瀬上小学校日誌

学校の様子をお知らせします

地区鼓笛パレードを実施しました

 本日10時30分より地区鼓笛パレードを実施しました。朝の雨で開催が心配されましたが、子どもたちの思いが通じたのか青空の好天の下、実施することができました。演奏曲は「校歌」と「やってみよう」の2曲です。たくさんの保護者や地域の方々から大きな称賛の拍手をいただきました。6年生にとっては16日(水)に実施される市鼓笛パレードに向けて仕上がり具合をチェックするよい機会となりました。今までの練習の成果を発揮して、市民の皆様にも瀬上小の立派な演奏を披露してほしいものです。


第1回授業参観を実施しました

 本日、平成30年度第1回授業参観を実施しました。1年生にとって小学校に入学して初めての授業参観、お父さんやお母さんの前で元気に発表する姿が見られ、大きな称賛の拍手をもらっていました。5年生で始めて学習する外国語活動では、じゃんけん遊びをしながら英語に慣れ親しむ姿が見られました。他の学年でも進んで挙手し発表する姿が多く見られました。1学年進級し、一人ひとり学習や運動などにめあてをもって取り組み、たくさんのことを身に付けていってほしいものです。

 

避難訓練を実施しました

 本日3校時避難訓練を実施しました。地震が発生し、その後の余震に備える想定で実施しました。はじめに地震発生時の身の安全確保の仕方を確認しました。落ちてくるものがないか、動いてくるものがないか、安全を確認して各自机の下に避難しました。その後、放送の指示で校庭に避難しました。どのルートだと短時間で避難できるか確認しながら避難しました。全校生の避難が終わり、児童の安全が確認できるまでにかかった時間は2分45秒でした。いつ地震や火災が発生するかわかりません。今回の訓練を生かして落ち着いて避難し、身の安全を確保してほしいものです。

入学式を行いました

 本日、平成30年度入学式を行いました。本年度の入学児は男子40名、女子44名の合計84名です。にこにこ笑顔で体育館に入場する新入児の笑顔が印象的でした。この日を楽しみにしていたことが伝わってきました。式の中で新入児一人ひとりを担任が呼名し、元気よく返事をして立つことができました。校長先生が入学を認証し、全員が今日から瀬上小学校の1年生になりました。その後、1年生の代表児童に校長先生から教科書が、PTA会長様から入学の記念品が贈呈されました。2年生の代表児童が音楽やなわとびを発表したり、描いた絵を見せたりして歓迎の言葉を発表しました。最後に学級ごとに記念撮影をしました。毎日元気に学校に通い、楽しい学校生活が送れるように全職員で見守っていきます。新入生の保護者の皆様、本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。

平成30年度1学期がスタートしました

 平成30年度1学期がスタートしました。新入生84名、転入生3名を迎え、全校生520人でのスタートです。はじめに年度末の人事異動で本校に赴任された8名の先生方の着任式を行いました。校長先生が8名の先生方を紹介した後、6年の代表児童が歓迎の言葉を発表しました。その後、8名の先生方のご挨拶をお聞きしました。

 着任式が終わった後、第1学期始業式を行いました。新しい先生方とともに、瀬上っ子の健やかな成長のためにがんばっていきます。地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

離任式を実施しました

 本日、平成29年度末人事異動に伴う離任式を実施し、9名の先生方とお別れしました。校長先生からお別れする先生方を紹介していただいた後、代表児童が別れの言葉を発表し、花束を贈りました。その後お別れする先生方からのご挨拶をお聞きしました。在職中の思い出や児童へのメッセージなどをお話ししていただきました。最後に感謝の思いをこめてみんなで瀬上小学校の校歌を歌いました。お別れする先生方の教えを生かして、勉強に運動に励んでほしいものです。

”チンチン電車”を修理しています

 瀬上小学校のシンボルである”チンチン電車”を現在修理中です。校庭に設置されてから長い年月がたち、いたみが目立つようになってきました。このままではどんどん壊れていくことから、長く保存するために修理をすることにしました。ドアを直したり、屋根の部分を直したりしています。今の姿を維持しつつ、瀬上地区のシンボルとしても長く後世に伝えることができるように守っていきたいものです。


