写真は会津自然の家で撮ったものです。15時半過ぎ、バスが学校に到着しました。出発時と同じように元気な子どもたちの様子、素晴らしいと思いました。この週末はじっくりと体を休めてください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2日間の活動の最後は野口英世記念館の見学です。
名前は知っていても何をした方なのかよく分からなかった子どもたちですが、いろいろと学んだようです。ぜひお家で聞いてみてくださいね。
予定されていた活動が全て終わり、これから帰路につきます。予定よりやや遅れての帰校になりそうです。帰校時刻はのちほど、メールにてお知らせします。
2日目のお昼は子どもたちがとても楽しみにしていたラーメンビュッフェです。
スープ、好きな味のタレ、具材トッピングを入れて、オリジナルラーメンの完成です。
いろいろなお惣菜やデザートも選んでうれしそうでした。
片付けもあっという間にできて、自然の家での経験が早速活かされていましたよ。
猪苗代にもどり、カワセミ水族館見学です。
カワウソのエサを食べる姿を見てビックリ!水槽をのぞいてなんだろう?とハテナ。!と?が館内にたくさん浮かんでいました。新しい発見に目を輝かせる子どもたちってとても素敵です。
さて、次は子どもたちが楽しみにしているアレですよ。
おはようございます!2日目の朝をむかえました。
昨日の夜は消灯5分後には夢の中に入り、しっかり休んだ子どもたちは、朝には元気いっぱいです。
朝食前には布団の片付けをしていました。オリエンテーションで教えてもらったように、まずは自分で挑戦し、難しいところは協力しながら、慣れない手付きでもがんばっていました。こんな姿が宿泊学習のよさですよね。
さて、朝ごはんもしっかり食べて今日の活動に備えます。外はちょっと吹雪いていますが、負けずにがんばろう!
1月6日の朝、撮影したものです。朝日が安達太良を照らしている風景を見て、「玲瓏(れいろう)」という言葉が浮かびました。「美しく光り輝く」という意味です。
さて、子どもたちは、もう起きたでしょうか? 現地からの報告によれば、昨日、自然の家でボッチャを楽しんだ後、就寝時間にはすぐに眠ったそうです。子どもたちが元気に帰ってくる様子を想像して待っていることにしましょう。
なお、帰校時刻は、天候や交通状況によっても変わってきますので、現地から、ブログでお知らせすることになっています。定期的にブログを見ていただければと思います。
それでは、今日もよろしくお願いします。
お風呂の後の夜の活動は「会津自然の家カップボッチャ大会」です。
これまで何度か経験がある子どもたちは、ボッチャはお手のもの。目標のボールにたくさんのボールが集まり、会津の厳しい寒さに負けない熱い戦いが繰り広げられました。
しっかり活動したあとは、しっかり休息です。明日の朝も子どもたちの元気な姿をお届けできれば…では、おやすみなさい。
6時の夕食開始の5分前にばっちり集合した平石っ子、さすがです。決してお腹がすきすぎていたからではありません。
今日の献立はこちら。みんな黙食でもりもりと食べていました。
子どもたちは、会津自然の家に入所しました。出会いのつどいとオリエンテーションのあと、早速それぞれの部屋に入り、ベッドメイキング。上手に布団がしけたかなー?
降りしきる雪の中、午後の部も子どももお家のみなさんもがんばりました。あっという間にそれぞれのレベルで上達していました。やっぱり子どものチカラってすごいですね。
子どもたちはこれから会津自然の家に向かいます。ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
天気もやや回復し、輝く猪苗代湖が見えました。
スキー教室も午前の部が終わり、ランチタイムのカレーがまっていました。英気を養って午後もがんばろう!
猪苗代スキー場に無事到着しました。
スキー教室開講式をおこない、午前の部開始です。雪は降っていますが、比較的穏やかな天候です。
今日と明日は、スキー教室と全校宿泊学習! 待ちに待った行事です。朝から子どもたちは元気はつらつ。お手伝いをしてくださる保護者の皆様も気合が入っています。8:00過ぎ、元気に出発しました。
今日はまず、猪苗代でスキー教室。その後、会津少年自然の家に向かいます。活動の詳しい様子は、現地から直接お知らせします。お楽しみに!
