「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
明日配付する「学校だより 第10号」を掲載しますので、ご覧ください。
臨時休業中に草がはえていた校庭の整備を、本校の技能主査が行いました。
給食後の食器等を以前は1階の給食室に戻していましたが、密集を避けるため、各階の配膳室前の台車に片付けるようにしました。調理員の負担は増えますが快く引き受けてくれました。スムーズに片付けていました。
第五方部社会福祉協議会様から、次亜塩素酸水をつくる固形の用材をいただきました。詳しくは、今週末発行の学校だよりをご覧ください。
1年生もはじめての給食を食べました。本日は、かしわ餅もつきました。
再出発にあたり、6学年の学年集会を行いました。校長からも激励の挨拶をしました。残り10ヶ月での大いなる成長を期待しています。
分散登校が終わり、本日から「通常登校(給食まで)」です。やっとここまできました。
出会った教師に「名前」と「どこにいるか」を聞いていました。ちゃんと覚えられたかな?
担任と学校司書が2部屋に分かれて、読み聞かせをしていました。とてもよい雰囲気でした。
「学校だより 第9号」を掲載しますので、ご覧ください。
話し方のスキル、聞き方のスキルを全学年で指導します。教室の大きな掲示物が意識を高めています。
1年生がアサガオの種まきをしていました。愛を込めて水をあげました。
次の掲示物が、各学級に掲示されています。養護教諭がつくりました。「むんむん・ぎゅうぎゅう・がやがや を避ける」というのが分かりやすくて気に入っています。
「学校だより 第8号」を掲載しますので、ご覧ください。
雨が降り傘をさしての登校となりました。次の登校は明後日です。
学校の完全な再開へ向けた一歩を踏み出しました。小さな、そして大きな一歩です。
昇降口前にも「足形」マークをつけました。前の人が消毒を終わったら、次の人が昇降口に入るようにして、「密」を防ぎます。
トイレの前に、白いテープがありました。待つことも大切ですね。
家庭の事情で学校を居場所としている子どもの学びの場として、来週から「いまここ学習室」を使用します。机の境には「衝立(ついたて)」を立てて、感染防止に努めます。より集中できる環境になりました。(ちなみに、衝立は百円ショップで買ったガスコンロで使うガードです)
水道場での工夫を見つけました。教頭先生の発案で、養護教諭が設置しました。
〒960-8062
福島県福島市清明町9番31号
TEL 024-523-3544
FAX 024-524-1014