Blog

春よ来い来い!!!

吾妻山も雪で姿が見えにくくなっていました。
他の学校のブログの表題にもありましたが,この雪が「なごり雪」になってほしいですね。
そんな中でも下学年の子どもたちは元気になわとびをしていました。
雪がようやくなくなった上校庭のスペースでは,こけがぎっしりつまって臭くなっていた場所のこけ除去を技能主査さんと一緒になって削っている子もいました。
今日は,6年生による感謝の集いがあります。
  

その調子!!!

今日は,体育館で行われる鼓笛移杖式に向けての仕上げの練習を行いました。
一つ一つの動きと演奏の練習をしました。
演奏に関してはほぼ仕上がりつつあるので,多少のミスなど気にせず,自信をもって堂々と演奏するよう担当の先生から話がありました。
明日は,総仕上げをします。
  

穏やかな週明け

穏やかな週の始まりとなりました。
吾妻山の頂にはまだたくさんの雪が積もっていますが,雪うさぎの輪郭がわかるようになってきました。
これから先はしだいに姿を現して「たねまきうさぎ」の役割をするようになるでしょう。
校庭は技能主査の先生が整地をしてくださったので,とてもよいコンディションになってきています。
今のところインフルエンザ感染者は2名です。今週末には0名になる見込みですが,まだまだ分かりません。感染対策を続けます。
昼休みに9日に向けての鼓笛練習があります。
後ほどお伝えします。
このブログも閲覧数が36000件を超しました。
これからも伝え続けます。
  
左から 吾妻の勇姿 校庭の様子 2階の水保ギャラリー

今日は啓蟄:日中は春らしく

今日は二十四節気の一つの「啓蟄」。春の陽気に誘われて虫たちも出てくる頃を表したものです。
校庭では昨日からスポ少の練習が行われています。
子どもたちも元気に白球を追っているようでした。
3月2週目になる今週も卒業・修了に向けての行事などを行います。
 7日(火)放課後6年生による感謝の集い
 8日(水)児童会(3,4,5年生)
     ふれあいタイム(全校体力)
 9日(木)6年生を送る会
10日(金)東日本大震災6年:全校集会
3月11日(土)が東日本大震災から6年なのですが,休業日なので前日の金曜日に弔旗掲揚(半旗)と集会を行います。
また,今週から来週にかけて「東日本大震災をのりこえて」という題材名で各学級で「ふくしま道徳資料集」を活用して道徳の授業を行います。

今年度最後の授業参観

今日は今年度最後の授業参観を行いました。
各学級とも1年間の学習のまとめを発表していました。
1年生から6年生まで,それぞれ子どもたちが感じたこと考えたことを絵や道具などを使って発表しました。
つばめ学級の子どもたちも交流学級の授業に参加して楽しく学習・活動をしていました。
続いて1階の多目的スペースで,今年度の教育活動についての説明会を開きました。
学校評価(保護者,児童アンケート,教職員自己評価,学校評議員・評価委員による評価)の結果に関しての成果と課題,子どもたちの学校生活の様子,次年度の学校経営について説明しました。
続いて行われました臨時PTA総会では,29年度の新役員,次年度のPTA運営に関する内容について審議され了承されました。
28年度役員の皆さん1年間ありがとうございました。
その後,各学級の懇談会を行いました。
保護者の皆様には28年度のさまざまな活動に対してのご支援・ご協力誠にありがとうございました。
29年度も本校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    
    

今週の給食から

3月の給食のめあては「なかよく食べよう・1年間の食生活をふり返ろうです。
今週も子どもたちはマナーを守って友だちと楽しく食べていました。
特に火曜日のクロワッサン,金曜日のひな祭りこんだては好評でした。
それでは,今週の給食メニューを紹介します。いつものように牛乳は毎日あるので省きます。
27日(月) ごはん 豚バラ肉と大根の煮物 のりの佃煮 凍み豆腐のみそ汁
28日(火) クロワッサン スープスパゲティ 蒸し野菜 くだもの(はるか)
3/1日(水) ごはん えびの水晶包み ナムル 中華スープ
 2日(木) ごはん 和風ハンバーグ 引き菜いり 青菜のみそ汁
 3日(金) ひな祭りこんだて
        ちらし寿司 フレンチサラダ すまし汁 雪見大福
  
 

ダンスでHappyHappyⅡ

2日(木)昼に保健給食委員会主催による2回目のダンスエクササイズが行われました。
今回も子どもたちは映像を見ながら曲に合わせて身体を動かしていました。
2回目なので,子どもたちは曲に合わせて楽しく踊り,気持ちのよい汗をいっぱい流していました。
  

ひな飾り

吾妻地区内のJAの関連施設(ここらの隣の多目的休憩室)で,ひな飾りが展示中です。
7段飾りやつるし雛など,とても豪華で目を見張るものばかりです。
5日(日)までの開催だと聞きました。
ご都合がつけばどうぞ。一見の価値がありますよ。
  

ひな祭りこんだて

日の給食は「ひな祭りこんだて」です。
子どもたちが心待ちにしているこんだてです。
ちらし寿司(ごはん) 手巻きのり フレンチサラダ すまし汁 雪見大福 そして牛乳です。
手巻きのりの表紙デザインは,本校の6年生2人による合作です。
とってもとってもおいしくいただきました。
なお,今週の給食メニューは後ほどアップします。


今日は桃の節句・・・

朝方ちょっとしぐれていて,虹がきれいに見えました。
雨がときおりぱらつくので,なわとびをしている子はやや少なめでした。
3月3日,今日は桃の節句,耳の日,などなど。
今日の給食も「ひな祭りこんだて」になっています。
子どもたちは給食室前の献立表などを見ながら心待ちにしているようでした。
また,今日は今年度最後の授業参観と臨時PTA総会,学級懇談会があります。
その様子は後ほど,ブログや学校だより51号(6日発行予定)でお知らせします。
 

今年度最後のALTの先生との授業②6年生

6年生では先週の活動で作っていた絵を用いて,自分のなりたい職業を英語で発表しました。
Bakery,Cake shop,Nurse・・・,その職業ではこんなことをしたいという夢も英語で話しました。
聞いている子どもたちはうんうんとうなずいていました。
みんな緊張していたので,最後はいつものようにグループゲームをやりました。
MemoryGameでした。
ALTの先生が5枚の絵<parts>を順に見せ,それを確実に覚えることから始めました。
そして一人一人が自分が見たpartsの絵を描き,組み合わせた絵で,それが一体何であるか考え,答えを英語で話すというものです。
はじめに3人が前に出て練習をしました。その他の子どもたちはその様子を見てやり方が分かったようで,本番1回目ではけっこうスムーズに答えができました。
しかし,2回目は・・・,相当悩んだようです。
このように6年生は外国語活動で英語を聞いたり話したりすることを楽しく行うことができ,中学で学ぶ英語科の素地は身についたようでもありました。ALTの先生,1年間ありがとうございました。
  
  

今年度最後のALTの先生との授業①5年生

今日はALTの先生と外国語活動の授業を行いました。
今日が今年度最後の授業とあって,子どもたちはやる気満々でした。
5年生では,いわゆる「お店屋さんごっこ」の英語版を行いました。
4つのレストランを開き,交互にchefとwaiterにchangeしながらpizzaやhamburger,curry,cakeなどを手製のMarioCoinを使ってお客さんに売っていました。子どもたちはWhat would you like?  I'd like ・・・please.
の言い方について体験をとおして楽しく学びました。
  
  

春が近づいて

天気は曇りなのですが,確実に春が近づいています。
通勤途中に,電信柱のてっぺんにタカらしき鳥がいました。
お腹が白かったような気がしますが,ちらっと見ただけなので種類は分かりませんでした。
校庭では,技能主査の先生が校庭の状態を見計らって車を使って整地し始めました。
天気の状態がよければ,どんどん校庭に出て運動や遊ぶ子どもも増えてくるでしょう。
1年生と3年生の子どもたちがなわとび競争をしていました。
やはり手軽に運動に親しむことのできる用具であることは確かです。
職員室前では,行事の写真がリニューアルしたのでながめている子どもがけっこういました。
今日は,今年度最後になるALTの先生と一緒に学ぶ外国語活動が午後にあります。
また,遅くなりましたが,学校だよりも今日ようやく50号を発行しました。
後ほどご覧いただけますと幸いです。
  

