福満虚空藏菩薩圓藏寺に到着しました。歴史について学んでいるところです。赤べこの秘密も・・・?わかるかもしれませんね。
退所の集いです。会津自然の家のみなさんに、感謝の気持ちを込めてお別れをしています。
子ども達は、異常に元気です!
おはようございます。朝食の時間です。少し眠そうですが、いい表情ですね。たくさん食べて、暑さに負けずがんばっていきましょう!
夕食の様子です。みんな元気です。5・6年のみなさん、いっぱい食べて明日に備えてくださいね。
これが本日最後のブログとなります。明日も、その都度ブログを更新いたしますので、楽しみにしていてくださいね。
16:30予定通りに、会津自然の家に到着しました。充実した1日だったため、表情に疲れが少し見えますが、至って元気です!これから荷物をやシーツを整え、部屋の準備を行います。うれしくてたのしくて、少々興奮ぎみのようです。今日は、寝られるかな・・・?
5・6年生は修学旅行に会津へ行き、1~4年生にとって、どことなく寂しい朝をむかえました。でも「今日の体育は、プールです!」と伝えた途端、「やったー!」と歓声が上がりました。3校時の水泳の学習の様子です。入る前に、3・4年生のお兄さんお姉さんが自主的に、ごみ取りをしてくれています。さすがです。
もぐる・けのび・ビート版・クロール等々、それぞれのめあてに向けてがんばりました。
最後にこの写真をご覧ください。何だと思いますか?
実は、これは、学校司書のいづみ先生が、平石小の皆さんに、読んでほしい本を考えてくださっているところなんです。先生方の希望もあるので、本のカタログにたくさんの付箋が貼ってあります。大人が子ども達に読んでほしい本と、子ども達が読みたい本…うまくすり合わせていって、さらに図書室を充実していきたいと思います。いづみ先生、これからもよろしくお願いします。
さて、今日も暑かったですね。みなさん、くれぐれも熱中症には気を付けてください。
5・6年生の修学旅行と1~4年生のゆかいな日々との2本立ては明日まで続きますので、どうぞお楽しみください。それではまた明日!!
会津藩校日新館での講話の様子です。緊張して話をお聞きしています。
会津武家屋敷での絵付け体験が10:30頃から始まりました。グラスに繊細なタッチで絵を描いています。どんな作品になるか、楽しみです!
磐梯山サービスエリアに到着しました。異常に元気です!!
飯盛山に到着しました!これからフィールドワークです。あれっ!?ちょっと緊張気味です。
さて、どんな学びが展開されていくのでしょうか・・・?
先ほど、5・6年生5名が平石小学校を出発しました。今日は、フィールドワーク・鶴ヶ城・日新館・会津自然の家へ行きます。楽しんで学んできてくださいね!
「いってらっしゃーい!」「さびしいな…。」1・2年生も寂しそうですが、今日も1日がんばっていきましょうね。
みなさん、修学旅行の様子をその都度アップいたしますので、ご覧くださいね!!
今日は「人権の花」を全校生で植えました。はじめに、贈呈式を行いました。市男女共同参画センター・人権擁護委員・福島地方法務局の方々がいらっしゃって、花の植え方や人権についてのお話をしてくださいました。
花を育てることから、思いやりの心や協力、命を大切にすることを学んでほしい。さらに、自分や友達だけでなく、さまざまな世代や、自分とは違う立場の全ての人たちと認め合い、共に生きていくような心を育ててほしい…という思いが、お話から伝わってきました。「人権の花」関係者の皆様、ありがとうございました。
人権の花のキャラクターの「あゆみちゃん」と「まもるくん」とも、みんな仲良しになりました。
人権擁護委員の方が「お勉強に毎日取り組むことができていることも、人権が守られていることの一つです。」とおっしゃっていました。子ども達も「そうなんだ。」「じゃあ、がんばらなきゃ。」と目をキラキラさせていました。
最後は、そのキラキラした目で頑張っている授業風景です。
今日は気温が急上昇し、湿度も高く、下校の頃には子ども達はお疲れモードのようでした。全力でがんばった証拠ですね。明日から5・6年生は修学旅行です。今日は早めに寝ましょうね。それではまた、明日お会いしましょう。
朝から雷鳴が轟き、急な雨に見舞われている平石地区です。まるで梅雨末期のような天気です。今朝は、集団登校をやめ、保護者の方に送っていただきました。ご協力をいただき、ありがとうございました。
さて、3・4年生は「大森小との交流学習」に出かけました。お昼ごろには帰校する予定ですが、交流学習の様子は後日、お知らせします。
と、いうことで3年生は先週金曜日に行われた算数の授業研究の様子を9枚の写真で、4年生は今日の朝の会での演奏発表の様子を2名の写真で紹介します。
市教委の先生を招いての授業研究で、子どもたちは相当に緊張したようです。でも、いつものようによく取り組んでいました。
それでは4年生の発表です。
朝の会で4年生は演奏発表をしました。曲は『エーデルワイス』と『オーラ リー』です。素晴らしい演奏の後、各学年の代表が感想を述べました。
それでは、今日の授業の様子も紹介しましょう。
1・2年生は生活科で「あさがおのお世話」という映像を見ていました。ちょっとお疲れ気味ですか?
5年生の理科は「ヒトの成長の様子」です。それぞれがしっかりまとめていました。
6年生の理科は「気孔を観察しよう」です。一人1台顕微鏡を使える本校は、まったく恵まれています。
給食の準備もみんなで協力しています。
大雨警報、雷注意報が発令され、夕方まで警戒とのことでしたので、下校も保護者の皆様にお迎えをお願いしました。メールは届きましたでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
関東地方では、もう梅雨明けとか? 本当ですか、まだ6月ですよ。季節の進みが足早になってきたような気がします。皆さんのお住まいでは、今日の天気はいかがですか?
今週もどうぞ、よろしくお願いします。それでは今日はこのへんで。また明日!!
業間時には、こんなふうに子どもたちの元気な姿が見られます。写真は昨日のものですが、子どもたちのステキな笑顔に囲まれている私たちは幸せです。それでは今日の様子を紹介します。
1年生の算数。ひき算の問題演習です。計算の答えが出ても、問題によって答えの単位が違うことを学んでいます。(例えば、〇羽 〇本)とか。
2年生の算数。問題演習です。「1L=10dL」であることを学び、計算に生かしています。
3年生の国語。確認問題をしています。一人で黙々と取り組む機会が少なくなっていますが、こういう経験こそ必要だなと、最近、とみに感じています。
4年生の国語は「ことわざと故事成語」をまとめていました。協力してやれるところは存分に協力して取り組む、本校のよさが発揮されています。
5・6年生の図工。「鳥の目、犬の目」等の続きです。一人は「アリの目」で、もう一人は「自由な目」で撮影をしていました。
きれいな花でしょ。この花は、児童のお祖母様が、昨日、持ってきてくださったものです。こんなステキな心遣いに触れることができるのも、本校の良さですね。ホッとします。ありがとうございます。
今日の午後は、3年生算数の授業研究がありますが、その様子は来週お知らせします。
今日の題名「夢中で学習」。あんまりステキなので、また使ってしまいました。スミマセン!
さて、週末は今年一番の暑さになるようです。猛暑日がやってきます。皆様も十分お気を付けください。
今週もご覧いただきありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。また来週!!
今日は雨が降ったりやんだりと、じめじめした天気でした。このような天気でも、子ども達は元気です。今日はEAA(外国語支援協力員)の澤田先生が来校しました。子ども達は、よく聞きよく話し、よく書きました。しかも楽しんでいます。大事なことですね。
1・2年生の七夕飾り作り、3年生の算数科の暗算、4年生の音楽科の合奏、5・6年生や2年生の国語科の物語の学習。夢中で学習している姿をご覧ください。
「なんでかな?」「知りたいな!」「やってみたいな!」をもとに夢中で学習する子ども達の姿から、今日も元気をもらいました。
予報によると、明日はぐぐっと暑くなるようです。急な気温の変化ですから、くれぐれもご自愛ください。それではまた、明日、お会いしましょう。
5・6年生の教室をのぞくと、学年別に分かれて大森小学校へ持参する自己紹介ポスターを作成していました。今日の午後、交流学習に行ってきます。毎日、なんやかんやと行事がありますが、何事も楽しんで取り組む5・6年生の姿には教えられることばかりです。交流学習の様子は明日、お知らせします。
ところで、昨日、5・6年生が調理実習を行いました。これまでは自粛していましたが、感染対策を施しての実施となりました。その様子を紹介します。
少~しずつ、少~しずつですが、様々な教育活動を実施していきます。
それでは今日の様子もお知らせします。
1年生の国語。のばす・・・。おじさんとおじいさん、おばさんとおばあさんの違いを学んでいます。
2年生は図工の様子をお知らせしましょう。「にぎにぎねんど」です。
3年生の算数。「62円のドーナツにもう一つ品物を買って、代金が100円になるための計算はどうすればいいのか」という課題に取り組んでいます。ひき算は使わないんだそうです。いやあ、難しいですね。
4年生の国語です。「わくわく平石新聞」を作成しています。頑張っていますよ!いろいろと取材もしているようです。
5・6年生の国語です。5年生は「世界で一番やかましい音」のところで「山場で起こる変化」について読み取っています。6年生は「風切るつばさ」で「人間どうしの関係」を読み取っています。真剣な取り組みです。
学校司書の先生の勤務日。先生のおかげで多目的ホールの図書が大変きれいに、そして充実してきました。
花壇では夏の準備が本格化しています。さあ、どんなふうに生まれ変わるか、乞うご期待!!
今日は暑い雲に覆われています。蒸し暑さはありますが・・・。大雨の地域もあると聞いています。どうぞ、お気を付けください。
それでは今日はこのへんで。また明日!!
今日は演劇鑑賞、キッズシアターでパルセいいざかに向かいました。「行ってきます!」のポーズですが、ちょっとまだイマイチですね。鍛えて、後日、見事なポーズを披露したいと思います(笑)。
子どもたちはお昼には帰ってきますが、子どものいない学校はシーンと静まり返っています。それでは、子どもの姿は見られませんが、平石小をちょっと紹介しましょう。
平石地区は自然に恵まれたきれいなところです。水田が広がっています。
通学路には、こんな花がさり気なく咲いています。四季折々にきれいな花が見られます。
正面から写してみました。なかなかステキな面構えでしょ?
学校前の道路は、市街と郊外を結ぶ路線になっていて、朝夕は交通量がとても多いのです。
正面玄関ホールには、いつもきれいな花がお出迎えします。左にラベンダーの花、いいにおいがします。学校用務員さんの心遣いです。
1・2年生の教室黒板です。出張で不在の担任の先生の気持ちがわかります。
畑のサツマイモは元気に育っています。梅雨、夏と順調に育ってくれればなあ~!
田んぼのイネも元気、元気。おいしいお米が食べられそうです。楽しみです。
南から写した校舎全景です。もうすぐ築30年になりますが、きれいな校舎です。子どもたちや地区の皆様が学校を大切にしてくださっているからこその、この校舎です。
さて、今日も蒸し暑さを感じます。30℃近くまで気温も上がることでしょう。ただ、大気の状態が不安定なようで、雷を招く雲が空を覆い始めています。お互い、雷には十分注意しましょう。
石川県珠洲市では、地震の影響が出ています。お見舞い申し上げます。今のお気持ち、肌感覚で分かります。手をつないでいる気持ちで、考えています、思っています。
それでは今日はこのへんで。また明日!
