8月23日 「水原っ子ふれあい教室」が2学期もスタートしました。
福島市教育委員会の主催で「福島市放課後子ども教室事業」として実施していただいています。生涯学習課の方と地域の方々が学童クラブがない水原小学校の子ども達の放課後の活動を支援し、見守っていただいています。
本日は、コーディネーターの田島様をはじめ、地域の方々が子ども達の宿題などを見てくださいました。
みんな、それぞれの宿題を終わらせるために真剣に取り組んでいます。
宿題が終わった後は、帰宅までの時間、校庭や体育館で自由に遊び、いっぱい汗をかいていました。
8月23日 6年生の理科の授業 安全に楽しく観察・実験を行なっています。
未知の5種類の水溶液(食塩水 炭酸水 薄い塩酸 重曹水 薄いアンモニア水)を特定する実験を行いました。
保護メガネをかけて、安全に配慮し実験を進めました。
水溶液の色やにおい、温めて水を蒸発させた時の様子について自分達で実験をし記録していました。
それぞれの水に溶けているもの(物質)の特徴を判断し、比較しながら多面的に考え水溶液を判断していました。まさに科学的な見方・考え方を働かせた探究的な授業でした。
子ども達も楽しく、真剣に実験に取り組んでいました。
8月23日 業間の時間の水原運動タイムを利用して、校内マラソン記録会の練習を開始しました。
校内マラソン記録会に向けて、校庭や体育館を走って持久力をつける練習をします。
練習する意欲を高めるために、校庭を走った周数分だけ色を染めるマラソン記録カードを活用します。
今日は、練習の初日なので、自分の走るペースをつかむ練習でした。
みんな一生懸命に走っていました。
8月23日 夏休み明けの授業 真剣に取り組んでいます。
1・2年生の国語の授業です。読書した本の紹介カードを作成していました。
みんな真剣に取り組んでいました。
3・4年生の国語の授業です。教科書の詩をみんなで息を合わせて音読し、視写をしました。
詩の意味を考えながら、丁寧に試写をしていました。
8月22日 全員が登校し、2学期がスタート
2学期始業式を音楽室で行いました。
夏休みの疲れも見せず、全員が真剣に式に参加していました。
校長式辞の中で、2学期に期待することとして、次の内容で『チャレンジ』と『一生懸命な取り組み』について話がありました。
◯2学期も学習や運動で一人ひとりがめあてを立てて、今までの自分を超えられるように『チャレンジ』しましょう。
◯様々な行事で、みんなの心を一つにして、協力して『一生懸命』に取り組みましょう。そして、みんなで水原小学校の素晴らしい思い出を作りましょう。
2学期も『夢いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱいの水原っ子』を目指して、学習や生活に『一生懸命』に取り組みましょう。
各学年の活動の様子です。
1・2年生の学級活動で夏休み中の宿題を提出しました。
忘れている宿題はないかな?
3・4年生は、夏休みの宿題を提出した後に、栽培していたキュウリと枝豆が大きく育っていたので収穫をしました。
枝豆は枝にたくさんついていて豊作です。一人ひとりが家庭に持ち帰り、ゆでて美味しくいただけそうです。
6年生は、夏休みの宿題を提出した後に、教室で飼っているカメの水槽を掃除しました。
カメも綺麗にしてもらって、元気そうです。