Blog

明日は土曜授業&水保プロ・防災訓練

お知らせしていますように明日は第3回の土曜授業日です。
今回は地域防災訓練に合わせて授業を行います。
2校時は,学校独自の防災訓練を行います。吾妻山が噴火をしたとの想定の避難訓練です。
終了後は,地域防災訓練に参加し,煙体験や心マッサージを縦割り班ごとで体験します。
その後,各地区から学校に避難(訓練)をしてきた地域の方々といっしょに講演を聴いたり,放水訓練に参加します。
最後に炊き出しによる非常食の試食体験を行います。
地域の方々との防災に特化した半日体験。いざという時はどう行動すれば良いのか,体験を交えて学びます。保護者の皆さんもよろしくお願いします。

吾妻の緑うさぎ!?

今日も晴れました。吾妻山もくっきり見えます。紅葉もだいぶ進んだようです。
フルーツラインの街路樹は昨日の強風で枝を落としていました。
通学路にたまっていたので,脇に寄せました。けっこう太い枝もあったので
通学時間帯でなくて良かったと思いました。
あまり気にかけていませんでしたが,小富士をよくよく見てみると何やらうさぎのような形が浮かんでいます。「これが,雪が積もると吾妻の雪うさぎになるのか」と納得しました。
普段何気なく見ているものでも,気づかないことがあるんだなと改めて感じました。
見る,観る,視る,覧る…どういうみかたでみるか。子どもたちをみる場合もみる人が気付こうとしない限りはみえるものもみえないということでしょうか。肝に銘じたいと思います。
さて,花壇も模様替えをし,環境委員会の子どもたちがせっせと水やりをしています。
校庭では,朝のランニングに一生懸命取り組んでいる子どもたちの元気な姿。
「やる気,勇気,根気」で目標を立てて本気で挑戦してほしいと思います。
私も超スロージョギングでいっしょに走っています。
その日の調子が良くなるので,無理をせず続けたいと思います。
  
左から吾妻山 吾妻の緑うさぎ!?がくっきりと 水やり1 
  
左から水やり2 綿も実り 校庭ランニング

ジャムづくり体験

3年生は,JAの学校教育支援事業により「ジャムづくり体験」をしました。
指導の先生の支援のもとおいしいりんごジャムづくりを体験しました。
ジャムを付けたパンはとてもおいしかったそうです。
  
  

花いっぱいになあれ

公益財団法人 花と緑の農芸財団に申し込んでいた花の苗が今日学校に届きました。
さっそく,児童委員会の時間に環境委員の子どもたちとともに花壇に植えました。
大きく育ってほしいと思います。
  

私だってがんばるぞー

今日は全校集会で表彰を行いました。
作文コンクール,読書感想文コンクール,理科作品展,市の陸上大会,吾妻地区文化祭作品展に参加した子どもたちの表彰です。
表彰された一人一人がとてもうれしそうでした。
表彰式が終わったあと2年生の子が,「いいなあ。私もほしいなあ。」
と話してきました。
大丈夫。「目標をもって,本気で,挑戦すれば大丈夫だよ。」
と励ましました。「よ~し」という目になっていました。
    

がんばるぞ~

各学年とも学習発表会に向けての練習を進めています。
子どもたちも意欲的に練習に臨んでいます。
台本の暗記具合や読み方についてチェックし合ったりしている姿も見られました。もっとはっきり話したい。もっと大きな声で言いたい…等々。
子どもたちのもっと,もっとを実現できるよう励ましたいと思います。


もっと読みたい

14日(金)は10月のしのぶ号の日。
子どもたちはお目当ての本を選んで,市立図書館の係員さんに貸し出しの手続きをお願いしていました。
そして,借りてきた本を教室でさっそく読んでいました。
市立図書館の皆さん,来月もよろしくお願いします。
 

色鮮やかな秋 やりとげるぞお

吾妻の裾野の紅葉がここからもわかるようになってきました。
フルーツライン沿いの街路樹も色づき始めています。
校庭では,11月のマラソン記録会を目指して子どもたちが目標を決めて走っています。
学習発表会,マラソン記録会ともに子どもたち一人一人が「がんばったなあ」と言えるものにしていきます。

  
左から吾妻と月 街路樹も紅葉 走っています

健康マラソンで健脚争う

昨日(16日),あづま総合運動公園で市健康マラソン大会が行われました。
親子,小,中学生,一般等各ブロックに参加した選手は,紅葉が始まった園内(一部は外部へ)を疾走しました。
水保小の子どもたちも,スポ小関係のグループ,施設で参加していました。
どの子もきりりとした表情で完走を目指していました。
その後,10km,ハーフマラソンの応援を沿道からしていました。
知り合いだけでなく走ってくる選手が目の前を通過する度に「がんばれ-」を連発していました。
「おう!」「ありがとう!」と返事をする方も多くいました。1時間ぐらい声援を送っていました。
前の県教育長 杉 昭重 先生が走ってこられたときはとても驚きました。
少しずつ,体調を整えて来年は挑戦してみようかなと思いました。
    

熊に注意!!

昨日(16日)16時50分頃,桜本類原地内で熊1頭(体長1m程度)の目撃情報がありました。
緊急メールでお伝えしましたように,登校の際はご配慮をお願いします。

県PTA研究大会

15日(土),県PTA研究大会郡山ブロック大会が郡山女子大学で開催され,1400名あまりのPTA会員が参加しました。5つの分科会にわかれての研修。全体会。講演会と1日を通して行われました。
分科会では,子どもたちを取り巻く問題・課題について,報告・講演が行われました。
全体会では,これまでPTA活動に貢献された個人,団体に感謝状,賞状が送られました。
また,大会宣言,大会決議が宣言されました。
最後に次期開催地区であるいわきブロックへPTA連合会旗が引き渡されました。
いわきブロックの役員による体を張ったプレゼンテーションが行われ,会場から大きな拍手がわき起こりました。
記念講演では,高校の先生である 詩人 和合亮一 さんから「福島から言葉の橋をかけて」の演題で詩の朗読を含めた講演をしていただきました。とても印象に残る研修となりました。

今週の給食から

今週もバラエティーあふれる給食のメニューでした。。
秋の食材が増えてきました。
季節感あふれるメニューっていいですね。
作ってくださった先生方に感謝をしていただきました。
それでは今週のメニューです。いつものように牛乳は毎日あるので入れていません。
12日の画像はカメラの調子がいまいち(ピント機能)でありません。
11日(火) ピタパン おかずや焼きそば 中華スープ デザート(雪見だいふく) 
12日(水) ごはん 特製さんまのしょうが煮 しめじのあえもの 白菜のみそ汁
13日(木) 就学時健康診断でありません
14日(金) きのこうどん 「サラダで元気」りっちゃんサラダ ミニトマト
 

ようこそ 就学時健康診断

13日(木)来年の1年生が,就学時健康診断を受けました。
キラキラした目の子どもたち。
さまざまな検査や診断を緊張しながらも懸命に受けていました。
また,学校歯科医の先生から口腔衛生についての講話と仕上げ磨きについての指導も合わせて行われました。モデルとして1年生が参加しました。
保護者の皆さんは,磨くポイントをしっかり確認していました。
4月に向けて心身ともにさらに成長してほしいと思います。
 

私たちも学び続けます

子どもたちの学力向上のため,教員の授業力向上は欠かせません。
1回目の授業で課題として残ったことに関して,解決のための手立てを講じた授業<ネクストプラン>を実践しています。
さらなる授業力向上を目指し,今後も「やりっ放し」ではなく,「課題をどうとらえてどのような改善を図り」「結果としてどうだったのか」,実践を積み重ねていきます。
  

通学路クリーン作戦Ⅰ

朝の交通指導をしたあとそれぞれの通学路を巡回してくるのですが,
通行量の多い道路ほどポイ捨てが多いような感じです。
今日は,フルーツライン沿いを歩いて状況確認と回収をしてきました。
1kmの予定でしたが,半分でレジ袋(大)がいっぱいになったので今日は終了しました。
雑誌や缶,ミニ座布団などに加え,レジ袋に入れてしっかり結んであった車内ごみ等々…。
捨てた人の意識はどうなのかと思ってしまうものもありました。
しばし,作戦を継続したいと思います。
  
左から 今日の吾妻山 噴煙もポイ捨てを怒ってる? 今日の"収穫"

全校生でランニング

体力向上プランの一つとして,今年からふれあいタイムの中で運動を取り入れています。
12日(水)は,マラソン記録会も近いので,全校生で走る時間に差を付けて,校庭周回ランニングを行いました。
朝や休み時間などで自主的に走っている子どもたちが多いので,自分のペースをしっかり守りで
表情も軽やかに走っていました。
これからも運動の楽しさをおもしろややりとげたあとの成就感を味わわせていきたいと思います。
  

パンジーの苗をいただきました!

公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より、学校緑化活動促進事業として花の苗(パンジー)とチューリップの球根をいただきました。今日、それらが学校に届きました。
さっそく,児童委員会の時間に環境委員の子どもたちとともにプランターや花壇に植えました。
大きく育ってほしいと思います。
    

お店で働く人を取材

12日(水),3年生は,社会科「店ではたらく人」の学習として,スーパーマーケットに行ってきました。
学校からバス停まで歩いて,路線バスに乗ってスーパーマーケットに行きました。路線バスに初めて乗る子どももいたので,降りるときにちょっとだけ手こずったようです。
バス停からすぐのところにあるスーパーマーケットに入りました。
担当の職員さんから説明を受けました。子どもたちの質問にもていねいに答えていただきました。また,バックヤードも見せていただくなど,食の安全安心に全力で取り組んでいるはたらく人々の姿にえらく感心したようです。
そのあと,もう一つのお楽しみである買い物をして帰校しました。
  


むし歯予防の日10月

今月のテーマは,「健康な歯ぐき(歯肉)をつくろう」です。
保健室の先生が,「健康な歯ぐきをつくるために大切なこと」を放送で説明し,子どもたちは手鏡とカードを使って自分の歯ぐきのチェックをしていました。
PDFでカードの縮小版(A42枚を1枚に)を添付してみました。
  
むし歯予防の日10月.pdf

久しぶりに全員登校

体調を崩して休んでいた子が今日から登校しました。
久しぶりに全員登校となりました。
寒暖の差が大きい日が続きます。衣服による調節がしっかりできるように指導していきます。
さて,今日はいつも以上に吾妻山が雄々しく目に映りました。燕谷の鉄橋もパッと見えました。
校庭では,子どもたちがマラソン記録会目指して走っていました。
天気のよい日は,朝,授業,休み時間などで練習を積み重ねて
マラソン記録会を迎えたいと思います。
そろそろ小鳥のえさ台が活躍するころです。
技能主査の先生がペンキを塗っていました。
晩秋から冬,そして春と小鳥たちの様子を今年も観察したいと思います。
   

英語でcommunication

今日はEAAの授業がありました。
2校時は5年生,3校時は6年生にEAAの先生が入り外国語活動の授業を行いました。
5年生では,英語ノートを使い,What color do you like?とハロウィンHalloweenの絵カードとを組み合わせて楽しく活動を行っていました。
6年生ではLet's go to Italy のセンテンスを生かして,まずどの国に行きたいか。その国に行って何を見たいかなどを英語で答えていました。
英語ノートに掲載されている国,日本JAPAN,アメリカUSA,中国CHINA,ブラジルBRAZIL,エジプトEGYPT,イタリアITALY,フランスFRANCE,オーストラリアAUSTRALIA……などの国について,地図で場所確認をしながら会話を楽しんでいました。
ALTの先生の授業とのつなぎがうまく図られていて,特に6年生はしっかり理解できたようでした。
    