『やる気』『勇気』『根気』でがんばろう

今日,今年度最後の全校集会がありました。
まず,表彰と認定証の授与を行いました。
はじめに書きぞめ展の表彰をしました。
奨励賞,特選の子を表彰しました。
次に,日本水泳連盟の認定証を授与しました。
賞状,認定証を手にした子どもたちのひとみは輝いていました。
『やる気』『勇気』『根気』でがんばった成果は必ずある。
まずはやってみようと全校生に話をしました。
また,鍛治屋川のかもの話や西部の白鳥の話などを例に挙げ,
もっともっと身近な自然に目を向けてみようとも話をしました。
続いて,生徒指導担当の先生から3月のめあてについての話がありました。
最後に今年度の発表の「トリ」として,4年生の発表がありました。
短時間ながらも国語や音楽の学習の成果が十分に表れた中身の濃い発表でした。
  
  

3月の予定を追加

ホームページのトップページに掲載されている3月の予定表を追加しました。
4月以降につきましては,これから徐々に掲載していきます。
 

大地を踏みしめての体育

昨日の5校時,校庭が使える状態になったのでさっそく5年生が体育の授業を行いました。
ハードル走をやりました。
低い高さのハードルを3台ほど並べて,陸上大会の練習以来久しぶりの練習をしました。
何回かやっているうちのリズミカルにまたぎ越ができるようになりました。
やはり,校庭での体育は気持ちよさそうでした。
私もついつい参加してしまいました。
 

弥生3月 授業日は16日

今年度のまとめの月,弥生3月になりました。
吾妻山は今日もクッキリと勇姿を見せていました。
通学路の植栽も霜が降りて白い花を咲かせているようでした。
鍛治屋川にはカモが降りてきて水浴びや隊列泳ぎをしていました。
また,校庭は朝のうち凍っていて前日の夜に歩き回ったと思われる小動物の足跡が数種類ありました。この時期だから分かる光景でした。
さて,授業日も今日を含めて16日です。
23日の修了式・卒業式を目指して,学習・生活のまとめをしっかりやりたいと思います。
今日は今年度最後の全校集会があります。
2月の全校集会では,
『めんどくさい』『やりたくない』『むり!できない!』という心の鬼をやっつけてみようという呼びかけました。
そのことはどうであったか聞いてみます。
その上で,最後の集会ではいつものように『やってみなければ始まらない。』
やる気(もっとよくなりたい)』,『勇気(よーし挑戦だあ)』,『根気(負けてたまるか)』で自分からチャレンジしてみようと話をします。
  

3月9日(木)を目指して

鼓笛の全体練習も2回目となりました。
前回より今回。今回より次回と少しずつレベルアップを図っています。
3月9日(木)の6年生を送る会に行われる鼓笛移杖式で,ドラムマーチと校歌を演奏します。
これまで指導してくれた6年生が「安心して鼓笛隊を卒業できる」という気持ちになってもらえるような演奏を目指しています。
  

2月最終日

2月が今日で終わりです。
インフルエンザ感染拡大もあり,子どもたちの体調管理にいつも以上注意を払った月でもありました。まだ,感染は続いています。これからも対策は続けて行きます。
明日から弥生3月。修了,卒業に向けて総仕上げの月になります。
16日間,抜け・おちがないよう指導を重ねていきます。
そして,3月23日(木)に一人一人の子どもが1年間やりとげたと実感できるようにしたいと思います。
今日の吾妻山はクッキリと稜線を際立たせ,燕谷もきれいに見えていました。イヌノフグリも顔を出し,ホオジロも枝先に止まっていました。
学校に戻ってくると下学年の子どもたちはなわとびに精を出していました。
学校脇の白津川の堰を落ちる水の響きも軽やかでした。
昨日の昼過ぎに,学区の西部の田んぼに白鳥がつばさを休めていましたが,今朝はいませんでした。
昨日見た白鳥の数は,昨年よりは数が少なく感じました。
子どもたちには,近づくことなく見守るように話したいと思います。
  
  


英語で話してみよう

23日(木)にALTの先生が来校し,5・6年生の外国語活動の授業に参加されました。
5年生では,What do you like?  I like ☆☆.の言い方を使って,好きな食べ物や飲み物を英語で話す活動をしました。
カードを選んで得点を競うゲーム形式で活動が進みました。ラッキーカードを引くと他のチームの得点がそっくりもらうことができるので大いに盛り上がっていました。What would you like?の言い方にも挑戦しました。
6年生では,What do you want to be? の言い方を使って自分のなりたい職業を英語で話す活動をしました。
一人一人,spellをプリントに書き,絵やイラストを入れながら話していました。
来週,今年度最後の時間に発表し合います。
  
  

ダンスで身体もHappyHappy

保健給食委員会主催のダンスエクササイズが行われました。
映像を見ながら曲に合わせて身体を動かす。
これがなかなか大変で,子どもたちもはじめは四苦八苦していましたが,そのうち動きをマスターして曲に合わせて楽しく踊り気持ちのよい汗を流していました。
  

本は楽しいなあ:しのぶ号今年度最終!

2月最後の週でもあり,3月のスタートの週でもある今週。
気温があまり上がらない天気のスタートとなりました。
市内のインフルエンザ感染はまだまだ高水準です。
朝夕の気温がまだまだ低い日が続きます。体調管理には十分ご注意ください。
さて,23日(木),今年度最後のしのぶ号の日でした。
春休みに向けての貸出日とあって,本を借りにいく子どもたちはいつも以上に張り切っているようでした。
ただ,6年生は卒業に向けて本を返すのみ。こんなところにも卒業が確実に近づいているという感じがしました。
  

今週の給食から

元気な身体はしっかり食べてできるもの。
今週もおいしい給食がずら~と並びました。
それでは,今週の給食メニューを紹介します。いつものように牛乳は毎日あるので省きます。
20日(月) ごま昆布ごはん 芋煮 大根とえのきのみそ汁
21日(火) (フルーツサンド)食パン フルーツクリーム コンソメスープ
22日(水) キムチチャーハン チキンサラダ わかめのみそ汁
23日(木) ごはん 豆腐のそぼろあん包み きんぴらごぼう 具だくさんみそ汁
24日(金) きのこうどん 焼きチキンナゲット 手作りスイートポテト
  
 

もうすぐです

校庭の雪解けがさらに進んで東の端とバックネット付近にわずかに雪が残っている程度になりました。よほどの寒気が来ない限り3月初旬には校庭での運動も再開できるでしょう。
さて,緊急メールでお知らせしましたように,周辺地区で猿やイノシシなどの目撃情報があります。そろそろ活発に動き出す時期でもあるのでご注意ください。
  

まだ寒い!

9時には校庭を覆っていた雪はなくなり,東の端に雪のかたまりが残っている状態ですが,
朝は校庭一面が雪に覆われていました。
もう見ることはできないかなと思っていた強い風と雪による痕跡も今日は見られました。
さて,2月最後の金曜日です。
子どもたちは今日も元気に登校しました。
6年生のボランティア部隊はせっせと美化活動をしていました。
下学年の子どもたちは技能主査の先生に見守られながらなわとびをしていました。
今日はしのぶ号が来ます。お目当ての本を借りるため,今日も長い列ができることでしょう。

  
  

へとへとだあ

今日は低学年のなわとび記録会がありました。
1年生2年生ともに「へとへと」になりながらも精一杯跳んでいました。
上級生の記録に迫る好記録が各種目で見られました。
『共通種目』持久とび
『選択種目』あやとび,交差とび,後ろとび,二重とび
結果については学年だよりなどでお知らせします。
  
  

未来の自分へのメッセージ

本格的な雨になりました。空気がしっとりしています。
インフルエンザに感染していた子も復帰し,感染者はようやく0で,欠席者もいません。久しぶりに全員登校となりました。
しかし,まだまだ安心はできないので,対策は続けます。
さて,5年生は,商工会議所創立100年記念事業である「小学生作文コンクール『20年後のふくしまとわたし』」に作文を応募します。
20年後の自分へのメッセージが原稿用紙いっぱいに記されています。
将来なっているだろう仕事に精を出している姿,ふくしまの明るい未来を予想させる内容やともに生き抜いている姿,ふくしまを応援している姿などが書き留められています。
自分もふくしまもともに発展したい,周りの人とともに幸せになりたいという願いがこめられていました。
こういう気持ちをもっている子どもたちのためにも,わたしも精一杯努力しようという思いがさらにわいてきました。
今日は3校時に低学年のなわとび記録会が行われます。また,昼休みには保健給食委員会主催のダンス集会があります。
 

よ~し その調子!!

インフルエンザで延期となっていた中学年のなわとび記録会が2校時に行われました。
今日も一人一人が「やる気,勇気,根気」で自分の決めた目標に向かってがんばりました。
種目は,全員参加種目として持久とび(1回旋1跳躍),あやとび,交差とび,二重とび。
希望参加種目として,二重あやとび(はやびさ),二重交差とび(リットルとびなどの通称:これはいろいろな通称があります)です。
持久跳びやあやとびなどをがんばりすぎて,次の種目は大丈夫かなと思いましたが,さすが子ども。回復が早く,そんなに支障はなかったようです。
目標を達成した子や最高記録を樹立した子も出ました。がんばりました。
記録については,学年のおたよりなどでお知らせします。
寒い中,多くの保護者の皆さんに参観いただきありがとうございました。
  
  

幼稚園に行ってきました

21日(火),1年生は幼小連接の事業の一つとして,庭塚幼稚園に行き幼稚園児と楽しく交流活動をしてきました。
入学してからは,学校では一番下ということで「やってもらう」ことが多かったのですが,この日はお兄さんやお姉さんとして活動のリーダー役をしながら幼稚園児と楽しく遊んだり,おどったりすることができました。
最後に幼稚園児の出しものを見て終わりました。
帰校した子どもたちのひとみは輝き,とても満足そうでした。
庭塚幼稚園の職員の皆さん,本当にありがとうございました。
今日は,中学年のなわとび記録会とWBC測定2日目がありました。
中学年のなわとび記録会の様子は後ほどお伝えします。
  
  
  

尖っていたり,丸まっていたり

今日は,昨日の嵐とはうって変わって穏やかな朝を迎えました。
インフルエンザの感染は1人だけで拡大していません。
今日から
明日にかけて今度は気温が上がる見込みです。しかし,明後日になると一転,真冬の寒さとなるようです。身体はたまったものではありませんね。
子どもたちの体調管理には十分配慮します。ご家庭でもご自身を含めよろしくお願いします。
さて,通学路,校庭,近くの田んぼでは,この時期にしか見られない自然現象が表れました。
画像で分かるように,風上に向かってとげが伸びていくような現象と田んぼに見られたもこもこした綿のような現象。
昨日のように,強風,湿り気の多い雪,気温などが複雑に絡み合っておきたものと思われます。
職員室の先生方に知らせたら,校庭まで見に行かれました。
さっそく拡大して廊下に貼っておきたいと思います。
身の回りの自然にはたくさんの不思議があります。
子どもたちにもっともっと目を向けさせたいと思います。
  
左から 吾妻の雪うさぎも隠れました  風のいたずら:小富士から煙のような雲 雲が太陽をシャットアウト?
  
左から 校庭や通学路の「とげとげ」  ブランコの下にも「とげとげ」  こちらは「もこもこ」

高学年なわとび記録会

インフルエンザで延期となっていた高学年のなわとび記録会が2校時に行われました。
今日も一人一人が「やる気,勇気,根気」で自分の決めた目標に向かってがんばりました。
種目は,持久とび(1回旋1跳躍),あやとび,二重とび,はやぶさ(二重あや),…などです。
主な記録は以下のとおりです。
☆ 持久とび(高学年は5分間)・・・6年生6名達成,5年生1名達成
☆ 二重とびの最高記録・・・78回:6年生
☆ 後ろあやとびの最高記録・・・199回:5年生
目標を達成した子が多く出ました。また,初めて二重とびが成功した子もいました。
すばらしいことです。
寒い中,多くの保護者の皆さんに参観いただきありがとうございました。
中学年のなわとび記録会は明日(22日),低学年のなわとび記録会は木曜日(23日)です。
  
  

鼓笛全体練習開始

今日のお昼休みから,鼓笛隊の全体練習が始まりました。
外では真冬並みの嵐が吹き続けていました。
しかし,体育館では3,4,5年生の29年度鼓笛隊がこれまでのパート練習の成果を十二分に生かし,ドラムマーチ,校歌の演奏をすることができました。
指導の先生からは,多少のことは気にしないで堂々と演奏していこうと話がありました。
今日の段階でも十分出来上がっていますが,3月9日(木)に向けて練習を積み重ねます。
  

生活の中にデザインがいっぱい

20日(月)2校時,小中連接事業の一つとして吾妻中学校の教員(美術)による出前授業が行われました。中学入学を前にした子どもたちが直接中学校の先生から授業を受けるチャンス。
「中学校ではどんな勉強をするんだろう?」と興味をもちながらも少々緊張気味に授業に臨みました。
石けんを手に塗り水の入ったあまりくぼみのない重いペットボトルからコップに水を注ごうとするとうまく注げません。ところが,くぼみのあるペットボトルだと水が注ぎやすくなります。
今回,手に水を塗ったのは筋力の無い乳幼児や高齢者の疑似体験をとおして,実はこのくぼみが大切(持ちやすさ)だということを学んでほしかったということでした。
「私たちの生活の中には,デザインされたものがたくさんあり,それは見た目や選ぶ人の好みの他に使いやすさということもいっぱいつまっている。デザインには理由がある。」
子どもたちは,中学校の先生の説明に納得した表情で聞き入っていました。
中学校の授業への期待が膨らんだようです。
  
  

今日からWBC

今日からWBCによる検査が行われます。
子どもたちの移動がスムーズに行われるように校舎東側に検診車が横付けになっています。
今日と明日<2,4,6年>測定が行われます。
欠席者については別場所で検査が行われますのでご安心ください。
さて,今日,明日,明後日と気温が乱高下します。
体調管理には十分努めたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いします。
今日は高学年のなわとび記録会と1年生の幼稚園訪問があります。
後ほど紹介します。
  

来年が楽しみだなあ!

今日はクラブ活動見学会。
インフルエンザ感染拡大の影響もあり,日をずらして行いました。
3年生はクループにわかれて,各クラブの活動を見学したり,体験参加したりしました。
どのクラブも3年生が来るまで,シミュレーションをしたり,場所を確認したりして多少緊張していましたが,3年生と一緒に楽しむことができました。
早くクラブ活動がやりたいなあとか,どのクラブもいいなあとか,3年生は笑顔で話していました。
 
 

インフルエンザ収束はもう少し

先週,インフルエンザで休んでいた子どもたちが復帰しました。
しかし,新たに感染した子(1名,熱1名)もいますので,収束はしばらく先です。拡大しないように対策は継続させます。
今日は2校時に中学校の先生が来校し,6年生に授業を行います。
中学校の先生の授業とあって多少緊張気味のようです。
後ほどお伝えします。
また,午後には延期していたクラブ活動発表会を行います。
この様子も後ほどお伝えします。

校庭の様子 雪がなくなるまであとわずか。

保健室の掲示から

今週の給食から

登校の指導の時,遅れてきた子どもと話をしていたら給食のことになりました。
4校時頃になると,「給食室からいいにおいがしてきてお腹がすいてくるんだよ」と得意そうに話していました。
子どもたちにとっても給食は大きな存在です。しかも自校給食なので,給食の先生方の働いている姿やにおいなどがリアルタイムに分かってきて,ある意味「生きた食育」になっています。
これからも自校給食が続く限り,子どもたちの思いは続いていくのだと感じました。
それでは,今週の給食メニューを紹介します。いつものように牛乳は毎日あるので省きます。
16日の画像は撮り忘れでありません。
13日(月) ごはん 厚揚げの中華煮 青菜とじゃがいものみそ汁 味付けのり
14日(火) バレンタイン献立
       切り目入りコッペパン ミートボールスープ ポテトサラダ 手作りチョコパンケーキ
15日(水) ごはん チキンカレー 和風サラダ
16日(木) かみかみこんだて
       ごはん 焼きししゃも 五目豆 じゃがいもと豆腐のみそ汁
17日(金) 親子丼(ごはん 具) さつまいものみそ汁 たくあん漬け
  

