月輪小学校日誌

Blog

3年生、「その道のプロ」から学びました!

 3年生は、「地元の名人みーつけた!」(総合的な学習の時間)の学習で、「その道のプロ」から日本茶について学びました。

「緑茶、ウーロン茶、紅茶。もとはひとつの植物なんだって。

 ・発酵させないのが『緑茶』

 ・発酵を50%させると『ウーロン茶』

 ・発酵を100%させると『紅茶』になるんだって。」

これからも地域とのかかわり、地域への愛着と誇りを育む活動を行っていきます。㈲茶楽の平間様、ありがとうございました。

【児童も教師も地域も元気に!】 

【今日の給食です】

鮭の塩焼き・豚汁・ドレッシング和え・麦ご飯・牛乳

【すくすく生長しています】

梅雨の晴れ間の青空がひときわ鮮やかな一日・・・。

休み時間の校庭には、笑顔がいっぱいでした!

遊具の近くに【ちょっと残念なことが・・・】

 ※食べたら片付けるのが当然なのですが・・・。

【今日の給食です】

鶏肉のガーリック焼き・旬のアスパラサラダ・ミネストローネ・パン・牛乳

校長室前の【頭の体操による貯金コーナー】リニューアル?!

「その第一走者は、他でもない、あなたです!】

【6月10日(日)は、日曜参観日です!】

 3校時【授業参観】10時20分~11時05分
 PTA教養講座「AED及び応急手当講座」(22名の参加希望あり)8時45分~10時00分

 下校        11時25分

※ 6月11日(月)は、繰替休業日となります。安全な過ごし方について指導願います。

【PTA教養講座「AED及び応急手当講座」】
 講師として飯坂消防署東出張所から丹野様にお出でいただき、「心肺蘇生法」と「AEDの使用法」を学びました。


「もし、あなたの大切な人が突然倒れたら・・・あなたならどうしますか?

心臓や呼吸が止まってしまった人の命を救うためには、いち早く『救命のリレー』をつながなくてはいけません。

その第一走者は、他でもない、あなたです。」≪テキストより引用≫

 

 短い時間ではありましたが、一人一人「心肺蘇生法」と「AEDの使用法」を学び、体験することができて有意義な時間でした。教養部の皆様、これまでの準備や運営、ありがとうございました。

 ≪参加者の声≫
「いざという時、冷静にできるかどうか、心配」
「救急車が到着するまで(平均7分)続けるのは、大変そう。何人かで交代でやるといいかも」
「AEDが作動したとき、ドラマのように体が動くのですか?」→(講師)「動きます。驚かないで、冷静に続けてください」 
「途中で嘔吐したときは、どうしますか」→(講師)「気にしないで、胸骨圧迫を続けてください。(救急車が来るまで)」 他

 

【授業参観】

【節車にご協力いただきまして、ありがとうございました】

【PTAソフトボール部・バレーボール部結団式】12:00~(家庭科室)

 ソフトボール部(12名)・バレーボール部(10名)の活躍を願い、昼食を食べながら、結団式を行いました。PTA厚生部の皆様、準備・運営、ありがとうございました。

【PTA広報部会も開かれました】11:30~(音楽室)※広報誌の編集会議

【校舎前の池に・・・】

【東北南部梅雨入り】※平年より2日早く、昨年より20日早いとのことです。

【梅雨入り(速報値)】

 

今日も暑い一日でした!【全国3位の暑さ(32.7℃)】

【今日も暑い一日でした】

 ※全国3位の暑さ(32.7℃)※観測史上1位は、39.1℃だそうです。(1942年8月15日

【気温ランキング】

【梅雨入り速報値】そろそろ梅雨入りでしょうか?

【緑のカーテン】

 技能主査が、緑のカーテンとして西洋アサガオの苗を植えました。今年も3階のベランダまで届くでしょうか?

29緑のカーテン.pdf 

≪昨年の取組≫

「平成29年度は、38本の西洋朝顔をジュート紐にはわせ、3階ベランダまで伸ばすことがで きました。天候不良だったため、花壇のマリーゴールドは若干の生育不良がみられましたが、西洋アサガオは何とか青い花を咲かせることができました。来年も今年以上に美しい花を増やし、子どもたちの情操教育のひとつとして生かしたいと思います。」

【今日の給食です】

キビナゴ入りごまフライ・切り干しのサラダ・けんちん汁・味付けのり・麦ご飯・牛乳

児童昇降口に「陸上大会、水泳大会、マラソン大会」の記録ボードがあります。歴代の入賞者が記録されています。

【6月10日(日)は、日曜参観日です!】

 ご家族皆様(両親・祖父母等)でお出でください。

 3校時【授業参観】10時20分~11時05分
 PTA教養講座「AED及び応急手当講座」(22名の参加希望あり)8時45分~10時00分

 下校        11時25分

※ 駐車場は限られていますので、お近くの方は、徒歩または自転車でお出でください。
※ 上履きを持参ください。
※ 6月11日(月)は、繰替休業日となります。安全な過ごし方について指導願います。

【頭の体操コーナー】全問正解者、次々と・・・。

 校長室前の【頭の体操コーナー】には、知的好奇心旺盛な子どもたちが来ており、全問正解者が増えています。その中に、教頭とウィリアムALTも含まれています。

【今日の給食です】

 五目うどん・いそべ揚げ・海そうサラダ・牛乳

【プールへの注水が続いています】※約半分まで来ました。

【グリーンカーテン】

 技能主査が西洋アサガオの苗を植えました。どこまで伸びるのか楽しみです。

【合言葉は、イカのおすし】※校門前

 教頭が、消えかかっていた看板を元どおりに修復しました。看板屋になれそうです!?

 【ビフォー】

 【アフター】

 

【最高気温ランキング】

 福島市は、32.9℃で全国4位でした。暑かったですね。

”Rock, Paper, Scissors!”

【3年生、3回目の外国語活動です!】

ALT(外国語指導助手)のウィリアム先生とじゃんけんゲームを楽しみました。グー・パー・チョキは、”Rock, Paper, Scissors!”ですね。校長も飛び入りしました。

※3・4年生の外国語活動は、15時間、5・6年生の外国語活動は、50時間学習します。

【今日の給食です】

切り目入りコッペパン・ミートサンド・野菜のコンソメ煮・牛乳・メロン

【見てください。コクワです!7匹もいるんです。】

校長室前に【頭の体操コーナー】設置

「なぜ? どうして? おかしいな! 変だな! 不思議! やってみたい! あり得ない! 分かった! できた!」

「難しい! Aさん、すごくない。 」

「校長先生、ヒントください。」→「あげません。あなたのすばらしい頭で考えて!」

こんな子どもたちのつぶやきや会話が聞かれます。 

 

サツマイモとキュウリの苗を植えました!

 特別非常勤講師の佐藤様(息子さんと二人)にお世話になり、苗を植えつけました。
ある男の子が「キュウリは、カボチャに接ぎ木しているんですよ」と校長に教えてくれました。

【1・2年生は、サツマイモの苗を】

【4年生は、キュウリの苗を】

【今日の給食です】

【真剣に学んでいます。】

【今日は、ベルマーク回収日です】

【校長もインクカートリッジを持ってきました。】

インクカートリッジは、5点、トナーカートリッジは、50点になるそうです。

【プールへの注水が始まりました】

【校長室前でツバメが巣作り開始】

 

【植え付けの出番を待つ苗】

 

 

 

すくすく生長しています!

【2年生「一人一鉢栽培」】
毎朝、忘れずに水やりをしています。どの鉢もすくすく生長しています。

※ミニトマト・ホウレンソウ・エダマメ・オクラ

【今日の給食です】

【アメリカシロヒトリ防除消毒作業】

 6月3日(日)午後、専門業者により行われました。特に昨年度は、大量発生したことから、早めの対応です。

4,000検索突破!

