Blog
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月12日(月)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」ということで、
福島市内産食材としてきゅうりが使われていました。
麦ごはん
牛乳
鶏のから揚げ
海そうサラダ
トマトと卵のスープ
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どうしたら測れるかな
3年生教室です。
家からゆうびん局と家からゆうびんポストまでどちらが近いかを
ものさしを使わないで測るにはどうしたらよいかを考えていました。
「コンパスを使う」という考えが出されていましたが、
どのように使って比べるのかは、まだ出ていませんでした。
みんなで、考えを出し合って、解決してくださいね。
明日の奉仕作業は中止といたします
台風接近の影響で、明日は、朝より雨の予報が出ておりますので、
10月10日(土)に予定しておりました、PTAの奉仕作業は、
中止といたします。(保護者の皆様にはメールでもお知らせいたしました)
明日に向けての、お仕事の調整、準備等してくださったことと思いますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
夕方、校庭から草刈り機の音がするので行ってみると!?
保護者の方が、自主的に草刈りをしてくださっていました。
本当にありがとうございます。
みんな張り切っています
あいにくの時折小雨の混ざる曇り空でしたが、
校庭で、今年度初の月輪小学校鼓笛隊の全体練習を行いました。
みんな、心を一つに、張り切って練習に取り組んでいました。
10月17日(土)実施予定の運動会での演奏披露をお楽しみに。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは(県産地鶏提供事業献立)
10月9日(金)の給食です。
本日は、県産地鶏提供事業献立として、有名な「川俣シャモ」の
むね肉を使った親子煮が出されました。
ごはん
牛乳
手作りじゃこと昆布のつくだ煮
川俣シャモの親子煮
いそ和え
くだもの(梨)
川俣シャモは歯ごたえ、味ともに抜群でした。
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ハムスターはどうしてドアをかじるの?
2年生教室です。
「どうぶつのひみつをさぐろう」で「ビーバーのだいこうじ」
の学習を進めてきた子どもたち。
今度は、自分の興味のある動物の行動の秘密について調べて
まとめる活動に取り組んでいました。
自分の調べたい動物の本をよく読んで、秘密の答えを調べていました。
「ハムスターはどうしてドアをかじるのか」
「かたいものをかじるのは、歯がのびすぎないようにするため」
ある子のまとめたプリントをのぞいて、「そうだったのか」
と納得させられました。
みんなどんどん調べて、友達同士で教えあってね。
食事のマナーをみにつけよう
2年生教室です。
栄養教諭の先生が来校され、食事のマナーについて
ご指導くださいました。
〇しせいをよくして食べる
〇しょくじのときはせきを立たない
〇口に食べものを入れたままおしゃべりしない
〇かんしゃの気もちをもって食べる
さらに、正しいはし・しょっきの持ち方もご指導いただきました。
今日勉強したことを、家でも学校でも実践し、確実に身に着けていきましょうね。
今日のメニューは(目の愛護デー献立)
10月8日(木)の給食です。
10月10日が目の愛護デーです。
目の健康を保つにはビタミンAの摂取が不可欠だそうです。
本日は、ビタミンAを多く含むメニューとなっていました。
(ブルーベリージャム、ビタミンAたっぷりサラダ、パンプキンポタージュ)
パン
牛乳
ブルーベリージャム
照り焼きチキン
ビタミンAたっぷりサラダ
パンプキンポタージュ
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
自宅はマサチューセッツ州にあります
1年生がALTの先生と外国語活動の学習をしていました。
まずは、ALTの先生が、PCの画像を見せながら、自己紹介をしていました。
こどもたちは興味津々にお話を聞いていました。
みんなも、英語でのあいさつの仕方を覚えて、あいさつできるようになろうね。
はっけんしたよ
1年生教室です。
みんなの前でなにやら発表していました。
よく聞いてみると、生活科の学習でどんぐりを拾ったり、そのどんぐりで遊んだ時に
「はっけんしたこと」を国語科の学習で文章にあらわし、発表していました。
「どんぐりはちゃいろでした。したのほうはうすちゃいろでした。」
「ビー玉ぐらいの大きさでした」「まわりはつるつるしていました」
「まるくてちょっととがっていました」「どんぐりははずみました」・・・・・
いろんなところに気づいていました。子ども達の感性の豊かさに感心させられました。
初めての音合わせ
10月17日(土)実施予定の運動会での鼓笛隊披露に向けて、
これまで、パートごとの練習を積み重ねてきました。
本日、初めて、全パートが一堂に会しての音合わせを行いました。
月輪小の保護者の皆様、運動会当日の華麗なる演奏を楽しみにしていてください。
今日のメニューは
10月7日(水)の給食です。
ほうとう(ソフトメン)
牛乳
菊の和えもの
ふかしいも
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
動物園はどこですか?
