学校日誌

Blog

【新入生歓迎会】2、3年生の心意気!

午後、新入生歓迎会が行われました。生徒会本部役員を中心に2、3年生が、清水中学校の生活や委員会活動、部活動などを紹介しました。わかりやすく紹介したり、説明したりする2、3年生の心意気が素敵でした。

すべての様子は紹介できませんが、少しだけお見せします。悪しからず、ご了承ください。

新入生に早く清水中に慣れてほしいという2,3年生の思いにあふれた歓迎会になりました。2、3年生の皆さん、ありがとうございました。

たった2日間でしたが、少々疲れたかもしれません。土日でしっかり英気を養って、月曜日、元気に会いましょう。楽しみにしています。

それでは今週はこのへんで。また来週!

 

0

【今日の1枚 Vol.3】自我作古

本校、正面玄関の額に飾られております。「自我作古」、歴史を創るという意味です。清水中に新たな歴史を刻む令和5年度が、いよいよ明日、始まります。全員の顔合わせの日になります。

新2・3年生は通常登校、8:40~着任式・始業式、お弁当持参となります。新入生は12:50~13:10の間に受付を完了してください。14:00~入学式、15:40ごろ下校になります。会場の後片付けがある新3年生は16:20ごろの下校を予定しております。

ちなみに今日は二十四節気の一つ「清明」。「清浄明潔」の略で、春先の清らかで生き生きした様子をいったものと言われています。

明日を楽しみにしております。それでは、また明日!!

0

令和4年度末 清水中学校離任式

 3月31日(金)、令和4年度末の人事異動に伴う離任式を開催しました。今回の異動で転退職し、退職後も再任用教諭として清水中に残られる佐藤学先生、小林幸一先生以外の、校長含む10名の教職員の職員室であいさつの後、父母と教師の会から花束をいだだき、離任式は体育館で行いました。

 教頭先生から、転退職する教職員の紹介のあいさつ、転退職する教職員からのあいさつをいただきました。

 また、生徒会長の都築春翔さんから送別と感謝の言葉をいだきました。体育館内の見送りとしましたが、ほのぼのとしたとても良い式になりました。

 3月24日付の人事異動のご案内を添付します。→R4人事異動のお知らせ.pdf

 在職中、生徒、保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。

 皆様のますますのご健康とご活躍をご祈念いたします。

0

令和4年度末の教職員人事異動(清水中学校)

 令和4年度末の教職員人事異動が発令されましたのでお知らせします。

 転退職する教職員に対しましては、これまで温かなご支援とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。

 新年度におきましても、全職員が一丸となって邁進いたします。転入する職員ともども変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。

 なお、離任式は3月31日(木) 午前9時20分より本校体育館で行います。

 時節柄、当日の花束、贈物につきましては大変恐れ入りますが、ご遠慮いたしますのでご了承ください。もし、どうしても、という場合には、先日までにお渡しいただきますようお願いいたします。

R4人事異動のお知らせ.pdf

0

令和4年度修了式

 3月23日(木)、令和4年度修了式を行いました。1年生138名、2年生134名のそれぞれ代表に修了証書をお渡ししました。また、式辞では清水中学校の全職員、全校生徒へのメッセージという気持ちで、下記のような内容のお話をしました。

 令和4年度修了式 式辞.pdf

 また、1年生代表の1年5組大槻朋香さん、2年代表の2年1組齋藤七海さんから、「この一年を振り返って」と題して発表してもらいました。その後、美術作品の秀作発表会入賞、ソフトテニス大会の表彰伝達、生徒指導担当の佐藤誠先生から春休み、年度末・年度初めの生活についてお話をしていただきました。

 令和4年度、大変お世話になりました。令和5年度もまた、よろしくお願いいたします。

0

3月22日(水)今年度最後の給食

 3月22日(水)今年度最後の給食は、ご飯、パックソース、肉団子と春雨のスープ、もやしのナムル、ピーマンの肉詰めフライ、牛乳でした。令和4年度、いつもおいしい給食を提供いただき、ありがとうございました。給食関係の皆様には、大変お世話になりました。

 来年度もどうぞよろしくお願いいいたします。

 

0

福島県いじめ防止子どもサミット

 3月17日(金)、福島県いじめ防止子どもサミットが、オンラインで開催されました。福島大学附属中学校が中心となり、県内14校の中学校が参加しました。本校からは8名の生徒会役員、評議員が参加して、各校の実践や意見の交換など活発に行われました。協議した内容をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

0

第39回卒業証書授与式

 3月13日(月)、雨が降って少し肌寒い日ではありましたが、清水中学校第39回卒業証書授与式が行われ、118名の生徒が学び舎を後にしました。3年間、まさにコロナとともに過ごしましたが、数々の困難の中でも前向きに努力する皆さんの姿は、素晴らしいものがありました。

 中学校で得たものを、これからの人生にぜひ生かしてください。

0

卒業式準備とテレビ取材

 3月10日(金)、1,2年生の積極的な関わりで、卒業式の準備が進められました。今回は、マスクの着用が個人に委ねられるという政府方針の日に卒業式を迎えるということでテレビの取材もありました。

 卒業生を祝福する、また卒業生の感謝が伝わる温かな雰囲気がとても伝わってきます。

 

0

卒業式予行と震災に係る校長講話

 3月8日(水)、卒業式予行を行いました。本番通り、卒業生と2年生は体育館、1年生はオンラインでの参加です。今までの学年練習の成果もあり、ほとんど問題なく終了することができました。来週月曜日は本番です。

 また、一堂に会しての機会でしたので、3年生の皆勤賞表彰とソフトテニス東北大会の表彰伝達、さらに3月11日の東日本大震災ならびに東京電力福島第一原子力発電所事故に係る校長講話を行いました。震災から12年、まだまだ道半ばで課題がある部分と、多くの人の志と思いやりにより、何とか復興・創生してきた部分があること、今後、将来の自分の子孫にどう語り継いでいくかなどについてお話ししました。

  また、昨年に引き続き、震災関連の出版物を校長室前に展示しました。生徒の皆さんはじめ、3.13の卒業式や3.16の1・2年フリー参観の際にでも、ぜひ手に取ってご覧いただければ幸いです。

0

教室のワックス塗布

 3月6日(月)、生徒会整備委員会と学級の美化係の皆さんが、北校舎各学年教室のワックス塗布をしてくれました。

3年生は県立高校前期選抜2日目で登校していない生徒もいる中、1・2年生が協力してくれました。本当にありがとうございました。新学期を控え、ピカピカになりました。

 

0

奉仕作業第2弾

 3月3日(金)県立高校前期選抜の日、私立高校への入学がすでに決まっている等で、本日学校に残っている3年生の皆さんが、玄関、トイレ、3学年の階の廊下、教室等の掃除をしてくれました。卒業式の日まで学校に来るのはあと6日です。

 本当にありがとうございました。

 

0

後期生徒総会

 2月24日(金)5校時、後期生徒総会が開催されました。今回は、一人一人のiPadでのオンラインによる開催としました。会長、校長のあいさつの後、各委員会の活動反省、活動に対しての意見・質問、生徒会会計決算報告など活発に意見交換が行われました。来年度の活動もさらにより良いものになるよう期待します。

 

0

ダンボールによる作品

 2月22日(金)、朝の校舎内巡回をしていると、2年8組担任の古関先生に呼び止められ、下の作品を見せていただきました。8組の松田篤祈さんが一人で制作したものだそうです。立看板で3年生の卒業祝いと校長の退職祝いのメッセージが掲げられていました。ありがとうございます。

 以前からスポーツカーや刀剣など、数々のダンボール作品を見せていただきましたが、今回は、今までで最大のものです。まだ作りこむところがあるとのことで持ち帰りました。グレードアップが楽しみです。

 現東京芸術大学学長の日比野克彦さんはダンボールアートで有名ですが、日比野さんに負けない作品づくりを期待します。

0

卒業式全体練習2回目

 2月22日(水)6校時、卒業式全体練習2回目を行いました。前回は1年生も体育館に同席しましたが、今回は本番同様オンラインでの試行です。

 体育館では、全体の流れを踏襲しながら、3組、4組の証書授与、式歌の練習などを行いました。学校に来るのもあと12日、その前に県立高校入試もありますが、いよいよ迫ってきました。

 

0

第一回卒業式全体練習

 2月15日(水)午後、卒業式全体練習を行いました。本番ではオンラインで間接的に参加する1年生にも、今日は保護者席の場所に椅子を持ってきてもらい、体育館に一堂に会してその雰囲気を味わってもらいました。礼法、全体の流れ等を確認し、退場・入場、卒業証書授与(1、2組のみ)、式歌(国歌、校歌)合唱練習をしました。校長からは、「一人ひとりにとって一生に一度の卒業式を素晴らしいものになるよう、卒業生はもちろん、在校生もその意味をかみしめて、取り組んでください。」と話しました。

 1回目ではありましたが、生徒の皆さんはとても真剣に取り組んでいました。

 

 

 

0

清水小学校での中学校教員による出前授業

 2月13日(月)、清水中学区幼・保・小・中連接事業の一環として、本校職員が清水小学校に出向き、6年生を対象に出前授業を実施しました。本校から、村田利公教諭が数学、渡邊かおり教諭が英語、加藤義昭教諭が理科の授業を行いました。コロナ禍の折、2年ぶりの実施となりました。

 数学は、多角形について考える授業で、「2.5角形は存在するか」という投げかけに対し、児童の皆さんは一生懸命考えていました。

 英語科は、「アナと雪の女王」の英語の歌詞を見て、VTRとともにテーマソングを言語で歌い、皆さんとても楽しそうに取り組んでいました。

 理科は、赤信号の位置やコンセントの穴の左右の違いなど、日ごろ見慣れていても、いざ考えるとわからないことなどから、観察や実験の大切さを学びました。また大気圧の実験で、吸盤がはがれない理由を実際に体験しながら考えたり、水を入れたアルミ缶を湯気が出るまで熱して急冷させ、大気圧でつぶれたりすることを観察したりしました。

  6年生の皆さんは、中学校で学ぶことに、とても興味をもったようでした。

 

0

学年末の定期テスト④(1、2年)

 2月13日(月)~14日(火)は、1、2年生の定期テスト④が行われています。学年最後のテストということもあり、皆さん真剣に取り組んでいました。日程は下記の通りです。

2月13日(月)

  1 2 3 4    

1年

理科 技術・家庭 国語 音楽・保体    

2年

理科 英語 社会 美術    

2月14日(火)

  1 2 3 4 5 6
1年 美術 数学 英語 社会 火5の授業 火6の授業
2年 国語 技術・家庭 数学 音楽・保体 火5の授業 総合

 

0

福島県書きぞめ展「最高学校賞」受賞

 2月12日(日)、福島テルサにおいて第67回福島県書きぞめ展表彰式があり、本校は最高学校賞をいただきました。今回、1年の淺野凛音さんが書きぞめ大賞、2年の酒井寧々さんが書きぞめ準大賞、3年の柴田紅実さんが書きぞめ賞を受賞し、日頃の学校においての書写の取り組みに対して受賞したものです。受賞の皆さん、おめでとうございました。また、指導の先生方、保護者ならびに関係の皆様に改めてお祝い申し上げます。

 入賞作品は、福島県教育会館のホームページに2月13日(月)から2月28日(火)まで、掲載されています。ぜひご覧ください。

こちらは、本校生徒他、一部の作品を見ることができます。

 1年 淺野凛音さんの作品c1_tai01.pdf

 2年 酒井寧々さんの作品c2_juntai01.pdf

 3年 柴田紅実さんの作品c3_kaki01.pdf

※広角で撮影しているため、画像にゆがみがあります。ご了承ください。

 

0

第2回学校評議員会と給食試食会 2月9日(木)の給食

 2月9日(木)、第2回学校評議員会が開催されました。校長から、学校評価の集計結果からの令和4年度学校経営の反省、キャリア教育に通ずるドリームチャレンジ事業の峰幸代さん、齋正機さんの講演会や職業人に学ぶ会、オリンパス株式会社による体の中を見て治す「内視鏡」の授業実施、3学年の進路状況、令和5年度の学校経営、行事等について説明しました。

 評議員様からは、最近の回転すし店でのいたずら動画掲載の事件に関連して、中学校で行っているインターネットに関する指導等について質問があり、集会、授業での指導状況や問題発生を未然に防ぐためのSNS等の扱い上の注意について生活安全課の方を招いて講演してもらっているなどの説明しました。

 また、学校評議員の新野勝夫様から、生徒の皆さんへの教育に役立ててほしいと、かつて仕事で使った昭和51年撮影の福島市の航空写真や明治43年の日本地図、昭和25年の福島市の地図など貴重なものをお預かりしました。航空写真はまだ清水中ができる前のもので、大変興味深く拝見しました。

 給食試食会では、「信夫三山暁参り献立」の、ごはん、野菜のかす汁、サバのおかか煮、ゆずの香り和え、牛乳を召し上がっていただきました。

 昭和51年の航空写真(〇印の場所が清水中建設予定地と思われます。)

 

0

全校生参加の卒業式練習①

 2月8日(水)6校時に、卒業式当日を想定した2、3年生は体育館、1年生はオンラインによる卒業式練習を行いました。新型コロナウイルス感染症対策を考え、保護者は2名まで、在校生は全部体育館に入れられないため、このような形での実施を想定しています。体育館の2、3年生、吹奏楽部は体育館で式の流れや礼法を中心に、1年生はそれを見ながらイメージをつかんでもらうようにしました。

 タブレット端末の状況により、オンライン接続と音と画像を大型モニターに出力することがうまくいかないクラスがあり、最終的にはつながりましたが、結構時間がかかってしまいました。卒業式当日には問題が発生しないよう検証、改善をしてまいります。

 

0

職業人に学ぶ会

 2月7日(火)、1年生の「職業人に学ぶ会」が開催されました。菓匠 清泉堂代表取締役の齋藤隆一様、アポロガス会長の篠木雄司様、福島看護専門学校副校長の大戸和子様、公立藤田総合病院管理栄養士の山﨑有理子様、福島県企画調整部文化スポーツ局スポーツ課主査(指導主事)の阿部仁様の5人にお出でいただき、それぞれの職業に就くために行ってきたこと、職業人として目指していること、働くということ、生き方についてなど、一講座35分~40分という限られた時間ではありましたが、熱心にお話しいただきました。生徒の皆さんは、5つのうちの2つの講義を選んで受講しました。興味深いお話に、集中して聴いていました。

 

0

合同作品展展示・作業製品販売

 2月3日(金)から、とうほう・みんなの文化センター3階展示室で、第55回福島地区小中学校特別支援学級・特別支援学校 児童・生徒合同作品展が開催され、本校7組の皆さんが作品展示、作成した物品販売を行いました。今回は、広い会場にたくさんの作品が展示され、素晴らしい出来に訪れた人々は見入っていました。本校生徒の作成したポーチ、写真立てなどもよく売れていました。6日(月)15:00まで開催されています。

 

0

小松伸也教諭による3年保健体育の研究授業

 2月2日(木)2校時、3学年担当の小松信也教諭による3年1組保健体育の研究授業が行われました。単元名健康な生活と疾病の予防「医薬品の利用」で、内用剤と外用剤の違い、服用時間や服用量について、注意書きについてなど、プレゼンテーションソフト、MetaMojiClassloomなどを上手に活用し、生徒が興味をもって課題解決する様子が見られました。今回で初任者研修の研究授業が完了しました。

0

中学生ドリームチャレンジモデル事業 齋 正機 氏 講演会

 2月1日(火)午後、2年生を対象に、中学生ドリームチャレンジモデル事業 齋 正機 氏の講演会が開催されました。福島市出身の齋さんは、清水中学校区で生まれ、当時は清水中がまだ創立していなかったので、福島四中に通ったお話や、今の清水中がある周辺はほとんどが畑で、吾妻山を見ながらよく遊んだこと、東京芸術大学を目指したいきさつや高校時代に悩んだりもがいたりした経験をお話しいただき、夢を持つことは生きる上でのスパイスであるということを伝えていただきました。

 講演会の後は、本校芸術部の皆さんと触れ合う機会をいただき、共同作品や個人の作品について批評をいただいたり、絵の見方、書き方について興味深いお話をいただきました。

 大変お世話になりました。

0

第1回卒業式練習

 1月30日(月)、3年生による第1回の卒業式練習が行われました。入場・退場、礼法、卒業証書授与が主でしたが、生徒の皆さんは、先生方の指示に耳を傾けながら、中学校最大・最重要行事であるという意識を一人一人がもって、しっかりとした練習を行っていました。本番に向けての第一歩スタートです。

0

教職員研究報告会

 1月26日(木)、オンラインで福島市公立幼稚園・小中特別支援学校教職員研究報告会第Ⅱ部が開催されました。前半は、2年次フォローアップ、後半は学習指導一般の発表でした。どちらも実践した先生方の熱心な発表で、大変参考になりました。

 オンライン接続時なかなか繋がらず、最終的にはブラウザでアクセスして接続できましたが、ぎりぎり発表は聞くことができたので良かったです。

0

最強の寒波

 1月25日(水)、報道でもご存じの通り、10年に一度級の寒波がやってきました。今朝はたいへん寒く、積雪量は昨年ほどではないものの、しっかり積もり、朝早くから来た先生方、生徒の皆さんが率先して、雪かきを行ってくたさいました。10時過ぎでも、下段の写真のようにさらに降っています。