 本校ホームページは、「家庭・地域・学校をつなぐ【架け橋】」

 平成30年4月6日にアクセスカウンターを設置して、約2か月。検索数が4,000を超えました。いつもご覧いただき、ありがとうございます。

「宿泊学習の様子が分かり、安心しました。」
「親子の会話のきっかけになり、とてもいいです。」
「毎日見るのを楽しみにしています。」
「【今日の給食】の写真を見て、夕飯と同じにならないよう参考にしています。」
「孫の写真が載っていた時は、記念に印刷しました。」
などの声を励みに、タイムリーに更新して参ります。

プールの底面・側面補修工事完了!

 5月17日から進められていたプールの底面・側面補修工事が完了しました。検査も終了し、来週から注水が始まります。プールでの学習、間もなくスタートです。

【ビフォー】

「時々、休憩場所として使わせてもらっているこのプールも、かなり古くなったな」
「プールの底が傷んでいて、足の裏が痛くなるところもあるそうよ」
「側面のひび割れも進んでいるし・・」
          ↓  

「今年、子どもたちが入る前までに直すそうよ」
「それは、よかった。子どもたちの喜ぶ顔が見られそうだ」

【アフター】

「底面は、グラインダーで滑らかに」

「側面のひび割れをシーリング材で補修」

【水に親しみ、水と友達になる】ことを目指します。
 ・水の中で目を開けたり、沈んだり、浮いたり、泳いだり・・・。

【アメリカシロヒトリ早期駆除作業】
 日 時:6月3日(日)の午後、専門業者による早期駆除作業が行われます。
 場 所:校舎南側及び校庭の桜の木 
 その他:特に昨年は、大量発生したので、早めの対応です。

 

会津自然の家より【その5】

 最後の朝食です。おかず・飲み物等、種類も豊富で、おいしかったです。

6年生は、「カイギュウランドたかさと」で、発掘体験を楽しみました。

5年生は、班ごとに焼きそば作りを行いました。野菜を切る人、かまど係などを分担して、調理に入りました。



鉄板の裏側には、片付けが楽なように、クレンザーを塗ってあります。


火おこしのために渡されたマッチは「3本のみ」 慎重に慎重に火をおこしていました。

「焼きそば屋の店長になれそう!?」

「目が痛いです。」

どの班も上手に仕上がりました。火加減もよく、焦がすところはありませんでした。青のりと紅しょうがをかけて、いただきます。デザートにオレンジも付きました。


後片付けもみんなで手際よく行いました。所の方からほめられました。

【別れの集い】

【帰校式】

1日目検索数【166検索】

2日目検索数【329検索】

3日目検索数【224検索】

  ご覧いただきまして、ありがとうございました。ホームページに掲載した写真は、ほんの一部です。今後、その他の写真も印刷して、校内に掲示する予定です。
 また、プロのカメラマンも帯同していましたので、後ほど注文等、手続きについて連絡があります。(今は、ネット上で気に入った写真を選択し、注文するとのことです。ちょっと前までは、廊下に張り出された写真の番号を封筒に書いて注文していたはずですが・・・。)

【3日間を振り返って】

 校長から示した【合言葉は、ごじ】

ご:「5分前行動」
じ:「自分で気付き、考え、行動する。もし、気付かない人がいたら、やさしく教えてあげる。」

 どの児童も「合言葉」を意識して、行動している様子が随所に見られました。集合時刻に少し遅れてしまった児童も、「遅れてすみません」と、みんなに伝える様子にも感心しました。教師や所の先生の話を聞く態度もすばらしいものがありました。学級一人一人のつながり、絆も深まったと思われます。
 3日間で学んだことをこれからの学校生活に大いに生かしてくれるものと期待しています。

【校長が聞いた子どもたちのつぶやき】

・「カヌー、もう一回やりたいな。うまくなった気がする。」
・「〇君、焼きそば屋の店長みたい。混ぜ方が上手。」
・「カフェオレ飲んだから、なかなか眠れませんでした。」(コーヒーじゃないの?)
・「楽しかった。もっと泊まっていたいな。」
・「また、ここに泊まりたいです。」(所の方が喜んでおられました) 他

【校長が見た子どもたちの姿】
・教師や所の先生の話を真剣に聞く姿
 あ:相手を見て
 い:一生懸命
 う:うなずきながら
 え:笑顔で
 お:終わりまで
・失敗を次に生かす姿
 持ち物チェック、集合時刻遅れ、大声での会話・・・・。

・集団活動を通して「なすことによって学ぶ」子どもの姿
 子どもたちの生活の中から直接体験が減り間接体験ばかりが増える今日、子どもたちのコミュニケーション能力や人間関係調整力が弱まって来ています。このような社会だからこそ、集団活動を通して「なすことによって学ぶ」ことが重要であると考えます。

   

    

 

 

 

会津自然の家より【その4】

最終日、3日目の活動が始まりました。

【2日目の様子の続き】

【5年生、キャンドルファイヤー】踊って、踊って、踊って、踊って

【3日目の活動】

5年生は、焼きそば作り。6年生は、発掘体験です。

会津自然の家より【その3】

2日目の活動が始まりました。昨夜は、消灯時刻後に騒いでいる児童はなく、大変素晴らしい月輪っ子でした。

【1日目の続き】

2日目の活動の様子です。

 

 

6年生 五色沼ハイキング 

 

 

 

ラーメン館でおいしい昼食

 

 野口英世記念館

 

5年生 「宇宙大作戦」

今日一日の検索数は、何と320検索以上。ご覧いただき、ありがとうございます。

 

会津自然の家より【その1】

1日目の活動、順調です。

5年生のカヌー体験。みんな上手になりました。

6年生は、会津若松市内のフィールドワークを楽しんできました。

小雨の降る中でしたが、無事ナイトハイクを終えました。

今日の検索数は、160検索以上。明日もお楽しみに。

間もなく、消灯の時刻です。

 

明日は、5・6年生の「宿泊学習」です!

【3,000検索突破!】
 平成30年4月6日に「アクセスカウンター」を設置してから約2ケ月。今日、3,000検索を超えました。いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
「毎日、楽しみにしています。」「【今日の給食】の写真を見て、夕飯と同じにならないよう参考にしています。」「孫の写真が載っていた時は、記念に印刷しました。」などの声を励みに、今後も「家庭・地域・学校をつなぐ【架け橋】」として、タイムリーな更新に努めます。

【いよいよ宿泊学習です】

 5月30日(水)~6月1日(金)の二泊三日の予定で、5・6年生が宿泊学習を行います。場所は、会津自然の家です。

  現地から時々ホームページを更新します。どうぞ、お楽しみに。

【今日の給食です】

 

 

「野菜作り体験」の準備が進んでいます!

  本校特別非常勤講師の佐藤様 他3名が来校され、1・2・4年生の「野菜作り体験」の準備をしてくださいました。ありがとうございます。(1・2年:サツマイモ、4年:キュウリ)

2・4・6年生が 内部被ばく検査(WBC検査)を受けました。検査用のバスが月輪小に入ることができないため、市のマイクロバスで岡山小へ移動しての検査となりました。

【今日の給食です】※豚肉のごま味噌焼き・ワカメのおひたし・すまし汁・牛乳・麦ご飯

【第2回校庭レーキかけ】
 雑草の勢いは旺盛で、あっという間に校庭の緑が増えてきました。そこで、技能主査による今年度2回目のレーキかけを行いました。

 

合言葉は、「ぶたはしゃべる!」????