使わせていただきます

今日,吾妻支所において地区防犯協会による防犯装備贈呈式が行われました。
各小学校長が出席し,吾妻地区防犯協会長さんからそれぞれの学校でお願いした防犯装備品をいただきました。
水保小では,防犯パトロールベストをいただきました。
毎日の交通指導や様々なところで子どもの安全安心のために使わせていただきます。本当にありがとうございました。
また,その後の懇談では防災・防犯についての話合いがなされ,子どもの安全安心のために連携を進めることを確認しました。
今後ともよろしくお願いします。
 

暖かな日は今日まで

この陽気も今日まで。やはり春はもう少し先ですね。
校庭の雪どけもあと少しの所まできました。
学校の回りの田畑の雪も後退しています。
昨日は,夕方に顔を出したヒヨドリでしたが,今日は9時30分頃までりんごをついばんでいました。
なぜかいつまでもついばむことなく,どこかに飛んで行ってしまいました。
そういえばスズメも姿をあまり見せていません。何か別のえさを見つけたかもしれません。
さて,廊下の水槽には新しい熱帯魚も混ざりにぎやかになりました。
係の子どもたちもうれしそうにえさをやっていました。
明日から,天気は真冬に戻るということです。
体調管理には十分にご留意ください。
  
 

学校評議員・評価委員会を開催

16日(木),第4回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を行いました。都合で欠席された委員を除く5名の委員の方々と今年度の学校評価について話し合いました。
はじめに,教職員,児童,保護者の評価(アンケート)並びに評議員,評価委員の方々からの関係者評価についての結果を説明しました。
次に,評議員,評価委員の皆様からこの結果に関する質問や意見,要望,提言をいただきました。
29年度はこれらの内容・提言を重視し,より充実した学校経営を進めていきます。本日は誠にありがとうございました。
なお,3月に行われる臨時PTA総会にて評価結果の報告をいたします。

インフル警報解除,注意報へ

新たなインフルエンザの感染者が2日間無く,インフルエンザで休んでいた子どもも徐々に復帰し,現在3名となりました。
この3名もまもなく復帰する予定です。
土日の過ごし方も大切になりますが,とりあえず警報から注意報に切り替えます。なお,一斉清掃と異学年の子どもたちが集まる集会は引き続き次週まで延期します。
さて,吾妻山の雪うさぎの形が少しずつ整ってきました。校庭も雪がさらに後退しています。気温が上がるとぬかるんでくるので運動にはもう少しかかりますが,楽しみです。
校庭の木立からはシジュウカラのさえずりが聞こえてきます。
数羽のカワラヒワが曲芸飛行をしていました。
教室の前では,なわとびをしている下学年の子どもの数も増えてきました。
早く来い来い春というところです。
ただ,明後日から気温がくっと低くなります。
子どもたちとともにお家の方も体調管理をよろしくお願いします。
  

英語で言ってみよう

昨日はALTの先生の来校日。5校時はつばめ学級,6校時は6年生で授業がありました。
5校時は5年生での予定でしたが,インフルエンザにより急きょつばめ学級の子どもたちが外国語&国際理解教育の時間として授業を行いました。
ALTの先生といっしょに楽しく活動ができました。ハートサポート相談員の先生も参加していたので,子どもたちの楽しい活動の様子が日誌に書いてありました。
6校時は,6年生で授業を行いました。
英語ノートのWhat do you want to be?
の内容をもとに様々な職業を英語で言ってみたり,関係することばを探して英語で言ってみたりする活動をしました。
自分の夢とも重ねている子もけっこういたようです。
  
  


遊びが変わってきたよ

暖かくなり,休み時間の子どもたちの遊びが,雪に関係するものから球技やものを使う運動に変わってきました。
これも春を感じさせることですね。
 

徐々に回復

インフルエンザや熱で休んでいた子が徐々に復帰し始めました。
よい傾向ですが,まだまだ安心はできません。引き続きインフルエンザ感染拡大予防策を継続させます。
下学年の子どもは,今日も来週に行われるなわとび記録会に向けて自主練習をしていました。
さて,今日は朝のうちは雪が舞っていましたが,山々や田んぼの様子を見てみると,春が近いことを実感します。
校庭の雪解けも進んでいます。東側に雪が残っていますが,このままの天気が続けば,金曜日にはほとんど雪がなくなるものと思います。
朝,まだ校庭が凍結して固いときに,歩き回ってみると小鳥や小動物の足跡を見つけることができます。
雪面にもたくさん足跡があるなと思ったら,小枝や葉っぱが雪に沈み込んだ跡でした。
どうしてこうなるのか?。雪の上に風で飛んできた葉っぱなどが太陽の光を浴びて温かくなり雪を溶かして沈んでいったとは思いますが,久しぶりに廊下のなぜなぜコーナーに写真を貼っておきたいと思います。
この時期だから見られる風景ですね。
  
  

PTA役員会がありました

昨日14日(火),今年度最後のPTA役員会が開かれました。
今年度の反省や次年度の計画などが話し合われました。
PTA選考委員会から次年度の役員について報告がありました。
役員の皆さんありがとうございました。おつかれさまでした。
なお,3月3日(金)に開催されます臨時PTA総会にて,新役員の報告があります。

繰上下校は今日まで

眩しい朝日で始まった今日。だいぶ校庭の雪解けも進んできました。
このまま3月になれば,校庭を使った運動も可能となる見込みです。
今日もインフルエンザに感染したり,熱等で休んだりしている子以外は元気に登校しました。
インフルエンザ感染者,欠席者の総数は変わりません。また,登校している子も元気です。
一部の学年で行っていた繰上下校は今日で終了させます。
今後急激な変化がある場合は,その都度対応します。
なお,複数の学年の子どもたちが集まる一斉清掃,クラブ活動,鼓笛練習は内容を変えたり,延期したりします。
下校時刻の変更が生じる場合は,おたよりや緊急メールでお知らせします。
  
左から 雪うさぎもクッキリ!噴煙も  雪解け進む校庭 巨大画も  朝のごちそうでご満悦なヒヨドリ 

民家園に行ってきたよ!

3年生が,社会科の校外学習で民家園に行ってきました。
民家園のボランティアの方から,昔の人々のくらしぶり,使っていた道具などについて民家園内を回りながら説明を受けました。
広瀬座は,演劇などで実際使っていると聞いて驚いた子どももいたようです。
学校の近くの神社など,昔のくらしについて調べを進めていきます。
  
  

閲覧数33000件突破!

Blogの閲覧数が33,000件を突破しました。
ありがとうございます。
これからも子どもたち,学区の様子をお知らせしていきます。
まずは,これ以上のインフルエンザ感染拡大を阻止することです。
ご協力よろしくお願いします。
 

インフルエンザ感染警報!!!

ときおり強い風は吹くものの,やや穏やかな週明けとなりました。
吾妻山もクッキリと姿を現し,雪うさぎのシルエットや噴煙もよく見えます。
3年生までの子どもたちは今日もなわとびに興じていました。
元気な3年生は,今日「民家園」に行ってきます。
様子は後でお知らせします。
さて,本校のインフルエンザ感染者,発熱等の欠席者が急に増えました。
感染拡大予防対策として,全校にかかわるところと,該当学年にかかわるところとで分けて行います。
【全校生対象<一部中高学年>】
 お茶うがい,手洗い,換気を続けます。
 一斉清掃を中止し,学級清掃とします。
 クラブ活動発表会を延期します。
【4,5年生対象】
 今日と明日繰上下校とします。給食後下校。
 中学年のなわとび記録会を延期します。
 高学年のなわとび記録会は検討中です。
詳しくは,今日のおたより<学校だより47号,インフルエンザ感染予防対策>をご覧ください。
インフルエンザ感染拡大予防に関してご協力よろしくお願いします。
  

書きぞめ展表彰式が行われました

福島県教育会館において第61回福島県書きぞめ展表彰式が行われました。
県内各地の小・中・高・特別支援学校から約82000点の作品が応募され,厳正な審査の結果書きぞめ大賞を含む優秀作品が選ばれ,本日の表彰式になりました。
表彰式では書きぞめ大賞,準大賞,書きぞめ賞,学校賞(最高学校賞,優秀学校賞)の受賞者,受賞校代表者一人一人に賞状・記念品が授与されました。受賞者は,晴れ晴れした表情でした。本当におめでとうございます。
さて,心配された雪も積雪はあったものの,気温・地温が高くなり午後には通学路も一部を除きほとんど雪がなくなりました。明日の登校は大丈夫そうです。