10月13日 宿泊学習で行われれるキャンドルファイヤーの動きや内容の確認をしました。
今日は、校長先生と養護の先生も参加です。
『火の神』役のの校長先生から『火の子』役の3人の児童に『友情の火』と『勤労の火』と『感謝の火』が与えられます。子ども達はおぼえたセルフをしっかりと言って、自分の役割を確実に行っていました。
次に、キャンドルファイヤーで行われるレクリエーションについて確認しました。まずは、『マイムマイム』を踊る予定なので、みんなで練習をしました。子ども達はリズミカルに踊っており、本番も楽しく踊れるでしょう。
次は、レクリエーションとして行う爆弾ゲームやジェスチァーゲームの予行練習です。練習でもみんな楽しんで行えたので、本番ではもっと盛り上がり楽しいひとときを過ごすことができるでしょう。
宿泊学習まであと5日です。週末には荷物を準備して、当日を迎えられるといいですね。
10月13日 今日も登校した後と業間の水原運動タイムでマラソン記録会の練習を頑張りました。
あいにくの曇り空で気温が低く肌寒いですが、みんな元気に校庭を走っています。
今日もマラソンカードの2枚目がクリアしたお友達がいました。今までで校庭を200周も走ったことになります。1年生でも頑張っていますね。
3枚目も頑張ると意欲満々です。
10月12日 市立図書館の移動図書館『しのぶ号』から本を借りるのを子ども達はとても楽しみにしています。
新しい本や学校の図書館にはない本などを借りることができ、水原小学校の子ども達は目を輝かせながら本を探しています。水原小学校の子ども達は全員が必ず本を借ります。
友達に自分が興味がある本や読んだことがある本について話をしながら選んでいました。スモール版ビブリオバトルをやっているようです。
5冊まで1っヶ月間借り流ことができますが、読みたい本がたくさんあって、5冊に絞ることが難しいお友達もいました。
どうにか自分のお目当ての本を見つけたようです。
10月11日 放課後、みずはらっ子ふれあい教室で、みずはらオリンピック2022を実施していただきました。
福島市教育委員会 生涯学習課の小学学習指導員の佐久間先生に指導をしていただき、子ども達は、体育館で一生懸命体を動かしました。
2つのチームに分かれて、お手玉バトンパス競走やボールでドリブル競走などチーム対抗戦を行いました。
スプーンにボールを乗せた競走はなかな難しく、ボールを落とさないように走るのに苦戦しながら盛り上がっていました。
頭にお手玉を乗せながら、スプーンにボールを乗せての競走は難易度マックスで大変そうでした。子ども達は、チームの勝利のために一生懸命に競走して、一生懸命に応援をしていました。
その後に、ムカデ競走を行いました。
そして、長縄跳びを行いました。縄を回してくださったのは、ふれあい教室のスタッフの活動指導員や安全管理委員の方々です。
子ども達は、チームの勝利のために本気になって飛んだり走ったりして汗だくでした。
子ども達に楽しいひと時を提供していただき、ありがとうございました。
10月11日 図工の授業の様子
1年生は『紙皿ころころ』の授業です。
色々と想像をしながら紙皿に飾りをつけています。
お掃除ロボットを作るんだと、荷造り用のひもをたくさんつけているお友達もいました。ひもを洋服でこすって静電気を発生させてから床を転がし、ほこりをとっていました。素晴らしい発想で実用性がありそうです。
2年生は『窓からこんにちは』の授業です。
画用紙を2枚使って、上の画用紙は開け閉めができる窓を作り、下の画用紙には窓が開いた時の部屋の様子の絵を描きます。
いろいろな窓を作り、画用紙のビルディングを建てた時の想像を膨らませながら絵を描いていました。
3・4年生は『あの日あの時の気持ち』を絵で描きます。
その時の気持ちを手、足、体の動きや顔の表情など、人物の動きで表現します。
みんな、稲刈りや水泳、ゲームセンターのクレーンゲームで商品をゲットした時の自分の気持ちを絵に表そうと真剣に取り組んでいました。