平石小学校の学校日誌です!

Blog

児童会活動報告会とEAA授業

今日の全校朝の会では「児童会活動報告会」が行われました。それぞれの委員会の成果と反省が発表されました。今年の児童会は画期的で、自分たちの課題解決のために、いろいろ工夫していたなあと感じました。6年生の残してくれたがんばりを、4・5年生にぜひ引き継いでほしいと願います。

 

 

 

 

 

 

そして、今日は、5・6年生に英語を教えてくださるEAAの村田先生の今年度最後の授業日でした。1コマ目は「今年1番の思い出」を英語で表現し、発表することでした。先生のヒントを受けて、英語でよく書けて、よく発表できました。2コマ目は、「ジェスチャーゲーム」。思っていた以上に子どもたちがたくさんの英単語を覚えているのに驚きです。今年も子どもたちに英語の楽しさを教えてくださった村田先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

HP更新が少し遅れました。その間の出来事を・・・

なわとび記録会・・全員が自分の最高記録を目指しました。1年生の6分間跳びに拍手。全校長縄跳びもがんばりました。

 

 

 

 

 

 

さくらみなみ保育園 年長さんと交流・・・1・2年生が創作絵本の読み聞かせや手作りのおもちゃやゲームでおもてなししました。

 

 

 

 

 

 

新入生1日入学・・・4名の入学予定の子どもたちが1・2年生教室で「算数」の学習を行いました。すっかり仲良しになりました。

 

雪の土曜授業日・フリー参観

今日の土曜授業は雪かきからスタートです。子どもたちは雪の中を元気に登校しました。登校後、先に雪かきをしていた先生方に続き、全校総動員で行いました。授業参観でおいでになる保護者の皆さんの駐車場がきれいにできました。

 

 

 

 

 

 

今日の授業参観は1~3校時をフリー参観としました。複式指導の授業を見ていただいたり、生活科・体育科・音楽科などに参加していただいたりしました。業間には5・6年生が国語科の授業で作成した「平石のPR動画」も見ていただきました。保護者の皆様、雪の中、おいでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

手洗いをしっかり!となかよしクラブ

今日の2校時目、3・4年生は養護の先生と「インフルエンザの予防」を考える授業を行いました。インフルエンザの感染経路や症状について話し合い、今、自分たちができる予防を考えました。睡眠、栄養、うがい、手洗い・・とたくさん出た中で、では手洗いはきちんとできているのかを手洗いチェッカーで実験です。チェック用の液をつけて、普段どおりに手を洗った子どもたちの手には洗い残しがびっしり。2回目は気をつけてよく洗いました。先生と再度洗い方の確認をした子どもたちです。授業後の子どもたちの振り返りには、「手には菌が多いので、面倒がらずにちゃんと手を洗う」と記入されていました。清潔なハンカチの携行も忘れずにお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6時間目は4年生以上のお楽しみの「なかよしクラブ」です。3年生の見学もあり、今日はお菓子作りにチャレンジです。3班に分かれて、チョコフォンデュ・カップケーキ・アンパンマンクッキーを作りました。校舎中に甘い香りが漂いました。おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の除染土の運び出しが終わりました。囲いや足場がはずされ、元の校庭に戻るのももうすぐです。

1・2年生の交流学習と読み聞かせ

今日は1・2年生が大森小学校での交流学習でした。出かける前の朝の時間に、大森小のお友達と一緒に遊ぶ「ぐにゃぐにゃ凧」に絵を描いている1年生の楽しそうな姿を見つけました。

 

 

 

 

 

 

今日の交流学習、1年生は体育科のなわとびと生活科の昔の遊びを楽しみました。2年生は学級活動で「なかよし大会」をして、算数科で長さの学習をしてきました。学校に帰ると、大勢のお友達と楽しく活動した様子をたくさん話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生の今年度の交流学習は今日で終わりです。大森小学校さん、仲良くしてくれてありがとうございました。

 

今日はいづみ先生の読み聞かせが3・4年生教室でありました。2年生も仲間入りして聞きました。「漢字はうたう」ともう1冊を読んでいただきました。多目的ホールと図書室には教科書にも出てくる絵本の折り紙がとてもかわいらしく飾ってあります。よく見たら、お正月のおせち料理がバージョンアップしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流学習楽しみました

本日、5・6年生は大森小学校で、大森小・平田小・平石小三校で行われる交流学習に参加してきました。5年生は、国語科で句を読み、体育科で縄跳びを行いました。6年生は体育科で体ほぐしの運動を行い、学級活動で点字のことについて学んできました。大人数の中でもしっかり学ぶことができたようで、満足そうな笑顔で子どもたちが帰ってきました。大森小さん、平田小さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の様子ですが・・・

1月10日 5・6年生が社会科の学習でNHK福島放送局と福島民報新聞社を見学に出かけました。昨年末、6年生は国語科の学習の「町の未来をえがこう」の単元で平石のPR動画を作成したこともあり、放送局を興味深く見学していました。新聞社ではとても丁寧に新聞作りについて説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

休み時間には全校長縄の練習が行われています。1年生もお兄さん、お姉さんに混ざって、一緒に跳べるようになりました。

今日はスキー教室③

午後の部のレッスンもがんばっています。1年生も上手に滑ることができるようになりました。雪ととっても仲良しになっています。活動終了後、インストラクターさんにお礼をして、学校に帰る予定です。

 

今日はスキー教室

平石小は本日スキー教室です。全校生と先生方、そして保護者の皆さんと一緒に沼尻スキー場に出かけました。くもり空ですが、子どもたちは元気いっぱいです。1年生もインストラクターさんに教えていただき、さっそく滑りはじめました。

楽しかったジャム作り

今日は、JA学校教育支援事業の一環の食体験コース「ジャム作り」に全校生で取り組みました。JAの地域支援係の武藤さんと平石地区のJAの婦人部の皆様においでいただき、ジャム作りを教えていただきました。3年生から6年生までがこれまでの果樹園学習でお世話になっている斎藤果樹園さんから「紅玉」のりんごをいただき、ジャムにしました。

細かく切ったりんごに砂糖を加えて煮詰めていくと、家庭科室にはどんどん甘い香りが広がり、どの班もきれいなジャムが出来上がりました。ジャムが冷める間に、武藤さんからのりんごクイズを楽しんだり、地産池消の大切さを教えていただいたりしました。

いよいよお楽しみの試食タイム。クラッカーにジャムをつけて食べると、とてもおいしくてみんな笑顔でいただきました。最後に一人一人が今日の感想を発表して、お礼をしました。家でも作りたいと意欲満々でした。おいでくださったJAの武藤さん、平石地区の皆様、楽しいジャム作りをありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期が始まりました

寒い朝となりましたが、白い息を吐きながら、子どもたちが元気に登校し、3学期が無事スタートしました。インフルエンザにかかってお休みしたお子さんもいて、全員揃ってとはいきませんでしたが、学校に子どもたちの声が広がり、温かな気持ちになりました。

始業式では、新しい年を迎え、自分のめあてをしっかり立ててがんばりましょうと話しました。2学期の終業式からの宿題で、なりたい自分の姿を行動目標にして全員に発表してもらいました。6年生からは、中学校に向けての力強い目標が発表されました。続いての3年生のめあての作文発表も上手にできました。

給食前の4校時目はそれぞれの学級で元気に過ごしていました。

本日はインフルエンザ防止のため、全員マスクをつけての生活となりました。感染が広がらないよう、手洗い・うがいをしっかりすること、睡眠・休養、朝の健康観察、そして清潔なハンカチの携行を学校便りを通じて、保護者の皆様にもお願いいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では、埋設土の運び出しが始まりました。

今年もよろしくお願いいたします

本日より仕事始めです。青空がきれいなとてもよいお天気で、さわやかなスタートとなりました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。8日(火)の始業式には、またあの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

*図書室に飾られていた学校司書のいづみ先生手作りの折り紙おせちを添えます。登校したらゆっくり見てください。

 

 

 

 

 

 

