福島第三小学校日誌

給食で深川飯を食べました

9月22日

 

〇深川飯

〇じゃが芋の甘味噌がらめ

〇にらの味噌汁

〇牛乳

 

 「深川飯」とは元々、東京都江東区深川周辺に広がっていた遠浅の海で漁をしていた漁師さんたちの「漁師飯」でした。

 「あさり」といえば「味噌汁」や「ボンゴレビアンコ」に使われるイメージが強いですが、和食のメニューにもよく合う食材です。ご家庭の食卓にも登場させてみてはいかがでしょうか。

 

 ~深川飯(一人分g)~

・水煮あさり;18     ① あさりはさっと水洗いし、日本酒Ⓐを振りかけておく。

・日本酒;1 Ⓐ      ② 油揚げは沸騰したお湯をかけ、油抜きしておく。 

・こめ油;0.5       ③ こめ油と生姜で、分葱以外の材料を炒める。

・ごぼう(笹がき);5   ④ 材料に照りが出てきたら、水とあさりを加えさらに炒

・にんじん(笹がき);8    める。    

・油揚げ(千切り);4   ⑤ 調味料を加えて、材料に味がなじんだら分葱を散らして     

・生姜(おろす);0.2     仕上げ、炊きあがったご飯に混ぜ合わせる。

・日本酒;1.5 Ⓑ

・みりん;2

・薄口しょうゆ;2

・濃い口しょうゆ:2

・分葱(万能葱)(2cm);3

・水;3