業間時の子どもたちの様子を見ていたら、このような言葉が浮かんできました。今日は寒いし、道路は凍っているし、まったく…プンプン!…なんて子どもは言いません。黙って受け入れ、その中で楽しいことを見つけ出します。また、子どもに教えられました。
1年生は外に出たようです。小さな雪だるまを作っていました。今日の雪はさらさらして、なかなか丸くなりません。悪戦苦闘していました。
2年生は図工の時間。「音が出る作品を楽しく作ろう」です。子どもたちの工夫する様子に想像力が確かに育まれていることを実感しました。
3年生は国語。「詩を作るための材料を集めよう」です。テーマを「冬」として材料を集めていました。
4年生は算数。なんだか難しい内容を学習していました。三角形を…。すみません、よく分からなかったのです。グスン…トホホ…
5年生は社会。「北陸と東京大田区の工業製品」について学習をしていました。地域によって様々に違いがあるんですね。
6年生は5年生と一緒に、明日からの全校宿泊学習・スキー教室の最終確認をしていました。楽しみですね
さて、今朝は道路が凍結するほどの寒さでした。子どもたちは慎重に慎重に歩いて校門をくぐりました。子どもたちの安全を最優先にしてくださった、出勤途上のドライバーの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
全校宿泊学習・スキー教室は明日からです。風邪などを引かないように体調を万全にして明日を迎えてほしいと思います。
それでは、今日はこのへんで。また明日!
3学期が始まりました。寒さを吹き飛ばす勢いそのままに全員が出席しました。皆様、今年も、どうぞ、よろしくお願いします。
まず、始業式が行われました。式辞の後、児童代表3年生の素晴らしい「3学期の抱負」の発表がありました。
また、生活指導の先生からは「けじめある生活について」、保健の先生からは「感染症対策について」、教頭先生からは「冬季間の交通事故防止について等」のお話がありました。
教室の様子もお知らせしましょう。
1年生は紙吹雪を作っていました。今年も元気印は健在のようです。
2年生はSDG’sカルタの真っ最中でした。盛り上がっています。
3・4年生はスキー教室の事前指導です。持ち物について、いろいろな質問が出ました。しっかり確認です。
5・6年生は交通安全の標語を作成していました。出来上がるまで、難しいですよね、標語って!!
校舎に子どもたちの光輝く声が響いています。3学期が始まりました。今日も雪が降っていますが、子どもたち同様、教職員も一致団結して張り切っていこうと思います。どうぞ、よろしくお願いします。それでは、また明日!
今日、みんなで撮りました。早く会いたいという気持ちにあふれているのが分かりますね。宿題が終わるかなあ・・と不安な君。心配いりません、安心して元気な姿を見せてください。皆さんに会える喜びのほうが大きいですから。
始業式の日まで温かくして過ごして、11日(火)は元気な顔を見せてください。
3学期始業式は8:20から多目的ホールで行います。
なお、本日「新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応について」、メールで配信いたしましたのでご覧ください。
また、文部科学大臣からのメッセージも以下に添付いたします。ぜひ、ご一読ください。
今日は2学期終業式でした。見てください、この表情。ステキですね。全員で迎えることができた終業式、素晴らしい締めくくりとなりました。みんなで頑張った2学期です。ウチのたからものは大きく成長しました。
終業式では、式辞の後、児童代表の「2学期に頑張ったことと冬休みにしたいこと」の発表がありました。その後、生徒指導主事のお話、表彰(読書ハードル、キュウリビズ、JA交通安全ポスターコンクール)がありました。
教室の様子もお知らせしましょう。終業式のあと、お邪魔しました。通知表が渡されたり、冬休みの生活などの注意事項の説明を聞いたりしていました。