2学期よくがんばりました 楽しい冬休みに

83日間の2学期が無事終了しました。全員が元気に登校できました。終業式では2学期のがんばりを褒め、成長している自分に気付き、できたことに自信をもつようにと話しました。作文発表では、1年生が自分のめあての反省や3学期にがんばりたいことをしっかりと発表することができ、成長を感じました。生徒指導の先生からは冬休みの過ごし方と命を守る大切なお話がありました。集団下校の前に、再度安全な歩行についての約束をし、子どもたちはきちんと並んで帰りました。これから楽しい冬休みです。3学期にはまた楽しい思い出を聞かせてもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の出来事を・・・

12月19日(水)3・4年生主催のゲーム集会がありました。3・4年生が考えた障害物リレーを全校生で楽しみました。

 

 

 

 

 

 

学校司書のいづみ先生の2学期最後の読み聞かせが3・4年生教室でありました。その後、1・2年教室では、2年生が今学期のお礼を込めて、いづみ先生に「本読み名人」の作文をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

12月20日(木)キュウリビズの参加賞が届きました。前の朝の会での表彰の様子と参加賞を前にした写真です。

 

 

 

 

 

 

大掃除は全校生で2階の特別教室をきれいにしました。終業式の今日、児童の下校後に先生方がきれいにワックスをかけました。3学期はピカピカの特別教室で学習できますよ。

一人調理大成功!

5・6年生が調理実習を行いました。5年生は「ご飯とみそ汁」、6年生は「身近な食品を使っておかずを作ろう」ということで、じゃがいも料理プラス一品を作りました。7月の調理実習に引き続き、全員全過程を一人で調理しました。ハートサポート相談員の真由美先生にも応援いただき、子どもたちは計画通りに調理を進めました。出来上がると担任の先生のお皿には全員分のおかずが少しずつズラリ!見事でした。みんなで楽しくいただきました。ぜひ家庭でも実践してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様には前回の実行委員会でもお知らせいたしましたとおり、12月11日より校庭の埋設土壌掘り起こしの準備作業が始まりました。安全に作業していただくようお願いしています。

 

人権教室と校内授業研究会

12月11日(火)福島地方法務局 福島人権擁護委員協議会より6名の講師の先生をお迎えして、今年度も人権教室を行いました。授業では、「人権とは何か」という説明をしていただき、それぞれ「思いやりの心」「いじめと戦おう~私達にできること」のDVD教材の視聴をし、話し合いを行いました。子どもたちは授業を通して、今まで以上に相手の気持ちを考えることや思いやりの心をもつ大切さを学んだことと思います。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5校時目には5・6年教室において、国語科の授業研究会を行いました。今回は信夫中学校の2名の先生方においでいただき、中学校につながる主体的な学習のあり方についてご指導をいただきました。授業の中では、5年生が学校司書さんからも協力していただいた資料を使って、一生懸命に調べ学習をしていたことや6年生が自分の考えを積極的に意見交換する姿を褒めていただきました。少人数で何でも目が届く現在ですが、大規模の中学校に進学していくためには、自分の力で何事もやり遂げる力をつけていかなければなりません。中学校に向けての課題もご指摘いただき、とても有意義な研究会でした。

 

 

 

 

 

 

学校評議員会が行われました

12月10日(月)4名の評議員さんにおいでいただき、学校評議員会を開催しました。各クラスの授業参観を通して、子どもたちの様子をご覧いただきました。その後の懇談の中では、これまでの教育活動の成果と今後の課題をお話し、保護者・児童・教職員の教育活動に対するアンケート結果をご覧いただきました。評議員の皆様方には、子どもたちのがんばりに対するお褒めの言葉をいただきました。大変うれしく思います。三学期もまた見守っていただくようお願いしました。

 

 

 

 

 

 

先週の話題です・・・

先週の水曜日に、5・6年生への読み聞かせがありました。学校司書のいづみ先生がアーサー・ビナードの「ドームがたり」を選んで読んでくださいました。担任からの戦争のテーマでというリクエストに応えて選んでくださいました。広島の原爆のお話で、子どもたちも身を乗り出して聞いていました。様々な感想があがり、高学年への読み聞かせもいいものだと感じました。

