ブログ

リコーダー講習会(3年生)

 東京リコーダー協会の先生をお招きして、3年生が「リコーダー講習会」を行いました。

 先生に、リコーダーの持ち方、姿勢、息の入れ方などをわかりやすく教えていただいた後、いいいよ全員で吹いてみます。

音楽みんなで「シ」の音を出してみましょう。

 「シ」の音から出してみましょう。指で押さえると、アルファベットのCの形になるよ。

興奮・ヤッター!「わっ、シが出たよ!」

 リコーダーの吹き方の基礎を教えていただいた子どもたち。続いて先生が、ソプラノ・リコーダーの仲間たちを楽しく紹介してくださいました。

テナー・リコーダーです。音が低くなるよ。

わぁ、大きい!音がもっと低くなりますよ。

 低音から高音まで、それぞれのリコーダーを使って、「ぞうさん」や「ドラえもんの曲」など、子どもたちの知っている曲を演奏しながら楽しく紹介してくださいました。

 ソプラニーノといいますよ。これはクライネ・ソプラニーノです。

 「最後に『名探偵コナンのテーマ』を演奏します!」興奮・ヤッター!子どもたちからは手拍子が!

 先生のすてきな演奏を聴いて、自分たちも、先生のようにリコーダーを楽しく吹けるようになりたいなという思いを抱いた子どもたちでした。