10月3日 学校田の稲刈りを行いました。
5月に田植えをした稲が、稲穂にたくさんの実をつけ、水原緑っ子育成会の方々にご協力いただきながら、全校生で稲刈りを行いました。
水原緑っ子育成会会長の本田様にご挨拶をいただき、丹野様から鎌を使った稲の刈り方を教わりました。子ども達は真剣に話を聞いていました。
水原緑っ子育成会の保護者の方々と一緒に、ケガをしないように鎌の使い方に注意しながら稲刈りを進めました。
昨年は残った稲を機械で刈り取りましたが、今年の水原っ子はみんなで協力しながら全ての稲を刈り取りました。本気モードの水原っ子はすごいです。
稲刈りの感想を発表し、ご協力いただいた水原緑っ子育成会の方々にお礼を言って稲刈りを終了しました。
自分達が育てたお米(新米)を収穫祭でいただくのが楽しみです。
最後に全員で記念撮影をして、晴れ晴れとしたいい笑顔の水原っ子でした。
10月3日 全校集会を音楽室で行いました。
9月も終わりもう10月です。今年度も半年が過ぎ、残り6ヶ月です。
9月の福島市の定例議会で、来年4月から水原小学校が松川小学校に統合されることが議決され、正式に今年度をもって水原小学校が閉校になることが決定しました。
子ども達に、このことについて校長先生からお話があり、これからのことについても話をしました。
◯みなさんが水原小学校の最後の児童になること。6年生が最後の卒業生になること。
◯統合は、みなさんがたくさんの友達と一緒に学び活動して成長するためのことなので、受け止めて前にしっかりと進んでいくこと。
◯水原小学校は今までも、そしてこれからも素晴らしい学校であると示していくこと。
・今まで以上に勉強や運動を一生懸命に行うこと。
・全校児童で心を一つにして、これからの最後となる行事を力を合わせて成功させること。
◯4月からの松川小学校の友達と一生に勉強や生活できることが楽しみになるように、準備していくこと。
・2学期、3学期と交流学級を行っていくので、でたくさん友達を作り、楽しく活動ができるようにすること。
格好いい水原っ子、素晴らしい水原小学校だと地域の方とともに誇れるように、残り6ヶ月がんばっていきましょう。【以上 校長先生のお話】
集会の最後に青少年読書感想文福島地区コンクールに入選したお友達の表彰を行いました。
4名ともに、大変素晴らしい読書感想文でした。どんどん読書をして心を豊かにして生きましょう。
9月30日 陸上競技大会に向けて、6年生は工夫をした練習をしています。
10月5日に行われる福島市小学校体育大会陸上競技大会に6年生の3人がソフトボール投げに参加します。
体育の授業を利用して、記録を伸ばすために工夫した練習を行って行っています。
肘(ひじ)の使い方や手首のスナップの使い方ができるように、紙飛行機を使って練習をしています。
肘の負担や肩の負担を減らすように、大きさは同じで重さが軽いウレタンでできたボールを使って練習しています。
また、バトミントンのシャトルを使ってステップや投げるフォーム、投げる角度を調整しながら練習をしていました。
大会の本番まで1週間を切りましたが、自己ベストを目指して頑張って欲しいです。
9月29日 6年生の家庭科で『ミシンでソーイング』の授業がありました。
昨年度はミシンで肩掛けバックを作ったので、今年は、エプロンを作っています。
まずは、布を裁ちます。
布がほつれないように、布の端を2回織り込んで、ミシンで縫います。
さすが6年生、昨年度にミシンを使っているだけありますね。上手にソーイングできていました。
男子もこんなに綺麗に縫うことができました。
完成したら、このエプロンで調理実習ができるといいですね。
9月29日 3年生の理科の授業で太陽の動きを調べました。
清々しい秋晴れで、太陽が雲に隠れることがないので、太陽の動きを観察するのに絶好の日和です。
校庭で紙の上にストローを立てた東西南北を書いた影を記録できる用紙に、ストローの影を記録していきます。
1時間ごとに影を記録していきますが、タブレットも写真を撮ってみました。
影の動きから太陽が東から南に動き、ストローの影の長さが短くなることから太陽が徐々に高くなっていくことがわかりますね。
教室では、担任の先生がタブレットを使い、タイムラプスで動画を撮影していました。どんなふうに影が動いて見えるのか映像を見るのが楽しみですね。