5年生教室です。
EAAの先生と英語の学習を進めていました。
教科書の地図を見て、EAAの先生が英語で話す、
建物や施設を探していました。
Where is the zoo? Where is the hospital?・・・・・
とても楽しそうで、活気のある姿が見られました。
これからも、楽しみながら、英語の力を着実に身につけていきましょうね。
通学班長会
本日お昼の時間に、通学班長会を実施しました。
9月の登校状況の振り返りをおこなうとともに、10月に気を付けることを
確認しあいます。
さすが、班長達です、班員の交通事故防止、安心・安全のために
真剣に反省用紙に必要事項を書き込みます。
今日の振り返りを毎朝の登校時の安心・安全に生かしてください。
各班の班長さんたち、今日の反省を生かし班員に伝えるべきことを伝えて、安全な集団登校を
10月もよろしくお願いいたします。
今日のメニューは
10月6日(火)の給食です。
麦ごはん
牛乳
さばのカレー焼き
じゃことキャベツの和えもの
豚汁
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
分数を少数であらわすには
5年生教室です。
「分数を少数で表すにはどうすればいいだろう」
難しい課題ですね。
子ども達はこれまでの学習を生かして真剣に考えます。
それぞれの考えを近くの友達と交流します
まとまった考えをそれぞれの言葉で発表します。
黒板に書いてあることを上手に活用し、自分の言葉としてみんなに分かりやすく説明します。
5年生の素晴らしい学びの姿が見られました。
無図解し医科大であっても、友達と協力して自分たちで解決していくのは、とっても楽しいですね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
10月5日(月)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」こんだてということで、
福島市内産食材として、きゅうり、ミニトマトがつかわれていました。
麦ごはん
牛乳
きのこと豆のカレー
「サラダでげんき」りっちゃんサラダ
ミニトマト
※りっちゃんサラダは1年生の国語の教科書「サラダでげんき」に出てきます。
病気のお母さんのために、りっちゃんが何かいいことをしてあげたいと思い、
一生懸命作った、元気になるサラダです。
おいしくて、子どもたちにも人気のメニューです。
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
和室と洋室
4年生教室です。
国語の説明文教材「くらしの中の和と洋」の学習が終わり、
単元のワークテストに取り組んでいました。
みんな、ものすごい集中力で取り組んでいました。
問題をよく見てみると、和室と洋室にはそれぞれの良さがある。
洋室は、使いやすくするための家具が置かれていて、その部屋
で何をするかがはっきりしている。
和室は、座布団を敷いて話をし、座卓に料理を並べて食事もできる。
それらを片付けて、布団を敷くと寝ることもできる。・・・・
等が問題文から読み取れました。
改めて、「なるほどな」と思いました。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは
10月2日(金)の給食です。
ビビンバ(麦ごはん)
牛乳
わかめスープ
キムチ和え
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
右はらいと左はらい
3年生教室です。
右はらいと左はらいに気を付けて、
毛筆で「人」という漢字を書いていました。
子どもたちからは、ものすごい集中力を感じました。
この集中力で、筆遣いを一つ一つ着実に覚えていってくださいね。
全校朝の会
先日の陸上競技大会出場選手壮行会に続いて、
今年度2回目の全校生が体育館に集まっての
集会、「全校朝の会」を行いまいした。
体育館の窓、扉を開け、換気をよくするとともに、
子どもたちの入退場の際には、学年ごとに間隔を取って、
おしゃべりをしないで入場するなど、新型コロナウイルス
感染症拡大予防対策を十分に施して行いました。
子どもたちは、新しい生活様式にもだいぶ慣れてきており、
しっかり行動することができました。
今日は、「自分で調べたり、確かめたりすること」
「お話をよく聞いたり、文章をよく読むこと」
「言葉や文字で、わかりやすく伝えること」
以上3点の大切さについてお話ししました。
子どもたちのお話を聞く態度は大変立派でした。
担当の先生から、10月のめあてについてのお話、自学ノートが3冊
を越えた人(良く頑張ってますね)の発表がありました。
退場の仕方も大変立派でした。
さすが、みんなで頑張る、月輪っ子です。
今日のメニューは(十五夜こんだて)
10月1日(木)の給食です。
令和2年10月の初日の献立は、十五夜にちなんだ献立でした。
ちなみに、2020年の十五夜は本日10月1日です。
2021年は9月21日となります。
えだまめごはん
牛乳
豚肉と里芋のみそ煮
すまし汁
くだもの(巨峰)
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※6年生は、市陸上競技大会の予備日のため、給食ではなくお弁当でした。
三角じょうぎを調べよう
2年生教室です。
二等辺三角形と直角三角形の形をした、三角定規について
学習していました。
「この2つの三角じょうぎの似ているところはどこですか」
先生が質問すると、子どもたちは、自分の三角じょうぎをよく
見たり、動かしたりしながら、夢中になって似ているところを
探します。
自分で見つけたことを近くの友達同士で紹介しあいます。
みんなの目が輝いています。
「辺の長さが同じところがある」
「どちらも3つの辺がある」
「どちらも3つのちょう点がある」
どんどん見つけていきます。
自分で調べて、いろいろなことを見つけていくのは楽しいですね。
衣替えになりました
本日より10月に入りました。
朝、登校してくる子どもたちの服装を見てみると、スクールコートが
衣替えとなっていました。
これから、朝晩の、気温も下がり、風邪等もひきやすくなる季節ですが、
気温にあった服装を心がけるとともに、これまで同様、新型コロナウイルス
感染症拡大予防対策としてのマスクの着用、石けんによる手洗い等を継続し
いくことで、予防につながります。
「早寝、早起き、朝ご飯」も継続し、健康で楽しい生活を送れるようにし
ていきましょう。
全力で取り組みました!
9月30日(水)第39回福島市小学校体育大会陸上競技大会に
本校の6年生12名が出場しました。
出場選手全員、日ごろの練習の成果を発揮して、全力で競技に取り組みました。
全員に大きな大きな花まるをあげます。みんな、大変立派でした。
Aブロック6年女子ボール投げと6年女子走高跳に出場した選手がそれぞれ第2位に
入賞したことも報告させていただきます。素晴らしい成績ですね。
最後にもう一度、出場した選手の皆さん本当によく頑張りました。
お疲れさまでした。
駐車場の整備をしました
大雨が降ると、水たまりができてしまう本校の駐車場です。
砕石を小型ダンプ3台分入れてもらい、職員でならしました。
雨が降った時、これまでのような水たまりができないことを祈ります。
ありがとうございました
明日、9月30日(水)は第39回福島市小学校体育大会陸上競技大会
が開催されることが決定しました。
今日は、明日の大会に向けて最後の調整と練習を行いました。
練習の最後に、これまで、いろいろ教えてくださった、種目担当の先生に
「ありがとうございました」と気持ちの良いお礼を述べていました。
さあ、あしたは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、自己ベスト
を目指して頑張りましょう。
がんばれ、「元気いっぱい月輪っ子」
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月29日(火)の給食です。
今日は、「だいすきふくしまの日」こんだてということで、
福島市内産食材として、「きゅうり」が使われていました。
サーモンフライサンド(サラダパン)
牛乳
キャベツのサラダ
きのこのスープ
くだもの(梨)
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本はともだち
1年生教室です。
国語の教科書の本の紹介のコーナーを読んでいました。
自分の読みたい本が見つかるといいですね。
見つかったら、ぜひ、図書室で借り読んでみましょうね。
本を読む楽しさを味わってくださいね。
輝く笑顔
階段踊り場の掲示板を見ると
9月25日(金)霊山こども村における森林環境体験学習時の記録写真
が掲示されていました。
どの写真にも子どもたちのまぶしいばかりの輝く笑顔が見られ、楽しく
有意義な活動ができたことがうかがえました。
安全な実験のために
理科室で6年生が、今後の実験を行う際の
