Blog
おはようございます。
今日も、上級生を先頭にきちんと集団登校。
みんな目を合わせてあいさつできます。
「おはようございます」とあいさつしたら、
「今日、プール入れますか?」とAさん。
まずは、おはようございますでしょ、と思いながらも、子どもにとってプールに入れるかどうかは一大事なのでしょう。
少し肌寒い朝だっただけに、気になりますよね。
気温が上がりますように・・・。
今日も一生懸命水やり。
「僕の、来週には咲きますよ」と得意げにBさん。
そして、今朝はこんな作品が。
一体誰の作品?
よく考えるものです。
本当にありがとうございます。
今日は、担任の先生が初任者研修で出張のため、池田先生がいらっしゃる日です。
池田先生とは、かつて一緒に務めたことがあります。とてもエネルギッシュな先生です。
本年度、今日で3回目になります。
今朝も職員室に入ってくるなり、「今日はこんな教材を準備してきました。」と見せてくれました。
子どもたちのために本当にありがたいことです。
今日の算数は、1mより長いものの測定をするという内容。
教室の縦の長さを1mものさしで測定しましたが、それぞれ少しずつ違いました。
巻尺を使うと便利であることを理解させるために、まず1mものさしで測定。
きちんと図りづらいことを確認してから、巻尺が便利であることを指導。
子どもたち、長いものを測定するときは巻尺が適していることを実感できたのではないかと思います。
幼稚園生がやってきた。
「アゲハチョウの幼虫取っていいですか」
駐車場角にアゲハチョウの幼虫を見つけたとのこと。
ついて行ってみると、いましたいました。
「これもそうだよ」と
小さな黒い幼虫。
「黒いから違うんじゃない?」
「大きくなると、緑色になるんだよ」
よく知っているものです。
昆虫の育ち方は小3で学習しますが、こんな経験をしてきている子どももいる事を踏まえて指導する必要があると思いました。
これも大切‼️
水泳学習の時の1・2年生の教室。
着替えた後の整頓も大切にしています。
今日は、はいれる?
子どもたち、毎朝、気になって仕方ありません。
「プール、今日は入れるのかなぁ」
絶好のコンディションです。
1・2年生、初プール。
ワクワク、ドキドキ。
みんなとってもいい表情で、水泳学習に取り組んでいました。
まずは、水に慣れて、怖がらずにプールに入れることが1番。
フッ化物洗口
今週は、フッ化物洗口を今日実施しました。
子どもたちも、少しずつ慣れてきているようです。
体力テスト実施
全校生で体力テストを実施しました。
1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアになって実施しました。
ほどよい天気で、子どもたちも頑張ることができました。
プール入りました。
プール開き以来、気温が上がらずプールに入れずにいましたが、今日、ようやくプールに入ることができました。
子どもたちも大喜び‼️
宿泊学習その13
無事帰校。
教頭先生に帰校のあいさつをしました。
体調を崩す人もなく
天候にも恵まれ
充実した体験ができました。
宿泊学習に向け、みんなで十分準備してきた成果だと思います。
加えて、一人一人が日頃から係活動や委員会活動に一生懸命取組み、
みんなで学び合い、互いに思いやって活動してきたからだと思います。
これからも1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。
おつかれさまでした。
宿泊学習その12
最後の活動
貝の壁飾り製作
自分で拾った貝殻も使いながら、思い出に残る作品ができました。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp