金谷川小学校日誌

Blog

箏(そう)体験

先生が、自分の箏を持ってきて演奏を聴かせたり、実際に演奏体験をさせたりしていました。

子どもたちは、琴(こと)ではなく、琴柱の立った箏(そう)の演奏に、目をとじて聴き入ったり、じっさいに「さくら~」「さくら~」と演奏してみたり..和楽器を奏でることの難しさも知った様子でした。

しのぶ号

今日は「しのぶ号」の巡回日です。

待ちに待った子ども達が、移動図書館へ集まりました。中には、スペシャルな本を予約して借りている子も... すごいな!

今朝の金谷川小学校

13日 水曜日

今朝の様子です。環境委員が階段掃除の活動を行っていました。「ありがとう!」

※「せんせい!わたしのえ、これで~す! ねぇ みてみて!」

 カメラマンに向かって、本気で自分の絵を自慢する子どもたちの様子です。

 金谷川小学校では、こういうことをする子どもたちを、たくさん育てたいと思っています。

 「自分の作品に自信をもつ」=「自分の学習活動が充実していた実感をもつ」=「友達に認められている」=「クラスの中に居場所がある」=「プライドが育つ」=「もっと活動したくなる」=「不登校・いじめゼロ」

人気なのは?

22日午後、クラブ発表会が開催されました。3年生は来年度から、どのクラブに参加するのか参考とするため、ローテーションで各会場を回ります。

雪になりました

22日 火曜日

雪になりましたが、子どもたちは元気に登校しました。

1年生は、生活科の学習の一環で「たこあげ」や「雪遊び」を楽しんでいます。

今日から本格的なトイレ工事が始まります。2月いっぱい土曜日も工事は行う予定です。

※インフルエンザ情報

 21日16時現在、市内幼稚園24人、小中学校700名弱の罹患者が出ております。(4学級閉鎖)

 本校では0。22日正午現在、市内小中学校の学級閉鎖13、うち松陵中学校区3

大寒

1月20日~2月3日頃を「大寒」といいます。
冷たい空気に触れて,体が縮む季節ですが,太陽が力強さを増していく頃です。
道端の「霜柱」をサクッ,サクッと踏みしめて遊んだことを思い出す季節です。
春の目覚めに向け,「三寒四温」の日が続きます。

初候:款冬華 ふきのはな さく
次候:水沢腹堅 さわみず こおりつめる
末候:鶏始乳 にわとり はじめて とやにつく(たまごを産む)

旬の食べ物
・チヂミホウレンソウ,ズワイガニ,赤貝,イイダコ,小松菜,キンカン

季節の生き物
・ジョウビタキ,カワラヒワ

※ 「二十四節気」「七十二候」は,「大寒」が最後と節目となっています。
 次の季節は,いよいよ,「節分」「立春」となり,暦上の1年がスタートします。

21日 8時ころの子どもたちの様子です。

インフルエンザ罹患者の出ておりませんが、近隣の学校では学級閉鎖もあるとのことです。

福島大学学生ボランティア

福島大学の学生3名の皆さんには、今年もご指導よろしくお願いします。

本日は、1年生の音楽の指導支援にあたっていただきました。

いつも、適切な指導支援、ありがとうございます。

※18日福島市ではインフルエンザの発生状況が警報レベルとなりました。この週末のすごし方も大切になります。保護者の皆様には、十分ご留意をされますようにお願いします。詳しくは、本日配付のお知らせ「紙媒体」を参考にしてください。

関谷・浅川環境保全組合表彰~3学期の目標発表

18日10時10分、全校集会を開きました。

本日は、関谷・浅川環境保全組合代表者様が来校され、5,6年生のポスター、標語コンテストの表彰を行っていただきました。代表者様からは「地域を守るすばらしい取組み」「甲乙つけがたいよい作品ばかり」との評をいただいたほか、優秀賞、参加賞等が配られました。ありがとうございます。