87日間の2学期でした。保護者の皆様にはたいへんお世話になり、地域の皆様にはコロナ禍にも関わらず絶大なご支援をいただきました。またブログを通じてたくさんの方々から励ましをいただきました。この場をお借りしまして御礼を申し上げます。今日で2学期のブログを終了させていただきます。新年3学期は、始業式前日の1月7日(金)に再開します。今年1年、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。佳いお年をお迎えください。
今朝は全校読み聞かせがありました。冬至の日にふさわしく「パンダ銭湯」の紹介がありました。パンダって、こんなふうにお風呂に入るんだなあと感心しました。(笑) それでは、今日の様子をお知らせします。
1年生は「2学期に頑張ったことと冬休みにしたいこと」の発表をしました。素晴らしい内容ばかりで感心しました。
2年生は道徳。野口英世が題材でした。野口英世は、志す医学の道を「何のために」歩んだのか、そんな内容でした。
3年生は学習のまとめです。それぞれの課題に取り組んでいました。
4年生は「ふるさとの食」の発表をしていました。美味しそうな発表でした。
そうそう、3・4年生は今日、誕生会をしました。楽しそうな声が聞こえましたのでパチリとおさめました。
マスク越しでも、満面の笑顔がわかりますよね。
5・6年生の書写です。小筆を使って悪戦苦闘しています。
今日は大掃除もありました。みんなよく取り組んでいます。素晴らしいですね。
みなさん、たいへんお疲れさまでした。ありがとう。
それはそうと、今日、お昼に、ついに来てくれました。願ってみるものです。みんなたいへん驚き、たいへん喜びました。
冬型の気圧配置が強まったのでしょうか、今日は北西の風が強く吹き、寒く感じました。明日は終業式です。全員で2学期を締めくくりたいと思っています。今日もご覧いただき、ありがとうございました。それでは、今日はこの辺で、また明日。
あと3日で冬休み、そしてクリスマスと子どもたちの楽しみにしていることが近づいてきています。
半月ごとに変わる多目的ホールの掲示もすっかりクリスマス。
今日はひとあしはやいプレゼントとして、デザートが選べる「リザーブ」給食でした。
お子さんはどちらのケーキを選んだのか、ぜひ聞いてみてくださいね。
さて、今日の授業の様子です。体育館になにやら楽しそうな準備が・・・
1・2年生が「マットランド」でがんばっていましたよ。前転・後転が意外に難しい。今は、並んだ布団でごろごろーなんてあまりしませんものね。
3・4年生は保健の学習。成長していく心とからだについての大事な学習をしていました。
5・6年生は図工の時間。おもいおもいに2学期最後の仕上げをしていました。
雪は解けましたが、冷たく強い風が吹いています。明日は、いよいよ冬至。寒さに負けず、元気に冬休みを迎えさせたいですね。それでは、また。
寒くても、子どもたちは体を動かします。それが素晴らしい! 寒いからと言って、縮こまってばかりいては、気持ちも縮こまってしまいますものね。また子どもたちに教えられました。
それでは今日の様子をお知らせします。
1年生は算数の時間。目標の数字になるようにカードをめくります。なかなか白熱した展開になりますね。
2年生は算数のテストの見直しでした。「なぜ、間違えたのか」を探究することは次への飛躍につながります。大事なことですね。
3年生は国語の時間。「本を紹介しよう」です。どんな本をどんなふうに紹介してくれるか、楽しみです。
4年生も国語。「ふるさとの食を伝えよう」もまとめに入ったようです。熱が入り始めたようです。
5・6年生は、ちょうど学習のアンケートに答えているところでした。自分の学習の振り返りになります。大切なことですね。
先週の土曜日は一気に雪が降り心配しましたが、今日はご覧のとおり、校庭に雪が見られるくらいで安心しました。向こうの安達太良は雲に覆われ姿を見せませんでした。きっと見惚れるほどに真っ白なんでしょうね。
今週は2学期最終週です。木曜日が終業式になります。少し寂しいですが、あと3日間、子どもたちと学校生活を満喫したいと思います。今週もよろしくお願いします。それでまた明日!!
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp