福島第一小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

ティー・ボール(体育)

 雨で校庭が使えないため、4年生は体育館でティー・ボールの練習に取り組んでいました。

 はじめは、バットでボールをうまく打てなかった子も、繰り返し練習することでだんだんと上手に打てるようになっていました。

1円玉募金

 JRC活動の一環として、本校では、毎週木曜日に「1円玉募金」を行っています。家庭で貯めておいた1円玉などをフィルムケースに入れて持ってきてもらいます。児童会の代表委員の子どもたちが、各学級を回ってフィルムケースを集め、集計します。

 集まった募金は、まとめて積み立て、赤い羽根の共同募金などの機会にまとめて送金し、社会に役立ててもらっています。

 

クラブ活動

 6校時目は、クラブ活動でした。本校では、4~6年生が3つのクラブを編成して活動しています。

 

 スポーツAクラブは、卓球チームとバドミントンチームに分かれて活動していました。

 卓球チームは、福島市卓球協会の方から卓球の基礎を教えていただいています。

 スポーツBクラブは、バスケットボールを行いました。

 ハンドメイドクラブは、プラ板でキーホルダーづくりにチャレンジしていました。

 学年の枠を超えて、同じ興味・関心を持った仲間が集まって活動するクラブ活動は、子どもたちにとって楽しい時間です。

防犯教室

 福島警察署スクールサポーターの方を講師にお招きし、3校時に防犯教室を行いました。

 はじめに、スクールサポーターの方が不審者役となり、校内に不審者が侵入した場合の教職員の対応について訓練を行いました。

 引き続き、体育館において子どもたちに対して、下校途中等に不審者に声をかけられた場合の対応について、ロールプレイを交えながらご指導いただきました。

 学校が子どもたちにとって安全な場所となるよう、教職員全員で子どもたちの命を守っていかなければならないとの思いを新たにしました。

オムレツの日給食

6月2日は、「オ(0)ム(6)レ(0)ツ(2)」の語呂合わせから、オムレツの日なのだそうです。

そこで、今日の給食の献立は、

 コッペパン、牛乳、オムレツ、アスパラサラダ、ミネストローネスープでした。

 どの教室もおいしい笑顔があふれていました。