 登下校時の交通安全、歩行に注意するとともに、コート、手袋、マフラー等の防寒対策もしっかり行っていただくようお願いいたします。

0

新人演奏会

 1月21日㈯、ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)で、福島県吹奏楽連盟県北支部主催の新人演奏会が開催されました。

 本校吹奏楽部は、午後からのCブロック第10ステージに出演し、アトラス〜夢への地図〜、ハルカ、もう少しだけの3曲を披露しました。コロナの影響があり、フルメンバーではありませんでしたが、素晴らしい演奏でした。

0

合同卓球・ボッチャ大会

 1月19日(木)、福島トヨタクラウンアリーナを会場に、福島地区中学校特別支援学級・特別支援学校合同卓球・ボッチャ大会が行われました。本校4名は卓球競技に参加し、団体戦では信陵中Cチームと対戦し、惜敗しました。また、個人戦では2年澤井翔太さんが見事優勝しました。皆さんよく頑張りました。おめでとうございます。

0

2年こころの授業

 1月18日(水)5・6校時、2学年各学級を対象に予防的心理教育プログラム「こころの授業」を行いました。

 ふくしま子どもの心のケアセンターの佐藤則行先生、渡邉宏周先生にお出でいただき、授業をしていただきました。今回は「怒りの気持ち」を数値で考えるところから、人によって怒りを発する観点や程度が違うことに気づき、自分の気持ちを上手に表現するための「アサーティブな表現」(ちょうどよい言い方)について学びました。

0

3年実力テスト⑥

 1月13日(金)、春を思わせるような温かい日差しの中、3年生最後の実力テスト⑥が行われました。私立高校推薦、一般の結果が出ている中でのテストですが、県立高校受験前の再確認の意味合いもあり、皆さん、真剣に取り組んでいました。

0

1月12日(木)の給食と「ふくしまっ子栄養教室」栄養教諭講話

 1月12日(木)の給食は、「だいすきふくしまの日」こんだて(佐倉小学校6年児童が考えた献立) で、麦ご飯、白菜のみそ汁、さばのみそ煮、アーモンドあえ、牛乳でした。また、「ふくしまっ子栄養教室」として、西部給食センター栄養教諭の山口亜矢子先生の講話があり、日本の郷土料理についてお話をいただきました。

 

0

1学年スポーツ大会

 1月12日(木)、延期になっていた1学年スポーツ大会が開催されました。全員参加のバレーボール、男子8名女子8名選抜のフリースロー、全員参加の長縄跳びの3種目、皆さん、一生懸命に楽しく参加していました。

0

3学年奉仕作業

 1月11日(水)、県北地区私立高校の一般入試日、受験しない生徒の皆さんが、2~3校時の時間に、学校内のすべてのトイレ、廊下、階段を丁寧に清掃してくれました。ほとんど無言で真剣に取り組み、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

0

朝日に輝く吾妻連峰

 1月11日(水)、昨日の寒さとはうって変わって、吾妻連峰が朝日に赤く輝いていました。今日は、県北地区にある私立高校5校の一般入試日です。通勤途上、朝7時前に曾根田駅から歩いて受験校に向かう中学生をたくさん見ました。ベストを尽くしてよい結果が得られるよう祈っています。

 

0

第3学期スタートしました。

 1月10日(火)、降雪で大変寒い中、第3学期がスタートしました。明日の私立高校入試を控えていることもあり、生徒の皆さんは教室にとどまり、放送による第3学期始業式を行いました。校長からは、「1年の始まりに目標をしっかり確認し、まとめの3学期は来年度へ向けての目標、見通しを立ててください。」との式辞の後、各学年代表の1年4組 佐賀成珠さん、2年4組 手代木悠翔さん、3年4組 大塚夢矢さんから冬休みの抱負と3学期の目標を発表してもらいました。

 このところ、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時感染との報道も聞かれます。第3学期も健康に留意して元気に生活しましょう。

0

東北中学校ソフトテニスインドア大会ベスト8

 第31回ルーセントカップ東北中学校ソフトテニスインドア大会に参加した、男子ソフトテニス部8名は、1月8日(日)18時40分ごろ帰校し、顧問の佐藤学先生から「ベスト8」の成績を収めたとの報告を受けました。おめでとうございます。また、大変お疲れ様でした。

 

0

第31回ルーセントカップ東北中学校ソフトテニスインドア大会へ出発

 1月6日(金)、男子ソフトテニス部8名が、山形県酒田市で開催される「第31回ルーセントカップ東北中学校ソフトテニスインドア大会」に参加するため出発しました。県2位までのチームが出場権利を得られる代表大会です。健闘を祈ります。

0