注意点、気を付ける点について学びあって
いました。
「ビーカーに入れる液体の量はどこまでにするか」
「試験管を机上に置くときはどうするとよいか」
「試験管に入れた薬品のにおいをかぐときはどうるとよいか」
「薬品を加熱するときに気を付けることは」・・・・・・
いずれも、今後、安全に実験観察を進める際にとても大切な事柄です。
「先生に言われたからこうする」ではなくて、しっかり、理由を考え、
納得しながら、安全な実験方法を考えることが大切です。
6年生は、そこに気を付けて、しっかり話し合っていました。
今日のメニューは
9月28日(月)の給食です。
麦ごはん
牛乳
なっとう
いりどり
里芋のみそ汁
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
とても楽しかったです。
本日校外学習にでていた1・2・4年生
1・2年生が先に学校に戻ってきました。
少し時間をおいて4年生も学校へ戻ってきました。
どの子も満面の笑みで「たのしかったあ」との感想を述べていました。
学校での勉強も楽しいけど、校外での学習も楽しいね。これからも
新型コロナウイルス感染症拡大予防対策に気を付けながら、いろいろ
な学習に取り組んでいきましょう。
学校だよりを掲載しました。
本日子どもたちに配付した学校だよりNo20を掲載しました。
子どもたちに配付した学校だよりは、白黒印刷で写真が
不鮮明ですが、こちらでは、カラーでご覧いただけます。
ぜひ、ご一読ください。
今回は、修学旅行特集です。
今日は「だいすきふくしまの日」こんだてです。
9月25日(金)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」こんだてということで、
福島市内産食材として「巨峰」が出されました。
麦ごはん
牛乳
豚肉の焼肉ソース炒め
みそ汁
くだもの(巨峰)
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
正方形をすきまなくしきつめるには?
5年生教室です。
「たて12cm、よこ18cmの長方形の中に、
すきまなく正方形をしきつめるとき、正方形の
1辺の長さは何cmになるだろう。」
表を使って考えたり、図を使って考えたり、真剣に課題に向き合います。
12の約数1、2、3、4、6、12
18の約数1、2、3、6、9、18
1辺が1cm、2cm、3cm、6cmの正方形だとしきつめられることがわかりました。
この課題を解決していく中で、公約数、最大公約数を実感しながら、学ぶことができました。
行ってきます②(見学学習<西根堰>)
1・2年生に続いて、4年生も「西根堰」の見学学習へ出発です。
みんな元気に「いってきます」
台風の影響で、少々強い雨が降っていますが安全に気を付けて見学してきてください。
今回の見学を社会科の学習に十分に生かしてくださいね。
「いってらっしゃい」
いってきます。(森林環境体験学習)
1・2年生が朝から、とっても楽しそうにしています。
今日は、霊山こどもの村へいって、森林環境体験学習を
してくる日です。中には、「うれしくて昨日の夜なかなか眠れなかったよ」
「みんなでバスに乗っている夢を見たよ」という子もいました。
2年生も1年生も元気に、「いってきます」のあいさつができました。
「いってらっしゃい」
貴重な体験、仲間との良い思い出づくりをしてきてください。
1年生「たしざん」
本日、1年生 算数科「たしざん」の校内授業研究会を
行いました。
めあて「9+4のけいさんは、どうやるのかな」
数をブロックに置き換えて、計算の仕方を考えます。
一つずつ数えたり、9から続きを数えたり、
9に1を足して、10にして、考えたり・・・・
10のまとまりにして、計算すると
速く正確に計算できることに気づきました。
最後の、練習問題、9+3の計算も同じ考え方で、
速く正確に、12になると計算することができました。
授業研究会ということで、先生方がたくさん教室にいたにも
かかわらず、集中が途切れることなく夢中になって取り組ん
だため、45分間があっという間に過ぎてしまいました。
日頃の学習の成果が表れていました。
1年生、着実に成長しています。
今日のメニューは
9月24日(木)の給食です。
黒コッペパン
牛乳
ポークビーンズ
ごぼうサラダ
ヨーグルト
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
かわいい子たちがいっぱい!?
