Blog
本番に向けてがんばってます ~吹奏楽部~
9月14日(木)に福島地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が実施されますが、その本番出場に向けて、吹奏楽部の子どもたちが一生懸命練習に取り組んでいます。
フェイスシールドを着用し、常時換気をしっかりと行い、感染症対策をとりながら熱心に練習を進めています。
今日の練習では、締めくくりに先生方を招いて演奏を披露してくれました。
心を一つにがんばる子どもたち。音楽祭に向けた練習もいよいよラストスパートです。
今日の給食 ~十五夜献立~
十五夜には、おだんごと里芋を供え月を眺める習慣にちなんだ献立でした。
〇わかめごはん 〇里芋のそぼろ煮 〇おひたし 〇お月見ゼリー 〇牛乳
学校保健委員会を実施しました
本日、第1回学校保健委員会を実施しました。
学校医の先生と学校薬剤師の先生においでいただき、PTA会長様はじめ保護者代表の皆様と教職員代表が対面する形で行いました。このように、参集型で実施できるのは3年ぶりです。
学校医のお二人の先生からは、「新型コロナウィルス感染症の感染状況と今後に向けて」というテーマでご講話もいただきました。
ご講話の中で、今後に向けて、各種検査の特徴や扱い方、感染拡大防止のために不織布マスクを正しく着用することの大切さなどを具体的にお話しいただきました。
また、先生方には、保護者の皆様からの質問にもお答えいただくなど、非常にありがたい機会となりました。
ご多用のところ、参加いただきました学校医、学校薬剤師の先生方、そして保護者の皆様、誠にありがとうございました。
なにつくろう
2年生の生活科の授業です。
紙袋をたくさん持って、先生が子どもたちの前に。
「なんだろう?」「おみやげみたい。」
先生が袋から取り出したのは・・・先生の作ってこられた「手作りおもちゃ」です。
「わーっ、ころがるね!」
6つの袋から、それぞれ違った手作りおもちゃが出てきます。
(子どもたちの目はきらきらです。)
「みんなもおもちゃを作ってみたいかな?ちょっと遊んでみる?」
「遊んでみる!」「やったー。」
「こうやるんだね。」「競争してみようよ!」楽しくおもちゃで遊ぶ子どもたち。
仲良く交替しながら、全部のおもちゃで遊ぶことができました。
遊び終えた子どもたち。自分の作りたくなったおもちゃをメタモジ・ノート(タブレット)に書き込みます。
「材料には何がいるかな。」「できあがったら、こんなふうに遊びたい。」
メタモジ・ノートにいろいろ書き込んでいます。
その後、作りたいおもちゃを、タブレットの画面を通じて紹介し合った子どもたち。
「早く作りたいなあ。」
子どもたちの待ち遠しい様子が伝わってきました。
5年生・校外学習【Part.2】
トヨタ自動車大衡工場で、工場見学をした5年生。
こちらは「見学のまとめ」と「質問の時間」の様子です。
校外学習を順調に終え、現在、学校に向かっているとのことです。
さて、どんな発見や気づきがあったでしょうか。
今後、授業等で、まとめを行っていきます。楽しみですね。
校外学習に出発しました(5年生)
朝、5年生が、宮城県への校外学習に元気に出発しました。
子どもたちは、阿武隈川河口付近での水質調査やトヨタ自動車の工場見学を行ってきます。
活動は、班別行動が多くなります。
協力し合って、安全に、充実した学習を進めてきてほしいと思います。
パッチンジャンプ
2年生のクラスから、楽しい声が聞こえてきました。
教室をのぞいてみると
それぞれ厚紙を切ったり、思い思いにイラストを描いたりしています。
「ぼくの見てください。できました!」
と、できあがった子どもたちが、作品を見せてくれました。
なんでしょう? 厚紙には、輪ゴムがかけられているようです。
「こうやるんです。」「すごく跳ぶよ!」
子どもたちが作品を床にセットすると
作品が、ぴょんと大きく跳びはねました。
ゴムを使った手作りおもちゃ「パッチンジャンプ」でした。
完成したパッチンジャンプを、ロッカーの上から跳ばしたり、手のひらから跳ばしたり、
みんなで楽しく遊ぶ子どもたちでした。
今日の給食
〇コッペパン(福島市産米粉入り) 〇ミネストローネ 〇ポテトカップグラタン
〇小松菜サラダ 〇県産ももジャム(あかつき) 〇牛乳
慣れてきています!