 今年度初めての「土曜授業日」
 低・中・高学年に分かれて、発達段階に応じた内容で交通安全教室を実施しました。岡山駐在所のお巡りさん、PTA健全育成部の保護者(8名)の皆様にご協力いただきました。暑い中、ありがとうございました。

【低学年】
・なぜ、横断歩道で手を挙げるの?
・横断歩道の渡り方

【中学年】
・なぜ、ヘルメットをかぶるの?
・車の死角

【高学年】
・自転車点検の合言葉は、「ぶたはしゃべる!」

  ぶ:ブレーキ  た:タイヤ  は:ハンドル  しゃ:車体  べる:ベル

・自分で気付き、考え、実行すること

【順番を待っている時間も有効活用】※交通安全クイズやアンケートを実施

 

お巡りさんと担当者の話し合いで、よりよい交通安全教室となるよう、次のような工夫をしました。

【今年度の主な改善点】
・できるだけ自分の自転車で実地訓練をできるようにした。
・ポイントを絞った指導事項とした。
・待ち時間を有効活用して、交通安全クイズやアンケートに取り組ませ、意識を高めた。他

 

 

「プール開き」を実施!

「プール開き」の全校集会が開かれました。校長より「めあてをもって、あきらめず、安全に」学習してほしい旨のあいさつがあり、体育主任からプール使用上の約束について話がありました。

【底面・側面の補修工事が進むプール】

【今日の給食です】

【外国語活動】※あなたの誕生日は、いつですか?4月21日です。

 

安心・安全・快適な学習環境となるように!

 児童が安心・安全・快適な学習環境で学ぶことができるよう、今年度は、以下のような工事が予定されています。

【今年度の工事等の予定】
工期等、詳細が決まりましたら、お知らせします。
⑨体育館耐震補強工事
⑧校庭埋設汚染土壌撤去作業
⑦トイレの洋式化(平成29年度一部完了・追加工事10月以降の予定
⑥校舎外防犯灯修理(7ヶ所)
⑤プール底面・側面改修工事(5月17日~1週間程度
④2年教室エアコン修理(5/17済み)
③セコム機器更新(5/15済み)
②校舎南側桜の木の防害虫処理(5/12済み)
①ファクシミリ更新(4/20済み)

 また、新たに次の2点を市教育委員会に要望しました。

【その1】

 校舎周りの防犯灯で点灯していないものの修理

【その2】

 校庭のトイレ(汲み取り式)の水洗化・洋式化

【学校東側の大規模な太陽光発電施設にびっくり!】

 

 

雲ひとつないさわやかな青空のもと、子どもたちの笑顔がグラウンドいっぱいに!

「合同運動会」では、子どもたちは勿論のこと、保護者・地域の方々の笑顔がグラウンドいっぱいに広がりました。 また、今年の運動会のスローガンにあるように一人一人が「あきらめず 風のように走りきろう」とする姿が随所に見られました。
 朝早くから準備等、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

 

本日、合同運動会を実施します!

 雨のため順延となっていた「合同運動会」を本日、実施します。午前2時から3時にかけて弱い雨が降ったようですが、グラウンドコンディシンは、問題ありません。
 現在の気温は、8.9℃と肌寒くなっています。あたたかい服装でお出でください。

 

合同運動会は、20日(日)に【順延】します。

 合同運動会は、体協会長さん・PTA会長さんとも協議の上、20日(日)に【順延】することとしました。

 17時発表の天気予報によると、「くもり 未明まで 雨」とのことで、水はけのよい本校の校庭でも「グラウンドの状態の回復は見込めない」との判断です。【天気予報】【雨雲レーダー】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 19日11時発表の天気予報によると、「20日は、気圧の谷や寒気の影響により、曇りで、明け方まで雨の降る所
ありますが、次第に晴れるでしょう。」とのことです。午前2時~4時にかけての雨が強くないことを願いましょう。
開会式の9時頃の気温は、14℃と肌寒いようです。13時頃には、21℃位まで上がりそうです。

【今日の給食です】

【今年度の工事等の予定】
工期等、詳細が決まりましたら、お知らせします。

⑨体育館耐震補強工事
⑧校庭埋設汚染土壌撤去作業
⑦トイレの洋式化(平成29年度一部完了・追加工事10月以降の予定
⑥校舎外防犯灯修理(7ヶ所)
⑤プール底面・側面改修工事(5月17日~1週間程度
④2年教室エアコン修理(5/17済み
③セコム機器更新(5/15済み)
②校舎南側桜の木の防害虫処理(5/12済み)
①ファクシミリ更新(4/20済み)

 

「あきらめず 風のように走りきれ!!!」

 4月6日に設置した「アクセスカウンター」が、【2,000検索】を超えました。いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

 今年の運動会スローガン:「あきらめず 風のように走りきれ!!!」
※天気予報によると、19日(土)は、「晴れ一時雨」(降水確率50%)。傘マークが前後にずれてくれることを期待しましょう。

【天気予報】

【1年生による開会のことば】

【応援合戦】

【今日の給食です】

【思わず読んでみたくなる、学校司書の工夫がいろいろなところに・・・】

現有図書冊数6,199冊(図書標準冊数5,080冊) 

 【図書充足率122%】

 

「あきらめず 風のように走りきれ!!!」

   今年の運動会スローガン:「あきらめず 風のように走りきれ!!!」
※週間天気予報によると、19日(土)は、「雨のち曇」(降水確率50%)。傘マークが前後にずれてくれることを期待しましょう。【週間天気予報】雨雲レーダー

【今日の給食です】※暑い日(最高気温32.9℃・全国5位)にぴったり。冷凍みかん 

【今年度の工事等の予定】
工期等、詳細が決まりましたら、お知らせします。

⑨体育館耐震補強工事
⑧プール底面・側面改修工事(5月17日~1週間程度
⑦校庭埋設汚染土壌撤去作業
⑥2年教室エアコン修理(5/17済み)
⑤トイレの洋式化(平成29年度一部完了・追加工事10月以降の予定
④校舎外防犯灯修理(7ヶ所)
③セコム機器更新(5/15済み)
②校舎南側桜の木の防害虫処理(5/12済み)
①ファクシミリ更新(4/20済み)

 

「第41回 福島市小学校鼓笛パレード」

 「第41回 福島市小学校鼓笛パレード」が盛大に開催されました。

 本校は、50校中、5番目の早い演奏スタートでした。4年生以上69名の児童がテンポよくリズミカルに【惑星より「木星」・校歌・ドラムマーチ】を演奏しました。

 児童からは、「緊張したけど、練習の時より上手にできました」「家の人が見ているのが分かりました」「一番いい演奏ができました」などの声が聞かれました。

 保護者の皆様、沿道でのたくさんの応援、ありがとうございました。

 また、朝早くから、今年も楽器運搬で三浦様にお世話になりました。ありがとうございました。

【福島テレビ放映予定日 5月26日(土)14:00~14:55】

午前7時40分 みんなにこやかに「行ってきます!」

次の出番は、土曜日の運動会です。さらによい演奏ができるようにがんばりましょう。

鼓笛パレードと運動会に向けてエンジン全開!

 今日は、校庭で鼓笛パレードに向けた練習を行いました。いよいよ明後日は、本番です。

運動会に向けた「運動会の歌」「応援合戦」の練習も行いました。大きな声と歌声が響き渡りました。

【優勝旗】※今年は、紅白どちらが勝つでしょうか?

【準優勝トロフィー】

【今日の給食です】

【残念!横に穴が開いていて修理不可でした。】

 

鼓笛パレード間近です!

「第41回 福島市小学校鼓笛パレード」が間近に迫ってきました。週間天気予報によると、5月16日(水)は、「晴れ時々くもり」(降水確率10%)と問題ないようです。予想最高気温32℃には要注意です。【週間天気予報】

 50校中、5番目の早い演奏スタートです。演奏開始予定時刻は午前9時12分、69名の児童がパレードします。演奏曲目は、【惑星より「木星」・校歌・ドラムマーチ】です。

 当日の楽器等運搬は、三浦様にお世話になります。今年もありがとうございます。

 【福島テレビ放映予定日  5月26日(土)14:00~14:55】

【昨年の鼓笛パレードの様子から】

「あきらめず 風のように走りきれ!!!」

    来週末の合同運動会に向けて、全校生で校庭の草むしりを行いました。これまでの保護者による奉仕作業(除草)や技能主査によるレーキかけ等により、かなり雑草は、減ってきていましたが、児童による仕上げです。

今年の運動会スローガン:「あきらめず 風のように走りきれ!!!」

※週間天気予報によると、19日(土)は、「くもり一時雨」(降水確率60%)。傘マークが前後にずれてくれることを期待しましょう。【週間天気予報】

【今日の給食です】

【移動図書館がやってきました!】

 

これが37年前の月輪小学校です!