卒業証書授与式を実施しました

 本日平成29年度の卒業証書授与式を実施しました。心配された天気でしたが、さわやか春の日差しのもとで実施することができました。卒業生80名は担任の呼名で大きな返事をし、校長先生から一人ひとり卒業証書をいただきました。6年間の思いがこもった立派な態度の卒業生、成長した姿をお父さんお母さんに見ていただき、感謝の思いもきっと伝わったことでしょう。式では涙を見せることがなかった卒業生も、教室に戻った後の担任との最後の別れでは熱い思いがこみ上げて涙する姿が見られました。瀬上小で学んだことを生かして、自分の夢に向かって道を切り拓いていってほしいものです。

 

初午行事 消防出初式に参加しました

 本日13:00から校庭で瀬上地区の初午行事である消防出初式が実施されました。式の中で6年生の代表児童が市内で2つしか残っていない手押しポンプによる放水を行い、全校生がその様子を見学しました。4人が1組となって手押しポンプで送水し、2人1組になって的に向かって放水し、昔の消防の仕組みを学びました。その後、消防団の方による放水訓練の様子を見学しましたが、四方から放水される水の勢いに圧倒されているようでした。消防団に入る人が少なくなってきたとのこと、大人になってひとりでも多く消防団に入って地域の安全を守ってほしいものです。

 

お別れ集会を実施しました

 本日3校時に6年生に感謝の気持ちを伝えるお別れ集会を実施しました。お別れ集会では各学年から素敵なプレゼントが6年生の皆さんに贈られました。玉入れで触れ合った1年生、かわいいダンスを披露した2年生、なわとびの種目とびで6年生にチャレンジした3年生、なわとびの大なわとびで6年生にチャレンジした4年生、鼓笛の伝統を引き継いで見事な演奏を披露した5年生、在校生の感謝の思いはきっと6年生の胸に届いたことでしょう。6年生からはカーリングのストーンとともに、メッセージが書かれたバトンをいただきました。最後に校長先生のギター演奏を中心に歌「キセキ」を先生方全員で歌いました。6年生の瞳に輝くものが見られたお別れ集会でした。

 


エコキャップ回収ご協力ありがとうございました

 本日、児童会環境委員会で取り組んできた回収活動で集まったエコキャップをふくしまキッズエコ運動事務局へ寄付いたしました。総重量は234kgで、このエコキャップ全部で117人分のポリオワクチン数になるとのことでした。寄付されたエコキャップはふくしまエコ運動事務局からNPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」へ送られて、世界の子ども達の命を救う活動に活用されます。なお、本年度でエコキャップの回収活動が終わってしまうとのことで、次年度から瀬上小ではエコキャップは回収いたしません。長い間ご協力いただきましてありがとうございました。


心の鬼を退治しよう

 本日昼休み、児童会運営集会委員会の企画で”なまはげ大会”を実施しました。一人ひとり退治したい心の鬼を紙に書いて、運営集会委員会の児童のかけ声で退治したい心の鬼を書いた紙を丸め、”おにたいじぶくろ”に投げ入れて退治しました。泣き虫鬼、忘れんぼ鬼、好き嫌い鬼、怠け者鬼、・・・「油断するとすぐに鬼が復活するので、気を引きしめて生活しましょう。」のなまはげの呼びかけに、子どもたちは元気に「はい」と返事していました。運営集会委員会のみなさんのアイデアで楽しく鬼退治をすることができました。

福島東郵便局ギャラリーに作品を展示しました













 本日、福島東郵便局のギャラリーに児童の作品を展示しました。今回で2回目の作品展示となります。図画工作科の時間に作成した絵画や工作、冬休みに書いた書きぞめの学級代表の作品を展示しました。福島東郵便局をご利用の際にはぜひご覧になってください。今回の作品は2月末まで展示されます。

温暖化防止へポスター配布 新聞に掲載

 本日の民報新聞9面に、本校の4年生が取り組んでいる「クールチョイス」普及啓発活動として地元商店に温暖化防止を呼びかけるポスターを配布した記事が掲載されました。4年生は総合的な学習の時間に瀬上地区の水環境について調べてきました。調べてわかったことを市の環境フェスティバルや学習発表会で発表してきました。さらに、環境保護の大切さを地域の方に発信するためにポスターを作成し配布する活動を新聞社に取り上げていただきました。子どもの思いが地域に広がってほしいものです。

昔遊びを教えてもらったよ

 本日1年生は瀬上長寿会の方々26名をお招きして、昔遊びを教えていただきました。教えていただいたのは、コマまわし、お手玉、めんこ、だるまおとし、けん玉、おはじきなどです。普段、昔遊びをすることが少ない1年生、はじめはなかなかうまくできませんでしたが、名人さんに教えていただくとだんだん上手にできる子が増えていきました。できるようになった子の笑顔がとても素敵でした。雪が多い今年の冬、外遊びができないときは教えていただいた昔遊びで楽しく過ごしてほしいものです。寒くて足元が悪い中、朝早くから来校いただいた長寿会の皆様に感謝申し上げます。


租税教室を実施しました

 本日社会科の授業の一環として、公益財団法人福島法人会の方々をお招きして”租税教室”を実施しました。わたしたちの生活を支えている税金の仕組みや種類についてまず教えていただきました。身近な消費税のほかに酒税やタバコ税、所得税、自動車税など、いろいろな税があることに子どもたちはびっくりしていました。これらの税金が私たちの願いを実現する政治に生かされていることを学びました。最後に1億円のレプリカを見せていただき、お金の大切さを実感する貴重な機会となりました。

3学期始業式を実施しました

 冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。本日1校時第3学期始業式を実施しました。”冬休みは家族のために”進んでお手伝いをする姿が見られたでしょうか。3学期は53日間で、登校日数が一番短い学期です。新しい年のめあてをもってがんばってほしいものです。4月からは1学年進級します。6年生は中学校での生活がスタートします。”努力に勝る天才なし”学習のまとめや心の準備をしっかりとしてほしいものです。
 本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式を実施しました

 本日3校時に2学期の終業式を実施しました。式の中で3名の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。また、式が終わった後各種コンクールですばらしい賞をいただいた児童の賞状を披露しました。84日間の2学期でしたが、学習発表会や持久走記録会、水泳記録会、宿泊学習、修学旅行などさまざまな行事や活動がありました。子どもたちはその一つ一つに一生懸命取り組んで、たくさんのことを学ぶことができました。いよいよ明日から冬休みです。校長先生から、”冬休みは家族のために”の話をお聞きしました。大掃除や食事のお手伝いなど、家族のために多くのことに取り組んでほしいものです。お出かけの計画を立てている家庭も多いのではないでしょうか。交通事故に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。


コミュタン福島 環境学習を実施しました

 本日5年生が三春の環境創造センター「コミュタン福島」を訪ねて、放射線を中心とした環境学習を実施しました。「コミュタン福島」は本県の未来を担う子ども達が「放射線や本県の環境等について学び、自ら考え、主体的に判断し行動する力」を育む施設です。放射線の基礎を講師の先生に教えていただきながら、測定器を使って目に見えない放射線を測定しました。その後、展示物を見学して放射線や本県の環境等について学びました。これからの「ふくしま」の環境創造について「自分ができること」や「みんなでできること」を考えるよい機会となりました。

通学班集会 一斉下校指導を実施しました

 本日アップルタイムに通学班集会を実施しました。通学班ごとに担当の先生の教室に集まり、毎日の登校について反省しました。集合時刻を守っているか、歩き方に問題はないか、挨拶をしっかりしているかなど、班長を中心に話し合いました。特に今回は自分の目で必ず安全を確認することを指導しました。一斉下校指導で、青信号でも自分の目で安全を確認して横断歩道を渡ることを指導しました。


COOL CHOICE 環境出前教室を実施しました

 本日4年生が、福島市の環境課や福島民報の方を講師にお招きして”クールチョイス CO2削減 賢い選択”出前教室を実施しました。地球の温暖化が進行して地球の気温が以前に比べ高くなってきたことや南極の氷がどんどん解け面積が狭くなっていることなどを実際のデータを見せていただきながら学びました。地球温暖化の進行を止めるためにもCO2の排出を少なくしていくこと、森林の樹木を守り育てていくの大切さを学習しました。この後代表児童がFMポコの取材を受け、「まかせてクールチョイス」の収録しました。最後にミャンマーからのビデオレターをみんなで見ました。出前教室が始まる前に、学級ごとに記念撮影をし、瀬上小4年生のための環境新聞を福島民報の方に作っていただきました。