タブレット端末が、各学年の学習でさかんに活用されているところですが、1年生も、その使い方にどんどん慣れてきています。
こちらの1年教室をのぞくと、国語の授業で使っていました。
子どもたちは、自分の考えた「ことばあそびうた」を上手に入力していました。
一人一人の書いた文は、タブレット上のグループ・ノートにまとめられます。
こちらのグループは、全員が入力を終えたようです。みんなで発表の練習が始まりました。
全体で、「ことばあそびうた『たべもの』」の発表がスタート。
「ふわふわ わたあめ」
「がりがり かきごおり」・・・・・
おおっ、原稿を見ないで暗唱して発表していますね!
お互いの発表が終わると、たくさん拍手がおくられます。
みんなで、とても楽しい「たべもの あそびうた」ができました。
「こんどは、別のもので『あそびうた』をつくりたい。」
と、次の時間に向けてやる気満々の子どもたちでした。
*******************************************
今日の給食
〇カレーうどん(ソフトめん) 〇信田煮(しのだに) 〇切干大根サラダ 〇牛乳
今日の様子から ~ 外国語、鼓笛 ~
今日の外国語の授業は、ALTセレステ先生に加えて、エメラルド先生にも来校いただきご指導いただきました。
【6年生】「夏休みにどんなことをしたかな」
I enjoyed going to museums. I enjoyed ~
セレステ先生、エメラルド先生、担任の先生と一緒に、夏休みの楽しかった思い出を伝え合います。
【5年生】自分のできることを紹介しよう
I can swim. I can ~.
できる・できないという英語表現を使って、コミュニケーションをしていました。
4時間目、体育館から音楽が聞こえてきました。
6年生の鼓笛演奏でした。
地区敬老会の企画として子どもたちの演技を視聴してもらえるようにと、渡利支所の方が、6年生・鼓笛の収録を行っていたところでした。
撮影に来られた支所の方に元気にあいさつ。
「渡利小学校校歌」とドラムマーチを力強く演奏する6年生。
6年生にとって久しぶりの鼓笛でしたが、2回の演奏で収録がばっちりきまりました。さすが!
今後、渡利地区内の園・学校による発表ビデオとしてまとめられるとのことです。
今日の給食【夏野菜を味わおう献立】
〇マーボーなす 〇ごはん 〇海藻サラダ 〇冷凍フルーツ(洋ナシ) 〇牛乳
さわやかな青空の下で
日中は晴れ渡り、気温も上昇しましたが、空気はさわやかな1日となりました。
そんなさわやかな青空の下で、元気に外で活動する子どもたちの姿がありました。
1年生は体育で走る運動です。にこにこ顔でダッシュで駆け抜けています。
3年生の体育では、ボールを使ってゲームをしていました。
4年生は、理科で、ヘチマの観察です。夏休みの間にすっかり成長して、ヘチマ棚(ネット)はグリーンでおおわれています。
「ここにも実が育ってる」などなど、お互いに気づきを話し合っていました。
暑さも盛りを過ぎ、運動や学習にぴったりの季節になってきました。
○○のいのち
6年生が、読書サポートティーチャーの先生に「読み聞かせ」を行っていただきました。
読み聞かせていただいた本は、立松和平さんの「山のいのち」です。
6年生は、国語の授業で、立松さんの「海のいのち」を教材に学習していきます。
それに合わせて、今回「山のいのち」を選んでくださいました。
しいんとした教室に、登場人物のことばや、美しい山・川の情景が広がっていきます。
読み聞かせの後、子どもたちからはこんな感想が・・・。
「『海のいのち』は知っていたけど、『山のいのち』を教えていただいて、とてもよかったです。」
「物語の中の『命のつながり』が心に残りました。」
そして、立松さんの「いのちシリーズ」や、ほかの作者の「いのち」をテーマに扱った作品も紹介いただきました。
「読み聞かせ」や「おすすめの本の紹介」をしてくださり、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の給食 【8月のお誕生日おめでとう献立】
〇ナン 〇ドライカレー 〇ちんげん菜のスープ 〇果物(巨峰) 〇牛乳