古い写真(37年前)を見つけました。校舎の前が校庭の時代です。現在の広い校庭は、造成中なのが分かります。

「ベルマーク収集」にご協力をお願いします。

純正のインクカートリッジも回収しています。(エプソン・キャノン・ブラザー)

【今日の給食です】

【頭の体操】その3「生」の読み方は・・・?

全校生への【頭の体操】その3 「生」の読み方は、全部でいくつ?

1「生きる」→( )きる
2「生まれる」→( )まれる
3「生い立ち」→( )いたち
4「生える」→( )える
5「生じる」→(   )じる
6「生もの」→(  )もの
7「生命」→(  )めい
8「芝生」→しば( )
9「誕生日」→たん(   )び
10「生一本」→( )いっぽん
11「生憎」→(  )にく
12「生る」→( )る      ※この他にも住所として珍しい読み方があります。

いくつ読めましたか? 特に12番が難しいですね。私も読めませんでした。

【ベルマーク収集にご協力を!】

純正のインクカートリッジも回収しています。【エプソン・キャノン・ブラザー】

 

 

 

【頭の体操】その2 連勝は51で止まる!

全校生への【頭の体操】その2

【恐怖の30ゲーム】

「相手に29を言われたら負けなんだから・・・・」
「相手に29を言わせないためには、自分は・・・・」
やる気に火のついた子どもたち」「知的好奇心の旺盛な子どもたち」は、素晴らしい。休み時間になると、次々と校長室にやってきます。
 そして、出題して2日目の今日。校長の連勝は、ついに51でストップ
 第1号 F君(5年生) 第2号 Sさん(5年生) 第3号 S君(5年生) 第4号 Yさん(6年生) 第5号 H君(4年生) 

  第6号 Mさん(5年生)  第7号 Yさん(3年生) 第8号 Sさん(3年生) 第9号 U君(4年生) 第10号 A君(4年生)

 みんな必勝法に気付いたようです。

【プール清掃、お世話になりました!】
 5月6日(日)、9名(保護者6名・教職員3名)の皆さんがプール清掃をしてくださいました。本当にありがとうございました。

 早速、今日、補修工事に向けて市教委の担当者と業者が状況を確認していきました。

≪ビフォー≫

≪アフター≫

【引っ越しを考える(?)カルガモのつがい】

【頭の体操】その2

全校生への【頭の体操】その2

【恐怖の30ゲーム】です。

「2人で数字(1から)を交互に言い合い、30を言った方が負け」というゲームです。

 ・じゃんけんをして、勝った方からスタート

 ・3つまで言うことができます。(1つか2つか3つか)

 ・パスは、できません。

例 Aさん 1・2・3   6     10  略 ・・

  Bさん     4・5  7・8・9     略  ・・ 30(負け)

※ 現在、校長は42連勝中です。必勝法を見つけた児童の挑戦を待っています。

「相手に29を言われたら負けなんだから・・・・」

「相手に29を言わせないためには、自分は・・・・」

◎ 1年生は、「恐怖の10ゲーム」でもいいです。やり方は、同じです。 

【校庭整備中】

 先日のPTA奉仕作業(除草)に引き続き、今日は技能主査がレーキをかけてくれ、きれいに整地されました。次は、児童によるクリーン活動で仕上げです。

 

 

【頭の体操】その1 正解者、続々!

全校生への「頭の体操」その1

【綿棒を3本動かして、正三角形を4つ作りなさい!】

※2人目の1年生(Hさん)が校長室にやってきました。

「お父さんと考えました。」・・・実演・・・・「正解です!」(7人目)

【ブログの検索数が1,000突破】

H30.4.6、新たにアクセスカウンターを設置し、約1か月が過ぎました。

今日、アクセス数が1,000を超えました。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。

家庭・地域・学校をつなぐ【架け橋】として、ホームページを更新していきます。

 

【藤棚のハチに注意!】※いたずらをしないこと。

【今日の給食です】

大型連休(後半)です。事故やけがなく、有意義な連休となるよう願っています。

連休が明けると、鼓笛パレード・運動会・・・と大きな行事が続きます。

≪参 考≫

※ゴール〇〇ウィークは、「商標登録」されているので、大型連休がベターです。NHKニュースでも大型連休と言っています。

※天気予報では、「天気は、悪くなるでしょう」ではなく、「天気は、崩れるでしょう」と使っています。適度な降雨が必要な農家等への配慮だそうです。雨降りは悪いとは、限らないと言うことです。

【5月1日から10月31日までの間、「クールビズ」】

・「地球温暖化防止」を推進するため、5月1日から10月31日までの間、「クールビズ」としてネクタイ、上着を着用しない服装とします。 

 

1~4年生、春の遠足へ

 バス利用の春の遠足を八木山動物公園で楽しんできました。

「熊は、寝てました」「スマトラトラがかっこよかったです」「お弁当がおいしかったです」

などと報告してくれました。楽しい一日になったようです。

充実した大型連休(前半)を!

 今週は、お忙しい中、家庭訪問をさせていただきました。今後の日々の

指導に生かしてまいります。ありがとうございました。

 明日から大型連休(前半)となります。事故やけがなく、充実した連休

となるよう願っています。

 

 【今日の給食です】

 ※豚肉しょうが焼き・五目豆・わけぎの味噌汁・ご飯・牛乳

【鼓笛の練習、がんばっています】

 新年度が始まって一か月。連休明けからは、運動会に向けた練習が

本格的に行われます。

 合同運動会は、5月19日(土)に行われます。どうぞ、お楽しみに。

 

全校生で1年生を大歓迎!

 運営委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。自己紹介

あり、ゲームあり、歌ありの楽しい会となりました。

【今日の給食です】

【イトトンボを見つけたよ】

【見守り隊の皆様、いつもありがとうございます】

 

 

 

 

 

「じょーもぴあ宮畑」にて・・・!

【桜の次は、ハナミズキ・フジ・・・・!】

【朝ボラに感謝!】

 6年生による朝のボランティア活動。すがすがしい気持ちでスタートできます。

【「じょーもぴあ宮畑」にて・・・!】

 6年生が「じょーもぴあ宮畑」にて、復元された掘立柱建物や竪穴住居を見学

したり、縄文体験(勾玉作り)をしたりして、縄文時代について学びました。

 勾玉(まがたま)作りに夢中!

【児童会活動発表会】

 各委員会(運営・放送・保健・図書・環境・運動)の活動について、互いに確認し合い

ました。

【今日の給食です】

【雨降りの際、適切な履物は、やはり・・・】

 

 

まだまだ要注意!

 近隣の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。

県内では未だに480名が、市内では85名がインフルエンザで出席

停止になっています。まだまだ油断できません。

★手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底を★

 

<H29>
◎県内インフル※最多6,599名(2月2日)※13年振りの大流行
<H28>
◎県内インフル※最多2,975名(2月2日)
<H27>
◎県内インフル※最多3,406名(3月3日) 
<H26>
◎県内インフル※最多4,058名(1月23日) 
<H25>
◎県内インフル※最多3,166名(2月14日)全国推計1,530万人

合言葉は「お・あ・し・す・も!」

 火災を想定した避難訓練を行いました。合言葉は、「お・あ・し・す・も」

 さない。

あ わてない。

し ゃべらない。

す ばやく。

も どらない。

【今日の給食です】

【本校は、避難所に指定されています】

 

早朝より奉仕作業ありがとうございました!

 日々の体育の授業や5月21日(土)合同運動会に向けた練習が快適に

行えるようにと、6時30分から1時間ほど除草作業が行われました。児童(20名ほど)

を含めますと100名を超える皆様に参加いただき、ありがとうございました。

 PTA環境部の皆様、準備・片付け等、大変お世話になりました。

【ビフォー】

【アフター】

 

※大会参加前のスポ少ソフトボール部の皆さんも手伝ってくれました。

 広い校庭なので、全ての除草はできませんでした。残った部分については、

職員作業や児童のクリーン活動で対応します。

 第2回奉仕作業(除草作業)は、9月1日(土)の予定です。またお世話にな

ります。

今年度初めての授業参観、いかがでしたか?

 授業参観・PTA全体会・学級懇談会・各専門部会と、大変お世話になりました。

1年間よろしくお願いします。

【今日の給食です】「カレーライス・和風ごまサラダ・デザート・麦ご飯・牛乳」

【明日21日(土)は、第1回奉仕作業です】※6:30~7:30

 校庭の除草作業です。お世話になります。

お陰様で安全に登校できています。

 毎朝、多くの見守り隊の皆様にお世話になり、安全に登校できています。

ありがとうござます。

【通学路近くで、キジを見つけました。】

※オス

※メス

【プールで休むカルガモのつがい】

【今日の給食です】

【過去4年間の最優秀標語】

 

縦割り清掃、始まりました!

【縦割り清掃開始】

 1年生については、もう少し先になります。

【真剣に学習しています】※6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。

【今日の給食です】

 

【学校の周りには、様々な野鳥の姿が・・・。】

 ※キジバト

※ムクドリ(卵の色は、何と水色です。) 

※カルガモ

【イチゴの花が・・・】

 

ピッカピカの1年生、給食デビュー!

「その道のプロ」東部給食センターの栄養技師様に、正しい給食の食べ方や準備・配膳の

仕方を教えていただきました。

 いよいよ給食の準備開始。赤飯やすまし汁を上手によそることができました。

【今日のメニュー】 入学祝メニュー

(ブリの照り焼き・信夫の里のおひたし・すまし汁・赤飯・ごま塩・牛乳・デザート)

【学校たんけん】

 2年生のお兄さん・お姉さんが1年生を連れて、学校を探検しました。

「ここが校長室です。校長先生がお仕事をする部屋です。・・・・・・」などと、

紹介しながら校内を案内していました。

「トロフィーがあるよ。」「ソファーがあるよ」

【プールに珍客が・・・】

 「カルガモ」のつがいのようです。

 

今日の給食ナンです!

 発育測定と視力検査が終わりました。聴力検査・尿検査・心電図検査・

内科検診・歯科検診・眼科検診・耳鼻科検診・結核検診と続きます。

【今日の給食】ナンです。

 朝の活動として環境委員会の児童がビオラの世話をしていました。

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。安全に登校できています。

 

池の中には?

 休み時間、池の周りに児童が集まっていたので行ってみると、ご覧のような

たくさんのオタマジャクシが・・・・。どんなカエルに育つのでしょうか?

 各委員会の話し合い(組織決め・計画立案)が行われました。みんなの「気づき→考え→実行」

を期待しています。

 元気にあいさつのできる児童が多いことに感心しました。見守り隊

の皆様、ありがとうございます。

【今日の給食です】

※1年生の給食デビューは、13日(金)です。お楽しみに。

 

「1日警察官」交通事故防止を呼びかけて、パトロールへ!

 

6年生2名が「1日警察官」の委嘱を受け、交通事故防止を広報しながらパトロールを行いました。

 「月輪子どもの安全を見守る会」の皆様、保護者の皆様、地域の方々に見守られながら、

安全に登校できています。いつもありがとうございます。

大原則「自分の命は、自分で守る」ことを繰り返し指導してまいります。

  さすが5・6年生。当たり前のことが当たり前にできています。

 

平成30年度スタートしました!

 着任式後、始業式を行いました。1年生19名を加え、124名でのスタートです。

 始業式では、校長より「学校は、なりたい自分になるための貯金の場」

「分かる・できるを増やして自信貯金箱へ」「自分の命は、自分で守る」ことなど

について話しました。

 入学式では、担任から名前を呼ばれ、皆元気に返事ができました。「月輪っ子」

の仲間入りです。

※「肖像権に関する確認」がとれていないため、顔認識のできない小さな写真を

掲載しています。

 

 

 

桜の満開間近です!

 校庭の桜が満開に近づいてきました。入学式当日は、満開かもしれません。

今年度の新入生は、19名の予定です。全校生は、124名の見込みです。

6年生を送る会&鼓笛移杖式 3月8日

6年生を送る会&鼓笛移杖式を3月8日に行いました。

花のアーチで迎え、各学年が6年生に感謝の言葉を伝えました。

みんなでクイズや猛獣狩りゲームを楽しんだり、プレゼントを贈ったりしました。

6年生からお礼に歌のプレゼントをいただきました。

その後、鼓笛移杖式を行い、新しいメンバーで演奏をしました。

  

※ 新しいポータルサイトのシステムに変わり、アップの方法がわからずに

時間がかかってしまいました。すみませんでした。

 

2年生 こむこむ学習に行ってきました(^^)

 9月7日(木)2年生がこむこむに出かけました。雨降りでしたが、みんな元気いっぱいです。蛍光塗料入りのペンで描いた絵をブラックライトに当ててびっくりしたり、プラネタリウムでは、ピーターパンのお話に喜んだりと満足した様子でした。ほかにも、施設の道具を使って楽しく遊び、理科への関心を持てたことと思います。
 お世話いただきました、こむこむ館の二谷先生、ありがとうございました。
 
                                               

防犯教室を行いました

 9月4日(月)3校時、福島警察署の坂本さまとスクールサポーターの上野様をお迎えし、防犯教室を行いました。
 「いかのおすし」は分かるけど、実際に手を捕まれたらどうするの?などを寸劇風にして教えていただきました。                                                      
        
               
              
 また、万引きについてもお話があり、盗った人・見張っていた人・盗んだ物と分かっていてもらってしまった人すべてが犯罪者になることも教えていただきました。
 6年生の代表がお礼を述べましたが、福島警察署の坂本様とスクールサポーターの上野様、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

9月最初の全校朝会で…

 9月4日(月)9月最初の全校朝会を行いました。
 4年生のかいじくんと6年生のきょうごくんに、夏休み中の思い出や2学期のめあてて等の作文を発表していただきました。とてもすばらしい内容でした。
 2学期も元気いっぱい過ごせますよう、みんなでがんばりたいですね。             
 また、校長先生からは、先日のJアラートに関しての対応についてお話をいただきました。詳しい内容については、子どもたちを通して本日プリントを配付しましたのでご覧ください。



朝の交通安全パトロール

 7月19日(水)夏の全国交通安全運動にあわせて、6年生2人が交通安全パトロールを行いました。
 岡山駐在所の警察官 会田さんから委嘱状を受け、パトカーに乗って交通安全を呼びかけました。明日で1学期が終了です。事故のない夏休みを過ごせますよう、みんなで気をつけたいですね。
                                    

ふれあい夢ぷらん 4年キュウリ収穫

 7月13日(木)、4年生が育てているキュウリの収穫を行いました。
 苗から育てたキュウリは、もう4年生の背の高さより伸びたものもあります。たくさん収穫できたので、これからどうやって食べるか相談です。
 お世話になっている畑の先生「佐藤貴之さん」にも、見せてあげたいですね。
 
                  

学校支援地域本部事業 読み聞かせ

 7月11日(火)に、「ひよこの会」の方7名による読み聞かせの会を開きました。
1,2年の子どもたちは、上手な読み聞かせに、引き込まれていました。黒い布を用いた舞台装置まで準備いただき、とてもすてきな会になりました。
 ひよこの会の皆様、ありがとうございました。
          
 ひさびさの更新です。業務に追われ、タイムリーな更新ができず、すみませんでした。

日曜参観を行いました

 6月4日(日)に、日曜参観を行いました。昨年以上にたくさんの保護者の方においでいただきました。特に、お父さんの姿が多かったように思われます。普段の授業参観になかなかおいでいただけないお父さんに、お子さんの学習する姿をご覧いただく良い機会になったことと思います。
 写真は,授業参観の様子です。
  
                 1年                                         2年                                         3年
  
                 4年                                        5年                                         6年

交通教室 第2弾 路上歩行と自転車走行

 5月27日の土曜授業で計画していた交通教室が,雨天のため5月29日(月)に延期となりました。でも,待った甲斐合って,とても良いお天気。
 岡山駐在所の会田巡査を講師にお招きし,1,2年生は路上歩行,3~6年生は自転車走行の学習を行いました。
 狭い道が多い月輪小周辺なので,みんなも真剣です。今年も事故が1件も起きないよう
みんなで気をつけることを確認しました。
 写真は,1,2年生の様子です。
                     

          

平成29年度 福島市小学校鼓笛パレード!