水泳学習がようやく始まりました。プール開きからずっと、雨か気温低下。子どもたちは我慢していました。そして、ついに今日、水泳が始まったのです。平石っ子はカッパに変身しました。その様子をお知らせします。
どうですか? 本校のカッパたちは・・・。これから、どんどんプールに入る予定です。
そのほかの様子もお知らせします。
朝の会。今朝は4年生が、国語の教科書にある『走れ』を朗読してくれました。頑張りました!
1・2年生の算数。復習問題です。どんどん自分で進めています。見事です!!
3年生の国語。「レポートのかたち」の学習です。どんなレポートを仕上げてくれるか、楽しみです。
4年生の算数。「角度」の学習です。直角三角形や二等辺三角形の角度に取り組んでいました。
5・6年生、倒れているのではありません。図工です。風景が「思い出の風景」の取材です。アリの目になることの実演です。
水泳学習の1日目で、さぞ疲れたろうと思います。早めの就寝をお願いします。
暑くなりました。湿度も高く、ムシムシしています。みんなでこの暑さを乗り越えたいと思います。今週もどうぞ、よろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。また明日!!
朝食は1日のスタートを切るための大切なものです。おいしく食べられるように生活を整えることが肝要です。皆様はいかがですか。それでは今日の様子をお知らせします。
1年生の算数。「1+6=7 6+1=7 7+0=7」です。頑張っています。
2年生の算数。「cm mm」。単位の学習のまとめに入りました。
3年生の理科。「風の力のはたらき」のところです。うちわが大活躍です。
4年生の理科。「電気のはたらき」のところです。車を動かすようです。熱気が伝わってきました。
5・6年生の国語はPC室へ移動し、環境問題、防災ポスター等の作成をしています。素晴らしいものができそうです。楽しみです。
チューリップの球根を洗って保管します。こうすることで、来年もきれいに咲くのです。この手間暇、ありがたいことです。
昨日から急に蒸す感じになってきました。梅雨入りもして、ジメジメしてくるようです。皆様のお住まいではいかがですか。今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。また来週!
EAAの澤田英二先生が、今年度初めて来校しました。3校時は5・6年生、4校時は3・4年生が、英語のシャワーをたくさん浴びながら学びました。はじめは、緊張ぎみの子ども達も、ミスター澤田の魅力で、すっかり笑顔になりました。
続いて休み時間の体力づくりの様子です。力強さを感じます。
午後は、平田小との交流学習でした。1~4年生が平田小の友達と一緒に、クラブ活動を行いました。いつもの倍以上の人数でのクラブ活動でしたが、子ども達はすぐに溶け込み、楽しく活動することができました。チーム戦やグループ対抗ゲームなど、大人数ならではの面白さを感じていました。
学校図書のいづみ先生のお陰で、本を手に取りたくなる空間がさらに増えています。
EAAの先生、学校図書の先生、学校の先生や友達、平田小の友達…。人と人との心のふれ合いが、子ども達の成長の源となっているようです。
ところで、今日は暑かったですね。みなさん、急な暑さにも負けずにがんばっていきましょう。それでは、また明日!
第1回学校評議員会が開かれ、評議員の皆様に授業を見ていただきました。その後、懇談会で「子供たちの元気で真剣な姿が見られて良かった」等の感想をいただきました。ありがとうございました。
また、今日は学校司書の先生の勤務日。いろいろやることがあって大変です。でも、図書室がドンドン明るくなってうれしいです。
さて、今日はまず、昨日行われたは歯みがき教室の様子を9枚の写真で紹介します。
口元からキラリと光る歯・・・なんて素敵ですね! いつまでも自分の歯を大切にしましょうね。
次は、昨日の平石ファミリー「ザ・畑」です。野菜の種をまきました。これも9枚の写真で紹介します。
「秋を楽しむ会」が、ますます待ち遠しくなってきましたね。上級生が下級生に教える姿は、見ていて、何か
温かいものを感じました。平石ならでは・・・ですね。
ついに梅雨入りしたようです。気候が定まらないこの時期は、体調を崩しやすいものです。皆さん、十分に
お気を付けください。
それでは今日はこのへんで。また明日!
3限目、1・2年生が外に出たので追いかけてみました。すると、滑り台や鉄棒で楽しんでいるのです。こういう時間、楽しいですよね。
今日の子どもたちの頑張りを紹介します。
1・2年生はハートサポートの先生も一緒に、学級の係活動の話し合い。向かい合っての活動、短時間ですが、取り入れてみました。
3年生の国語。「慣用句とことわざ」です。言葉のおもしろい世界に子どもたちを誘います。
4年生の算数です。「角の大きさを調べよう」です。PC室で行いました。
5・6年生の体育はバレーボール。スパイクの練習をしていました。これから、もっともっと上手になります。
今日は2限に平石ファミリーで畑へ。5限にははみがき大会がありましたが、その様子は後日お知らせしますね。
雲が空を覆う1日です。皆さんのお住まいではいかがですか。くれぐれも体調には気を付けてくださいね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
昨日行ってきました、こむこむ館学習。はじめは、こむこむ館にて科学実験(超低温の世界)、次にライブラリー見学、午後はコラッセふくしまの最上階で東西南北の地形を学び、最後には警察署にて、警察のお仕事について学習しました。実際見て、観て、視て、聞いて、書いて、考えて、触って、、、、最後はぐったりするくらい、たーーーっくさん学ぶことができました。こむこむ館、警察署の皆さん、子ども達への貴重な学びの経験を、ありがとうございました。
「もっと聞きたい!」「もっと知りたい!」という子ども達の知的好奇心をなかなか止めることができず、10分もオーバーしてしまいました。保護者の皆さん、美味しいお弁当の準備、お迎え等、ありがとうございました。
3・4年生は、こむこむ館学習に出発しました。さあ、どんな1日になったのか。それは、明日(予定)の【特集】をお楽しみください。
さて、今日は朝の会で保健委員会の発表がありました。
今回は、衛生面、特にハンカチ・ティッシュの持参、手洗いの重要性や正しい手洗いの仕方などを役割を分担して発表しておりました。素晴らしい時間でした。
それでは授業の様子もお知らせします。
1年生の国語です。ちょうど先生が書く姿勢、鉛筆の持ち方について指導しているところでした。今のうち・・・という言葉が身に染みます。
2年生の国語は「名前を見てちょうだい」。「ぎゅう」という表現から、どんな気持ちが込められているか、発表していました。
5年生は「報告書の作成」です。いよいよ佳境に入ってきました。
3年生は「防災ポスターの作成」です。下書きもそろそろ終わりで、いよいよ清書に入ります。
休み時間に5・6年生は修学旅行についての話し合いをしていました。ようやく食べ物から一歩前に進んだようです。(笑)
今朝は久しぶりに晴れて、安達太良もきれいに眺めることができました。初夏の風景ですね。
今週も始まりました。気温の上下、お天気、そもそも梅雨に入るのはいつか?という気分ですが、平石っ子と今週も元気に過ごしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。また明日!
今日もどんよりとしたお天気です。少し気分が下がりかけていましたが、朝の教室をのぞくと、こんな素敵な笑顔に出会えました。子どもの笑顔って素晴らしい! それでは今日の様子をお知らせします。
1・2年生の教室に行くと、ちょうどQUテストのため、先生の話を真剣に聞いているところでした。あまりの静けさと表情に、こちらがびっくりしてしまいました。
3年生の国語。「道草を食う」。「エッ? 先生、道の草は食べられません」。子どものこんな声が聞こえてきました。慣用句の授業です。
3・4年生の体育の授業。準備運動をしているところにお邪魔しました。
5・6年生の体育はバレー。1時間目です。これから、ドンドン上手になっていきます。
今週はずっと雨続きで気温も低く、体調管理が難しい1週間でした。それでも、平石っ子は元気溌剌で過ごしました。なによりです。午後からは晴れ間も見えました。気持ちは少し上向いてきました。
今日はクマの出没情報もあり、急遽、下校時にお迎えをお願いすることになってしまい、申し訳なく思っております。ご協力いただき、ありがとうございました。なお、保護者一斉メールの内容につきましては、より正確な連絡を心がけていきます。これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
来週は天気が良くなるでしょうか? 期待して待っていたいと思います。今週もご覧いただき、ありがとうございました。それでは今日はこのへんで。また来週!
今日はALTの先生の勤務日。子どもたちは待ちに待っていました。今日は1年生から6年生まで、シャワーを浴びるように全身で外国語に浸りました。
教室からは元気な声が聞こえていました。いずれも楽しい授業だったようです。
そのほかの様子もお知らせします。
1・2年生は粘土で作品を制作中でした。動物を作っていました。
3年生は漢字のまとめを行っていました。「1つわからない」「けっこう書けるぞ!」など、様々な声が飛び交っていました。
4年生の国語です。「短距離走が終わったあとのお母ちゃんの様子」を読み取っていました。
5・6年生の国語。5年生は「環境問題についての報告書」づくり、6年生は「防災ポスター」の作成を行っていました。
今日は「しのぶ号」の巡回日でもありました。みんな元気よく外に飛び出してきて、お目当ての本を探していました。
午後から雨がやんで、少しだけ晴れ間も見えました。いつまで、どんよりとした日が続くのか。早くお天気になってほしいところです。
それでは今日はこのへんで。また明日!
こむこむ館では、公共図書館の利用の仕方を学んだり、ランプシェードを制作したりと、充実した1日になったようです。帰ってきた子どもたちの笑顔は最高でした。素晴らしい1日にしてくださったこむこむ館の皆様、ありがとうございました。
今日、5・6年生は「こむこむ館学習」に出発しました。午後には帰ってきますが、この元気フルサイズの子どもたちの様子は、後日、紹介いたします。さて、今日の学校の様子をお知らせします。
1年生の算数です。たし算に入りました。頑張っていますよ!
2年生の算数。定規を使った学習です。「cm」の学習です。
3年生は「田んぼ」について調べていました。これから、案山子づくりを行うなど、3年生は田んぼについての興味関心は高いのです。このように、タブレットで様々調べています。
4年生の国語。「けんじの短距離走」です。タブレットを駆使して取り組んでいます。
今日は学校司書の先生の勤務日。多目的ホールの図書の整理をしてくださっています。
雨がしつこいですね。そろそろ日差しが恋しくなりました。皆さんは寒くありませんか?
それでは今日はこのへんで。また明日!
今日も雨。肌寒くなりました。昨日はストーブをたいた家もあったとか・・・。雨のため、多目的ホールでプール開きを行いました。
一人一人、プール学習の目標を発表することができました。素晴らしい。気温や水温等の条件がそろえば、ドンドンプールに入る予定です。それでは授業の様子もお知らせします。
1年生の算数。「あわせていくつ」に入りました。
2年生の算数。「ながさをくらべる」に入りました。
3年生も算数のミッション中。次に何をするか、相談が始まりました。
4年生は図工。迷路づくりの真っ最中です。
5・6年生は書写です。真剣に取り組んでいます。
関東・甲信越梅雨入りが発表されました。こちらも、もうすぐなのでしょうか?
それでは今日はこのへんで。また明日!
今週のはじめは雨になりました。気温も低く、肌寒さを感じます。でも、平石っ子は元気。好スタートを切りました。今日の様子をお知らせします。
1年生の国語。ひらがなのところです。先生が2年生に説明をしていても、ご覧のとおり、集中して取り組んでいます。1年生の成長です。素晴らしいですよね。
その2年生の国語。「場」という漢字の練習です。2年生ともなると、こういう画数の多い漢字も学習するのです。
3年生の理科です。チョウの「りん粉」の話題が出ていました。タブレットを使ってきれいな映像をすぐ見ることができるなんて、うらやましい時代になりました。
4年生の理科。「地面を流れる水のゆくえ」のまとめです。一人一人が真剣に取り組んでいることがうれしいものです。
5・6年生の総合的な学習の時間。「修学旅行のしおり」を使って、FWの準備をしています。見学場所をどうするか、お昼はどこで食べるか、いろいろと楽しい話題が出ていました。
ずっと雨が降っています。気温も低くなっています。ところによっては警報級の大雨になるとか。皆さんのお住まいではいかがですか。先週は雹(ひょう)も降りましたね。このところ天候不順が続いていますが、私たちの心は健康でいたいですね。今週もはじまりました。どうぞ、よろしくお願いします。それでは今日はこのへんで。また明日!
毎朝、8時を過ぎると軽快な音楽が放送室から流れてきます。そして、放送委員さんが朝の放送をしています。
まずは、入念な打ち合わせから。「今日は測量の日…。」スラスラ話すための練習も欠かせません。
放送が流れると、子ども達は自然と「今日もがんばるぞ!」という気持ちになります。私たち教職員も同じ気持ちです。
今月の歌は「にじ」です。感染症対策をしながら、1・2年生は、体全体で歌っています。3年生以上は、言葉とメロディーを丁寧に歌い上げていました。
1年生も、授業となると話は別で、しっかり気持ちを切り替えています。もう、6月ともなると落ち着いて学習に取り組むことができるようになるんですね。
2年生は、作文の学習。原稿用紙の使い方を書き進めながら学んでいるところです。
3・4年生は、水泳のめあてを考えています。去年の自分を超えるために、どんなことをがんばるのか、プール開きに発表します。楽しみにしていますよ。
4年生は理科の実験中です。「砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方は違うのか?」まずは粒の大きさを虫眼鏡で観察中です。「砂にすきまが…。」おお、いいことに気づきましたね!
高学年は、修学旅行の話し合いです。「何のために行くのか、どんなことを学ぶのか。」まずはそこからです。しおりを読んで、じっくり考えていました。
最後は、その他の授業の様子です!!
全校生27人一人ひとりが、精いっぱいがんばることのできる、何事も安心してチャレンジできる、それが平石小学校の良さだと思います。写真から感じ取っていただけたら幸いです。
さて、今日の午後からは、大気が不安定で大雨(時折雷雨)のところもあったようです。平石小学校も、念のため、保護者の皆さんに、お迎えに来ていただきました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
みなさん、急な気候の変化で体調を崩さないよう、ご自愛ください。それでは、また、来週お会いしましょう。
まもなく6月4日がやってきます。今年は4日が土曜日ということでお知らせができないので、今日、お知らせします。歯を大切にしましょう!「よく噛んで食べること」「歯をしっかり磨くこと」です。最近の子は、柔らかいものを食べることが多いせいか、丸のみするように食べる子どももいます。今のうちに、噛むことを習慣づけたいものです。それでは、今日の様子をお知らせします。
1・2年生の生活です。「野菜を育てよう」ということで、現在、トマトの苗を育てています。今日は「小さい実があった!」と大騒ぎです。そして、急いで写真に収めています。今、この瞬間を写真で記録できるなんて、私にとっては羨ましいことです。でも、今の子は当たり前なんですね。
3年生の国語は「ハリネズミと金貨」にちょうど入ったところでした。「ウチで読んできた!」という子どもたちの声が響いていました。
4年生の国語。発表原稿を作っているようですが、ちょうどこのときは「量る」という同音異義語について、みんなで探している時でした。この真剣な表情、いいですねえ。
5年生は社会の「日本とまわりの国々」の問題演習の確認をしていました。正解だとやっぱりうれしいですよね。
6年生の国語。「資料を探す」です。先生の説明を聞いて、「いざ開始!」という瞬間の写真です。
業間の様子です。図書室で過ごす子、外に出てなわとびをする子など、様々です。子どもたちが学校で元気に過ごしてくれるので、私たちは教職員は恵まれていますね。
暑いくらいの天気ですが、今日は夕方から雨になるとか。しかも、土砂降りのところも出てくるという話を聞きました。皆様のお住まいではいかがですか。大雨には十分注意しましょうね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
昨日とは違い、今日は暑くなりました。やはり6月ですね。まずは、我が平石小の「縁の下の力持ち」を紹介します。
用務員さん、保健の先生、事務の先生、学校司書の先生が「縁の下の力持ち」となって、子ども達の学びを支えてくださっています。平石小の自慢です!エッヘン!!
こちらも自慢です。子ども達の授業の様子です。今日も頑張っていました。どの学習も、「自分だったら」「日常生活の中でも」などと、自分の生活と関連付けて考えている姿が見られました。自分のことだと、より一層身に付きますよね。素晴らしいと思いました。
最後におまけです。休み時間「今日の給食は何かな~?」と、2年生が仲良く献立表を読んでいました。あたたかくてかわいらしいひと時です。
それでは、また明日!!
