森合小学校日誌

Blog

了解 絵手紙コンクール 最終審査

 森合地区健全育成会の会長様はじめ、役員の方が、絵手紙コンクールの最終審査を行いました。たくさんの応募数と力作に、「森合の子どもたちは、頑張りますね。」と、おっしゃってくださいました。最後の9作品に決めるのは、難しかったそうです。どの作品が、賞に入るのでしょうか。

266

お知らせ 6年生 楽しい学級の時間

 朝の時間に、体育館で、6年生が楽しそうに、クラスのみんなで遊んでいました。クラスで「借り物競走」をしていたのです。「校長先生も、一緒に、やりませんか。」と、誘われて最後のレースに参加しました。自分たちで企画して、みんなで実践する主体的な活動、心が晴れやかになりました。自分たちの学級を自分たちで創っていくという雰囲気が、よい感じです。

265

鉛筆 朝 表現の時間

 今日の朝の時間は、「表現の時間」でした。1年生の教室では、「冬休みにやりたいこと」という題で、スピーチメモを書いていました。1年生の成長は、すごいです。

264

笑う 3年生 総合的な学習の時間 研究授業

 単元「発見 ぼくらの町 森合」の授業が行われました。自分たちが見つけた森合地区のよさをキャッチフレーズにして表して、友達に紹介しました。そして、さらに、素敵になるためのアイディアを紹介して、最後に、誰に伝えたいのかクラゲチャートを使って、考えました。

262

美術・図工 4年生教室の廊下に

 4年生が、図画工作科の学習で、セロファンで飾りを作りました。1組から4組までの廊下の窓には、キレイな芸術作品が展示されています。

261

ハート 福島第四中学校区学校保健委員会

 12月13日、森合小学校を会場に、福島第四中学校区学校保健委員会が、行われました。臨床心理士 高橋紀子先生に、演題「困難に負けない心を育む関わり」というお話をしていただきました。乗り越える力は、実は、子供の方が持っていて、気付いていないだけということや、BAS ICーPHというポジティブ心理学について、学びました。いつもと違う子供の心の見方や子どもが持っているものを強化するという前向きなアプローチの仕方は、正に目から鱗でした。

260

音楽 福島県声楽アンサンブルコンテスト

 森合小学校の特設合唱部10名が、音楽堂で行われた第38回福島県声楽アンサンブルコンテスト「第1日目小学校の部」に参加しました。曲は「無伴奏女声合唱のための『7つの子ども歌』」より「てぃんさぐぬ花」(沖縄わらべうた)です。音楽堂の大ホールに、10名が奏でるハーモニーが響き渡り、目頭が熱くなりました。美しさは、人を感動させます。本当に、美しいハーモニーでした。(写真は、本番前待ち時間・リハーサルの様子です。)

259

了解 たくさんの応募

 森合地区町会連合会青少年健全育成推進会主催の「絵手紙コンクール」に、たくさんの作品の応募がありました。色やデザインを考えた力作ばかりです。この後、健全育成推進会の役員さんが、入賞作品を決める予定です。どの作品が、入賞するのでしょうか。

258