 学校訪問等があり、久しぶりのポータルサイトへのアップです。
 絶好の青空の下、今年度の鼓笛パレードが開催されました。月輪小は、11:16演奏開始の予定に向けて準備・意気込みとも万全です。
 今年は「木星」という新しい曲に挑戦し、見事に演奏を響かせました。楽器運搬でお世話になりました三浦様、ありがとうございました。
 演奏の思い出アルバムをご覧ください。
      

        
 

1年生 初めての給食(*^_^*)

 4月13日 1年生が初めての給食を食べました。
 メニューは、カレーライスと和風ごまサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
 給食当番のお仕事も上手に行って、みんなでおいしく食べました。
 おいしい自校給食です。いっぱい食べて、大きくなってね。

  

 給食当番のお仕事も上手です                        手を合わせて いただきます
 

     おいしく食べました     お家のカレーより少し辛いかな

春の交通安全週間に伴うパトロール パート2

 今回2度目となるパトロールです。
 今日も岡山駐在所の警察官といっしょにパトカーに乗って交通安全を呼びかけます。  6年生の二人が委嘱状を受け、パトカーに乗って出発です。
 春の交通安全運動は、4月15日までです。

  
      委嘱状の交付をうけました            パトカーに乗って練習です

春の交通安全週間に伴うパトロール

 穏やかな春、満開の桜を見ながら第1学期がスタートしました。
 今年度も岡山駐在所の警察官といっしょにパトカーに乗って交通安全を呼びかけます。 6年生の二人が委嘱状を受け、パトカーに乗って出発です。
 一件の事故も無い1年になりますよう、みんなで気をつけましょう。

   

      委嘱状の交付をうけました                  パトカーの前で記念撮影

昔遊びを教えていただきました

 2月23日(木)3校時 地域の方を講師に、昔遊びを教えていただきました。
 遠藤 貞 様と稲村としえ 様をお迎えし、2年生28人がお手玉遊び・メンコ・コマ回しを教えていただきました。
 生活科の学習でお手玉に触れる経験はありましたが、上手にお手玉を操るおばあちゃんの姿に、みんなびっくりでした。男の子はメンコに夢中になり、楽しく遊びました。コマ回しは時間の関係で少ししかできませんでした。「もっと~ぉ やりたぁ~い」という声があちこちから聞こえ、教えてくださった講師の方も笑顔で過ごされていました。
  今回教えていただきました、遠藤 貞 様と稲村としえ 様、ありがとうございました。

  

 お手玉遊び                         メンコ遊び                           先生方も 

児童標語表彰式を行いました 

 2月10日(金)今年度の児童標語表彰式を校長室で行いました。
 東部地区青少年健全育成推進委員会 会長 菱沼一良 様と東部支所 木本 様をお迎えし、
 最優秀賞 5年 鈴木さん 「ありがとう みんなの心 温める」
  優秀賞 6年 菅野さん 「見つけよう みんなにやどる いい心」
               5年 近野さん「ゆずり合い ひとつひとつが 思いやり」
               5年 清水さん「やさしさに 心ポカポカ ありがとう」
  の4人に校長室で賞状を伝達していただきました。
  月輪小の5,6年全員で取り組み、全員に参加賞をいただきました。
  最優秀賞の鈴木さんの作品は、校門付近に看板として掲示されておりますので、ぜひ
ごらんください。みんな、おめでとう(*^_^*)

 

  

    最優秀作品です                      みんなで記念写真を撮りました
写真を回転させられずすみません

6年生の卒業記念品制作~陶芸教室~

 1月19日(木)6年生の卒業記念品制作として、陶芸に挑戦しました。講師は、昨年もお世話になった桃山房窯の鈴木さんです。
 基本となるお皿に、焼くと発色する粘土をうめて、思い思いのデザインを施します。子どもたちは、作成方法をよく聞いて熱心に取り組みました。
 焼き上がってどんな作品になるか楽しみですね。
桃山房窯の鈴木さん、ありがとうございました。

 

      作成方法をよく聞いて                       制作に挑戦

 

         ポイントはここだよ                     ここからどうしよう

マネースクール開催

 1月17日(火)5年生対象にしたマネースクールを開催しました。講師は、福島信用金庫の皆様です。
 お金の大切さ、労働と賃金、お金を借りすぎると…等のことについてのお話を伺いました。また、銀行業務で大切なお札の数え方も実際にやってみました。
 現在の若者の中で就労していない人の数が増えていたり、支払えないほどの借金をして苦しんだりしている状況に陥らないようにというメッセージがこめられたお話でした。

福島信用金庫の皆様、ありがとうございました。

 

      お札の数え方はね                       難しいなぁ

 働くことの大切さとお金の講話

1億円って重いんだなぁ 租税教室 

 1月11日(水)公益社団法人 福島法人会の方々を講師に、租税教室を行いました。 6年生の3学期の社会科学習で出てくる税金についての内容です。「税金の種類ってどんなものがあるかな?」の問いかけに「消費税!」とは答えられたものの、そのほかについては???の6年生。
 いろいろな税がありますが、国税、県税、市町村税にわけて教えていただきました。DVD「税のない世界になったら?」を見て、税金の大切さにも気づくことができました。最後に、1億円(レプリカ)をもたせていただきました。
 公益社団法人 福島法人会の方々、お世話になりました。

  

      税の種類はね…                         1億円って重いんだ

体育専門アドバイザー派遣事業 川口先生に教えていただきました!! 

 あけましておめでとうございます。今年も子どもたちのがんばる様子をお届けします。 さて、1月11日(水)から3日間、福島県体育専門アドバイザー派遣事業 川口先生においでいただき、体育の学習を行っています。
 まずは、5年生の跳び箱運動からスタートです。手をつく位置や手のつきかたなどポイントをしっかり教えてもらいました。みんな開脚跳びや台上前転ができるようになりました。全学年2回以上教えていただく機会があり、とても楽しみです。

 

  まずは、ごあいさつ                  台上前転のポイントはね
 

          じょうずにできたよ(^^)

運営委員会主催 月輪ウォ~クラリー!! 

 12月14日(水)お掃除なしのロング昼休みを活用して、月輪ウォ~クラリーを実施しました。今回の企画は、運営委員会が考えたものです。
 清掃のたてわり班をチームにして、校内のいろいろなところに掲示されている貼り紙を探し出し、書かれているミッションにチャレンジします。
 ゴールの体育館にみんなが集まって、成績発表!1位は、なんと3つの班でした。今朝のうっすら積もった雪と寒さをみんなの熱気で吹き飛ばした感じです。
 少しずつ、企画運営する楽しさが分かってきた月輪小の子どもたち。頼もしくなってきました。

   

  貼り紙みつけたぁ!          みんなで相談              班長さんと移動中

 

   やったぁ 1位だ!              ど~だ 17点で第1位だ

保健委員会主催 なかよし集会!! 

 12月12日(月)全校朝会の時間を使って、保健委員会のみんなが、歯のすばらしさについて寸劇でアピールする集会を行いました。
 前歯が自慢のねずみくん、噛みちぎる犬歯が自慢のライオンくん、すりつぶす奥歯が自慢のぞうさん、何度も生え替わる歯が自慢のわにくん。さて、皆さんはどの歯が一番すばらしいと思いますか?金メダルを取ったのは、なんと人間の歯でした。いろんな機能がすべて備わっていて、毎日歯みがきしてるからですね。大事な歯、きちんとみがいて健康を保ちましょう。保健委員会のがんばりが光った集会でした。

   

動物たちによる歯の自慢   人が金メダルをもらったわけ 保健委員allスタッフ

食育講師招聘授業を行いました 

 12月 5日(月)東部学校給食センター 栄養技師の渡邉あけみ様をお招きし、食育講師招聘授業を行いました。1年生から6年生までの全学年で実施する計画ですすめているものです。まず初めは、5年生が行いました。
 担任の先生をT1としての学級活動です。「しっかり食べよう朝ごはん」の題材名で、予め取ったアンケート結果や朝食の役割についての学習から、どうすれば朝食をしっかり食べることができるかを話し合い、自分はどういう方法で実践するかを決めていきました。
 早寝早起きする、ご飯やパンだけでなくおかずも食べるなどの意見が出ました。
 お世話になりました東部学校給食センター 栄養技師の渡邉あけみ様、ありがとうございました。
 


 

見守り隊 感謝の会を行いました!! 

 11月26日(土)第4回目の土曜授業で、日頃からお世話になっている見守り隊の皆様においでいただき、感謝の会を行いました。
 月輪の子どもを見守る会は、平成17年から続いているものです。今年度、その活動が10年を越え、申請しましたところ9月24日(土)パルセいいざかにて第19回ふくしまボランティアフェスティバル福島県社会福祉協議会長表彰をいただくことができました。
 今回は、この表彰状のお披露目も含めての感謝の会でした。
 お世話になっている見守り隊の皆様、ありがとうございました。

 

いただいた感謝状を披露   お礼の色紙をプレゼント  みんなで歌のプレゼント

 

缶詰プロジェクト出発式!! 

 11月14日(月)丹治様が企画された、熊本・鳥取地震応援プロジェクト(缶詰プロジェクト)の出発式が、月輪小学校で行われました。
 このプロジェクトは、今年、大きな地震による災害が発生した熊本や鳥取のかたがたへ東日本大震災の折、全国の方々にたいへんお世話になった福島から少しでも恩返しと元気をあげられたらという思いから立ち上げられたものです。
 月輪小の全児童がメッセージカードを書き、これを缶詰に添えました。子どもたちの缶詰は、熊本県益城町立津森小学校の皆さんへ届けていただくことになっています。
  FTVの取材クルーも来校され、出発式の様子を撮影されていました。
 熊本や鳥取の皆さんが1日も早く笑顔になることを願っております。

 

 企画された方々          缶詰をお願いします

 

校長先生から趣旨を伺って     がんばってねぇ~!

JA学校教育支援事業 米粉クッキング!!

 11月 7日(月)JA東部営農センターの方をお招きし、2年生が米粉クッキングに挑戦しました。
 食育の学習を兼ねて、講師をお願いして実現したものです。
 まず、米粉を溶いた液をホットプレートでまぁ~るく焼き、どら焼きの皮の完成です。 次に、2枚の皮の間にあんこを挟みます。
 できあがり(*^_^*) とってもおいしくいただきました。
 ご指導いただきましたJA東部営農センター山口様他の皆様、ありがとうございました。

 

  講師の先生方         ホットプレートで焼きます

 

 焼き色が付いたらあんこの準備  おいしいよ

学校へ行こう週間 特別企画2 マラソン大会inじょーもぴあ

 11月 2日(水)”第2回校内マラソン大会inじょうもぴあ”を開催しました。
 昨年同様、絶好の青空に恵まれ、1回目より多くの保護者・地域の皆様に応援いただくことができました。
 声援が聞こえた子どもたちがスピードアップして走る姿が、印象的でした。応援が選手の背中を押してくれることを実感した瞬間でした。
 新記録も生まれ、より充実できたマラソン大会でした。
 終わった後は、みんなで芝生の上でお弁当タイム。おいしかったです(*^_^*)
 応援いただきました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
   

スタートしました!     力走が続きます      応援しながらの伴走

  

            おいしいお弁当タイム

 

 

 2858

学校へ行こう週間 特別企画1 人権教育授業

 11月 1日(火)からふくしま教育週間にあわせて、フリー参観を実施しています。
 11月1日は1~3年生が、11月2日は4~6年生が人権教育の授業を受けました。 講師をお願いしましたのは、法務省 人権擁護委員の蒲原様ほか全6名の方々です。
 子どもたちに分かりやすく、VTRやDVD等の資料等を活用して出前授業を行っていただきました。相手を思いやる気持ちの大切さや自分をたいせつにすることの大切さについて学ぶことができました。
 人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

 

                


 

絵画フェスティバルを実施しました

 11月 1日(火)ふくしま教育週間にあわせて、フリー参観を実施しています。
 初日の今日は、絵画フェスティバルを行いました。
 全校児童が描いた絵画を廊下や教室に掲示し、みんなで鑑賞の学習を兼ねて回ります。 鑑賞カードも用意して、友達の作品のすばらしい点や真似たい点などをメモします。
 保護者や地域の方もおいでになり、みんなで鑑賞会ができました。
   

 

 


 2762                   2765                   2753

たぁ~くさん とれたよーっ! い・も・ほ・り

 10月27日(木)いもほりをしました。
 畑の先生(佐藤貴之さん)にもおいでいただき、みんなでいもほり。
 なんと!今年のおいもは、巨大なものばかり。掘るのにたいへんでした。
 いっぱい写真を撮りましたので、見てください。

   

すごいでしょ         大きくて掘れない     畑の先生見て!

  

先生もがんばりました     みんなで記念撮影 

やったぁーっ! 平成28年度学習発表会 大成功!!


 10月22日(土)今年の学習発表会を行いました。たくさんのご来賓、地域の方々、保護者の方々のご声援を受け、どの演目にもたくさんの拍手をいただきました。
  プログラムは下記のとおりです。(はじめ、3,5,2,4,1,スペシャル、6の順)

      1年 開会の言葉・おおかみと七ひきの子やぎ
      2年 金のおのと銀のおの
      3年 音楽で世界旅行
      4年 ピンクのカラス
      6年 権蔵だいこ
      スペシャル 合奏 CANNON INC&合唱 もみじ

   

1年          2年         3年

  

4年           5年         6年

ごらんいただきました、たくさんのご来賓、地域の方々、保護者の方々ありがとうございました。

県小教研特活部授業研究会で発表しました! inじょうもぴあ宮畑

 10月14日(金)じょうもぴあ宮畑で県小教研特別活動部研究協議会が開催されました。県内各地で特別活動を研究されている先生方の代表が一堂に集まっての研究会です。
 その先生方を前に、月輪小の5年生が学級活動の授業を公開しました。以前行った宝探しの集会をさらに楽しくするための工夫を話し合いました。事後研究会では、たくさんの先生方にお褒めのお言葉をいただくことができました。
 5年生のみなさん、みんなで歌った”勇気100%”の歌詞のとおり、全員が輝いていましたよ!!  指導いただいた担任の真弓先生、お疲れ様でした。

   


 

市小学校陸上競技大会 がんばりました

 10月5日(水)市小学校陸上競技大会が行われ、すばらしい成績を残すことができました。選手の皆さん、応援いただいた保護者の皆様、おめでとうございます。
  【競技会成績一覧】  いずれもAブロック
    女子 ソフトボール投げ  6年 1位 渡邉 菜生 50m34
    女子 ソフトボール投げ  5年 8位 橘  彩月 24m99
    男子 ソフトボール投げ  5年 2位 藤井 紀任 49m01
    女子 100m      6年 4位 菅野 愛栞 15”15
    女子 100m      5年 3位 清水くらら 15”78
    女子 800m      5年 6位 三浦帆那実 3’02”
    女子 4×100mリレー   7位
     出発の時の「いくぞぉー」
                                                           気合いが入りましたね

陸上選手壮行会を行いました

 今日の全校朝会で、10月5日(水)に行われます市小学校陸上競技大会の選手壮行会を行いました。
  ステージに上がった選手一人ひとりが、自分の目標を力強く発表しました。
  練習の成果が十分出せて、よい成績につながることを願っています。

     
     選手一人ひとりが、自分の目標を力強く発表             全校生から応援の拍手

秋の全国交通安全運動期間に伴う啓発活動

 9月21日(水)から9月30日(金)まで、秋の全国交通安全運動期間となっています。これに伴い、月輪小の6年生が1日警察官に委嘱され、パトカー乗車による啓発活動を行いました。
 運動期間だけでなく、ずっと事故ゼロを続けたいですね。

   

 委嘱状を交付していただきました             啓発アナウンスのようす

防災教育出前講座を行いました

 9月12日(月)福島県県北建設事務所の方を講師にお迎えし、防災教育出前講座を 実施いたしました。先日も台風による大雨があって、防災に対する意識が高まっていたよい時期でした。
 4年生と5年生が、自然災害から「いのちを守るために」や私たちにできることをパワーポイントで示して頂きながら学習しました。また、土石流模型を使っての砂防ダムの役割についても教えていただきました。
 月輪小学校は、ハザードマップで水害が予想されるので、みんな真剣にお話を聞いていました。お忙しい中、おいでいただきました福島県県北建設事務所のみなさん、ありがとうございました。
   

3人の講師の方をお迎えして パワーポイントによる学習  土石流模型を使って


 

水道出前教室を行いました

 9月8日(木)福島市水道局の方をお招きし、水道出前教室を行っていただきました。
 4年生は、すでに、すりかみダムの見学も行いました。しかし、普段使っている水道水が、どのようにして私たちのところにまで届くのかや土や砂が混じった水がきれいになる実験を見せていただきました。
 たくさんの資料や準備物を用意していただき、水道のすごさにあらためて感心させられた4年生でした。
 おいでいただきました福島市水道局の皆様、ありがとうございました。

  

   水道局の方の説明                 土や砂の混じった水を用意して

   

  茶色い水ができるよ  あら?きれいになった        みんなで記念撮影

 

ドリームアップ事業 福島三中の生徒さんが来校

  8月29日(月)からドリームアップ事業で、福島三中の生徒さんが来校しました。 今年は、2名の生徒さんが、学校現場に入って教員の仕事を経験します。
 初日は、職員室や昼の放送での自己紹介は少し緊張気味でした。環境整備の仕事や担当学年の児童の学習補助などたくさんの経験をしていただくことができました。

   

     環境整備の仕事                    給食を一緒に             放送室で自己紹介

   
    3年生と記念撮影                  職員室で挨拶                防犯教室でモデルに

防犯教室を行いました

 9月2日(金)福島警察署の方とスクールサポーターの方を講師にお迎えして、防犯 教室を行いました。不審な人に声をかけられたら… どう対応したらよいかについて、 ロールプレイで教えていただきました。
 職場体験の中学生にも参加していただき、命を守る学習ができました。
 「い・か・の・お・す・し」を復習して終わりました。
 講師をお願いしました福島警察署の方とスクールサポーターの方、ありがとうございました。
     
     ロールプレイ                     中学生も参加
 

   いかのおすし               不審者の特徴を伝えます

 


 

校内水泳記録会を行いました

 8月31日(水)台風で1日延びてしまった校内水泳記録会を行いました。
 昨年度は低温と天候に恵まれず実施できなかったのですが、今年は台風一過のよい天気です。子どもたちの歓声が響き渡る楽しい記録会になりました。
 ドリームアップ事業で来校している福島三中の生徒さんにもお手伝いいただきまし  た。記録等については、学年だよりでお知らせする予定です。

 
           よ~い!                               懸命に泳ぐ中学年
 

                                           力強い高学年の泳ぎ  

2学期がスタートしました

  8月25日(木)、2学期がスタートしました。
  始業式では、校長先生からオリンピックの活躍を通して、「あきらめない心」の     大切さについてのお話がありました。
  また、始業式後には、夏休み中活躍した市小学校水泳大会や七夕展の表彰伝達を行いました。2学期も学習や運動に一生懸命取り組み、みんなでがんばりましょう!

    

  校長先生のお話         七夕展奨励賞          水泳大会の賞状


 

Honda Carsさんをお迎えしての環境学習

 7月15日(金)、2学期に社会科で学習予定の自動車工業や環境についての内容をHonda Carsさんをお迎えして行いました。
    地球の温暖化が進み、桜の開花が50年前に比べて5日も早まったことや、スプーン1杯の牛乳を入れてしまった水を浄化して魚が住めるようにするには、500mlのペットボトル160本分もの水が必要なこと、一人1日1㎏のゴミを出していることなどをクイズで学習しました。(自分でできる環境を守ることを考え、実践することが宿題です。)
 また、自動車業界も環境保護のため、リデュース、リユース、リサイクルを進めるだけでなく、ハイブリッド車を開発したり、技術を研究して水素で走る自動車を作ろうとしていることも教えていただきました。
    最後に、本物のハイブリッド車も見せていただくことができました。
    おいでいただきましたHonda Carsの皆様、ありがとうございました。
    
     

第2学年 授業研究 7月14日(木)

  今日は、2年生が 授業研究を行いました。
  今回の議題は、「もっと楽しい魚つり大会をしよう」です。
  話し合いをして1度やってみた魚つり大会。でも、大混乱でみんなが困ってしまいました。2年生は、どうしてかな?と考えたところ、ルールを決めなかったからだということに気づきました。ルールを話し合って決め、今度は絶対楽しい魚つり大会にしたくて、どうしてももう一度話し合うことにしました。
  魚に点数をつける、男対女でやる、音楽をかけてリズムに乗ってやる、点数は最後に見るなど、楽しむためのルールを決めることができました。
  19日の魚つり大会が、楽しみですね。
  
  

夏休み前の授業参観+PTA教養講座

 7月8日(金)夏休み前の授業参観が行われました。
 1年 道徳、2年 道徳、3年 学級活動、4年 算数、5年 家庭、6年 社会です。
  特に、3年生は話し合いで決まった夏祭りの屋台を開き、お家の人を楽しませようと懸命でした。また、5年生は、なみ縫い、返し縫いなどに挑戦しましたが、見ている保護者に方が思わず手伝ってしまう場面もありました。
  また、PTA教養講座は、県警音楽隊の方々をお招きし、吹奏楽の演奏とカラーガードの動きを生で見聞きすることができました。鼓笛隊の演奏や演技にも役立てられたらいいですね。
 県警音楽隊の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
  
         3年夏祭り                           5年裁縫
     

                                                         県警音楽隊

全校おにごっこ!!

 7月6日(水)のふれあいタイムの時間に、全校おにごっこを行いました。
 この企画は、運動委員会が相当な時間をかけて準備したものです。ポスターを作ったり、放送をしてCMをしたり、賞品のメダルを作ったりと大忙しでした。
 天候が心配されましたが、天の神様も味方してくれたのか、なんとかできました。
 みんなでやった「けいどろ」とっても楽しかったですね(*^_^*)
  

               ポスター                                 警察は運動委員全員
  
               にげろ~っ                       最後まで逃げ切れた人にメダルを
                                                           プレゼント