今年度も日本赤十字社 福島県支部 久保様を講師に、着衣水泳を行いました。川や海での救急対応の一環として本校では着衣水泳を毎年行っています。プールで丸くなり、動くことで水流を体験することや、ペットボトルを利用した浮き方、大の字になって浮く練習など、実際に緊急事態になったときに命を守れる力をつけられるような内容になっています。久保様 大変お世話になりました。
本校の恒例行事「チャレンジ水泳」が行われました。日頃の水泳の授業で培ったものを発揮するときです。ひとりひとり目標を宣言してチャレンジです!ほとんどの児童が自己記録更新で大いに盛り上がりました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
去る7/6(木)に授業参観・給食試食会・AED講習会を行いました。はじめに給食試食会を希望保護者を対象に
行いました。希望した保護者の皆さんはお子さんと一緒に給食を楽しみました。また、南部給食センターの栄養教諭
山倉先生による食育指導も行われました。箸の正しい持ち方や姿勢、噛むことの大切さをご指導いただきました。
授業参観では、1.2年生で歯磨きの仕方を染め出し薬を使って担任と養護教諭で授業か行われました。保護者の皆さんと歯磨きのポイントを一緒に学びました。3,4年生と5,6年生は算数の授業を行いました。
最後に保護者の方々を対象に、AED講習会を開催しました。講師に福島消防本部 仲村様をお呼びし、AED機器の使い方や人工呼吸の練習を行いました。お世話になりました。
蓮の花と夏椿の花の共演です。ちょうどメダカを飼っている水槽の上に夏椿があり、花が満開です。蓮の花もゆっくりと咲きました。
七夕飾りを多目的ホールに飾りました。子どもたちが願いを書いた短冊を各々が笹の葉につけていきます。
保護者の皆様は明日の授業参観でお子様の願いをご確認ください。
7月になり、梅雨真っただ中です。アジサイが綺麗に色づき満開です。
1,2年が生活科の時間に野菜を植えたり、植え替えたりしました。先生からオクラの種子をもらって、植えていきます。大きく育って収穫できるといいね。
4年生は図画工作の「造形遊び」でビー玉を動かして遊ぶ模型づくりをしています。どう転がすかを自分で考えて
ルートを作っていきます。もう少しで完成で、ビー玉を転がるかどうか確かめながら仕上げに入っています。
中学校の理科「エネルギー」の分野にもつながる教材で、理科的な考え方や子供の創造力や表現力を育みます。
昨日から本校に中学生がドリームアップ事業の職場体験で来校しています。給食の準備や
教科の授業で実際に先生と一緒に取り組んでいます。あと一日。いい体験にしてほしいです。
6月26日に1,2年生は「まちたんけん」を行いました。平石小学校の学区には、全国的にも有名な
「へたれガンダム」(※)があります。全国から聖地巡礼に訪れる人がたえません。すごいですね!
ガンダムと記念写真をとって平石神社で遊具を楽しみました!元気だね!流石!平石っ子!
※ ぜひ 検索かけてみてください! 平石地区の宝です!
https://www.f-kankou.jp/pickup/26223
5,6年はキッズシアターで「ヘレンケラー」の劇を鑑賞しました。3,4年生は社会科見学の一環で、飯坂町を探索しました。旧堀切邸や足湯などを見学しました。足湯は疲れた足をほぐしてくれました。あーいい湯だな…子供たちはもう一度来たいと大喜びでした。
6月22日(木)に5・6年生が、こむこむ館学習に行ってきました。プラネタリウムや粘土で鈴づくりを行いました。こちらは、鈴づくりの写真です。
試行錯誤しながら作成する子ども達の、真剣なまなざしが素敵です!この試行錯誤が、考える力を支えています。この日も、よい学びとなりました。
昨日21日(水)に、大森小学校で交流学習を行いました。
5校時は5・6年生がそれぞれの学級に入り、国語や算数、体育や学活の授業に参加しました。
6校時は、後から到着した4年生も加わりクラブ活動に参加。写真はクラブ活動の様子です。
「楽しかったよ!」「友達増えたんだ!」「みんな、優しかった…うれしかった。」という平石小からの声がぞくぞくと聞こえてきました。大人数だからこそであるかけがえのない体験ができました。受け入れてくださった大森小の皆さん、ありがとうございました。
「これからも、よろしくね!」
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp