平石小学校の学校日誌です!

Blog

土曜授業日


平石小は本日土曜授業日でした。
子どもたちは元気に登校し、模様替えした花壇の前で楽しそうに体を動かしていました。
今日の朝の時間は「気づきの清掃の時間」です。それぞれが自分で清掃場所を決めて、校舎をきれいにしていました。
    

今日、明日と信夫学習センターで信夫地区文化祭が行われています。
平石小からも子どもたちの作品を出品しました。たくさんの催しも行われています。ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。
 

秋を楽しむ会に向けて


今日は秋を楽しむ会に向けて、さつまいもやねぎなどの収穫作業を行いました。今年はなかなか畑に取り組む時間が少なかったので、昨年よりも少なめの収穫となりましたが、子ども達は楽しそうに芋ほりをしていました。来週の秋を楽しむ会では、先日の稲刈りしたお米と畑の野菜でおにぎりとお味噌汁を作る予定です。
そして、同じ日に行われるチャレンジマラソンの練習も盛んです。1年生もがんばって走っています。
     

今週はお天気がよくて、それぞれの学級では教室を離れた学習を行いました。
まずは1・2年生。生活科の時間、放課後、夏休みとたくさんの野菜が収穫できた学級の畑の片づけをしました。用務員の池田さんにもお手伝いをしていただきました。
  

3・4年生は果樹園見学。今回はりんごの収穫を見学しました。りんごがここまで大きくなるまでの世話の仕方や苦労したことなどをお聞きしました。
  

そして、本日5・6年生は信夫学習センターさんにお世話になり、信夫地区にある登録有形文化財の矢吹邸で初めての茶道体験をさせていただきました。素敵な音色の篠笛を聴いたり、歴史ある住宅を見せていただいたり、とても有意義な体験でした。上品な甘いお菓子とおいしいお茶に笑顔がこぼれました。
  

平石フィールドワーク


10月28日(土曜日)土曜授業日
5・6年生は平石地区のフィールドワークを行いました。
今回の講師は信夫地区史跡保存会の丹治先生をお迎えしました。信夫学習センターの菅野先生にたくさんサポートしていただきました。普段の通学路で何気なく見ていた碑や石像が一つ一つ意味を持っていることや昔の道標に歴史を感じるなど、子どもたちは自分の住む地域の歴史に浸ることができました。また、1・2年生も同時に地域探検に出かけ、果樹園周りを散策したり、牛を見たり、初めての道を楽しみました。

       

今週は30日(月曜日)にラジオ福島の「子供の夢の青い窓」の詩の録音が放送室で行われました。これまでに書いた詩を朗読し、録音していただきました。放送日が楽しみです。
 

がんばりました!学習発表会


本日、多目的ホールにて学習発表会が行われました。
これまで、子どもたちは各学級で、全校生で、たくさんの練習を重ねてきました。その成果を保護者の皆様や地域の皆様に見ていただこうと、一生懸命がんばることができました。
前半は、1年生のかわいいはじめの言葉に始まり、1・2年生の暗唱と群読。表現のおもしろさに会場も笑顔になりました。続いて全校合奏の「威風堂々」。1・2年生が鍵盤ハーモニカで、3・4年生がリコーダーで主旋律を奏でました。そして、恒例の全校劇。今年は「まぬけ村物語」です。一人一人が工夫を凝らした演技をしました。後半は、5・6年生の「太鼓演奏」。息がぴったり合って、迫力がありました。そして、3・4年生の美しいリコーダー演奏と最後は全校合唱です。「南風にのって」は軽やかに、手話を使った「世界に一つだけの花」は心をこめて歌いました。唯一の6年生の終わりの言葉には感慨深いものがありました。

惜しみないたくさんの拍手を送ってくださった保護者の皆様や地域の皆様、お忙しい中、平石小の学習発表会を見においでくださったご来賓の皆様に心より感謝申し上げます。
保護者の皆様の片付けのご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。

        

稲刈り終わりました


10月17日(火)
久しぶりの青空の中、学校田の稲刈りを行いました。田植えのご指導をしてくれた丹治さんをはじめ、地域の方々に教えていただきながら、さくらみなみ保育園の子どもたちが見守る中、一人ひとり鎌を持って、上手に稲を刈ることができました。上級生は慣れたもので、すばやく上手に進みます。最後は5・6年生がコンバインに乗せていただき、機械で刈り取りました。丹治さんから「今年はかわいい案山子がいたから、すずめが寄ってこなかった」とお話をいただき、3・4年生も満足そうでした。稲刈りが終わり、3・4年生はがんばった案山子さんたちとお別れをしました。
     

そして、本日、学習発表会の予行が行われました。学年ごとの演技や全校で行う演技の確認を行いました。本番が楽しみです。
   

先週のニュースから・・・5・6年生が交通安全パトロールでパトカーに乗って平石地区を回りました。制服がとても似合っていました。最後に全校生で写真を撮りました。
  

次の目標は・・・


10月4日(水)信夫ヶ丘陸上競技場において福島市小学校体育大会陸上競技大会が行われました。この日のために5・6年生6名は朝の時間や放課後を使って、一生懸命練習していました。
2日(月)の朝の会では、一緒に練習をしていた3・4年生を中心に全校生で壮行会を行いました。3・4年生からは心をこめたお守りが手渡されました。
そして、当日、お守りを開くと、3・4年生からの温かいメッセージがありました。
いよいよ本番、たくさんの人々の中での競技に緊張もあったようですが、目標としていた自己ベストをクリアした子どもたちが多かったようです。5年生5人は来年に向けて、また新たな目標ができました。これまで応援してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
     

そして、陸上練習が終わった学校では・・・・
今度は学習発表会の練習に熱が入ってきました。今年も発表する全校劇の練習では、しっかりと声だし練習も行い、がんばっています。
再来週の稲刈りの日程も決まりました。3・4年生の案山子も雨や風にも負けず、田んぼでがんばっています。
  

平田小さん ようこそ!


今日は平田小との交流学習。
平田小の6年生16人が平石小に来てくれました。
5校時目は平石の全校生とのゲーム集会、放課後は5・6年生が合同の陸上練習を行いました。
今日のゲーム集会は3・4学年の考えた「陣地とりゲーム」です。ちょっと難しい内容のゲームでしたが、子どもたちはなんのその。すぐにルールを理解して、汗をたくさんかきながら、体育館中を走り回っていました。平田小の星校長先生も応援に来てくださいました。
   
陸上の合同練習でも仲良く元気に走り回る姿が見られました。
  
とても楽しい時間を過ごすことができ、見送りの際には、帰るバスに向かっていつまでも手を振る姿が見られました。
平田小さん、ありがとうございました。

今週のニュースを二つ。
21日から、秋の全国交通安全運動が始まりました。いつもお世話になっているハートサポートの真由美先生は、平田地区の交通安全母の会のお仕事をしています。そこで、子どもたちが交通事故に遭わないように、そして大切な命を守れるようにと給食の時間にお話をしていただきました。
そして、中庭のグリーンカーテン。そろそろ終わりになってきました。毎日1、2年生は朝顔やフウセンカズラの種とりに一生懸命です。命をつなぐ学習をしています。
  

おじいちゃん・おばあちゃん・ありがとうの会


9月15日(金)
子どもたちの祖父母の皆様や地域の長寿会の皆様をお招きしての「おじいちゃん・おばあちゃん・ありがとうの会」が行われました。この日まで、子どもたちは縦割り班での招待状作りやネームカード、そして一緒に楽しく活動していただくための遊び等を考えてきました。
まずは、一人ひとりお招きした方々を校長室からエスコートして多目的室へ。ごあいさつをして、班ごとのゲームや体育館でのじゃんけん遊び、そして、昔遊びと楽しみました。歌のプレゼントのあとは、一緒に給食を食べました。手をつないで遊んだり、声をあげて笑ったりと、楽しい時間になりました。全員で撮った写真もおいでくださった皆様にプレゼント。また来年もぜひ!と約束して見送りました。おじいちゃん・おばあちゃん、いつまでもお元気でいてくださいね。
      

「楽しく作ろうお弁当の日」


今日は、信夫中学校区の小中学校で行われている第1回「楽しく作ろうお弁当の日」でした。登校しているときから、自分一人でがんばってお弁当を作ってきたことやおうちの人と一緒に卵焼きをしたことなどをうれしそうにお話してくれました。そして、お昼の時間には、色とりどりの秋を感じるお弁当が並びました。もちろん笑顔いっぱい!担任の先生とお話しながらお弁当を楽しんでいました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

  

優しい気持ちで


今日の5・6年生の総合的な学習の時間は、信夫地域包括支援センターの方々4名をお迎えしての「認知症サポーター小学生養成講座」を行いました。認知症に関する子どもたちの知識や経験は様々ですが、教えてくださった先生方のわかりやすい説明や役割演技を通して、今、自分ができることを子どもたちなりに考えていました。
   

今週は月曜日に水泳学習の締めくくり「着衣水泳」を行いました。万が一の水の事故に備えて、真剣に授業に取り組みました。今年も無事に水泳学習が終わり、安心しました。5・6年生が最後の片づけをしっかりとしてくれました。
  

チャレンジ水泳&ようこそ!ウィリアム先生


今日は久しぶりに暑い一日でした。お天気にも恵まれ、全校生でのチャレンジ水泳が行われました。チャレンジ水泳での意気込みを一人ひとりが発表し、全員が今年1番の自分の記録を目指してがんばりました。昨年は泳げなかった2年生が25m、50mを泳ぎきったり、全校種目の「けのび競争」では3年生が優勝したりと応援にも熱が入りました。そして、「どこまで泳げるかな」では、4,5,6年生全員が100mを泳ぎきり、さらにこれまでのタイムを更新するなど、これまでの卒業生に負けない頑張りを見せてくれました。応援の保護者の皆様、温かな声援をありがとうございました。
  

そして、チャレンジ水泳でも大きな声援をおくってくださったウィリアム先生。今日からAETとしてお世話になります。ニュージーランドのご出身で日本語も上手です。子どもたちもすぐに仲良くなって、楽しく授業を受けていました。これからどうぞよろしくお願いします。
  

それから、今日のビックニュース。福島民報新聞社の方々がおいでになり、5,6年生全員が応募した「かなえよう こどもたちの夢プロジェクトgo!go!go!」での学校賞をくださいました。賞状をいただき、写真も撮っていただきました。5,6年生の素敵な夢の作文は後日学校便りでお知らせします。
  

2学期が元気にスタートしました


あいにくの雨のお天気でしたが、子どもたちは元気に登校し、2学期がスタートしました。
始業式では、夏休みの楽しかった思い出を先生方も含めて、全員で紹介し合いました。
2学期は長く、たくさんの行事がいっぱいです。「しっかりとめあてをもって」「元気なあいさつをかわしながら」過ごすことを約束しました。
4年生の代表児童は「夏休みの思い出と二学期がんばること」をしっかりと発表しました。
そして、少し青空の出た3校時目には、全員で水泳を行いました。
元気に1日が過ごせてよかったです。また来週から元気な顔で登校してくれることを願います。
  

夏休み中に、中庭の花壇のグリーンカーテンも大きく育ちました。朝顔のカーテンをご紹介します。これは1年生のカーテンです。
  

そして、夏休み中の出来事のご紹介をひとつ。平石地域の夏祭りです。雨のため、体育館での開催となりましたが、地域の方が一体となって、素敵なお祭りとなりました。子どもたちもお囃子で一生懸命がんばりました。
  

これからもがんばります


7月26日(水)
すばらしい青空の下、第36回福島市小学校体育大会の水泳競技大会が行われました。平石からも5・6年生6名が出かけていきました。子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮して、自分の記録に向かって精一杯がんばることができました。リレーにも出場し、力を合わせることができました。たくさんの人の中で泳ぐというよい経験もできました。泳ぎも応援も一生懸命がんばった6人に大きな拍手を送ります。
これまで指導をしてくださった先生方、応援に来てくださった保護者の皆様も、どうもありがとうございました。

  

今日はプール開放日。子どもたちは2学期の記録会に向けて練習を始めました。平石の子どもたちは卒業までに全員が100mを泳げるようになることを目標にしています。これまでの先輩に負けないように、また練習をがんばります。


学校の畑の野菜もぐんぐん育っています。今日はオクラの花が咲いていました。かわいい花でした。
 

1学期よくがんばりました


3校時目に1学期終業式が行われました。
終業式の中で、校長からは、1学期を楽しく過ごせた幸せを感じること、夏休みの挑戦の1つに「自分の時間をだれかのために使うこと」を加えてほしいこと、「ひとつしかない命を大切にすること」の3つのお話をしました。
2年生の代表児童からは「1学期にがんばったこと」の作文発表がありました。しっかりと発表できて、とても立派でした。
生徒指導の先生からは、夏休みの過ごし方で大切なことをわかりやすくお話していただきました。
  

帰りは一斉下校。もう一度交通安全についてのお話を聞いてから、元気に挨拶を交わしました。下級生を真ん中にして帰る姿を見送りました。
1学期74日間、16人ともよくがんばりましたね。楽しい夏休みを!
 

案山子&セレステ先生


今日の3・4年生。作り直しの案山子が出来上がり、米作りの先生の丹治さんと一緒に田んぼに立てに行きました。オリジナルの案山子がしっかりと田んぼの見張り番となりました。子どもたちも丹治さんも大喜び。平石を通ったらぜひ見てください。
  

1.2年生は畑のきゅうりとなすの初収穫。担任の先生に塩もみしてもらって、おいしく食べました。思わず乾杯!
 

そして、今日は大好きだったALTのセレステ先生とのお別れの日。クラスごとの授業を楽しんだ後、給食の時間にランチルームでお別れ会。いつも明るくて元気いっぱいのセレステ先生。ほかの学校でも元気でがんばってくださいね。1年間ありがとうございました。
 

看板立て&ゲーム集会


お米作りを学習している3・4年生。「田んぼの学校」の看板と案山子が出来上がり、お米作りの先生の丹治さんにお手伝いをしていただき、田んぼに立てに行きました。看板は見事に大成功!緑の田んぼによく映えます。案山子はというと・・・少し手直しが必要とのこと。もう一度がんばって作ります。いい経験です。
  

そして、今日は5・6年生主催のお楽しみゲーム集会の日。5・6年生はこれまで「どうしたら下級生が喜んでくれるか」を懸命に考えて、企画を練っていました。そして本番。学校中をくまなく使って、楽しいゲームを繰り広げてくれました。下級生たちも大満足のゲーム集会でした。
  

大内先生の水泳指導


7月には2回、外部講師による水泳指導が行われました。
今回おいでくださったのは、水泳指導を中心に子どもたちの心と頭と体を健康にすることを教えていらっしゃる団体の大内先生です。大内先生の元気な掛け声で子どもたちは伸び伸びと水泳学習に取り組みました。また正しい泳ぎ方やでこれからの練習の仕方を丁寧に教えていただき、子どもたちのやる気がとても高まっていました。
  

今日は大森小さんと


7月12日(水)
今日は3・4年生が大森小さんとの交流学習に出かけました。
一緒に学習して、プールに入って、給食を食べて、遊んで、楽しい一日でした。
  

1・2年生も先週、大森小さんにお世話になりました。
初めて参加した1年生も保育園のときのお友達を見つけてにっこり。新しいお友達もできました。
  
交流学習を通して、同学年のたくさんのお友達の中で過ごす楽しさも味わってほしいと思います。
大森小さん、ありがとうございました。

平田小さん ありがとう


今日は楽しみにしていた平田小さんとの交流学習。
笑顔で迎えていただきました。
1・2年生は自己紹介をしてから、体育館でドッチボールを行いました。
3・4年生は理科室でペットボトルを使った製作を行いました。
どちらの学年もすぐに仲良しになり、楽しそうに過ごせました。
給食も一緒に食べ、たくさん遊んできたようです。
学校に帰るなり、「楽しかった~。また行きたい!」と話してくれました。
楽しく過ごせた1日でした。平田小さん、ありがとうございました。
    

今日の3・4年生


今日の全校朝の会では、3・4年生の音楽発表が行われました。
3年生はリコーダーを学習してまだ数ヶ月ですが、とてもきれいな音色が出せるようになりました。
リズムにのってとか、伸ばす音をしっかりしてなど、自分たちでめあてを発表しながら、4人で気持ちを合わせて、上手に演奏することができました。おうちの方にもぜひ聞かせてあげたいと思いました。
 

4時間目には、社会科の学習で地域の斎藤果樹園さんにお伺いしました。5月に見せていただいた桃やりんごが今どうなっているかを見学に行きました。桃の早い品種がもうお店に出ていることや6月のひょうの被害で傷のついたりんごがあることを知り、驚いた様子でした。