クラブ活動見学会を実施しました

 本日5、6校時にクラブ活動見学会を実施しました。3年生は5校時に各クラブの活動の様子を参観したり、体験したりしました。3年生は来年度からクラブ活動が始まります。どのクラブに入ろうかな?本日の見学をもとに決めてほしいです。4年生以上は前半と後半に分かれて活動の様子を紹介したり、他のクラブを見学したりしました。いつもはできない他のクラブの活動を楽しむ姿が見られました。クラブ活動で自分の好きなことを思い切り楽しんだり、他の学年の人と仲良くなったりしてほしいものです。

避難訓練を予告なしで実施しました

 本日、業間の休み時間から3校時にかけて、地震発生後に火災が発生した想定で予告なしの避難訓練を実施しました。学級ごとの避難ではなく、校庭や教室などそれぞれいた場所からの避難でしたが、第1回避難訓練で確認していた校庭南側鉄棒前に迷うことなく全員が避難することができました。避難に要した時間は約3分でした。消防署の方からお話を聞いた後、5・6年生は消火器の使い方を教えていただきました。これから空気が乾燥して火事が起こりやすくなります。今回の訓練を生かして、十分に留意して過ごしてほしいものです。


幼保小中連接授業交流会を実施しました

 本日、幼保小中連接第2回授業交流会を北信中学校区の4つの小学校で実施しました。(第1回は各小学校の先生が北信中学校で授業を参観し、連接の情報を交流し合いました。)瀬上小学校には幼稚園・保育園から4名の先生方、中学校から14名の先生方においでいただき、まず5校時に授業を参観していただきました。その後、テーマごとに分かれて分科会を実施して情報を交換し合いました。特に今回初めて幼稚園・保育園の先生方と話し合う場を設けて連接について理解を深めることができ、とても有意義でした。これからもこうした機会を通して学力の向上や健全育成に向けて協力し合って取り組んでいきたいと思います。

小中交流会に参加しました

 本日6年生が北信中学校で実施された小中交流会に参加しました。北信中学校区の4つの小学校の6年生が全員集まって行われました。はじめに生徒会長の挨拶を聞いた後、応援団のみなさんから各小学校にエールを送っていただきました。中学生の応援は迫力があってすごかったです。その後、合唱コンクールで入賞した学級の合唱を聞きました。中学生の歌声はやはり小学生と違って男声と女声が美しく響きあっていてとても上手でした。最後に、4つの小学校の代表の児童がそれぞれの学校を紹介しあいました。来年4月に北信中学校に入学する6年生にとって中学校を身近に感じる貴重な体験となりました。



クマさんづくり 木工クラフト教室

 本日1年生が3・4校時に森の案内人の方を講師にお招きして、木工クラフト教室を実施しました。木を素材にした動物作りにチャレンジしました。はじめに森の案内人の方の説明を聞いてから、準備していただいた材料で作り始めました。フリー参観で保護者の方と一緒に作っている子もいました。自然の素材を生かした木工クラフト作りで楽しいひと時を過ごし、オリジナルの木の動物を作ることができました。

フリー参観を実施しています

 ふくしま教育週間に合わせて瀬上小では本日2日(木)と6日(月)の2日間、フリー参観を実施しています。3~5校時の授業を公開しています。給食の時間は公開しておりませんので、参観はご遠慮ください。いつもの授業参観と違う普段の学校、授業、子どもたちの様子を参観ください。



持久走記録会 がんばれ瀬上っ子

 本日2校時、学年のトップを切って第6学年が持久走記録会を実施しました。あいにくのグランドコンディションで水たまりがトラック上にあり、走るコースを少し変更して実施しました。6年生にとって小学校最後の持久走記録会、これまでの練習の成果を発揮してゴール目指して全力を出してがんばる姿がみられました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にご来校、ご声援いただきありがとうございました。本日3校時に1年生、4校時に2年生、6日(月)の2校時に5年生、3校時に3年生、4校時に4年生が持久走記録会を実施する予定です。


お話会を実施しました

 本日、語り手たちの会の菅野智子さんと山中典子さんをお招きしてお話会を実施しました。下学年は図書室で、上学年は音楽室で各学年1時間ずつ楽しいお話をお聞きしました。語り手の菅野さんと山中さんは何も見ずに見振り手振りを交えながら、楽しいお話をたくさん聞かせてくださいました。子どもたちはお話の世界に入り込んで楽しい時間をすごすことができました。


収穫されたりんごはどこへ?