今週の読み聞かせ

今週は学校司書のいづみ先生に3・4年生への読み聞かせをお願いしました。選んでくださった本は「りんごのおじさん」、実話とのことでした。ちょうど年間を通して、近くの果樹園で社会科学習をしている3・4年生にぴったりの本でした。りんご作りの厳しさと喜びがわかる素敵な本でした。図書室と多目的ホールもクリスマスの掲示に変身中です。ちょっとわくわくしてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かな日差しの中、1・2年生はインターロッキングにある畑の後片付けをしました。たくさん収穫できた畑に感謝しながら、ピーマン、なす、トマトの枝を片付け、看板をはずしました。来年は何を作るのかな。楽しみです。

大森小さんとの交流学習

11月27日(火)1・2年生、3・4年生が大森小さんとの交流学習を行いました。

1・2年生は生活科の学習でお店屋さんごっこをしたり、自分たちで作ったおもちゃで遊んだりと交流を楽しみました。休み時間にたくさんの同級生と「どろけい」をして遊んだことがとても楽しかったと話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はそれぞれの学級で授業を行いました。道徳科ではたくさんのお友達がいろいろな意見を持っていることに刺激を受けてきたようでした。4年生は、土湯こけしの絵付け体験に参加し、素敵な作品を制作してきました。給食も一緒に食べ、昼休みの遊びもとても楽しかったと話してくれました。たくさんの同級生と触れ合えたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大森小学校さん、仲良くしてくれて、ありがとうございました。

 

 

「愛情込めてキュウリ栽培大作戦」表彰式

今年、1・2年生5人は生活科の学習の一環でJAさん主催の『福島発の「キュウリビズ」愛情込めてキュウリ栽培大作戦』に参加し、JAさんから立派なキュウリの苗をいただきました。夏の間中、雑草をむしったり、水やりをしたりして、大切に育て、たくさんのおいしいキュウリを収穫することができました。育てる過程では、たくさん発見したことを観察日記に記し、生長を見守りました。また、夏休み中には、保護者の皆様の応援を受けて、キュウリレシピ作りにも挑戦しました。これまでの記録をまとめて、観察日記を提出したところ、「全国農業協同組合連合会福島県本部長賞」という特別賞をいただきました。

11月26日(月)にJA福島ビルで行われた表彰式には、担任と2年生の代表が出席し、堂々と賞状をいただくことができました。自分たちの観察日記がたくさんの人に見ていただけて、うれしかったと感想を話してくれました。年明けに福島の中合でも展示されるとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信夫の里健康マラソンに参加しました

11月25日(日曜日)素晴らしい青空に恵まれ、信夫中学校をスタート・ゴールに、第36回信夫の里健康マラソンが行われました。平石地区の青少年健全育成推進会のご支援を受けて、本校からも10名の子どもたちが参加し、全員が最後までしっかりと走ることができました。また、2名の子どもが入賞しました。終了後には、推進会長である阿部区長さんにお礼をしました。阿部区長さんからは、全員が最後まで元気に走ったことを褒めていただきました。三連休の最後の日、いい思い出になったことと思います。

 

 

 

 

 

 

絵画展表彰式と読書紹介の朝の会

11月17日(土)福島・日本ユネスコ協会主催の第11回「わたしの町のたからもの」絵画展表彰式が中央学習センターで行われました。夏休み中の課題として取り組んだ3年生と6年生の作品が入選し、表彰を受けました。3年生の作品は最優秀に選ばれ、受賞者を代表してのお礼の言葉も堂々と言えて、とても立派でした。自分たちの住むふるさとの宝物をしっかりと見つめ、心を込めて描いた作品が表彰されて、とてもうれしく思います。学校でも、本日、全校生の前で賞状伝達を行い、みんなから大きな拍手をもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の朝の会は、全校生が今、読んでいる本を持って集まりました。司書のいづみ先生が全校生分の三角しおりを準備してくださったので、それぞれの本を紹介し合いながら、図書担当の先生からしおりを渡してもらいました。先生方にも読みかけの本を紹介してもらうと、子どもたちは興味深そうに聞いていました。

 

 

 

 

 

 

昨日、18日(日)には、資源回収と青少年健全育成会の環境整備が行われ、大勢の方々にお集まりいただきました。子どもたちの学校生活のよりよい環境づくりにご協力いただき、ありがとうございました。地域の皆様のご協力にも感謝いたします。