平野小の子どもたちのすがた

Blog

1年生 どうやって本を借りるのかな?

2学期から、1年生も学校図書館を利用します。

そこで、どうやって本を借りたり返したりするのか、そして本を扱うときにはどうすればいいのかについて、学級ごとに学習しました。

さらに本の正しい扱い方についても、知ることができました。

1学期から、本を借りに行くのを楽しみにしていた1年生です。

素敵な本にたくさん出会えるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練をしました(予告なし)

 今日は事前予告なしの避難訓練を実施しました。中休みの後半、校庭や体育館でボール遊びをしたり、図書室で本を読んだりと思い思いの場所で過ごしていた子どもたち。突然の非常ベルに驚いて、放送をよく聞けなくなる子もおりましたが、次第に落ち着いて指示を聞きながら避難することができました。これからも緊張感をもって、放送の指示をよく聞いて行動できるといいですね。

1年生 Webexをつかって みんなと つながろう

1年生は、1学期に、タブレットで写真を撮ったり、お絵かきをしたりすることができるようになりました。

2学期は、9月12日のオンライン授業に向けて、会議、ミーティングの練習をしています。

マニュアルを見ながら、みんな一生懸命です。

ミュートの表示を操作し、返事を返すことも練習しています。

新しいことにどんどん挑戦している1年生です。

4年生 コミュタン福島に行ってきました!!

 8月30日,4年生は三春町にあるコミュタン福島に放射線や福島県の環境について学びに行きました。

 まずは放射線に関する講座を受けました。放射線測定器を用いて身の回りのものから放射線が出ていることを確認し,自然放射線の存在について学びました。

 

 次にコミュタン福島の展示をスタッフの方々に説明して頂きながら,見学しました。東日本大震災や原発事故が福島に与えた影響や再生可能エネルギーについて学ぶことができました。

 また,環境創造シアター(360°の映像体験)では,放射線が人体に与える影響やこれからの福島について学びました。

 多くの学びがあったコミュタン福島での学習でしたが,子どもたちは,福島の過去を知り,福島の未来を考える良い機会になったと思います。

3年生 できたももはどうなるのかな?

3年生は総合的な学習の時間「おいしい平野をじまんしよう」の学習で、8月29日の午前中に共選場へ行ってきました。作られたももが機械を使って検査されているところや、箱詰めされている様子をみてきました。また、共選場の方のお話を聞いて、トラックにどれくらいのももが運ばれているのか、傷んだももはどうなっていくのか、などの疑問に思ったことを積極的に質問していました。

美味しいももがどのように皆さんの食事にならぶのか、また一つ「おいしい平野」について学ぶことができましたね。