 3年生はこれまで瀬上町のりんご園を訪ねて、りんごがどのように栽培されて収穫されるのか見学しながら学んできました。本日、収穫されたりんごがその後どうなるのか、共選所と中央卸売市場を見学してきました。共選所では収穫されたりんごがベルトコンベヤーにのせられて光センサーですばやく選別されている様子を見てびっくりしていました。中央卸売市場ではせりにかけられて商店などに売られていくことを教えてもらいました。”われらアップルたんけんたい”でりんごの栽培から収穫、販売までたくさんのことを学ぶことができました。瀬上町のりんごが大好きになりました。

全校集会で表彰を実施しました

 本日アップルタイムで全校集会を実施しました。夏休みから2学期にかけて実施された各種コンクールや陸上大会で入賞した児童の賞状を全校生に披露しました。中でも小学校体育大会陸上競技大会の男子400mリレーは昨年度に続き1位に輝き、2連覇を果たしました。地区音楽祭で奨励賞を受賞した特設音楽部のほか、理科作品展や作文コンクール、読書感想文コンクールなどで18人が校長先生から賞状を授与されました。








 表彰が終わった後、校長先生から”みんなのめあて”のお話をお聞きしました。
 ○ あいさつをしよう
 ○ くつをそろえよう
 ○ 無言でそうじをしよう
 ○ ろうかの右がわをしずかに歩こう
 ○ 目を見て聞こう、目を見て話そう
 よりよい瀬上小学校にしていくためにも、一人ひとり心がけて生活してほしいものです。

学習発表会 ご来校ありがとうございました

 本日、平成29年度の学習発表会を実施しました。子どもたちはこの日のために精一杯練習に取り組んできましたが、今日はその成果が十分に発揮された演技を披露することができました。大きな声で堂々とせりふを発表している姿に成長を感じることができたのではないでしょうか。あいにくの空模様でしたが、早朝よりたくさんの保護者の方々、ご家族の方々にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

校内学習発表会を実施しました

 本日、1~4校時に校内学習発表会を実施しました。21日の公開にあわせてプログラム順に発表しました。どの学年の発表も真剣さあり、迫力あり、笑いあり、学年らしさが十分に感じられる発表でした。発表を終えた児童の表情には、練習の成果を十分に発揮できた満足感が表れていました。21日の発表でもすばらしい演技をご覧いただけることでしょう。当日は8時15分開場予定ですのでよろしくお願いいたします。時間が多少前後することもありますので、時間に余裕をもってご来校ください。

ふくしま環境フェスタで発表しました

 10月14日(土)4年生が、市制施行110周年記念事業としてこむこむ館で開催された”ふくしま環境フェスタ”に参加し、総合的な学習の時間で調べてきた”瀬上 水のたんけんたい”を発表しました。たくさんの市民の方や保護者の方を前にして少し緊張気味でしたが、これまでの練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。瀬上町の”水”を調べて気づいたことや”水”を大切に守っていくためにできることなど発表しました。この発表は21日(土)の学習発表会でも行いますので、ぜひご覧ください。

就学時健康診断を実施しました

 本日、来年度入学の新1年生の就学時健康診断を実施しました。本校への入学がまだ未定のお子さんを含めて84名が、内科や歯科、眼科検診や視力、聴力検査、スクリーニングテストなどを実施しました。緊張気味の表情でスタートしましたが、6年生の児童が優しく世話してくれて、次第に笑顔で検査を受けることができるようになりました。検査を受けている間、保護者の方を対象に体育館で保健師さんの話を聞いたり、学校紹介のスライドを見たりして、小学校入学に向けて理解を深めることができました。

福島東郵便局ギャラリーに作品展示

 本日、本校児童の作品を福島東郵便局のギャラリーに展示しました。夏休み子どもたちが作ったアイディア貯金箱や絵画作品、書写作品の中で学級代表のものを展示しました。今回の作品は10月31日(火)まで展示される予定です。郵便局に行かれる機会がありましたら、ぜひご覧ください。なお、第2回の展示は2月1日(木)~2月28日(水)までの予定です。

合同なかよし交流会に参加しました

 本日のぞみ学級児童が、国体記念体育館で実施された合同なかよし交流会に参加しました。6月に実施した合同宿泊学習で一緒に活動した友達との再会を懐かしんでいる姿も見られました。まず、この日のために練習してきた”こでらんに音頭”をみんなで踊って体ほぐしをしました。その後、風船を使ったゲームや大きなバルーンの中にみんなで入って広げるゲームなどを楽しみました。市内の特別支援学級のたくさんの友達とふれあい、親睦を深めることができました。

われらアップルたんけんたい りんごを収穫したよ

 本日3、4校時に3年生がりんご園見学に行きました。前回の9月にはりんごを赤くおいしくするための反射シートを敷く作業ついて学習しました。りんご農園には赤く色づいたりんごがいっぱい実っていました。今回はいよいよ収穫です。りんご農園の阿部先生からりんごの採り方を教えてもらいました。摘果作業のときはあんなに小さかったりんごが大きくおいしそうに実っていて、これまでの作業の大変さや苦労を振り返ることができました。瀬上町はこんなりんご畑がたくさんあって、素敵な町だなと感じることができました。

特設陸上部 壮行会を実施しました

 本日アップルタイムに、来週10月4日(水)信夫ヶ丘競技場で実施される小学校陸上競技大会に出場する選手の皆さんの壮行会を実施しました。まず、ステージに上った選手を種目ごとに一人ずつ担当の先生が全校生に紹介しました。次に運営集会委員会の代表児童が励ましの言葉を発表し、運営集会委員会の児童のエールに合わせて全校生で応援をしました。最後に選手代表児童が誓いの言葉を発表しました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、自己ベスト目指して全力でがんばってほしいものです。

PTAクリーン活動 ありがとうございました

 本日午後3時30分よりPTAクリーン活動を実施しました。教室や廊下の窓やトイレなど、普段子ども達では手の届かないところを中心に清掃していただきました。おかげさまでたいへんきれいな校舎環境になりました。来週からの学習にさわやかな気持ちで落ち着いて取り組めることでしょう。平日のお忙しい中、多数参加いただきましてありがとうございました。

川をきれいに 廃油せっけん作り

 本日3・4校時に第4学年でJAの方を講師にお招きして、廃油せっけん作りをしました。第4学年では総合的な学習の時間「瀬上 水のたんけんたい」で瀬上地区の川の環境調べをしています。どうしたら川の水をきれいにすることができるか調べてきました。その学習の一環として、廃油をリサイクルして使用するせっけん作りを体験しました。環境を守るために自分たちにできることを実際に体験することができました。

アップルたんけんたい 町たんけんに出かけたよ

 本日、第2学年は生活科「アップルたんけんたい」の学習で、町探検に行きました。この日に備えて班ごとに訪ねる場所や施設を決めたり、道順を決めたり、探検の計画を立ててきました。交通安全に気をつけながら町探検をしましたが、瀬上地区にはたくさんの施設やお店があり、たくさんの人が働いていることがわかりました。説明を聞きながら、熱心にメモを取る姿が見られました。各班の安全を確保するために保護者の方にご協力いただきましてありがとうございました。

特設音楽部壮行会を行いました

 本日アップルタイムに、明日音楽堂で実施される地区音楽祭に出場する特設音楽部の壮行会を実施しました。特設音楽部のみなさんは、夏休みも学校に通って一生懸命練習に取り組んできました。音を出すのに苦労していたころが懐かしく思えるほど、みな上達して上手に演奏できるようになりました。今日は壮行会を実施し、「上を向いて歩こう」「恋」の2曲を披露してくれました。演奏が終わって壮行会を閉じようとしたところ、子ども達から「アンコール」の大きなコールに再度「恋」を演奏してくれました。音楽堂でこれまでの練習の成果をすべて発揮して思い出に残る演奏をしてほしいものです。

オペラ「カルメン」 ブラボー!!