今日はあいにくの雨。火曜日の業間は体力づくりですが、体育館で大騒ぎの体力づくりとなりました。
楽しい時間でした。それでは授業の様子もお知らせします。
1年生の算数。昨日に引き続き「数のまとまり」の問題演習です。集中していますね、Goodです。
2年生の算数。「ひき算のきまりを探そう」で「41-15」に隠されているきまりを探していました。
3年生の図工。「吹き上がる風に乗せて」の制作中です。
4年生の図工。「コロコロガーレ」の制作。迷路を作っています。
5・6年生の体育。体力テストの準備確認を行っていました。
今日の雨模様。しっとりしていいなあと思うのですが、気温が低く感じます。風邪など引かないといいのですが・・・。皆さんのお住まいではいかがですか? お互い健康管理は大切にしていきましょうね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
暑い月曜日となりました。今週も始まりました。この児童作品、な~んかほのぼのしていいでしょ? 題名は・・・もうお分かりですね。それでは今日の様子をお知らせします。
1年生の算数。「なかまづくりと数」です。問題演習に入りました。一生懸命に取り組んでいます。えらい!
2年生の算数。「ひき算のひっ算」に全力投球です。その集中力たるや、見事なものです。
3年生の理科。「チョウの成虫はどんなつくりになっているか」です。にぎやかに、しかし、一生懸命に調べて解答を作り出しています。素晴らしいものです。
4年生の理科。「夏の夜空」です。タブレットでたくさんのことを調べています。便利な時代になりました。
5・6年生の国語。「意味調べ」です。辞典を巧みに使って調べています。さすがです。
ちなみに、これも児童作品です。「ねこのさんぽ」「宇宙一人旅」「二四のクジラを」です。『芸術は爆発だあ!!』ですね。
今日は、午前中、クマの目撃情報が飛び込んできて、一時、緊張しました。油断禁物です。警戒を緩めてはいけません。保護者の皆様には、下校時の緊急対応にご協力いただきまして、ありがとうございました。
今週もどうぞよろしくお願いします。それでは今日はこのへんで。また明日!
本校の正面玄関には、このようにいつも花が飾られています。花は人の心を和ませ、穏やかに、そして優しくしてくれます。本校の雰囲気がいつも温かいのは、花のおかげといっても過言ではありません。今はシャクヤクが飾られています。ちなみに、花言葉は「はじらい」「慎み」です。今日の様子をお知らせします。
1・2年生の音楽。ちょうど、歌う直前にお邪魔しました。このあと、元気な歌声が聞こえてきました。
3年生の国語。インタビューメモのところです。先生の話を真剣に聞いている姿が素晴らしいです。
4年生の国語。本について、「友だちの紹介を聞く」ところでした。頑張っていますよ。
5・6年生も国語。「友だちの意見を聞いて」です。タブレットで調べています。瞬時に何でも出てくるのです。スゴイですね!
今日は雨が降り続いています。時折、強く降るときもあります。全国的に雨が多いようですが、皆様のお住まいではいかがでしょうか? 土日は晴れて暑くなるとの予報も出ています。週末はゆっくり休んで来週に備えましょう。
今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。また明日!
今朝の安達太良は霞んでいました。ということは湿度が高いということ。今日は蒸し暑く感じました。南から吹く風も生暖かい感じ。季節は人の思惑には無頓着で着実に歩を進めているんですね。今日の様子をお知らせします。
今日の業間は体力づくり。でも、たまには思いっきり遊ぼうということで、こんな感じになりました。
元気が一番ですね!
4限は総合「平石ファミリー」。昨日、5・6年生が作ってくれた畝に何を植えるかの相談です。大切に育てて「秋を楽しむ会」で存分に楽しむ予定なのだとか。
各学年の授業の様子もお知らせしましょう。
1年生の算数。10までの数の問題演習です。先生のアドバイスもあり、最後にはみんな納得した笑顔を見せてくれました。
2年生の図工は「ちょきちょきかざり」。なりきって、そりゃあ、もう大騒ぎさ!
3年生の漢字。多くの漢字を習うようになり、丁寧に学習習慣づくりに取り組んでいます。
4年生の国語。自分で選んだ「本の発表原稿」を作っていました。発表が楽しみですね!
5年生の理科。「メダカの卵の育ち」についての学習です。今は映像がすぐに何回も見られるので、いい時代になったなあと思いました。私が子どものころは「明日、メダカの授業やるから、メダカ捕ってきて!」というのが宿題でした。時代は変わりました。
6年生の理科。「ヒトや動物の体」のところで「吸う空気と吐き出した息の違い」の学習です。どうですか、この真剣な表情!素敵ですね。
今日は蒸し暑さを感じさせる夏のような天気でした。皆様のお住まいではいかがでしょうか。こういう天気の日は、明日は雨模様で気温が下がるのが常です。お互いに体調管理に気を付けていきましょう。
今日もご覧いただきありがとうございました。それでは今日はこのへんで。また明日!
だんだん暑くなってきましたね。皆様のお住まいは、いかがでしょうか?平石の朝は、とってもさわやか!朝の読書では、しっとりと本の世界に浸っていました。
授業は真剣そのもの。質問したり、「う~ん」と唸りながら考えたり、「教科書にヒントがあるかも!?」とじっくり読んだり、ああでもないこうでもないと白熱した議論をしたり…。どの姿も素敵でした。
5・6年生は、4校時に畝作りをしました。暑い中、おいしい野菜の収穫を願いながら、熱い思いを込めて作っていましたね。
午後は、健康診断でした。ドキドキしながらも、マナーよく待ち、あいさつも会釈もできました。子ども達の何事にも頑張って取り組む姿には、いつも感動させられます。今日も感動をありがとう!
夕方から、落雷や大雨の地域もあるようです。みなさん、お気を付けてお過ごしくださいね。それでは、また明日!!
火曜日の業間は体力づくり。2限が終わると、子どもたちは元気に外へ飛び出していきました。今日は気温も高いので、子どもたちは汗をかきながら頑張って走っていました。授業の様子もお知らせします。
1年生の算数は「10」。目隠しをして10まで言えるか試していました。
2年生の算数は問題演習。ひっ算のところです。相変わらず、一生懸命、取り組んでいます。
3年生の絵「さくら」も最終局面に入ってきました。いよいよ仕上げです。
4年生は「コロコロガーレ」に挑戦! どんな作品ができるか、楽しみです。
5・6年生の体育の鉄棒。逆上がりをしていました。模範演技も飛び出し、楽しい時間でしたが、驚いたのはタブレットで撮影し、スローモーションで再生していたことでした。こんな時代になったんですね。
今日は気持ちのいい天気になり、気温も上がっています。湿度が低いので清々しい気持ちです。
皆様のお住まいでは、いかがですか? それでは今日はこの辺で。また明日!
この季節、本校の通学路は花に包まれます。とっても綺麗で、とってもすがすがしい気持ちになります。な~んかいいですよねぇ~。今週も始まりました。今日の様子をお知らせします。
今日は、学校司書の先生の勤務日です。図書室を明るい雰囲気にしようと頑張ってくださっています。ありがたいことです。
1年生の算数。今日のテーマは「7」。「4と3で7」、「1と6で7」というような内容です。
2年生も算数。「28+32」のひっ算の学習です。ドンドン自分で進めていました。見事!!
3年生の国語。「どんなことに気を付けてメモをすればよいか」の学習です。真剣に聞く様子が見られ、素晴らしいと思っています。
4年生も国語。「助け合う動物」を調べています。ジンベエザメにくっついている魚も、助け合っているんでしょうか?
5年生は社会。岐阜県海津市を参考に、福島の「よさ」と「課題」の調べ学習です。
6年生も社会。「子育て支援」について学習していました。そういう時代なんですねェ~。
土日のぐずついた天気も、ようやく回復の兆しを見せ始めています。明日は晴れるでしょうか? 今週も始まりました。皆様、今週も元気に過ごしましょう、お互いに。それでは今日はこのへんで。また明日!
交通教室が行われました。今年度2回目で、今回は信号のある横断歩道の渡り方、自転車の乗り方について学習しました。知っているのに出来ないこともあるので、本気になって取り組むよう話をしました。
今日の授業の様子もお知らせします。
1年生の算数です。一生懸命に頑張っていました。
2年生も算数です。さすが2年生ともなると、自主的にどんどん進めていけるようになります。
3年生は理科。虫メガネ、ルーペの説明を聞いていました。
4年生も理科。1日の気温の変化について、まとめの学習の時間でした。
5、6年生は図工。5年生は「ミラクル・ミラーステージ」、6年生は「クルクル クランク」に取り組んでいました。どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。
今週は昨日から気温が高くなりました。今日は湿度も加わり、蒸し暑さも感じました。体調管理が大切ですね。皆様のお住まいではいかがですか? 週末ゆっくり休み、月曜日に備えたいものです。
それでは今日はこのへんで。今週もご覧いただきありがとうございました。来週もお楽しみに。バイなら。
木曜日の業間は「体力づくり」。2限の授業が終わると子どもたちは勢いよく外に飛び出してきました。今日の体力づくりは「走」がテーマ。暑さに負けず頑張っていました。
さて、授業の様子もお知らせします。
1年生の国語。今、本当に基礎の基礎に取り組んでいるのだと実感します。
2年生も国語。漢字に取り組んでいます。この一生懸命さ、ステキです。
3・4年生は学級目標の掲示に取り組んでいました。いろんなアイディアを出していました。
5・6年生の体育。鉄棒です。最近はクルクル回る子どもをあまり見かけなくなりましたね。
天気がよく、気温も快適です。こういう日はとっても気持ちがいいものです。毎日続かないからこそ、こういう日をありがたく思うのでしょう。皆様のお住いのお天気はいかがですか?
それでは今日はこのへんで。また明日!
朝、学校に来ると、まずこの方角を見ます。季節に移り変わりが感じられてステキだと思うのです。いかがですか?
初夏ですね。
今日は学校司書の先生の勤務日。教頭先生と何やら綿密な打ち合わせをしています。
1年生はまた算数の時間にお邪魔しました。「6~10を数える」というもの。一生懸命、取り組んでいました。
2年生も算数でした。「たし算のきまり」です。たし算にもきまりはあるんです。見てください、このまなざし。ステキです。
3・4年生は学校司書の先生をお招きし、図書室の使い方の学習です。最後には絵本の読み聞かせをしていただきました。
5・6年生は学級目標を方眼模造紙に書いていました。どんなふうになるのか楽しみです。出来たら紹介しますね!
ところで今日は、朝の肌寒さから一転、日中は暑くなりました。暑くなるにつれ、先生方も熱くなってきています。これもまたステキなことです。平石小は子どもたちだけではなく、先生方も1日1日成長しています。
それでは今日はこのへんで。また明日!!
今日の体育館外壁工事です。クレーン車が登場しました。さて、今日は第2回避難訓練(不審者対応)を実施しました。福島警察署生活安全課、スクールサポーターの方が講師に来てくださいました。まず、その様子からお知らせします。
1年生から6年生までの子どもたち全員が分かるような内容のお話をありがとうございました。感謝いたします。
ところで、今日の業間は体力づくりでした。その様子もお知らせします。
子どもたちの生き生きとした姿が見られますね。授業中も生き生きしていますよ。紹介します。
1年生は算数。「6 7 8 9 10 をかぞえよう」です。ほら、1年生もこんなにしっかりできるのですよ。
ハートサポートの先生も一緒です。
2年生も算数。ひっ算の学習です。この真剣さ、素敵ですね。
3年生の桜の絵も最終段階のようです。感性が輝いていますね!
4年生の桜も仕上げ間近です。とっても素敵な絵になりそうです。
5年生は怒られているのではありません。(笑) 説明文のところ、みんなで悩んでいるのです。
6年生の国語。説明文を内容ごとにまとめています。これが大事なのですね。
子どもたちの生き生きとした姿を間近に見て、さらに気を引き締める教職員でした。
明日は晴れるようですね。気温も高くなりそうです。
それでは今日はこのへんで。また明日!
本校児童が待ち焦がれていたヒーロー、ALTが来てくれました。子どもたちは大歓迎!! 楽しくて分かりやすい授業を展開してくれました。その模様を紹介します。
朝の会では5年生の発表があり、その後、各学年の代表が感想を述べました。
放課後は先生方の研修です。「タブレット研修会」で教育研修課からお二人の先生をお招きしました。
本校の先生方も頑張っています。講師の先生方、ありがとうございました。
ついに始まりました、体育館外壁の改修工事。ありがたいことです。よろしくお願いします。
今日は梅雨の走りのような天気です。雨模様で肌寒ささえ感じます。皆様のお住まいではいかがですか。お互いに風邪などひかぬようにしましょうね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
日曜日、資源回収とプール清掃が行われました。資源回収はPTAが中心に行いましたがPTAのOBや地域のたくさんの方々の協力をいただき、そしてプール清掃は地区の役員の方々が一手に引き受けてくださいました。今日は特別編でその様子をお知らせします。
今日の資源回収、プール清掃で感じたことは、ウチの学校は保護者・地域の方々に育てられ、守られているんだということです。有難くて感謝、感謝です。会の最後に市連Pからの表彰も披露させていただきました。これまで平石小のためにたくさんのご協力をいただきましたこと、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
それでは今日の特別編はこのへんで。また明日、お会いしましょう!
花壇の花がきれいに咲いています。本校用務員さんが児童と一緒に丁寧に育てています。こうした取り組みは「花を大切にしましょう」と何べんも言うよりも、大変効果があるものです。ありがたいことです。感謝いたします。
さて、今日は久しぶりに特に行事のない1日でした。子どもたちは一生懸命、授業に取り組んでいました。その様子をお知らせします。
1年生は算数の授業です。「何個、あるかな?」の内容でした。輝く瞳、宝物です。
2年生も算数。ひっ算の学習です。1年たつとすっかり落ち着いて授業に臨んでいます。
3年生は「田植え」の記録をまとめていました。経験を言語化することは大事なのですね。
4年生は作文の授業。今度、いよいよ原稿用紙の使い方を学習するようです。
5年生は国語。「説明文のポイント」についての学習です。結論に導くために筆者がどれほどの工夫をしているか。それが理解できたら最高ですね。
6年生も国語。「イースター島には、なぜ森林がないのか」です。中学校でも同じ題材の作品が国語の教科書に載っています。地球環境問題を学ぶ良い機会になるといいのですが・・・。
多くの行事がギュッとつまった1週間がおわりました。平石ファイブのリーダーぶり、全力を尽くす平石っ子、こどもの無限の可能性を見せつけられた1週間でもありました。私たち教職員は、より一層気を引き締めます。今後もどうぞ、よろしくお願いします。
ところで、大雨になっているところもあるようです。皆様のお住まいはいかがですか? お互い、気を付けていきましょうね。
今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。それでは今日はこのへんで。また来週!
こんな素晴らしい天気になりました。今日は1限に「サツマイモの苗植え」を行いました。秋の収穫祭(秋を楽しむ会)が楽しみになりました。その様子をお知らせします。
今日も平石ファイブがリーダーとして大活躍です。本当に素晴らしいと思います。
さて、今晩から雨が降るとか・・・。警報級の大雨というニュースを聞きました。お互い油断せずに過ごしましょう。それでは今日はこのへんで。また明日!!
素晴らしい天候に恵まれ、福島市鼓笛パレードが実施されました。これ以上ないというお天気。平石っ子は今日も大活躍でした!
今日の模様は、5月21日(土)14:00~14:55に福島テレビで放映される予定です。お楽しみに・・・。
多分、今日は疲れているでしょう。ゆっくり休んでくださいね。明日、元気に会いましょう。
それでは今日はこの辺で。また明日!!
今日は気持ちのいい青空が広がり、もちろん風も穏やかで絶好の田植え日和となりました。平石っ子は、泥だらけになりながら田植えを楽しんでいました。その様子をお知らせします。
田んぼの感触を味わうなんて、めったにできることではありません。子どもたちにこういった機会を与えてくださること、本当にありがたく思っております。もう秋が楽しみです。またよろしくお願いします。
さて、明日は鼓笛パレードが予定されています。天気も大丈夫なようです。明日もお世話になります。
それでは今日はこの辺で。また明日!
本日、大運動会がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模縮小と時間短縮で実施しましたが、地区の皆様のお力添えをいただいたおかげで、大成功に終えることができました。子どもたちに最高の思い出を作ってあげたいという地区の皆様の志と温かいお気持ちが反映された素晴らしい1日となりました。
運動会の様子をたくさんの写真で紹介します。
今日に限ってなぜ?と思わせるような強い風が吹きましたが、そんな風も平石地区の皆様の情熱と子どもたちのピュアな熱き心には勝てなかったようです。素晴らしい1日になりました。
「地域の学校」の有難さと責任感を改めて感じました。平石地区の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は繰替休業日です。ゆっくり休んで心身の回復に努め、明後日また元気に会いたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
それでは今日はこのへんで。また明後日お会いしましょう。それでは。
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp