連休明けに、ホウセンカ、ひまわり、百日草、マリーゴールドの種まきをしました。
運動会の少し前に、続々と芽が出始めました。子どもたちは、早く芽が出ないかと楽しみに待って今したので、大喜びでした。
成長を観察するのが楽しみです。
21日(土)に実施した運動会では、子供たちへの温かい励ましやご声援、ありがとうございました。低・中・高学年のブロックごとの競技となりましたが、天候にも恵まれ、子供たちは力の限り元気いっぱいに徒競走や団体種目に取り組むことができました。きっと満足感を味わうことができたことでしょう。27日(金)10:40からは6年生による町内鼓笛パレードが実施されます。お時間の都合のつく方は、ご観覧ください。
今日は,クラブ活動がありました。子どもたちが,とても楽しみにしている活動の一つです。
運動クラブに所属する子どもたちは,汗だくになって教室に戻ってきました。とてもいい笑顔でした。
今日は児童会活動「1年生なかよし集会」が行われました。感染症対策のため、全校一斉に集まることはできないため、各学年が工夫を凝らしてムービーを作り、代表委員がオンラインで進行して実施しました。2〜6年生が学校を紹介したり、1年生が「よろしくお願いします!」と元気に話したりと、オンラインならではの楽しい集会となりました。
入学して1ヶ月が過ぎ、学校にも大分慣れてきた1年生。これからますます上級生のお兄さん、お姉さんと仲良く楽しく学校生活を送れますように!
特設陸上部の活動がスタートしました。姿勢の確認や、スタートダッシュのコツなどで体を動かしました。短い朝の時間ですが、一人一人集中して取り組んでいました。
11日、吾妻総合運動公園で開催された市小学校鼓笛パレードに6年生が参加してきました。練習の成果をしっかり発揮して立派に演奏パレードを行うことができました。帰校後、頑張った子供たちを大いに称賛しました。21日の運動会、そして27日の町内鼓笛パレードでも披露することになります。楽器の運搬等お手伝いいただいたPTA役員の皆様に、深く感謝いたします。
外国語科の学習では,ALTのマックス先生が来てくださいました。誕生日や欲しいものについて聞き取ったことを発表しました。耳でよく聞き,英語の発音に慣れ親しむ様子が見られました。子どもたちは,久しぶりのALTの授業をとても楽しんでいました。
第1回のPTA常任委員会を、オンラインで開催いたしました。なかなか集まれない中ですが、このような形で開催でき、今年もたくさんご協力いただけることに感謝です。
3校時、避難訓練をしました。地震を想定した訓練です。放送の指示に従い、机の下で身を守り、その後学級一斉での避難です。約束の「おはしも」をしっかり行動することができ、避難指示から3分30秒後に全員の安全を確認することができました。いつ起こるかわからない地震に対して、自分の命を守るための行動がとれるよう残り2回の訓練を工夫してまいります。
PTA会長の阿部さんのりんご園の見学に行って来ました。
子どもたちは、阿部さんの話を聞いて、驚きの声をあげながら熱心にメモをしていました。
天気に恵まれ、吾妻山の種蒔きうさぎと白いりんごの花がとても美しく見える1日でした。
27日は焼き魚(赤魚)でした。骨を上手にとって食べていました。
何でも食べて毎日元気に過ごしてほしいですね。
先生たちも日々研修に励んでいます。今日はICT教育部がiPadの使い方について自主研修を行いました。一人一台端末をさらに活用できるようにして参ります。
1年生は、今日から給食開始です。先生のお話をしっかり聞いて、準備をしました。6年生がお手伝いしてくれました。初めての給食を味わいつつ、しっかり黙食ができていました。メニューは、コッペパン、シチュー、ドライカレー、オレンジ、牛乳です。
中庭の桜が満開になり、3階から見る景色は絶景です。昼休み、6年生はそれぞれのパートに分かれて鼓笛の練習をしています。今年こそパレードができることを皆信じて、熱く取り組んでいます。
令和4年度の教育活動のスタートです。朝、校庭で新しく本校に着任した7名の先生方のご紹介、その後第1学期始業式を実施し、新担任を児童に伝えました。10時からは82名の新入生を迎えての入学式です。緊張した様子を見せる児童もいましたが、小学校入学への喜びを保護者の方とかみしめる児童らの表情が印象的でした。児童数540名でスタートしましたが、子供たちの健やかな成長のために、本年度も教育活動へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
本日、令和3年度の卒業式が行われ、6年生102名が校長先生から卒業証書をいただきました。小学校で学んだことや思い出を胸に、中学校でも頑張ってほしいと思います。
東日本大震災から11年が経った今日、瀬上小学校では、放送での防災全校集会が行われました。また、午後2時46分には全校生で黙祷を捧げました。
児童会委員会の年間反省会をオンラインで行いました。5・6年生とともに次年度活動に参加する4年生も教室で視聴しました。質問は事前に受け付けておき、その回答を委員長さんが答えました。この1年、学校のために協力し合ってよく取り組んでくれました。
瀬上小学校の創立150周年を記念して、「大磯小桜(オオイソコザクラ)」という新品種の桜の苗木が5本、校庭に植えられました。瀬上小学校を代表して、6年生の児童が苗木を植樹しました。
児童の授業の様子です。寒さに負けず、元気いっぱい学習に取り組んでいます。
本日、オンラインでの全校集会を行いました。また、「令和3年度ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」「第75回福島県下小・中学校音楽祭」で入賞した児童の表彰も行いました。
今日から49日間の第3学期がスタートしました。休み時間には、冬休みの思い出を楽しそうに話す子どもたちの姿が見られました。学年のまとめをしっかり行い、楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。
87日間の第2学期が今日で終了となりました。学習発表会や校外学習など盛りだくさんの第2学期でした。2学期の自分を振り返り、規則正しい生活を心がけ、充実した冬休みにしてほしいと思います。
12月9日にオンライン集会が開かれ、図工・作品コンクールで入選・入賞した児童の表彰を行いました。子どもたちは、嬉しい気持ちを胸に、校長先生から賞状をいただきました。
12月9日の朝の時間に2学年へ読み聞かせを行いました。子どもたちは、「読んだことある!」とわくわくしながら、絵本に夢中になっていました。
3年生は見学学習で笹谷西部共選場と福島市民家園に行ってきました。
共選場では,トラックで運ばれてきたりんごが人の目で選別された後,ロボットが色・大きさ・糖度を選別して箱詰めまでする様子に目が釘付けでした。また,お土産にりんごをいただき,大喜びでした。
民家園では偶然,囲炉裏が焚かれていて,もうもうと上る煙に昔の暮らしの大変さを感じることができました。また,絵本でしか見たことのない蓑や笠の実物を見て「『かさこじぞう』にかいてあったよね。本物だ。」と感動していました。
本日の朝、読み聞かせ会がありました。初めて聞く物語に1年生はじっと聞き入っていました。
落ち着いた1日の始まりです。
本日、児童への予告なしで避難訓練を行いました。休み時間中の実施だったので、児童は校庭で遊んでいたり、教室にいたりと様々でした。本当の災害はいつ起こるか分からないので、ひとり一人落ち着いて命を守る行動をとってほしいと思います。
本日、オンラインで全校集会を行いました。市陸上大会や読書感想文のコンクールなどで入賞した児童の表彰も行い、賞状を受け取った子どもたちは、嬉しい気持ちでいっぱいの様子でした。
1年生は「森林環境学習」の一環で、木工クラフトを行いました。森の案内人の先生にご指導いただき、木のぬくもりあふれる作品を作りました。この活動を通じて森林の大切さを感じることができました。この学習は福島県森林環境交付金を活用させていただきました。
10月29日、4年生はこむこむ館学習と西根堰の見学学習へいってきました!
午前中のこむこむ館学習では、プラネタリウムと自然放射線の実験をおこないました。プラネタリウムではみたことない星座やきれいな星空に子どもたちも見入っていました。実験では身近なものの放射線の測定と防ぎ方を楽しく学びました。
午後からの西根堰見学では、摺上川の取り入れ口や、古い取水口を見学させていただきました。人の手でほった水路をみて、むかしの人の苦労や功績について学ぶことができました。
とても貴重な体験が多く、子どもたちもとても楽しんでおりました!
3年生はムシテックワールドに見学学習に行ってきました。
なぜだろうランドの見学では,国語科「自然のかくし絵」で学習した昆虫の擬態や理科「チョウを育てよう」「こん虫のかんさつ」で学習した昆虫のからだや成長の仕方について再確認することができました。
サイエンスショーでは蓄光シートにのって自分の影をつくったりフラッシュを使った残像体験を見たりするなど,普段はなかなか経験することのできない実験を見ることができました。
楽しい体験がたくさんあり,「また行きたい!」「今度は家族と見に行きたい!」と3年生のワクワクが止まらない様子でした。
福島県森林環境学習交付金を活用
学習発表は今日で折り返しです。前半の週末は5年生が発表をしました。5年生になってできるようになったこと,というタイトルの通り,音楽,体育,理科,宿泊学習という幅広い分野で学んだことを,さまざまな手法で発表しました。
オープニングは音楽発表。様々な制限の中で練習してきた曲を2曲発表しました。
体育では,息の合ったマット運動を披露したり,大縄跳びの中で二重跳びやはやぶさ跳びをする,というすばらしい技を披露しました。
その他理科や宿泊学習の報告ブースでは,プレゼンテーションソフトを駆使してわかりやすく発表することができました。
高学年の仲間入りをしていらい,着実に成長している姿が見られる5年生。これから学校の屋台骨として,ますますの活躍を期待しています。
今日は、2年生の学習発表の日でした。生活科の学習で行った町探検、インタビューをして分かったことや見学したことについて、劇で表したりタブレットにまとめたりしてきたことを、グループごとに発表しました。自主的に行動する姿が見られ、成長をおおいに感じることができました。きっと満足感をもったことでしょう。参観だけでなく感想発表をしていただき、保護者の皆様、ありがとうございました。
今日から始まる学習発表。トップは一年生による音楽劇「四つの色の歌」です。瀬上小学校に入学してから半年。これまで勉強してきた成果を存分に発揮しました。みんなで心を一つにして劇を作り上げた一年生。「やればできる!」を合言葉に、これからますます学校生活に励んでほしいと思います。
5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は理科室で流水実験を行いました。グループで実際の様子を見ながら学習を進めると,学ぶ意欲がいっそう高まっていたようです。
学習発表会まであと数日となりました。子どもたちは、「もっとこうしたほうがいいよ!」「ここいいね!」など声をかけ合いながら、準備・練習に励んでいます。
本日、第6学年総合的な学習の時間でみそづくりの学習を行なっています。
自分たちで仕込んだみその様子を、講師の内池さんにおしえていただいています。
宿泊学習もいよいよラスト。退所式です。もっと那須にいたいなぁ。
5年生の子どもたち、元気に2日目の活動開始です。天気が思わしくないため、パノラマハイキングが中止となり、焼き板づくりとなりました。目をこすりながら取り組んでいます。
宿泊学習2日目はあいにくの雨模様です。
宿泊学習と言えば、やっぱりキャンプファイヤー。火のありがたみを感じながら、ゲームを楽しみました。
いよいよ1日目も夕食になりました。
わいわい仲良くとはいきませんが、みんな楽しんでいます。
曇り空の中、午後の部がスタートです。
班で力を合わせてスコアオリエンテーリングです。たくさん点数をかせげー。
瀬上小学校5年生は那須甲子青少年自然の家に無事到着しました。
さっそくひとコマ目、震災関連講話です。10年前の福島県での出来事について学んでいます。
今日から5年生の宿泊学習です。この日のためにいろいろと準備を重ねてきました。心配されたお天気も良い傾向となり、初めての宿泊行事を後押ししてくれています。安全に、そして楽しく過ごし、ひと回りもふた回りも立派になって帰ってくることを期待しています。
瀬上小学校では、持久走の記録測定に向けて、朝と業間の休み時間を使ってマラソンを行っています。自分のペースで元気いっぱいに走っています。
本日は福島市一斉にオンライン授業を実施しています。不具合等ありましたら、ご連絡ください。
2年生は、生活科の学習で町たんけんに行ってきました。道路を歩くときのルールや、お店や施設を見せていただく時のマナーをしっかり守り、学習することができました。瀬上町のお店や施設では、お仕事に使う道具やお仕事をしている様子を見せていただいたり、実際に体験をしたりと大変貴重な経験をさせていただきました。そして、瀬上町の皆様やボランティアで来てくださった保護者の皆様、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
修学旅行最後に訪れた場所は福島県立博物館です。短い時間でしたが、福島の歴史や自然、民俗など、さまざまなことを学ぶことができました。教科書やインターネットなどで読んだり見たりするだけでなく、実物を見て、肌で感じることでより学習が深まることと思います。限られた時間だったのでもっとゆっくり見たい人もいたようです。またぜひ足を運んでほしいと思います。
この後は一路瀬上に向けて、出発です。