 本日13時30分より、全校生でオペラ「カルメン」を鑑賞しました。文化庁の文化芸術による子供の育成授業”巡回公演”の一環として、「アーツ・カンパニー」劇団の方をお招きして実施しました。第4幕には5・6年の代表児童も出演し、思い出に残るとてもよい機会となりました。出演者のオペラ歌唱で物語が進行していく本公演は、学習発表会を1ヵ月後に控えた子供たちにとって、とても参考になったことでしょう。保護者の方々にも鑑賞していただき、ありがとうございました。

ふれあい祭り ご来校ありがとうございました

 本日、さわやかな秋空の下、PTAふれあい祭りを実施しました。各コーナーとも長い行列ができ、大盛況でした。今年初めての火起こし体験コーナーでは、親子で協力しながら見事に火をつけることに成功している姿も見られました。ミニ灯ろうづくりコーナーでもオリジナルのデザインで素敵な灯ろうを作っていました。メインのバザーの会場もたくさんの方に来ていただき、大賑わいでした。親子や友達で各コーナーを回り、楽しいひと時を過ごすことができたのではないでしょうか。この日のために準備していただいたPTA役員の皆様に感謝いたします。

明日 PTAふれあい祭りを実施します

 明日9月9日(土)10時からPTAふれあい祭りを実施します。売店コーナーではフランクフルトや玉こんにゃく、からあげなどの食べ物の販売をします。水ヨーヨーすくいやお菓子すくい、ストライクアウトのコーナーのほかに今年は灯ろう作りや火起こし体験のコーナーもあります。バザーは11時からの開始となりますので、時間までお並びいただきますのでよろしくお願いいたします。ご近所の方もお誘い合わせの上ご来校くださいますようお願い申し上げます。前日準備に御協力いただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

第5学年で水泳記録会・着衣水泳を実施しました

 本日5校時、第5学年が宿泊学習・天候不良のため遅れて水泳記録会を実施しました。本日ですべての学年で水泳記録会実施することができました。今シーズンの水泳学習の成果を一人ひとり精一杯発揮して泳いでいる姿が見られました。水泳記録会が終わった後、第5学年では着衣水泳も実施しました。水着での泳ぎと違って運動着はたくさんの水を吸って重くなり、思うように泳げないことを体感することができました。万が一に備えた貴重な体験をすることができました。

3~6学年 交通教室を実施しました

 本日、3~6年生が交通教室を実施しました。1・2年生は歩行中心でしたが、3年生以上は自転車の乗り方を中心に学習しました。3・4年生は校庭の信号機模擬道路で横断歩道の渡り方を確認したり、S字道路ではみ出さずに自転車に乗る練習をしたりしました。交通指導員の山田さんにもご指導いただきました。5・6年生は実際の道路で交差点での安全確認や渡り方などを中心に学習しました。急な飛び出しが事故の大きな原因です。自分の目で安全を確認することを指導しました。自転車に乗る際には、万が一に備えてヘルメットを着用するようにさせてください。

交通教室を実施しました

 本日、第1学年と第2学年で交通教室を実施しました。まず、体育館でビデオを見ながら交通ルールや、自分の身を守るためにどんなことに気をつけて道路を歩けばいいのか確認しました。ビデオを見た後校庭に出て、信号機ありの模擬道路で横断歩道の渡り方を中心に体験学習をしました。安全確認が不十分で飛び出してしまい、大きな怪我をしてしまうことないように指導しました。3~6年生は明日交通教室を実施する予定です。ご家庭でも登校時や放課後の外出時など安全確認の一声をよろしくお願いいたします。

水泳記録会を実施しました

 本日、天候不良のため延期していた水泳記録会を5学年をのぞく学年で実施しました。今日は天候にも恵まれ、子どもたちは自分の出場種目で全力を出して泳いでいる姿が見られました。水泳で体力をつけるとともに、泳力を向上させることで水の事故から身を守ることができるようにさせていきたいものです。5年生はあさって6日(水)に実施する予定です。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご声援いただきありがとうございました。