水原小学校日誌

Blog

第3・4学年 松川小と交流学習

7月13日 松川小学校に交流学習に行ってきました。

水原小の第3学年3名と第4学年1名が松川小へ行き,2時間目と3時間目に交流学習をしました。子どもたちの作文を中心にお知らせします。

2校時

3学年:国語科   グループ学習

   

 初めに,先生の後に続いて音読しました。                       
 次に,「違うか,合ってるか」というのをやりました。そしたら,ほとんどみんなと似てました。                                           
 最後に,慣用句を使って,自分で文を作りました。                     
 ぼくは,グループ学習の間に友達が2人もできてうれしかったです。

4学年 音楽科

 わたしは4年1組で,音楽の学習をしました。                    
 まず,「花束をあなたに」を歌いました。わたしはいつもは1人で歌ったり,3年生と歌ったりします。同じ4年生と歌えたのでワクワクしました。                  
 次に,メトロノームに合わせてリズムを打ちました。メトロノームの速さをちょっとずつ変えながら3回ぐらいやりました。これは,ちょっと得意です。                 
 それから,「笛星人」という曲でタンギングを練習しました。トゥ,トゥ,トゥとうまくできたと思います。みんなもうまくできていました。同じ曲をたくさんの人と演奏したのが楽しかったです。    
 最後に,「まきばの朝」を歌いました。水原ではまだやっていないので歌えてよかったです。

業間は、4人が固まることなく,それぞれに仲間を見つけて過ごしていました。 

 休み時間になっていろんな人に誘われました。外へ行って,リレーをやりました。      みんなはわたしのことを「速い。」と言ってくれました。

 ぼくは,10人くらいの人と校庭の探検をしました。友達が誘ってくれてうれしかったです。

 ぼくは,鬼ごっこをしました。競走をしたり,探検をしたりしました。みんなと遊べてよかったです。

 わたしは,4年2組の人たちと一緒に過ごしました。自己紹介をし合って,4人の友達の名前を覚えました。クワガタを見せてもらいました。すごく大きかったです。いつもよりすごく楽しかったです。「人がいっぱいいるっていいな。」と思いました。                                                                  

3校じ

3学年 外国語活動

 天気の言い方と数の言い方と数の歌を歌いました。最後に,じゃんけんをしました。友達が7人くらいできてうれしかったです。

 一番楽しかったのは,たくさんの人と外国語活動をやれたことです。

 松川小の子どもたちは、外国語活動でもにぎやかでいいなと思いました。

4学年 体育科

 4年1組・2組と一緒に体育をしました。水原でやっていない運動を2つぐらいやりました。Eダンスアカデミーという番組の準備体操ををしました。かなり息切れがしました。最後に,「犬の骨」というゲームをしました。皆が犬になって,バトンの骨を入れたり奪ったりするゲームです。わたしのチームが勝ちました。知らないことをたくさんやって,友達も増えたので,また,行きたいです。

 

交流が終わってさよならするときは,たくさんのお友達が見送ってくれました。

松川小の皆さん,ありがとうございました。

 

 

1・2年生 水鉄砲&シャボン玉遊び

7月19日 1・2年生の生活科で水鉄砲とシャボン玉遊びをしました。

自分達でマヨネーズやペットボトルで作った水鉄砲とモールやうちわの骨組みで作ったシャボン玉を作る装置を作り、外で遊びました。

シャボンだ遊びのグループがシャボン玉ができるか、まずは試しをしました。

早速、お友達が遊びに来て、うちわの骨組みでたくさんシャボン玉を作りました。

本当にたくさんのシャボン玉ができて、大はしゃぎです。

水鉄砲遊びのグループが水を当てる的を取り付けています。的は、5点、15点、150点、500点、1000点など様々です。

早速、お友達が来て、水鉄砲で的を狙って遊んでいました。遠くまで水が飛んで楽しく的を狙っていました。

今度は、自分で作った水鉄砲の水が1番飛ぶのは誰かを競争しました。みんな、一生懸命に遠くまで飛ばす工夫をしていました。

最後に、水鉄砲で地面に絵を描いていました。お姉ちゃんの絵を着た1年生もいて、とても上手でした。たちまち、地面がキャンパスに変わりました。

 

自転車実技講習会を実施

7月15日 第2回交通教室を実施しました。

今回は、自転車の乗り方について実技訓練ですが、雨のため体育館で行いました。

全体で自転車の乗り方や交通ルールについて確認をしました。

実際に交差点を想定し、実技訓練です。

交差点では車が来ないか左右と後ろの確認をして、自転車を押して渡りました。

また、砂利道など路面の状況が悪い道路の運転も訓練しました。

スラロームの訓練もしました。

1年生は「左右の確認は知っていたけど、後ろの確認は知らなかったです。」と感想を発表しました。

2年生は「自転車の乗り降りは、左側からやることを知りませんでした。これからは、後ろから来る車に注意しながら、自転車の左側から乗り降りしたいと思います。」と感想をもべていました。

【保健給食委員会】歯みがき集会

 

 7月15日 児童会 保健給食委員会による『歯みがき集会』が行われました。

 

 歯の模型とやり取りしながら、上手な歯みがきのポイントを動画で学ぼうという内容でした。

 歯の模型役の児童は、教卓の裏に隠れて話していますお知らせ笑う

  

 

 動画を見つけたり、集会の内容を考えたりしたのはほとんどすべて保健委員の4・6年生の2名です。

 

 最後にまるバツクイズと、ポイントの確認をしました。

 

 ○ 歯ブラシの持ち方はえんぴつ持ち

 ○ 歯の裏側は歯ブラシの先を使ってみがくとよい

 ○ 歯磨きの後に口をゆすぐときは、歯みがき粉のフッ素を残すために、ペットボトルのキャップ1杯でよい

 

 しっかりぶくぶくうがいをしたい気がしますが、こんなに少ない水で十分なのですね驚く・ビックリ

 

 集会のあと、校長先生と一緒にみがき方のおさらいをしていました興奮・ヤッター!

 みんな歯の模型に興味しんしんです。

 

 保健給食委員のみなさん、おつかれさまでした!

夏休みだよ!全員 借りるよ 5冊!

7月14日 昼休み 図書室で本の貸し出しをしました。

水原小学校の夏休み中に貸し出す本は、一人5冊です。

課題図書や大好きな昆虫の図鑑など、思い思いの読みたい本を子ども達は借りていました。

学校司書の古関先生は、本の選定へのアドバイスを児童にしてくださっていました。

子供の中には、5冊の本や図鑑を入れるために大きな手下げ袋を用意してきた1年生もいました。

子ども達は、本の貸し出しカードに借りたい本について記入をして、ニコニコしながら本を借りていました。