていきます。

今年最後の授業参観日

 5日(火)は、今年度最後の授業参観日でした。

 授業参観前の清掃活動では、「親子クリーン活動」として、保護者の皆さんにも窓拭きやトイレ清掃でご協力いただきました。誠にありがとうございました。

   

 そして5時間目の授業参観では、学習の成果を家族に見ていただこうと、子どもたちの張り切る姿が各学級で見られました。

 2年生は、作文「2年生になってできるようになったこと」やかけ算九九、合奏などいろいろな発表をしました。

  

 3・4年生は、はじめに「学級総合」の発表を全体で行い、その後、それぞれの学年に分かれて発表を行いました。

  

 5・6年生は、総合、国語、図工などでの互いの成果を発表し合い感想を述べ合うなど、3学期の総まとめの様子を参観いただきました。 

  

  

 授業参観後、保護者の皆様には、PTA総会、学級懇談と最後までご参加いただきました。

 年度末のお忙しい中、来校いただき誠にありがとうございました。

 

本日はバイキング給食でした

今日の給食は、子どもたちが楽しみにしていたバイキング給食でした。

<献 立>*************************************

1 主食 ・あげパン ・わかめおにぎり ・ゆかりおにぎり ☆どれも1個ずつ取ります。

   

2 主菜 ①油淋鶏(ユーリンチー) ②鶏の照り焼き ③肉団子  ☆3つの中から1つを選んで取ります。

3 副菜 ・大根サラダ ・ごぼうサラダ ・ポテトサラダ ☆どれも好きなだけ取ることができます。

4 汁物 ・わかめスープ

5 デザート クラッシュゼリーあえ ☆おかわり自由

6 その他 ・牛乳 ・添え物(ブロッコリー ミニトマト フライドポテト ☆好きなだけ)

 左主菜は①ユーリンチーをチョイスしてます。

********************************************* 

南部給食センターの渡邉先生から、今日の給食についてお話をうかがってからバイキングがスタート。  

 みんな揃って元気に「いただきまーす!」 みんなで向かい合わせになって会食です。

  

 

 興奮・ヤッター! 感想をたずねると、「あげパンを初めて食べた!」「お肉とフライドポテトがいいね」

 「サラダがおいしい」とそれぞれですが、おいしいおいしいと子どもたち。 

 「海ぞくの味がする」という子も。(バイキングだからとのこと、なるほど。)

  みんなでおなかいっぱい おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

朝の歌声

朝になると3・4年教室からきれいな歌声が響いてきます。

教室では、2~5年生が集まって「大空がむかえる朝」を歌っていました。

そうです。卒業式で、在校生が歌う式歌の練習が始まっているのです。

 

みんなで気持ちをひとつにして真剣に歌っています。 二人の友だちが前に出て歌っていました。

その日、口をしっかり開けて歌っている子に前に出てもらい、お手本として歌ってもらっているとのこと。

 向かい合いながら歌う歌声がいちだんと高まっていきます。 

 修了式・卒業式当日まで、今日も含めてあと17日。

 子どもたちの歌声そして練習に真剣に臨む姿から、お世話になった6年生をしっかり送りたいという、子どもたちの心の準備も伝わってきました。

 

STOP the 薬物!

今日は、学校薬剤師の佐藤先生に来校いただき、5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行っていただきました。

 

 佐藤先生が準備くださったスライドをもとに、薬物やその乱用の恐ろしさを学んでいきます。 

 

 「自分が大切に思う人は誰ですか。」

 先生の問いかけから、子どもたちは、大切な自分を守ることについて考えていきました。

 

 そして、かけがえのない自分、悪の誘いをよせつけない自分をつくることの大切さをご指導いただきました。

 

 「1回であっても『乱用』ということが分かりました。」

 「薬物のおそろしさがとてもよく分かりました。」

まとめでは、子どもたち全員が、今日の学習をとおして分かったことを発表しあいました。

 

 佐藤先生には、たいへん分かりやすく薬物乱用の恐ろしさや自分を守ることの大切さをご指導いただきました。

 お忙しいところ、ご指導いただき誠にありがとうございました。

          

 

今日の水原小

今朝は、春を思わせる暖かな朝となりました。寒さも徐々に緩んできているように感じます。

欠席児童はなく、2時間目には、全学年そろって学力テスト(算数)を実施しました。

 どの学級も、とても静かです。

 子どもたちは皆、しっかり問題に取り組んでいました。

 

跳んで跳んで

今日の3、4時間目に、なわとび記録会を行いました。

なわとび記録会に向けて、子どもたちは、毎日のなわとび練習に熱心に取り組んできました。

今日は、いよいよその力を発揮する日です。

子どもたちは、持久跳び+自分のエントリー種目に出場し、自己ベスト目指します。

 笑う代表児童のめあて発表でスタートです。

  友だちに対する応援の声が体育館に響きます。

  

  

   新記録なるか!?    固唾をのんで見守るシーンも。期待・ワクワク

  

 おうちの方も、応援にきてくださいました。

  

 子どもたちは、自分のめあてに向かって力を出しきって跳んでいました。(新記録も2種目で誕生しました。)

 駆けつけてくださいました保護者の皆様、子どもたちへの応援をどうもありがとうございました。

 これからも、冬の体力づくりとして、授業や休み時間になわとびを続けていきます。

評議員の皆様に授業を見ていただきました

 本日、今年度をしめくくる学校評議員会を実施しました。

 お忙しいところ、多くの評議員の皆様に来校いただき、4時間目の授業の様子を参観いただくことができました。

 どの学級でも算数の授業でした。

 

 

「みんな一生懸命取り組んでいますね。」

「高学年になると、ずいぶん難しい問題が出てくるんだなあ。」

「複式授業といっても、学年・学級で学習の仕方(形態)が違うんですね。」

 などなど、授業についてもいろいろな感想をいただきました。

 

その後、今年度の水原小学校の教育活動を振り返っての懇談を行いました。

学校評議員の皆様、お忙しいところ学校にお出でいただき、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。

「小鳥の森」で学習してきます(2~4年生)

今日は、2~4年生が楽しみにしていた「福島市小鳥の森」での学習の日です。

3・4年生は、1時間目から事前の準備を進めて学習に備えていました。

 

 期待・ワクワク「小鳥たちと出会えるいいな」とわくわくの子どもたち。 午前中、楽しいプログラムを体験してきます。 

 欠席児童もなく、全員元気に9:20に小鳥の森に向けて出発しました。バス

 

 一方その頃、留守を守る5・6年生は、真剣に算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 美術・図工 ロッカーの上に、製作途中の作品を発見。どんな作品になるのでしょう。

大健闘 松川かるた大会

 2日(土)「松川かるた大会」が松川学習センターで開催され、水原小代表チームも参加しました。 

 

 3~6年生で構成された水原小の代表チーム、惜しくも入賞こそ逃しましたが、高学年主体のチームが多い中、互角に渡り合い大健闘してきました。

  

  

 

 代表チームの児童のみなさん、奮闘お疲れ様でした。 

 また、応援に駆けつけてくれた児童の皆さん、そして引率くださった保護者の皆さん、選手たちへの熱い声援をどうもありがとうございました。 

みんな元気です

 冷たい風が吹く1日でしたが、欠席児童も無く、本日みんな元気に登校しています。

 今日の校内の様子はと言いますと・・・。

 5・6年生は、ALTのケイキラニ先生と一緒に外国語活動をしています。

 サイコロゲームをしながら、英語を使って楽しくやりとりしていました。

   

  盛り上がってます!

  

 2年生は、国語で「おもちゃ」作り。 「いいこと考えたひらめき」と、工夫して作っていますね。

  

  作り方や遊び方を紹介する学習です。 まずは、作ったおもちゃでひと遊び。

  

 昼休み、楽しい音楽が聞こえてきました。音楽 3・4年教室をのぞくと・・・。

  

  鼓笛や音楽の曲を自主練習をしている子どもたちでした。

  子どもたちそれぞれに、元気に活動している今日の水原小学校でした。

 

 

授業参観・PTA各部会・全体会 ありがとうございました

今シーズンはじめて、まとまった雪をむかえた水原小学校。

朝、雪かきを始めたところ、学校に到着した6年生が「手伝いまーす。」と次々に雪かきに加わってくれました。

  

 おかげで、授業参観にお出でになる家族の方の駐車スペースを準備することができました。

 学校全体のことを考えてすばやく行動してくれる頼もしい6年生に感謝です。期待・ワクワク

 さて、授業参観では、3学期になってからの子どもたちの様子をご覧いただきました。

 学級によっては、保護者の皆様にも参加いただくなど、「土曜授業」ならではの活動もありました。

 

  

  

 そして、授業参観の後にはPTA各部会、全体会と引き続きお世話になりました。

 

 本日は、足元の悪いところ、多くのご家族・保護者の皆様にお出でいただき、誠にありがとうございました。

 ( 校庭には、子どもたちが作った雪だるまが出現していました。雪 )

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

今日の子どもたち

今朝は小雪が舞い、校庭一面にうっすらと雪が積もりました。

さて、今日の子どもたちの様子はというと・・・。

2年生教室ではカルタとりをしています。 どんなカルタかと言うと、そうです、「松川カルタ」です。

 

 読み札が読まれると、とてもすばやい反応を見せる子どもたち。お互いとったりとられたり、とてもよい勝負です。

 3・4年教室では、算数の授業をしていました。 どの子も一生懸命に問題を解いています。 

 

 高学年の様子をのぞくと、6年生が、卒業文集・アルバムつくりに向けた相談や作業を進めていました。

 もう、そんな時期になったのですね。

  

 今日の子どもたちの様子でした。