今日、5・6年生が、音楽の時間に「筝(お琴)」の体験学習を行いました。
講師としてお迎えしたのは、立子山中学校の佐藤ひろみ先生です。松川学習センターさんのご支援により、佐藤先生をゲストティーチャーとしてお迎えすることができました。
授業がスタート。 演奏の基礎から始めて、授業の終わりには「さくら」の合奏を目指します。
子どもたちは、楽しみながら熱心に取り組み、1時間後にはなんと!「さくら」がほとんど演奏できるまでになっていました。
そこへ見学に来たのは2年生。 「うわー、楽しそう」と興味津々です。
そこで、佐藤先生のはからいで、急きょ体験させていただけることになりました。
佐藤先生のご指導を受けていた5・6年生が、今度は2年生に教えてあげます。
そして授業の最後には、2年生もやさしい演奏パートを担当し、全員で「さくら」の演奏会となりました。
とても楽しい邦楽体験に大満足の子どもたち。 佐藤ひろみ先生、ご指導いただき誠にありがとうございました。
今日のお昼の放送プログラムは、「なるほど雑学」です。
給食の時間、放送委員会の子が放送室にスタンバイ。
当番の子が相談して、「今日の知りたい疑問」を選んでいます。
放送がスタート。 今日の疑問は「5円玉、50円玉には、なぜ穴が開いているの?」です。
分からないと、チコちゃんではなく、放送委員会の子に叱られてしまいますよ。(私ははずれでした。)
答えは、子どもたちに聞いてくださいね。
【お知らせ】
本日、JA熊本うき柑橘部会様より、福島市教育委員会をとおして、みかんを寄付いただきました。
本日、みんなで分けて持ち帰りましたので、おうちで召し上がってください。
JA熊本うき柑橘部会様、おいしい 宇城みかん をどうもありがとうございました。
2年生の子どもたちが、1時間めにポップコーン作りをしました。
鍋にサラダ油をひいてよく熱したら、学校でとれたポップコーンを投入。
焦げないように鍋をゆする子どもたち。 次第に、ポンポンとふたの下からはじける音が聞こえてきます。
「あっ、いいにおい!」 鍋の中はどうなっているの? 中が気になる子どもたち。
ふたを開けてみると・・・。 鍋いっぱいに、きれいにはじけたポップコーンが。
塩味をつけたら完成です。 やったー! さっそく、できたてを味見。「んー、おいしい!」
休み時間に2年生の子どもたちが、作ったポップコーンを先生方にプレゼントしてくれました。
「いつも、ありがとうございます。」と、言葉をそえて手渡してくれました。
とっても上手にできたポップコーンにメッセージをそえて、ラッピングもすてきなプレゼントをいただきました。
2年生のみなさん、どうもありがとう!
タカ タカ タカ タカ タカ・・・・・
朝の時間、3・4年教室から何やらリズミカルな音が。
何かなと教室をのぞいてみると
子どもたちが、スティックで机を叩いています。
音の正体は、子どもたちの太鼓のリズム打ちの音でした。
実は、先週から今週にかけて、来年度の「鼓笛隊」に向けた楽器(パート)希望調査があり、子どもたちはもう、やる気満々なのです。
12月のパートオーディションに向けて、時間を見つけては自主練習を始めていたのでした。
学年に関係なく、希望するパート毎に集まり、練習にがんばっている子どもたちです。
22日(木)3時間目に、全校生で、チューリップの球根植えをしました。
まずは、花壇の土をおこしてほぐしたり元肥を入れたり、みんなで協力して花壇の準備です。
準備OK、さあ球根を植えます。 たくさんの球根は、交通安全母の会様より寄贈いただいていたものです。
花壇ごとに、花が咲いた時のことをイメージして、品種ごとに整列させてみたり、ハート型にしてみたり。
これから冬本番を迎えるわけですが、春に向けての準備も着実に進めている水原っ子でした。