Blog
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月21日(金)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「にら」「ミニトマト」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
中華サラダ
ミニトマト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ちがうところは?
1年生教室です。
国語科で、説明文の学習を進めていました。
昨日の学習は、「しおとさとうの おなじところ」について読み取っていたようです。
しおとさとうのおなじところは「どちらもしろいこな」ということを読み取りました。
本日の学習は「しおとさとうの ちがうところ」についての読み取りでした。
教科書の文章をよく読んで、こどもたちは答えていました。
「さとうは すこしべたべたしています」
「しおは さらさらしています」
「べたべた」「さらさら」とはどういうことかについても話し合いを進め
理解を深めていました。
1年生の皆さん、みんなで学習すると新しいことを楽しく学ぶことができますね。
今日のメニューは
5月20日(木)の給食です。
パン
牛乳
魚の香草焼き
キャベツとコーンのソテー
ほうれん草のスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
▢→Xへ
6年生教室です。
「数が変わる部分をどう表せばよいか」
これまでの学習を振り返りながら考えていました。
これまでは、4×▢のように、立式する際に変化する数の部分は▢で表していました。
本日の学習で、変化する数をあらわすときにX(エックス)で表すことができることを
学びました。
来年度は、中学校で、数学を学ぶことになります。
▢→Xの学びは、算数→数学へのかけはしの一つとなりますね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月19日(水)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
塩ラーメン
牛乳
コーンサラダ
大豆揚げ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
楽しい!
1年生がタブレットPCに向かって
何やら楽しそうに活動しています。
タッチペンを使って、数字を書く練習をしていました。
この活動をとおして、数字の書き方を覚えるとともに、タッチペンの使い方
も自然と覚えられますね。
1年生も、学習用具の一つとして、タブレットPCをどんどん活用していきます。
計画&役割分担
5年生教室です。
6月末から7月初めにかけて予定されている
宿泊学習についての話し合いを進めていました。
新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着き、一日も早く学校の行動基準
が「レベル1」以下に戻り、予定通り宿泊学習が実施できる状況になることを願
っています。
子どもたちの健康、安心・安全が第一ですので、状況によっては、延期、行先の変更
等もあります。変更等ある場合には、安心メールで早めに連絡したいと思います。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
今日のメニューは
5月18日(火)の給食です。
麦ごはん
牛乳
豚肉ごまみそ焼き
わかめのおひたし
すまし汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どのように質問すれば伝わるかな
4年生教室です。
「どのように質問すれば、相手に伝わるかな」
「文房具」を例に、何を質問し、それに対して、どう答えると
文房具の正体がわかるかについて学習していました。
ここでは、質問するほうも、答えるほうも、簡潔にわかりやすく
話す必要があり、なかなか難しいところです。しかし、このように、
具体的な題材をもとに、考えていくことで、今後、実生活の中の会
話、スムーズなコミュニケーションにつながります。
ここで学習した経験を、ぜひ、生かしていきましょうね。
運動会。みんながんばりました。
5月15日(土)です。
予定どおり、令和3年度の運動会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策並びに、熱中症予防対策
を十分に行っての実施でした。
朝から、晴天に恵まれ、最高の運動会日和でした。
子どもたちは、自分たちの競技、鼓笛演奏、係活動などに、全力で、
思いっきり取り組みました。
思い出に残る、最高の運動会となりました。
来場の皆様の、心のこもった、拍手による応援もとてもうれしかったですね。
みんなよく頑張りましたね。みんなに大きな大きな花丸をあげます。
明日本番です!
明日の運動会に向けて、会場の準備は整いました。
校庭のコンディションは最高です。
明日は、お天気にも恵まれそうです。
繰り返しお伝えしているところですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
並びに、熱中症防止対策を十分に施しながら実施いたします。
来校される皆様も、事前に通知した新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をしっ
かりとっていただきながら、ご覧いただきたいと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ソーシャルディスタンスは取らなければなりませんが、心は一つとなった運動会を
目指します。大きな声は控え、手拍子を中心とした応援をお願いいたします。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは
5月14日(金)の給食です。
麦ごはん
牛乳
とんかつ
かぶれ菜の和えもの
みそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ほご色って?
3年生教室です。
「こん虫はほご色によって、どのようにてきから
身をかくしているのでしょうか。」
一つの例題として、「コノハチョウ」について説明文をよく読み
問題の解決に取り組んでいました。
「コノハチョウの羽の裏は、かれ葉のような色をしていて
形も木の葉(このは)のようなので、枝に残ったかれ葉
と見分けがつかない」ことで、敵から身を守ることがわかりました。
木の葉(このは)のようなので、コノハチョウということにも驚きました。
いろいろなことが学べましたね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月13日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として、この季節定番となってきた、
「きゅうり」が使われていました。
チキンカレーピラフ
牛乳
ごぼうサラダ
わかめのスープ
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
こんなことをしていたよ
2年生教室です。
「こんなことをしていたよ」と自分のしていること、していたことを
友達に伝える文章を書くという学習をしていました。
文章に書く内容のメモはできており、それをもとに「はじめ」
「中」「おわり」の文章の組み立てを考えて、文章を書いていました。
みんな、どんなことをしていたのかな。
友達に分かりやすく伝えてくださいね。
今日のメニューは
5月12日(水)の給食です。
麦ごはん
牛乳
笹かまぼこ
凍み豆腐の煮物
さやえんどうのみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
がんばれ 運動会
図書関係の掲示板を見ると
とてもタイムリーな励ましの言葉と、ワンポイントアドバイス、
運動に関する図書の紹介が掲示されていました。
司書の先生、いつもタイムリーな話題を提供いただきありがとうござます。
赤も白もがんばれ!
校庭では、1・2年生が合同で、運動会に向けて、
紅白リレーの練習をしていました。
元気に張り切っている姿が見られました。
応援は、声を出さず、拍手や、手を振って応援していました。
当日が楽しみですね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月11日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として、「きゅうり」が使われていました。
コッペパン
牛乳
いんげんとアスパラのクリーム煮
フレンチサラダ
アセロラゼリー
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
線対称や点対称といえるかな?
6年生教室です。
これまで学習してきた多角形が線対称や点対称といえるか、
その根拠も含めて、結論を導き出すべく思考を深めていました。
思考ツールとしてタブレットPCを活用していました。
学習ツールとしてのタブレットPCの活用はえんぴつや消しゴムを使うように
あたりまえのこととなってきていますね。
大切にしていきましょう。
2年生教室の後ろの掲示板を見ると
木をかたどって、今年1年間頑張る
学級のめあてが掲示されていました。
学校生活、人と人のコミュニケーションを円滑にするうえで、大切なめあてばかりですね。
この、一つ一つのめあてを達成して、この「木」のように大きく成長してくださいね。
今日のメニューは
5月10日(月)の給食です。
七穀米
牛乳
たけのこの煮物
吉野汁
くだもの(河内晩柑)
煮物には、季節の食材「たけのこ」も入っており大変おいしかったです。
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
何をしていたのかな?
教室訪問をしていたら、教室に5年生の姿が見えませんでした。
図書室の近くを通ると、図書室から5年生が出てくるところでした。
何をしていたのか、聞いてみると、図書室の使い方の確認と
本の分類の記号の意味を学んでいたということでした。
今回の学びをもとに、図書室を積極的に活用して、主体的な読書活動を
続けていってください。
読書を続けると、間違いなく視野が広がりますよ。
学校だよりを掲載しました。(明日の奉仕作業、よろしくお願いいたします。)
本日子どもたちに配付した、学校だよりNo5を掲載しました。
ぜひ、御一読ください。
※保護者の皆様、明日は天気が良くなりそうです。
15日(土)の運動会実施に向けての奉仕作業よろしくお願いいたします。
あわせて、プール学習開始に向けてのプール清掃へのご協力もよろしくお願いいたします。
今日のメニューは(端午の節句献立)
5月7日(金)の給食です。
本日は、「端午の節句献立」でした。
また、「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として「きゅうり」が使われていました。
たけのこごはん
牛乳
かつおのごまみそ焼き
もみ漬け
わかめ汁
かしわもち
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
1億円の重さは〇〇㎏?(6年生租税教室)
外部講師をお呼びして、6年生が税金について学びました。
ビデオで、税金がなくなると、ごみ収集ができなくなり、町中がゴミだらけ
になること等を学びました。
「こむこむ」をはじめとした、福島市内、県内の公共施設も
税金で作られたこと、いくらぐらいかかったのかについても
学びました。ちなみに「こむこむ」は76億円だそうです。
1万円札1枚の重さは、約1グラムということから、1億円
は1万円札が1万枚=10kgと学びました。
1億円のレプリカでその物理的な重さを体感しました。
子どもたちは、税金の使い道、大切さ、重さ、重要さを、身をもって、
学ぶことができました。
さすがです!
校庭で来週土曜日の運動会に向けて、5・6年生が
リレーの練習をしていました。
指示を集中して聞き、てきぱきと移動、整列をします。
試走がはじまると、華麗なバトンパス、全力の豪快な走りが見られました。
さすが、5・6年生です。
本番での走りがとても楽しみです。
気持ちの良いあいさつとは?
全校朝の会を行いました。
「おはようございます」
気持ちの良いあいさつとはどういうことかについて、全校生で
考えました。
「相手の顔を見てあいさつする」「気持ちを込めた言い方が大切」
さすが、普段から、気持ちの良い挨拶ができる子が多い月輪っ子
です。どうしたら気持ちの良い挨拶ができるかがよくわかっています。
これからも、気持ちの良い挨拶を学校でも、地域でも、おうちでも
続けていきましょうね。
5月最初のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月6日(木)の給食です。本日は、5連休明けで、
令和3年度の5月最初の給食でした。
本日は、一人の欠席者もなく、全員元気に登校し、
給食も全員おいしくいただくことができました。と
てもうれしいことです。改めて、健康のありがたさ
を感じました。今後とも、安心・安全、健康第一で
いきたいと思います。
本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産の食材として、「きゅうり」が使われていました。
コッペパン
牛乳
鶏肉のマーマレード焼き
ビーンズサラダ
コンソメスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ちょきちょきかざり
1年生教室の後ろの掲示板を見ると
素敵な作品が掲示されていました。
「ちょきちょきかざり」ということで、折り紙の折り方や、ハサミでの
切り方を工夫して作った作品のようです。
「ハサミの使い方が上手だな」「発想が豊かだな」と感激しました。
どこに注目すればよいかな
4年生教室です。
算数科で折れ線グラフの学習をしていました。
「折れ線グラフのどこに注目すれば変化がわかるかな。」
子どもたちは、タブレットPCに表示された折れ線グラフの注目する
箇所に印をつけ、気づいたことをどんどん書き込んでいました。
この後、それぞれの画面を共有して話し合いを持つようです。
みんなで話し合い、折れ線グラフの良さについて、納得したうえで、
理解を深めてください。
学校だよりを掲載しました。
本日子どもたちに配付した、学校だよりNo4を掲載しました。
どうぞご一読ください。
明日からゴールデンウイークとなりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
に十分に気を付けてお過ごしくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
休み明けの5月6日(木)に全校生が元気に登校してくることを楽しみにしております。
こどもの日
図書室の入り口を見ると、
こどもの日にむけて、かわいいこいのぼりが掲示されていました。
学校司書の先生、いつも時節にあった掲示をありがとうございます。
子どもたちも、思わず、図書室に入りたくなり、本を手に取ってみたくなりますね。
今日のメニューは(4月最後の給食でした)
4月30日(金)の給食です。
今日は、4月最後の給食となりました。
ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
ほうれん草のおひたし
なめこのみそ汁
令和3年度、4月最後の給食も大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
初めての毛筆
3年生教室です。
1・2年生の書写は、硬筆で、
鉛筆で文字を書く練習をしていました。
3年生になって初めて、書写の学習で、毛筆
で文字を書くことになります。
今日が、その第一歩の日となりました。
先生のお話をよく聞いて、道具の名前、扱い方を学んでいます。
何事もはじめの一歩があり、ワクワクドキドキしますね。
上手に縦線、横線がかけましたね。
これからの毛筆の学習が楽しみですね。
ドキドキ?
1年生と4年生の心電図検査を行いました。
音楽室にベッド、機器等を準備して行いました。
みんな、いろいろな意味でドキドキしたかな?
ドキドキするのは、元気に生きている証拠ですね。
昨日と今日のメニューは
昨日の給食の献立を紹介できなかったので、
4月27日(火)と4月28日(水)の給食の献立
を紹介します。
4月27日(火)の給食です。
食パン
牛乳
カレーペースト
じゃがいものスープ
くだもの
4月28日(水)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として、「きゅうり」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
いかのみそ焼き
わかめのピリ辛和え
豚汁
大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
マスク、手洗い、あとなんだ?
廊下の掲示板を見ると、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
を呼びかけるポスターが掲示されていました。
「予防には、マスク、手洗い、あとなんだ?」と個人で徹底して取り組む
マスクの着用、手洗いをよびかけたあと、「あとなんだ」とその他の対策
を問う内容となっており、すべて、表記してしまうよりも、自分の生活、
感染対策を見直そうと、意識づける工夫をしたポスターとなっています。
ポスターの絵を見ると、「換気」や「睡眠」などヒントが表現されています。
「マスク着用」「手洗い」は、当たり前のこととして、徹底して取り組むとともに、一人一人が意識して、
感染防止対策に取り組むことの大切さを改めて意識づけられました。
まもなく、ゴールデンウイークがスタートしますが、ここが正念場です。
みんなで、「新しい生活様式」を意識して、感染防止対策に徹底して取り組みましょう。
いくつ見つけられるかな?
2年生教室です。
国語で漢字の学習を進めていました。
めあては、「おなじ画数のかん字をみつけよう」
でした。
こどもたちは、これまで習った漢字を思い出したり、教科書を調べたり
して、次々に発表していました。
三画の漢字:上 下 三 女 丸 川・・・・・
四画の漢字:水 文 中 王 手 少・・・・・
たくさん出てきました。素晴らしいですね。
これをきっかけに、画数、筆順にも気を付けて、新しい漢字を覚えていってね。
どんなことを調べるの?(健康診断)
保健室の掲示板を見ると、
4月、5月にかけての健康診断の内容・対象の学年と、予定が明示されています。
このように、わかりやすく伝えてもらえると、、みんな安心して、
健0康診断が受けられますね。
後輩のことを考えて
廊下で2年生の声がしていました。
何をしていたのかと校舎内をみてみると、
1年生が、学校探検をしたときに、どこにどんな教室があるのか
わかるようにと、絵と文字であらわした、各教室の表示を作り、そ
れを貼り付けていました。
それぞれの教室の特徴をよくとらえており、上手な表示でした。
これで、1年生も学校探検で、各教室の使い道、名前等、覚えや
すくなりますね。
2年生の皆さん、後輩のことを考えての活動ありがとう。
よく聞こえるかな?
保健室で、1年生が聴力検査を行っていました。
保健の先生の説明をよく聞いて、検査の邪魔にならないように、
静かに順番を待っていました。
ヘッドホンのようなものを耳につけて、小さな音に集中します。
音が聞こえたら、手をあげます。
説明をよく聞いたおかげで、スムーズに検査ができましたね。
この後、2、3、5年生も検査を行いました。
今日のメニューは
4月26日(月)の給食です。
ひじきごはん(麦ごはん)
牛乳
白身魚の野菜あんかけ
すまし汁
くだもの
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
にているところは?
1年生教室です。
「にているところは」というめあてで国語の学習を進めていました。
ころんで「ひりひり」
くつした「びりびり」
くすりが「ぴりぴり」
にているところを次々と発表する1年生、素晴らしいですね。
「ひりひり」がどれにもはいっていますが、そこに「゛」「゜」がつくと
意味が変わることに気づいたかな。がんばれ1年生。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは
4月23日(金)の給食です。
七穀米
牛乳
さわらのごまみそ焼き
小松菜のおひたし
若竹汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
タブレットPC大活躍
6年生教室です。
昨日は、初めてのタブレットPC持ち帰りを経験し、
家庭学習で活用してきたようです。本日、学校へまた、
戻しました。
学校へ戻したタブレットPCを早速1時間目から
算数の図形の学習に活用していました。
タブレットPCは図形の学習には、とても有効な学習ツールですね。
ウイルスから身を守ろう!
全校朝の会を行いました。
目印に沿って、ソーシャルディスタンスをとり、無言で整列します。
ウイルスを体内に入れない、外に出さない、増やさないために大切なことを
話し合いを通して、理解を深めていきました。
〇マスクの常時着用
〇手洗い、手指の消毒
〇換気
以上3点を徹底してきた結果、令和2年度の月輪小では、インフルエンザ
にかかる人も一人もいなかったことを紹介しました。インフルエンザも、
ウイルスが体に入ることで、発症することも説明したうえで、新型コロナ
ウイルス感染症拡大防止対策にも、これまでの取り組みが有効であること
を確認しあいました。
これからも、上記の3点を学校でも、家庭でも徹底して、ウイルスから
身を守っていきましょうね。
小さな命の力強さ
校舎南側の花壇にはビオラが植えられいます。
昨年の11月26日の花壇の様子です。
これから、約5か月がたった4月22日のビオラの様子です。
冬の寒さや積雪に負けず、こんなに元気に成長したのですね。
自然の力のすばらしさ、小さな命の力強さに改めて感動させられました。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
4月22日(木)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産の食材として、「きゅうり」が使われていました。
月輪小学校の周りにも、「きゅうり」栽培のビニールハウスが
たくさんありますが、月輪産かどうかは、残念ながらわかりま
せんでした。
ツナサンド
(切り目入りコッペパン)
牛乳
野菜とあさりのコンソメ煮
ミニトマト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
はじめの一歩(タブレットPC持ち帰り)
6年生教室です。
帰りの用意をしていました。
ランドセルをよく見ると、見慣れないものが入っていました。
ランドセルに入っていたのは、タブレットPCでした。
昨年度末に、一人一台整備されたタブレットPCを家庭学習でも活用するために、
まずは、家に持ち帰るための練習です。
よく見ると、どの子も、ランドセルに上手に収納することができていました。
6年生は、お試しとして、うちで国語の教科書を音読するとき、タブレットで
録音して、家の人が帰ってきたら再生して聞いてもらうそうです。そして、明日
学校へ持ってきます。
何事もはじめの一歩が大切ですね。今回を契機に、これから、タブレットPC活用
の幅が広がりそうです。
(事前に、家庭で使用する際の決まりを守ることが大切なことはしっかり指導しました。)
※先日の懇談会で保護者の皆様にもタブレットPCの家庭での使用についてはお話しさせて
いただいています。使用上のルールの徹底についてご協力をお願いいたします。
※6年生以外も学年の計画で、今週中にタブレットPC持ち帰りの第1回目を行います。
世界の中の日本
5年生教室です。
社会科を分科で担当する教頭先生が授業を行っていました。
「皆さんが住んでいるのは、日本の月輪ですね。」
「住所は言えますか」
「はい、福島市鎌田字早津小屋・・・・・・・です。」
「では、世界の各地の場所も住所のようなもので表せますか。」
「・・・・・・・・・・・・・・。」
「太平洋の西側」「赤道の北側」「オーストラリアの北側」「・・・・・・・」
「国の名前や海の名前がわかると、世界地図上の日本の位置を表せるね。」
「これから、いろいろ学習して覚えていきましょう。」
子どもたちは、学習する意義を納得したようです。これから、意欲的に学習
できますね。
鼓笛練習スタートしました。
5月の運動会、鼓笛パレードに向けて、
令和3年度の鼓笛練習をスタートしました。
2月の鼓笛移杖式以来の練習でしたが、
それまでの練習の成果を発揮して、
しっかり演奏することができていました。
子どもたちの、力に、改めて感心させられました。
5月の運動会、鼓笛パレードでは、立派な演奏を披露できそうです。
皆様、子どもたちの堂々の演奏を楽しみにしていてください。
ふくしま学力調査を実施しました。
本日、各種メディアでも報道されていました、
ふくしま学力調査を4~6年生で実施しました。
子どもたちは、これまでの学習の成果を試すべく、真剣に問題に向き合っていました。
2年前に初めて実施されましたが、昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため中止と
なりました。そのため、今年度は、6年生に限っては、4年生時との学力の変容をみることができ
ます。
4~6年生とも、8月末から9月初頭には、結果がわかりますので、分析を進め、その後の、
学習指導に生かしてまいります。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
4月21日(水)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として、昨日に続いて、「にら」が
使われていました。
タンメン(中華麺)
牛乳
切り干し大根サラダ
チーズポテト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ウイルスから身を守るためには?
4年生教室です。
「ウイルスから身を守るためにはどんなことに
気をつければよいかな」
というめあてで学習を進めていました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を続けていることもあり、
こどもたちの関心も高く、資料をよく見て、自分事ととらえて、
学習に臨む姿が見られました。
「どうやって感染するの」
口や鼻からウイルスは入ってくる。目のねんまくからも入る可能性がある。
ということは、そこをブロックすればよいと気づいたようです。
マスクの着用、手洗い・手指の消毒をする意味を改めて理解できましたね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
4月20日(火)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「にら」が使われていました。
麦ごはん
牛乳
豚肉と野菜のオイスター炒め
あさりのみそ汁
くだもの
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
春の風景
校庭で5年生が何やら活動しているので、
何をしているのか、見に行くと
図画工作科の学習で、春を感じる風景をスケッチしているところでした。
色付けまでして完成させるそうです。
みんな、どんなところに春を感じたのでしょうね。
作品のできあがりが楽しみです。
すいせんのラッパ
3年生教室です。
「すいせんのラッパ」という物語を読み
かえるとありの会話から情景を豊かに
想像していました。
このような学習を積み重ねることで、言葉に着目し、いろいろな表現
があることに気づき、以後の生活でのコミュニケーションに生かしたり、
情景の想像の楽しさが日常の読書に結びついたりするのですね。
今日のメニューは
4月19日(月)の給食です。
五目ごはん
牛乳
じゃがいもの煮物
凍み豆腐のみそ汁
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
びっくりしたことは?
2年生教室です。
国語の説明文の学習を進めていました。
「たんぽぽ」というお話を読んでびっくりしたことを
発表しあおうというめあてでした。
たんぽぽには、これまで知らなかった、どんな「びっくり」があるのか
見つけるのが楽しみですね。
学校だよりを掲載しました。
保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
4月16日(金)
授業参観・PTA全体会・学級懇談会・PTA専門部会・本部役員会
を予定通り実施することができました。
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力
いただき心より感謝いたします。今後も、「どうしたらできるかな」を
合言葉に、感染防止対策を十分に施しながら、学校教育活動を推進して
まいりたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
感染対策へのご協力を呼びかけました。ご協力ありがとうございました。
体育館での全体会では、暖かい日でよかったですが、対面換気をしっかり行うとともに
席を離して配置し、ソーシャルディスタンスを保った状態で実施しました。
保護者の皆様、本日はご来校、本当にありがとうございました。
令和3年度よろしくお願いいたします。
今日のメニューは
4月16日(金)の給食です。
ごはん
牛乳
味付けのり
鶏肉バーベキューソース炒め
ほうれん草のスープ
くだもの
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
たのしくかこう!
1年生教室です。
鉛筆を持って何やら書いていました。
ジグザグの線、ぐるぐる巻きの線、はみ出ないように気を付けて、
一生懸命書いていました。
正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で、書き方の練習を
続け、いつでも、どの教科でもできるようにしていき
ましょうね。
がんばれ、1年生。
明日は授業参観です。
学校からのお便りでお知らせしてありますように
明日、4月16日(金)は、授業参観、PTA全体会
懇談会を予定通り実施します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、
体温の事前測定や体調のチェック、短時間の参観
マスク着用等お願いいたしますが、ご理解とご協力
をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
児童会活動発表会
4年生から6年生までの児童で
令和3年度の児童会活動発表会を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策を最大限施しながらの実施でした。
6つの委員会の委員長より、今年度の活動計画についての説明がありま
したが、どの委員会も大変具体的な取り組み内容で、月輪小学校の学校
生活をよりよくしようという意気込みが感じられました。また、発表の
しかたも、聞く人を意識した話し方、スピードで、内容が分かりやすく
伝わってきました。さすが6年生ですね。
今日のメニューは
4月15日(木)の給食です。
麦ごはん
牛乳
じゃこと昆布のつくだ煮
親子煮
からしあえ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
視力検査
本日1~3年生の視力検査を実施しました。
教科書を読んで待つ3年生
説明をしっかり聞く2年生
つり合いのとれた図形のとくちょうは?
6年生教室です。
算数科の図形の学習を進めていました。
みんなの考えを交流した結果
「線対称な図形のとくちょうは、対応する辺の長さ、対応する角の
大きさが等しくなっている。」
との結論を導き出すことができました。
さすが6年生です。これからも、自分たちの考えを交流して、自分たちで、
結論を導き出していってくださいね。
今日のメニューは
4月14日(水)の給食です。
菜の花ピラフ
牛乳
洋風きんぴら
肉団子と春雨のスープ
ミニトマト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どんなことが考えられるかな
5年生教室です。
国語の説明文の学習をしていました。
グラフから読み取ったことを、相手にわかりやすく伝えることが大切ですね。
自分の言葉で、伝えられるようにしていきましょう。
知能検査
本日2・4・6年生の知能検査を実施しました。
2年生
4年生
6年生
実施後は、結果を分析し、今後の学習指導の在り方(わかる できる授業)
に生かしてまいります。
共通点を見つけよう
4年生教室です。
友達と自分の考えの共通点を見つけようということで、
この学習で情報交換するのには、うってつけのタブレット
を活用しての学習に取り組んでいました。
まずは、シートに自分の考えを書き込みます。
全員が書き込んだシートを、一覧で見ることができるので、
「だれと、どんな考えが同じなのか」短時間で見つけることができます。
タブレット活用ならではの情報交換ができます。
これからも、学習ツールの一つとして学習に生かしていきましょうね。
1年生も給食スタートです。
本日より、1年生も給食がスタートしました。
給食のとき守ることとして、
「いただきますをするまでマスクを外さない」
「いただきますをしてマスクを外したら、お話をしないで食べる」
「咳やくしゃみが出そうになったり、先生やお友達ににお話があるときには
机の上に準備したハンカチで口を覆う」
等のお話を担任の先生からお話がありました。
1年生は、真剣にお話を聞いていました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に気を付けながら、
おいしい給食をいただきましょうね。
「おいしい給食いただきます」
お話をしないで食べています。
おいしくいただけたようですね。
明日は、先生方の研修会で給食はお休みですが、
明後日から、また、給食の時の決まり事を守って、おいしくいただきましょうね。
今日のメニューは(入学祝い献立)
4月12日(月)の給食です。
本日から1年生も給食がスタートすることに伴い、
本日は「入学祝い献立」でした。
給食のメニュー、不動の人気NO.1のカレーライスでした。
カレーライス
牛乳
和風ごまサラダ
ヨーグルト
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今年もがんばろう
校内には、新学期スタートらしい掲示が随所に見られます。
今年もみんなで、力を合わせて、学習に運動に、健康な生活にetc・・・
全力で努力していきましょうね。
「今年もがんばろう」
すいせんのラッパ
3年生教室です。
国語の学習を進めていました。
物語教材「すいせんのラッパ」
中学年の仲間入りをした3年生、集中して学習に取り組んでいました。
さすがですね。
令和3年度学校だよりNo1を掲載しました。
今日のメニューは
4月9日(金)の給食です。
本日は、「進級祝い献立」ということでお赤飯が
出され、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
のため、黙食ではありますが、子どもたちも、進
級、新学期の始まりを喜びながらいただくことが
できました。
赤飯
牛乳
信夫の里のおひたし
すまし汁
ぶりの照り焼き
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
かぜのゆうびんやさん
2年生教室です。
国語の物語の学習をしていました。
「かぜのゆうびんやさんは、どんなきもちではいたつしたのかな」
とのめあての解決のために、何度も文章を読み、かぜのゆうびんやさん
の行動や、気持ちの伝わる表現に線を引いて、気持ちを想像していました。
2年生、集中して学習に取り組んでいて立派です。
昨日のメニューは
4月8日(木)の給食です。
「だいすきふくしまの日献立」ということで、福島市内産食材として
「きゅうり」が使われていました。
パン
牛乳
ポークビーンズ
ひじきのサラダ
乾燥プルーン
昨日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※昨日所用によりアップできなかったため、本日の紹介となりました。
今日のメニューは
4月7日(水)、令和3年度最初の給食です。
肉うどん(ソフトめん)
牛乳
海そうサラダ
りんごのパンケーキ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
大きくなったかな
本日は、4~6年生の発育測定の日です。
保健の先生の説明をしっかり聞いています。
どのくらい大きくなったかな。みんな楽しみですね。
1年生も元気に集団登校
4月7日(水)
1年生にとっては、初めての集団登校です。
みんな元気に登校してきました。
見守り隊の方への、あいさつもしっかりできていました。
キラキラかがやく三十六の瞳
令和3年度の入学式を挙行しました。
今年度の入学生は18名です。
36の瞳がキラキラ輝いていました。
担任の先生に呼名されると、全員元気に返事をすることができました。
大変立派でした。
1年生代表の児童に、教科書を給与しました。とっても堂々としていました。
6年生代表が、お迎えの言葉を述べました。1年生は、姿勢もよく
しっかりお話を聞くことができていました。
18名の皆さん、ご入学おめでとうございます。
今日から立派な月輪っ子です。勉強に運動に遊びに、精一杯取り組んでいきましょうね。
着任式・第一学期始業式
令和3年4月6日(火)令和3年度のスタートの日です。
子どもたちは、一人の欠席もなく、全員元気に登校してきました。
4名の先生方をお迎えしての、着任式を行いました。新6年生代表が
お迎えの言葉を述べました。大変立派でした。
続いて、第一学期の始業式を行いました。
今年度全員で頑張ることとして、「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策」
に全員一丸となって取り組もうと話しました。
マスクの着用、手洗い(消毒)、換気について、学校でも家でも、徹底していこうと
確認しました。
次に、月輪小に「あったね」
「あいさつ」「つたえる」「ねばりづよく」
の3つについて今年度も重点目標として取り組むことを確認しました。
子どもたちは、集中して話に耳を傾けていました。
令和3年度、健康、安心、安全を第一にみんなで目標の達成に向けて
努力していきましょう。
よろしくお願いいたします。
3月31日に退職・異動の先生方をお送りし、
寂しい気持ちとなっておりましたが、
本日、4名の先生方が着任されました。
別れは寂しいですが、出会いはやはりうれしいものです。
先生方、令和3年度よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
3月31日(水)にPTA副会長さんの、子どもたちの
新型コロナウイルス感染症防止対策に役立てたいとの
お心遣いで、ウイルス等の接触感染防止効果がある、
テープを教室入口の取っ手、階段の手すりを中心に
貼っていただきました。
緑色のテープがそうです。
子どもたちの健康、安心・安全のためのご配慮に心より感謝いたします。
満開です!
ここ数日のあたたかさに誘われて
校庭の桜が満開となりました。
月輪小にも春がやってきました。
令和3年度もがんばるぞ「おー」という気持ちになりました。
先生方お世話になりました。(離任式)
本日、退職、異動される5名の先生方との
お別れの式を行いました。
お見送りまで心を込めて行いました。
先生方のこれまでのご活躍に心から感謝申し上げるとともに、新天地、
新たなステージでのますますのご活躍を心より祈っております。
先生方、本当にありがとうございました。
卒業おめでとう!
3月23日(火)令和2年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業する6年生、お祝いする5年生、双方の心のこもった素敵な卒業式でした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
月輪小学校で培った力を中学校でも発揮して、ますます
大きく大きく成長していってください。
大いに期待しております。
3月23日(火)の朝の様子
今日は、令和2年度の最後の登校日です。
各教室では、お便りや通知表をいただき
春休みの過ごし方等の最終確認をしていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
あれ、6年生はどうしたのでしょう。安心してください。
本日は、卒業式なので、在校生よりも登校時刻が遅いのです。
この後、9時30分には、全員元気に登校してきました。
修了式
昨日1~5年生の修了式を行いました。
1~5年生90名の代表の5年生児童に修了証書を手渡しました。
みんなの1年間の頑張りをたたえ、大きな花丸をあげました。
話を聞く姿勢も、相変わらず花丸の月輪っ子です。
4月から1学年ずつ進級しても、また、みんなで頑張りましょうね。
準備完了!
明日の卒業式に向けて、最後の会場準備を行いました。
5年生も進んで活動し、短時間で、準備を終えることが
できました。
5年生の姿からは、「先輩たちのために自分たちが頑張らなければ」
という、熱意が感じられました。
会場準備完了です。
あすは、みんなで、6年生の卒業を心からお祝いしましょうね。
おいしいお弁当
本日は、お弁当持参日でした。
みんなとてもおいしそうに食べていました。
お弁当を作ってくださったおうちの方に感謝ですね。
気持ちを込めて、「ごちそうさまでした。」
卒業おめでとう(贈る言葉⑥ 最終回)
図書室関係の掲示板の
まもなく卒業を迎える6年生に対する
「贈る言葉」紹介 その⑥です。
「どんなときも
おたがいのキモチ考えたり
おたがいのことで真剣になったり。
それが最強の大好き同士」
出典:「大好き同士」
※こんな仲間をたくさん作ってくださいね。
卒業まで残り一日です。
6年生教室です。
外国語のテスト直しに取り組んでいました。
明日の卒業式は31名、一人一人が主役です。
みんなで、心に残る卒業式にしましょうね。
学校だよりを掲載しました。(令和2年度最終号)
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097