5年生の授業にて
    
6年生の授業にて

「緊急速報メール配信訓練」10月22日(土)

福島市市民安全部から,総合防災訓練に伴う「緊急速報メール配信の訓練」を10月22日(土)午前9時30分に実施するとの連絡が入りました。
携帯電話・スマートホーンが一斉に鳴り出すとのことです。
マナーでも音が出る場合もあるようです。(緊急メール設定による)
ちょうどこの日は,土曜授業で防災訓練を行う時間帯です。
緊張感をもって訓練ができそうです。
詳しくは,市からの文書をPDFにして添付しましたのでお読みください
緊急速報メール配信訓練10月.pdf

秋深し 元気にランニング

最低気温が一桁になりました。
秋が一層深くなってきました。果樹園のりんごも色づき,収穫も盛んに行われるようになってきました。
交通指導のあと,地区内を巡回していたら,キジが刈り取られた田んぼから急に飛び立ったのでびっくりしました。落ち穂か昆虫を探していたのでしょう。
学校に帰ってくると,マラソン記録会に向けて子どもたちは元気に校庭を走っていました。
汗の始末などをしっかり行い,11月に向かって「やる気,勇気,根気」で取り組ませたいと思います。
  
 

今週の給食から

6日は栗ごはん(栗おこわ)が給食に出ました。
季節感たっぷりでおいしくいただきました。
子どもたちに季節の訪れを感じさせつつ,栄養のバランスがとられたメニューを考え,作ってくださる給食担当の先生方に感謝して箸を進めました。
それでは,今週の給食を紹介します。<牛乳は毎日つきます>
3日(月) ごはん いかと大根の煮物 キャベツのみそ汁 のりの佃煮
4日(火) サラダパン コロッケ ゆでキャベツ コンソメスープ
5日(水) 弁当の日
6日(木) 栗おこわ バンバンジーサラダ みそけんちん汁
7日(金) ごはん 酢豚 じゃがいもとえのきのみそ汁 ふりかけ
   

いっしょに遊ぼう

今日は2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
図工で作った動くおもちゃを使って1年生と一緒に楽しくおもちゃまつりをするにはどうするか?
生活科の時間に場所や進め方などを考えてきました。
今日はその実践の場。1年生を上手に案内しながら,一緒に遊ぶことができました。
去年,今の3年生と一緒に遊んだ経験をいかして,1年生が楽しく参加できるように笑顔いっぱいでまつりを進めていました。
とても頼もしく感じました。
    

なかよし交流会

国体記念体育館でなかよし交流会が行われました。
つばめ学級の子どもたちも他の学校の子どもたちに自己紹介したり,いっしょに遊んだりして,楽しく交流を深めていました。
  
   

授業の様子から

3年生の理科では,太陽の動きや光り方について
定期的に観察をして学んでいました。
5年生は家庭科の時間にミシンをつかって縫う実習をしていました。
ミシンの使い方について互いに確かめ合いながら縫う実習をしていました。
  

さらに秋らしく

さわやかな1日の始まりです。
気温もぐっと下がり,さらに秋らしくなってきました。
このところの気温の上下で体調を崩す子も増えてきました。
これからは最高気温も一定となる見込みですので,
保温と休養,栄養と適度な運動,うがい手洗いとマスク着用などの対策をしながら風邪などの感染症流行予防に備えたいと思います。
明日から三連休です。ご家庭でもお子さんの体調についてご配慮お願いします。
さて,校庭では昨日から休み時間などを利用して11月に行われるマラソン記録会に向けて自主練習が始まっています。
【やる気】【勇気】【根気】でがんばってほしいと思います。
なお,マラソン大会への参加に関する調査票を先日配布しましたので
記入後,各担任に提出してください。
  
左から 花壇も模様替え 刈り取り 吾妻の噴煙も元気?
 
左から 朝の自主練習 校内理科作品展鑑賞中

今このときに集中

5日(水),信夫ヶ丘陸上競技場で第35回の市小学校陸上大会が行われました。
水保小学校の特設陸上部の子どもたちは,出場した各種目において,これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。
係の仕事の合間に子どもたちの競技の様子を見ていました。,
どの子も「今,このときが集中するとき」と,会場練習の時よりぐっと引き締まった表情で自己記録更新を目指していました。
入賞した子,残念ながら入賞できなかった子とわかれてしまいましたが,
「やる気」と「勇気」で最後まであきらめず「挑戦」する姿はさすがだと感じました。
スタンドで観戦していた応援部隊の子どもたちも,友だちの競技する姿に大きな声援と拍手で応えていました。
入賞者の合計得点は27点(1位1名,2位1名,4位1名,5位1名,7位1名,8位1名)となりました。
保護者の皆様にはこれまでの配慮に感謝いたします。
  

台風・低気圧(一過)

各地に被害をもたらし続け,温帯低気圧に変わった台風18号が去って行きました。
風は強いもののまさに9時過ぎからは「台風一過」の晴天となりました。
交通指導の時,吾妻山に虹がかかっていました。やや雨の残る虹の下を子どもたちは元気に登校していました。
陸上大会(あとで紹介)が終わり,今度は学習発表会,マラソン記録会に向かって心と体を切り替えていきます。
「やる気」「勇気」「根気」で挑戦し続けてほしいと思います。
 
虹と吾妻山 元気に走る子どもたち

新聞でJRC公開に参加

7日(金)に松川小学校,松陵中学校でJRCの学校公開が行われます。
その中で各小中学校のJRC活動の紹介が行われます。
水保小学校では,これまでの活動を6年生が新聞にまめたものを掲示という形で参加します。とてもよくまとめてあって立派な新聞です。
7日(金)には,他の学校の掲示物と同様,多くの関係者の目にとまるものと思います。

いつまでも忘れないよ

先日天に召されたサッカープレコのお墓を毎日のように訪れる子どもたちがいます。
花の植え替えで摘んだサルビアの花やコスモスの花などを供えています。
よっぽどかわいがっていたのでしょう。優しい気持ちをもち続けてほしいと思います。
  
おだやかな吾妻山 花でいっぱい きっと天国で泳いでいるよ

校内理科作品展開催中!

職員室前で市の理科作品展に出品した作品を展示してあります。
子どもたちが休み時間などに同級生や上級生下級生の作品を眺めています。
日常の不思議だな,面白いな,なぜだろうという興味をもち,それを計画的に解き明かそうとした内容だけに共感をもつのでしょう。
校長室前の掲示も来週あたりから復活したいと思います。
 

最後の朝練習

今朝の吾妻山は,しっとりと落ち着いたようにも感じられました。
さて,いよいよ明日に迫った陸上大会。
台風の影響が出る前に大会を開催できそうな天気予報です。
朝のリレー練習も今日が最後。強い風をものともせず,バトンパス練習に取り組んでいました。
最後の400mリレー練習では,バトンのスピードを落とすことなくつなぐことができました。
明日朝の最低気温は,今日の最低気温より10℃近く低くなる見込みです。
日ごと気温の上がり下がりが激しいのでコンディションを整えて明日の大会に臨ませたいと思います。
 
吾妻山の様子 バトンパス練習を見守っているようなコスモス

こむこむ館にいってきました

4年生は,今日こむこむ館学習に行ってきました。
常設展見学のほか,星の動きについてプラネタリウムをつかって学んできました。
午後は,すりかみ川浄水場で,福島市の水道について多くのことを学んできました。
学校だけでは体験できないことをしてきた4年生のひとみは輝いていました。
    
こむこむ館での様子
   

すりかみ川浄水場の様子

負けるなすすき

いつもの交通指導のあと,地区内を巡視してきました。
ある休耕地に生えているすすきがセイタカアワダチソウに生育地を狭められているようです。
昨年同じ場所を見たときは,すすきの生えている場所がもっと広かったような気がしたのですが,…。
タンポポもセイヨウタンポポの勢いにニホンタンポポが追いやられている話をよく聞きます。
幸い水保にはニホンタンポポの群生地がありますが,それでも近くにはセイヨウタンポポが忍び寄っています。
繁殖力の差で弱いものは淘汰されることも事実ですが,…。
今あるニホンタンポポやすすきの群生地など,地区内の在来種を少しでも残すことができるように,できる活動を地道に取り組んでいきたいと思います。

陸上大会まであとわずか

市の小学校陸上大会がいよいよ今週の水曜日に行われます。
今のところ,台風の影響は少ないとみられています。
9月30日(金)に全校集会で選手壮行会を行いました。
「やる気,勇気,根気」でみんなの気持ちを一つにし,自己記録更新と力一杯の応援をするよう話しました。
5日(水)の大会では,もてる力を十二分に発揮するものと思います。
  
左から 壮行会にて 3日のリレーの練習 練習後のあいさつ

10月になりました。季節の変わり目に注意!

10月になりました。
地区文化祭では,吾妻地区の愛好家の作品を鑑賞したり,子どもたちの絵を見てきたりしました。どの作品もすばらしいものでした。
さて,風邪や発熱,咳などで,欠席する子,体調を崩す子が増えてきました。
今日も欠席者や遅参者が目立ちます。
季節の変わり目です。今年は特に,最高気温の差が大きい(28℃になったり,翌日は21℃になったり…)ので,ご家庭でもお子さんの体調管理をお願いします。

熊に注意!

昨日19時10分頃,桜本溜井畑地内で体調1mほどの熊1頭の目撃情報の連絡が市教委からありました。
そこで,今朝,緊急メールを使い,保護者の皆さんにお知らせしたところです。
急な連絡にもかかわらずご配慮いただきありがとうございます。
冬に向けての活動期に入っているはずです。
学校でも子どもたちに指導を継続いたしますが,ご家庭でもお子さんへの注意喚起をお願いします。

スポーツの秋

晴れてとても気分のよい日になりました。
水保小の校庭では,地区体協主催のソフトボール大会が行われました。
年齢構成もさまざまですが,皆張り切って白球を追っていました。
田んぼでは稲刈りが始まっているところもありました。
  
左から 開会式 第一試合 刈り取り後

吾妻地区文化祭

今日1日,明日2日の2日間,吾妻学習センター分館で吾妻地区文化祭が行われています。
書,盆栽,裁縫,絵画等の愛好家の作品展示,各サークルの発表会などが行われています。
各小学校の絵も展示されています。
水保小の子どもたちの作品も和室に展示してあります。
また,焼き鳥やシフォンケーキなども販売も行われています。
おいしそうなので,シフォンケーキを買ってきました。
明日は15時までです。
午後,久しぶりにバイクに乗って大笹生の空港(スカイパーク)に行ってきました。イベントの準備が行われていました。
空港脇の草原では,すすきが秋風に揺られていました。
  
左から 水保小の校庭の様子 文化祭の児童絵画 スカイパークにて

今週の給食から

今週もおいしい給食をいただきました。
さんま,きのこ…秋らしいメニューも出ていました。
自校給食は,温かいものは温かく,冷たいものは冷たく。
そして何よりも働いている給食の先生方の様子が分かったり,おいしそうなにおいで給食のできあがりやお昼の時間を実感したり…と,食について感じたり考えたりすることができます。
つまり毎日が食育の学習を身近でできるというすばらしさです。
この経験がずっと続くことを願うのみです。
では,今週のメニューを紹介します。いつものように牛乳は省いてあります。
26日(月)鮭・わかめごはん 芋煮 凍み豆腐のみそ汁
27日(火)黒パン フレンチサラダ チリコンカン マーガリン デザートゼリー
28日(水)ごはん さんまの塩焼き もやしとひき肉の炒めもの わかめ汁
29日(木)かみかみこんだて
       ごはん しそ巻きぎょうざ 中華サラダ 五目スープ
30日(金)ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め 味付けのり
  

9月28日分は画像がピンぼけでありません

       

地区文化祭へどうぞ

明日1日(土),明後日2日(日)と吾妻学習センター分館で
第54回吾妻地区文化祭が行われます。
1日は9時00分~16時00分まで,2日は9時00分~15時00分まで行われます。
作品展示<地域の愛好家の作品>,学習発表<ダンスなど>,企画展<地区内の子どもたちの絵や立体作品>
体験コーナーやお話会,売店コーナー,フリーマーケットと盛り沢山です。
ぜひ行かれてはどうでしょうか。私も行ってみます。

交通指導ありがとうございました。

21日から行われてきた秋の全国交通安全運動。
今日30日が最終日となります。特に今日は,「交通事故ゼロの日」。
さまざまなところで,交通事故ゼロに願いをこめた取組がなされるでしょう。
さて,水保小でも地区の交安協の方々,保護者の皆さんが各場所で交通指導をしていただきました。おかげさまで,子どもたちはいつも以上に安全に登下校ができました。
本当にありがとうございました。
これからも交通事故ゼロを目指してまいります。
 

9月も最終日

9月も今日で終わり。明日からは10月です。
残暑のイメージがあった9月と違って,10月はまさに実りの秋という感じです。キンモクセイの香りもいいですね。
気温はぐっと下がりましたが,今日は久しぶりの晴れ。まさに,天高く…,ですね。吾妻の山々もくっきりと浮かび上がっていました。また,燕谷の橋も輝いて見えました。
さて,校庭の隅には,珍しいきのこが生えていました。9月は湿気が多く,気温も高めだったので,きのこが多く育ったのでしょう。
田んぼも頭を垂れた稲穂が風に揺られていました。
場所によっては,明日以降刈り取りが始まるものと思います。
子どもたちの学習についても「実り」があるように指導・支援を続けて行きます。
昨日からの天気や風で,校庭がよいコンディションになりました。
さっそく,朝練でリレーのバトンパスを行いました。
やや柔らかめだったのですが,通し練習もしっかり行うことができました。
   
 

体育館で大いに汗をかく

今日も福大の菊田先生が来校され,5・6年生の体育の授業に参加されました。
残念ながら今回も体育館での授業でしたが,子どもたちは歓声を上げながら楽しく運動をすることができました。
2時間(5,6校時)たっぷりと汗を流しました。
  

何ともいえない美しさ

先ほど北の空が夕焼け色に染まっていたので,カメラに収めてきました。
天気の具合,上空の風の具合によってできたものでしょうが,しだいにくらくなっていく様子も見えて何ともいえない美しさでした。
自然の造形美はすごいですね。
しかし,暗くなるのが本当に早くなりました。
この時間は帰宅する車や自転車,散歩する方と見えにくいので
運転には特に気をつけたいと思います。
  

国旗と国名を覚えよう

4校時は6年生にALTの先生が入り外国語活動の授業を行いました。
6年生では,ALTの先生が外国の名前を言い,子どもたちがペアになって国旗をボードに描く活動をしていました。
日本JAPAN,アメリカUSA,中国CHINA,ブラジルBRAZIL,エジプトEGYPT,スペインSPAIN……。
日本は大丈夫でしたが,その他の国はなかなか絵に描くのが難しかったようです。
そのあと,正しいイラストを見ながら,各国の英語名を発音する練習をしていました。
Rio de JaneiroOlympicが終わったばかりでしたので,BRAZILの国旗のイメージは何となく覚えていたようです。
子どもたちも結構盛り上がっていました。
  

あなたは何が好き?

今日はALTの先生の来校日。
5年生では今日もゲーム形式の会話を行いました。
What ○○○○ do you like?
○○○○のところに,sports(スポーツ),food(食べ物),subject(教科)等が入り
お互いに質問,答えを言い合っていました。
担任の先生とALTの先生との掛け合いも面白く,
とてもノリノリで笑顔一杯の授業でした。