Blog
熱中症に気をつけましょう
太陽が顔をのぞかせ、暑い日となりました。
学校では、基本的な感染対策を徹底しながら、気温や湿度が高い夏場は、熱中症対策を優先しマスクを外すように指導しています。(令和4年6月1日付けプリントのとおりです。)
昼の放送で、養護教諭から、
「熱中症は命に係わるので、運動や屋外での遊び、登下校の時など、会話を控えて
マスクを外して過ごしましょう。」
と呼びかけがありました。
昼休み、校庭には、マスクを外したり、口もとを出したりしながら元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。 気をつけて過ごしていますね。
午後になり、プールの水温もさらに上昇。5年生が気持ちよさそうに初泳ぎをしていました。
これからも、感染症対策をとりながら、熱中症対策にも気をつけてまいります。
「渡利こども見守る会」の皆様との顔合わせ会
昼休みのワタリタイムに、「渡利こども見守る会」の皆様と全校生との顔合わせ会を実施しました。
コロナ禍の影響で、この2年間、直接対面して実施することができずにいました。
常日頃、登下校でお世話になっている見守る会の皆様と子どもたちが、一堂に会してこのような形で実施できるのは、実に久方ぶりのことです。
はじめに、見守る会の会長様より挨拶をいただき、「みんなが安全に登下校できて嬉しく思っていること、明るいあいさつとみんなの元気で、渡利地区をさらに活気ある地区にしていってほしいこと」を子どもたちにお話しくださいました。
その後、臨席いただいた会員の皆様に、全校生を代表して6年生の児童から、お礼の言葉とともに誓いの言葉を伝えさせていただきました。
会員の皆様に直接お会いすることを通じて、子どもたちは、自分たちの安全を守ってくださっている地域の皆様のご努力を改めて感じることができたことと思います。
渡利こども見守る会の皆様には、日々ご尽力いただいておりますことに改めて感謝申し上げます。
誠にありがとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
こむこむ館に行ってきたよ(2年生)
2年生の子どもたちが、午前中かけて、こむこむ館に行って学習してきました。
学年全体をA班・B班の2つに分け、入れ替えで活動を行ってきました。
こちらの班は、前半が科学遊びです。館の先生から「空気砲」を教えていただき、みんなで空気砲を使った楽しいゲームをしました。
「二人一組になってください。一人は空気砲でカップを打ち上げます。もう一人は、それを袋でキャッチしますよ。さあ1分間で何回キャッチできるかな!」
みんな大いに盛り上がってます。そして、巨大空気砲も実演していただきました。
空気砲から打ち出された煙を目で追う子どもたち。
ぐんぐん上がっていく煙に「すごーい」とびっくりの子どもたちでした。
その後、場所を移動して自由読書をしました。
たくさんの本から、思い思いに本を選び、楽しく読書にひたった子どもたちでした。
とても楽しく活動してきた子どもたち。こむこむ館の先生方にはたいへんお世話になりました。
どうもありがとうございました。
今日の学校の様子から ~初泳ぎなるか!?
3年生の男子が「みてください!」と元気よく声をかけてくれました。
水の入った飼育ケースから、何かを取り出して見せてくれました。
「見てください。ギンヤンマのヤゴだと思います。」「大きいもんね。」「3匹いるんです。」
集まっていた子たちが口々に教えてくれました。
オーッ! りっぱなヤゴです。成虫になるまで上手に育ててくださいね。
6時間目は、クラブ活動。 クラブ長の子を中心に、みんな楽しく活動しています。
各種運動に、タブレット端末での検索、手芸作品作り・・・。
甘いにおいをたどって行くと、「べっこうあめ作り」をしていました。
ボードゲームなどを楽しむクラブでは、カードに示された頭脳クイズにみんなで頭をひねっています。
いやあ、むずかしいなあ。
そして放課後、プールでは!
全校生の先陣をきって、特設水泳部の子どもたちが「初泳ぎ」をしていました。
初めての練習ということで、軽めのメニューでスタートということでしたが、お互いを見合って、
張り切って泳いでいました。
これから、学年ごとの体育でも、プールを使った授業が徐々に始まっていきます。
来校ありがとうございました ~第1回学校評議員会~
第1回学校評議員会を、本日午後に実施しました。
現在、学校における行動基準もレベル1と落ち着いており、予定通り、子どもたちの授業の様子もご覧いだたくことができました。
3年生では、タブレット端末を使って調べ学習をしたり、友だちと自分の解決方法を話し合ったり、教科それぞれの様子を参観いただきました。
3年生のこのクラスでは、理科の実験にとりかかるところです。
2年生のクラスでは、登場人物ごとに分かれて音読していました。
6年生のクラスでは道徳の授業。 子どもたちは、自分の考えを積極的に発表しています。
1年生のクラスでは、タブレット端末を使って、自分のアサガオの成長を記録しています。
子どもたちの操作を、感心しながら見まもる評議員の皆様。
皆様からは、「子どもたちが、生き生きと楽しく授業に取り組んでいますね」と、嬉しい言葉をいただきました。
その後、学校から学校経営等について説明させていただいた後、評議員の皆様から、貴重なご意見やご感想をいただきました。
評議員の皆様には、ご多用のところ、お集まりいただき誠にありがとうございました。
頂戴したご意見を生かし、本校の教育活動の充実を図ってまいります。
今日の学校の様子から
明るい陽射しに,久しぶりの校庭での体育です。
体力テストの50m走の種目が実施されていました。
どの学年でも,自己ベストを目指してしっかり走っていました。
今日の給食 ~大すきふくしま週間メニュー~
17日までの1週間は,県内や福島市で収穫された食材がたくさん使われた献立となります。
〇マーボー豆腐 〇中華サラダ 〇ごはん 〇牛乳 〇オレンジ
体力テストの様子から(3年生)
体力テスト実施期間の3日目。3年生のがんばる姿がありました。
〇長座体前屈 「できるだけ前に押していきましょう!」
〇上体起こし
上体を起こして友だちと目が合うたびに、なぜか笑い出してしまう愉快なペアもいます。
〇立ち幅跳び 応援しながらお互いのジャンプを見つめていました。
今後、グランドコンディションがよくなれば、屋外の種目も行っていきます。
今日の給食
〇さばのみそ煮 〇根菜汁 〇浅漬け 〇ごはん 〇牛乳
体力テストの様子から(2年生)
体力テスト実施期間の2日目。
今日は、2年生が、5年生のお兄さん・お姉さんに協力してもらいながら体力テストに臨みました。
まずはじめに、2年生の子どもたちが、自分たちだけでできる種目に取り組みました。
「長座体前屈」
ひざを曲げないで、できるだけ前にかがんでみましょう!
次に「上体起こし」。 2年生は、自分たちでペアになって足をおさえます。
続いて「反復横とび」。ここからは、5年生のお兄さん・お姉さんに協力してもらいます。
ようい、スタート!
そして、「20mシャトルラン」です。
各種目で、力いっぱい取り組んだ2年生でした。
図書ボランティアの皆さま,よろしくお願いいたします
業間の休み時間,令和4年度「図書ボランティア」の皆さまの打ち合わせ会を行いました。
子どもたちのために,図書室の整備をしてくださったり,読み聞かせ会を催してくださったり・・・。
子どもたちの読書環境の充実のため,学校司書の先生と連携して,創意工夫した活動を続けてくださっています。
「メンバー自己紹介」の間も,図書室に子どもたちが訪れます。会と同時進行で,貸し出しの対応もすかさずしてくださっています。
図書ボランティアの皆さまのご支援のおかげで,「本大好き」のわたりっ子がたくさんうまれています。
今年度も,どうぞよろしくお願いいたします。
お兄さん・お姉さんにお世話になりました ~体力テスト~
今日から,学年ごとに,体力テストが行われています。
今日は雨天のため,体育館でできる内容が実施されていました。
1年生は,6年生のお兄さん・お姉さんに記録をとってもらいます。体育館に全員集合!
お兄さん・お姉さんとペアになって,まずは「反復横跳び」です。
ようい,スタート! 右・左・右・左と,素早く跳ぼうと,みんながんばってます。
続いて「上体おこし」スタート! 6年生は足をおさえながら,数を数えてあげています。
「たくさんできたね。」「やったあ。」
記録カードのやりとりも,とっても楽しそうです。
体力テストと同時に,楽しい交流もできた1年生・6年生でした。
今日の給食・・・「歯と口の健康習慣給食」でした。
○じゃがいもそぼろ煮 ○小魚の佃煮 ○カミカミサラダ
○ごはん ○牛乳 よくかんで食べましょうというメニューでした。