2年生教室前の廊下を見ると
かわいい子たちがいっぱいで、ほんわかした気持ちになりました。
2年生が、図画工作科でつくったそうです。
子どもたちの発想の豊かさには、いつも驚かされます。
一人ぼっちの兵十
4年生教室です。国語科の物語文「ごんぎつね」
の読み取りの学習をしていました。
「三の場面のごんの気持ちはどうなるのかな」
子ぎつねのごんは、一人ぼっちになってしまった兵十に、
いわしを投げ込んだり、くりや松たけを持って行ったりします。
しかし、兵十は、いわし屋にひどい目にあわされます。
それに気づいたごんの気持ちは?
子どもたちは、物語の世界に引き込まれながら、表現に即して、
登場人物の気持ちの移り変わりを読み取っていきます。
物語を読むのは楽しいですね。
陸上選手壮行会
9月30日(水)実施予定の市小学校体育大会陸上競技大会へ
参加する児童を激励する会を実施しました。
この会は、令和2年度初めての、全校生が体育館に集まっての会となりました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、体育館のすべての窓を開けての換気、
密にならない入退場の工夫、全員マスク着用、間隔をあける、余計なお話をしない等
を徹底したうえで実施しました。
選手一人ひとりの目標発表、児童代表による激励の言葉、係児童による司会、
そして、全校児童の会への参加態度等すべてが大変立派でした。
さすが、月輪っ子です。日頃の学びの成果が十二分に表れていました。
大会当日、選手一人一人が、学校代表として練習の成果を十分に発揮し、自己
目標達成を目指して頑張れると確信しました。
がんばれ、月輪っ子!!
※今回を機に、十分な新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を施しながら、
順次、全校集会、異学年の交流等を実施していきます。
今日のメニューは
9月23日(水)の給食です。
タンメン(中華麺)
牛乳
水菜と大根のサラダ
かぼちゃナッツ
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
What 〇〇〇〇 do you like?
3年生教室です。
外国語活動でEAAの先生と英語による会話を行っていました。
What color do you like?
I like blue.
What food do you like?
I like nattou.
What sports do you like?
I like dance.
次々に先生の質問に答えていきます。
友達同士でも、
What sports do you like?
I like swimming.
3年生のみんな、とっても上手です。
修学旅行だより20(有終の美)
学校に到着しました。
ケガ、発熱等もなく、全員無事に二日間の修学旅行を終えることができました。
帰りの挨拶を終えて、帰っていく子どもたちの表情には、成長のあとが見られました。お家の人との思い出話に花を咲かせてください。
これで月輪っ子修学旅行だよりを終わりにします。
修学旅行だより19(車中から)
磐越道から東北自動車道へ入りました。順調です。
爆睡中の子も?
修学旅行だより18(一路月輪小へ)
最後の研修を終え、帰路に着きました。
予定通り16:00頃の到着となりそうです。
修学旅行だより17(野口英世記念館)
修学旅行最後の研修場所の野口英世記念館です。
しっかりメモをとりながら、見学しています。
みんな元気です。
環境整備(用務職員共同作業)
9月17日(木)
東部方部の技能主査(用務職員)9名が共同作業(校庭の除草)を行いました。
広い校庭なので本校の技能主査だけでは、手が回り切りません。
技能主査の皆さんのおかげで、きれいになった校庭で、
陸上競技大会練習・運動会練習も安全に行うことができそうです。
暑い中での作業、ありがとうございました。
今日のメニューは
9月18日(金)の給食です
麦ごはん
牛乳
鶏肉のチリソースかけ
中華サラダ
五目スープ
今日もおいしい給食、ありがとうございました。
修学旅行だより16(ホテルでランチ)
昼食です。
会場に新郎新婦出現!?
