カテゴリ:今日の出来事
きょうからの活動
Ⅰ 校内文化祭/梨秋祭/に向けて(つづき)
きょうの昼の放送で、今年度の梨秋祭のテーマが、実行委員長と副委員長から発表されました。
虹 ~ 雨上がりの空にかける僕らの想い ~ |
先週22日(水)の実行委員会で、実行委員長が提案し、実行委員一同から拍手で同意を得たのがこのテーマです。
テーマを提案: 一同拍手:
このテーマには、「新型コロナウイルス」という雨が上がり希望の虹を空にかけるという想いや、雨が上がって陽がさしたときに出現する虹、その陽の光が平野中生の心に差し込んでほしいという願いなどが込められています。
梨秋祭は、10月24日(土)に、規模を縮小して実施する予定です。
きょうから、このテーマのもとでの活動がはじまります。
Ⅱ 生徒会ハピネスプロジョクトはじまる
本校生徒会本部が企画し、互いに感謝する気持ちや思いやりの心を育み、友好的で励まし合える集団づくりをめざして、標記のプロジェクトがはじまりました。
思いやりのある行動に出会ったら、それを思いやりの花に記入し、それを思いやりボックスに入れます。
生徒会本部では、それを昼休みの放送等をとおして全校生に紹介します。
思いやりの花とボックス: 記入例:
校内に、思いやりは満ちているはず・・・
このプロジェクトは、今週31日(金)まで行われます。
Ⅲ 県北地区駅伝競走大会をめざして
駅伝競走大会は、県北地区と県の大会は開催が決定しています。
本校では、県北地区大会に出場すべく、選手候補を選抜して特設駅伝部を組織し、きょうから練習をスタートさせました。
まずは朝の練習だけですが、女子も男子も意欲を見せています。
特に、3年生は、中体連の大会は、これが唯一で最後の大会ですから、気合が入らないわけがありません。
県北地区大会は、9月1日(火)に、とうほう・みんなのスタジアム、あづま運動公園内周辺コースで行われます。
一人一人が、自己ベストをめざします。
女子チーム: 男子チーム:
☆ 屋内運動場耐震補強等工事のその後
4連休をはさんだきょう、体育館の外部階段はというと、すでにその姿はありませんでした。
連休前にふれていたとおり、すでに階段の解体は済んでいました。
⇒⇒
また、校舎から体育館へと通じる犬走も削られていて、工事は順調に進んでいます。
教育活動…進行中
計画されていたことが予定通り進行していれば、今週は夏休みに入っているところ・・・、が、今年度は違います。
第一学期は続きます。
Ⅰ 校内文化祭/梨秋祭/に向けて
きょう、昼休み時間に、梨秋祭実行委員会を開きました。
これまでテーマを募集し、実行委員が検討を重ねてきました。
その選定結果を、実行委員長が説明し、実行委員一同の賛同を得ることができました。
今年度の梨秋祭テーマは・・・、来週月曜日に発表されます。
皆さん、お楽しみに。
きょうの会では、ほかにも、梨秋祭の準備を進めていくための役割分担も行っています。
Ⅱ 健康診断日程が変更されて
心電図検診を、きょう実施しました。
対象は1年生、昇降口の前に横づけにされた検診車で行いました。
男女に分かれて2か所での実施です。
残るは耳鼻科検診、対象は同じく1年生、9月17日(木)に予定しています。
Ⅲ 追加で
現在、体育館の耐震補強等工事が進んでいます。
内部では照明のLED化工事が行われているとともに、外部では体育館を取り囲んでいた犬走が一部を除いて削り取られました。
先週から大きな音が響いていて、その工事の様子が伝わってきていました。
また、きのうから外部階段の解体が始まり、来週27日(月)に登校したときはその姿が消えているかもしれません。
⇒
お知らせです。
福島市教育委員会から、「新しい生活様式」における熱中症予防行動についての周知依頼がありました。
リーフレットも添付されていましたので、そのファイルを掲載します。
熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式を」健康に!(環境省・厚生労働省)-令和2年6月-.pdf
子どもたちの健康の維持と安全の確保に、ご協力をお願いします。
三者面談がはじまりました
廊下に3年生が数名集まって、掲示物に視線を向けていました。(写真A)
そこに貼られていたのは「令和3年度福島県立高校入学者選抜における選抜方法」です。(写真B)
昨年度受験した生徒たちから入試方法が変わり、前期選抜(特色選抜・一般選抜)と後期選抜が実施されます。
集まった3年生たちは、各高等学校から示されたそれぞれの選抜内容を、指を向けながら確認していたのでした。
A B C
また、3年では、生徒一人ひとりの希望する進路や学習の進み具合等について、学級担任が二者面談をとおして話し合ってきました。
そして、きょうから、保護者の方にも来校していただいて、三者面談が始まりました。(写真C)
例年だと夏休みに入ってから行っていますが、今年度は夏休みが短縮されましたので、平野中ではこの時期に三者面談を設定しました。
1年と2年では、希望した生徒・保護者について三者面談を実施します。
今週13日(月)に第1回定期テストを終え、その結果が見えてきたところで、今後の学習のあり方も重要な話題となります。
まずは、今年3月からの長期にわたった臨時休業を乗り越えて、学校が再開してからは生活を立て直してきた生徒たちを十分にほめたいところです。
そして、進路や学習、生活について今後の方向性を三者いっしょになって探り、確認していける三者面談であることを期待します。
放課後の短い時間をあてているため、三者面談は今月31日(金)まで行います。
ところで、今年度は、臨時休業が続いたことから、三者面談もそうですが、かなりの行事関係の変更があります。
そこで、きょうの学年だよりで、7月14日現在の年間行事計画をお知らせしています。
下にそのファイルを掲載しましたので、こちらでも確認することができます。
主なものを載せていますが、今後も変更の可能性はありますので、その点はご了承ください。
生徒会、3つの委員会活動から
先月、衛生管理委員会の歯みがき調査の活動についてお伝えしました。
今回は、3つの委員会活動について紹介します。
Ⅰ 図書委員会
きのうから昼の放送に「新刊図書コーナー」の枠を設けて、図書委員が図書を紹介しています。
きょうは、2年2組の図書委員が、伊坂幸太郎著「フーガはユーガ」(写真A)を次のように紹介しました。
風我と優我は双子の兄弟です。日々、父親からの暴力を受け、母親には見て見ぬふりをされる、辛い日常を送っています。(中略)年に一度、誕生日にだけ使える瞬間移動。大人になり、父親から逃れるように家を出た優我と風我。不思議な能力を持った二人はどのような道を進んでいくのか。 |
きょうの昼休みには、図書室で読書にいそしむ生徒の姿が見られました。(写真B)
また、図書室には、新しい本のコーナー(写真C)のほかに、おすすめの本や職業についての本などのコーナーも設けています。
生徒の皆さん、いろいろな世界が広がる図書室に気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
A B C
Ⅱ 放送委員会
先月の第1回生徒総会で出た要望に応え、放送委員会では火曜日と木曜日にリクエスト曲を流すことにしています。
きょうは、2年1組のリクエスト曲が流れました。
ある世界的な音楽グループの曲です。
給食中は友だち同士でおしゃべりができない今の期間は、こうした聴きたい曲にふれられるだけでも気持ちが軽やかになれるのではないでしょうか。
次回木曜日は、2年2組のリクエスト曲が全校に流れます。
放送委員の皆さん、今後の活動についてよろしくお願いします。
⇐ こちらは昼の放送時の様子です。
Ⅲ 広報委員会
事務室わきの壁面に、学級新聞が並びました。(下写真)
学年ごとに次のようにテーマを設けて、紙面が作られています。
◇ 1年:中学生になって ◇ 2年:新学級になって ◇ 3年:3年生の抱負と自粛生活
それぞれの学級新聞に、図書委員のアイディアがたくさん盛り込まれています。
おそらくは、作成の過程で、メンバー同士が、読み手のことを考えながら意見をたくさん交わしたすえに、ここにたどり着いたと考えられます。
保護者の皆さんにも、あすから行われる教育相談などで来校された際に、ぜひ事務室わきで足を止めて学級新聞をお読みいただきたいです。
Ⅳ 参考までに
生徒会本部が中心になって集めた紙パック96㎏が、きょう、業者によって回収されました。
改めて、携わっていただいた皆さん、協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
➡
学校評議員の方々が来校
福島市の学校評議員運営規程に基づき、本日、第1回学校評議員会を開催しました。
本校では、地域にお住まいの5名の方々が学校評議員として福島市教育委員会から委嘱されています。
まずは、授業を参観していただいて、生徒たちの学ぶ姿を見ていただきました。
3年では真剣に理科の学習に向かう姿(下写真)、2年では美術科で着物のデザインに創造性を発揮する姿、1年では保健体育科で1日に必要な2400キロカロリーの3分の1を今日の給食で摂取していたことを確認する姿など、さまざまな姿にふれていただきました。
その後、協議の場をもち、学校運営等に関して質問や意見をいただきました。
学校評議員の方々から、新型コロナウイルス感染症の学校現場への影響を心配されて、多くの質問をいただきました。
また、緊急対応の際の情報伝達のあり方について意見が出されましたので、今後検討していくようにします。
学校評議員会は、第二学期、第三学期にも開催を予定しています。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。