10月28日 学習発表会で使う道具や映像の撮影など、子どもたちが準備しています。
3・4年生は、学習発表会の衣装と踊りで使う花笠を準備していました。
6年生は、発表会で使う映像の撮影をしていました。出演するのは児童で撮影は担任の先生です。どんなシーンで使われるのかを本番で見るのが楽しみです。
10月28日 1・2年生の算数の授業の様子です。
1年生は、空き缶や空き箱を使って自分の考えたものを工夫しながらつくる授業です。
いろいろ形のものを組み合わせて作る上で、形の特徴や大きさの違いなど感じとりながら楽しく授業をしていました。動物やタワーなどを作り、作った作品をタブレットで記録をして後で発表し合います。
最後は、自分よりも背の高い作品を協力し合いながら作り上げました。
2年生は、掛け算九九の五の段についての勉強です。九九の答えが5づつ増えることや、一の位が0と5が交互に出てくることなど、話し合って気づきながら学んでいました。
最後は、五の段の九九が正確に言えるように、何度も何度も暗唱し練習をしていました。
10月27日 水原っ子発表会に向けて、みんな練習を頑張っています。
3・4年生の『おまつりだー!』の発表の練習風景です。大好きなお祭りの勇ましい雰囲気が出るように大きな声でセリフを言いながら練習をしていました。
6年生の『SDGs in 縄文時代』の練習風景です。今日も、自宅待機中の児童とオンラインでつなぎ、リモートでの学習発表会の練習です。時間を大切にして工夫しながらの練習です。
最後に全校児童による音楽発表の練習です。曲は『マンボNo.5』で、本番さながらの緊張感を持った演奏をしていました。
11月5日の本番も、12名での素晴らしい演奏を期待しています。
10月27日 初霜です。
朝の気温は、2℃で、水原小学校の日陰のところに霜が降りていました。
でも、秋晴れの空は青く澄んでいて、天が高く見えます。朝日を浴びた水原小学校の校庭の菊の花は鮮やかな黄色で青空に映えます。
こんなに寒くても、子ども達は、登校後マラソン記録会に向け走っています。
今日は、マラソンカードの100周をクリアした児童が3人いました。
3枚目(300周)クリアした3年生です。
2枚目(200周)クリアした3年生です。
1枚目(100周)クリアした3年生です。
寒さに負けず、たくさん走りましょう。
10月26日 学校司書の古関先生にご協力いただき、先生方やお友達のおすすめの本を紹介するコーナーを昇降口に設置しました。
先生方やお友達の『おすすめのこの一冊』を手に取って、読んでほしいと思います。
『図書館だより』であたらしく入った本の紹介もしています。11月から始まる『読書ハードル』でどんどん図書室から本を借りて読書を進めましょう。
明日10月27日から11月9日までの2週間は読書週間ですので、お家でもご家族で本に親しんでいただければと思います。