おいしくいただきました。ごちそうさまでした
修学旅行だより15(お土産)
家で待っている家族へお土産を買います。
一番のお土産は無事帰ることとして、昼食会場へ向けて出発!
修学旅行だより14(上手にできました)
絵ろうそく完成しました。
上手にきれいにできました。
修学旅行だより13(絵ろうそく)
体験活動が始まりました。
説明を聞いて
ろうそく作りの作業を見て
下絵から絵ろうそく作りの作業が始まりました。さあ、どんな絵ろうそくができあがるかとっても楽しみです。
修学旅行だより12(出発進行)
宿をあとにして、体験活動場所へ移動します。
ワクワクドキドキ、いってきます。
修学旅行だより11(朝食)
朝食です。
しっかり食べてエネルギー充填中です。
美味しい朝食で一日元気に活動できますね。
修学旅行だより⑩(おはようございます)
新しい朝がきました。
おはようございます。
さわやかな朝です。
子どもたちも起床し、朝から元気です。今日も一日良い日になりそうです。
修学旅行だより⑨(おやすみなさい)
お風呂タイムも終了。間もなく消灯です。
明日に向けてゆっくり休みましょう。
おやすみなさい。
修学旅行だより⑧(豪華ディナー)
夕食です。
みんな食欲満点です。お替りもどんどんしています。
修学旅行だより⑦(千代滝)
今日のお宿に着きました。
みんな元気いっぱいです。
修学旅行だより⑥(会津武家屋敷)
会津武家屋敷です。
天気にも恵まれ、計画どおり順調に進んでいます。
修学旅行だより⑤(県立博物館)
県立博物館です。
全員元気に歴史物を見学しています。
今日のメニューは
9月17日(木)の給食です。
ごはん
牛乳
厚揚げと豚肉のみそ炒め
わかめスープ
ナッツフィッシュ
修学旅行だより④(美味しい昼食)
鶴ケ城会館で昼食です。
みんなおいしくいただいています。
修学旅行だより③(鶴ケ城)
鶴ケ城につきました。
しっかり見学します。5階は眺めが良いです。
修学旅行だより②(休憩中)
五百川パーキングエリアで休憩中です。
トイレを済まして出発しました。
修学旅行だより①(出発しました)
修学旅行一日目。
みんな元気に行ってきます。
「元気いっぱい月輪っ子」掲載しました
今日のメニューは
9月16日(水)の給食です。
麦ごはん
牛乳
豚肉のすき煮
いそ和え
ヨーグルト
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
月輪小学校にあるものは
2年生教室です。
何やら、盛り上がっていました。
黒板には、「ことばあつめをしよう」とめあてが書いてあります。
その中でも、月輪小学校にはどんなものがあるのかについて、
話し合っていたのです。
「きゅう食台」「ブランコ」「ジャングルジム」・・・
どんどん出てきます。
先生が、「もっとあるかな。」「ノートに書いてみよう」と指示すると、
子どもたちは、夢中になって書き始めました。
「さくらの木」「本だな」「6年せいきょうしつ」「パソコンしつ」
「とけい」「ピアノ」・・・・
どんどんノートに書いていきます。
夢中になって勉強する2年生、素敵です。
r
今日のメニューは(ふくしまだいすきの日)
9月15日(火)の給食です。
今日は今月4回目の「ふくしまだいすきの日」献立の日で、福島市内産
食材として、きゅうり・巨峰が使われていました。
コッペパン
牛乳
白いんげんのクリーム煮
オニオンサラダ
くだもの(巨峰)
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
鼓笛練習スタートしました
10月17日(土)実施予定の運動会での鼓笛パレード披露に向けて、
4~6年生が鼓笛の練習を始めました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防対策のために、パート毎に
教室や校庭に集まり、人と人との間隔をとって練習しています。
運動会当日の堂々の演奏を楽しみにしていてください。
SSS着任 今日からよろしくお願いいたします
9月15日(火)本校にSSS(スクール・サポート・スタッフ)が着任しました。
今後、校舎内の消毒作業、トイレ清掃、授業等で使用する学習資料印刷等に
携わっていただきます。SSSの着任で、教職員の授業準備の時間、子ども
たちとのふれあいの時間をこれまで以上に確保することが可能となります。
今日からよろしくお願いいたします。
新しくなりました
6年生教室です。
実は、机と椅子が31名分すべて、新しくなりました。
机と椅子が新しくなり、心機一転、心なしか、集中力が一段と高まった6年生です。
まもなく、楽しみにしている修学旅行です。勉強に運動に、この集中力で、
取り組んでいきましょう。
ありがおしえてくれたこと
1年生教室です。国語「サラダで げんき」の学習です。
おいしいサラダつくりのコツをありに教えてもらう場面です。
ありさんが教えてくれる、サラダつくりのコツはなんでしょう。
子どもたちは、文章をしっかり読んで考えます。
それにしても、1年生の子どもたちのノートの文字は、マス目いっぱい
にとても丁寧に書かれています。立派です。
今日のメニューは
9月14日(月)の給食です。
麦ごはん
牛乳
さばの甘みそ焼き
野菜きんぴら
すまし汁
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
信夫ヶ丘競技場で練習してきました
「第39回福島市小学校体育大会陸上競技大会」
へ参加予定の6年生の子どもたちが、9月11日(金)に
信夫ヶ丘競技場での会場練習を行いました。
競技大会で使われる会場での練習、他校の子どもたちの様子を見ることを
通して、本番に向けての気持ちの高まりがみられたようです。
自由研究作品展
1階の理科室前の廊下を見ると
夏休みに取り組んだ、自由研究の作品が掲示されていました。
今年の夏休みは、とても短かったにもかかわらず、自ら、課題を見つけ
調べた成果をまとめてきた子が多くいたことに、課題追及への意欲の
高まりを感じました。
与えられた課題ではなく、自ら進んで課題解決に取り組んだことは、
一生の宝として残ります。この、意欲の高まりが、この作品展をとお
して波及していくようにしていきたいと思います。
日常生活で使えるように
6年生教室です。
黒板には、新出漢字が並んでいました。
筆順に気を付けて、丁寧にノートに書き写していました。
純情、拝む、帰宅、班長、系統、敬語、興味・・・・
6年生になるとなかなか難しい漢字も学習しますが、どれも、普段の生活の中で
使う漢字ですね。勉強のための勉強ではなく、日常生活で当たり前に使えるよう
になるまで練習し、しっかり身につけましょうね。
学校だよりを掲載しました。
本日子どもたちに配布した学校だよりNo18を掲載しました。
どうぞご一読ください。
※子どもたちに配布した学校だよりは、モノクロ印刷で、
写真が不鮮明ですが、こちらはカラーでご覧いただけます。
今日のメニューは
9月11日(金)の給食です。
ごはん
牛乳
かつおの竜田揚げ
ごま和え
のっぺい汁
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
何度になるのかな
5年生教室です。
先日の授業研究の続きの授業で、
「直線で囲まれた図形=多角形」の角の大きさの和
はどうしたら求めれるかを考えていました。
何とか、求め方を見つけようと、真剣に課題に取り組みます。すごい集中力です。
頭をフルに回転させ、みんなで考えを出し合うのは、楽しいですね。
三角形=180° 四角形=360° 五角形=540° 六角形=720° ・・・・・・
さて、何か見つけることができたかな。
今日のメニューは
9月10日(木)の給食です。
コッペパン
牛乳
鮭のマスタード焼き
フレンチサラダ
コーン卵スープ
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
くらしの中の和と洋
4年生教室です。
国語の学習の説明文で学んだ「くらしの中の和と洋」。
教材分で学んだこと以外について、現在の生活の中にみられる
「和」と「洋」のそれぞれの違いやよさについての紹介文を書くた
めの情報収集と整理を行っていました。
「げたとくつ」「筆と鉛筆」「かまどと炊飯器」「うちわと扇風機」「やかんと電気ポット」・・・
どれも、興味深いテーマですね。
それぞれ違いや良さを分かりやすく伝えられるようにしてくださいね。
出来上がった紹介文を楽しみにしています。
さわやかなあいさつ
2学期からの委員会活動本格始動に伴って
運営委員会の子どもたちが、毎朝、校舎内の
要所に立って「あいさつ運動」を行っています。
朝から、さわやかなあいさつの声が校舎内の
あちらこちらから聞こえてくると、とっても
すがすがしく、今日も一日がんばるぞという
気持ちになりますね。
校内授業研究(5年生)
9月9日(水)5校時に5年生の授業研究(算数科)
を行いました。
5年生の子どもたちは、四角形の内角の和をどうしたら求められるのか、
これまでの学習の成果をいかして一生懸命考え、三角形の内角の和が
180度であることが活用できることをみつけることができました。
授業後は先生方で、本日の授業についての、勉強会を行いました。
今回の勉強会で得られた成果を、普段の授業に生かし、子どもたち
のために頑張ります。
今日のメニューは
9月9日(水)の給食です。
ジャジャメン(ソフトメン)
牛乳
ナムル
のり塩ポテト
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
What food do you like ?
3年生教室です。
EAAの先生と一緒に、外国語活動の学習に取り組んでいました。
What food do you like?
「I like grapes」「I like peach」「I like carrot」・・・・・・
子どもたちは先生の質問にすらすらと英語で答えていきます。
私だったら、断然「I like curry」です。
今どきのオンライン説明会
児童用タブレット端末導入に関する説明会が
オンラインで行われました。
本校からも代表2名の教職員が参加しました。
ここで、学んだことは、全職員で共通理解を図っていきます。
委員会活動本格始動
新型コロナウイルス感染症拡大予防対策として、
異学年の児童が集まっての話し合い等を自粛しておりました。
委員会活動も、学年ごとに、できることを実践してきました。
本日は、感染症予防対策をとりながら、4~6年生が集まって
今後の委員会活動についての話し合いを行いました。
令和2年度の委員会活動も本格始動しました。
今後の自主的な活動が楽しみですね。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
9月8日(火)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」こんだて
として、福島市内産食材として「巨峰」がだ
されました。
ごはん
牛乳
魚の塩焼き(さんま)
小松菜ときのこの炒め煮
けんちんみそ汁
くだもの(巨峰)
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
50m全力疾走
1校時5年生が体育で、一人一人の50m走の記録を計測していました。
全力で走る姿がとても輝いていました。
2年生元気です。
1校時、2年生が体育の学習を行っていました。
十分な間隔をとって並び、まっすぐ走ったり、後ろ向き・横向きに走ったりと
元気に取り組んでいました。
笑顔が多くみられ、体を動かす気持ちよさを味わっている様子が伝わってきました。
晴天のもと朝練です
すがすがしい晴天の下、6年生が、陸上大会に向けての
朝練に励んでいました。
今日からは、朝のみならず、お昼、放課後も練習します。
体調管理に気を付けながら、頑張りましょう。
今日のメニューは
9月7日(月)の給食です。
さっぱりキーマカレー
(麦ごはん)
牛乳
和風サラダ
フローズンヨーグルト
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
キックベースボール
校庭から元気な声が聞こえてきました。
3年生が、体育の授業で、2チームに分かれてキックベースボールの
ゲームを行っていました。
ボールをキックした子は、全力でベースを回り、守備の子は、全力で
ボールを追う姿が見られました。
外で、思い切り体を動かすのは、気持ちいいですね。
もこもこ 〇〇〇〇 ばりばり 〇〇〇〇
1年生教室です。
「おとや ようすをおもいうかべて、ことばあそびうたをつくる。」
と黒板にめあてが書いてあります。
ノートを見てみると、マス目いっぱいに、丁寧で上手にめあてを書き写している
姿が見られました。
教科書には、例文として以下のような遊び歌が載っていました。
もこもこ わたあめ
ばりばり せんべい
しゃきしゃき りんご
ぷりんぷりん ぶどう
さあ、月輪小の1年生は、どんな遊び歌をつくるのか楽しみですね。
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097