ブログ

学年のまとめに向けて

 1月も下旬になり、学習や生活でも、学年のまとめを意識する機会がふえています。

 2年生の生活科の授業です。子どもたちが一人ひとり、1年間でできるようになったことを振り返っていました。

  この1年でできるようになったことを振り返ってみよう鉛筆熱心にワークシートに書いています。

  みんなに伝えたいことをまとめています 笑う自分の成長を感じるよい機会ですね。

昼休み。児童会室では、代表委員会の子どもたちが話し合いをしていました。

  代表委員会の子どもたち

1月のめあての反省と2月のめあてについての話し合いです。

 「こちらのめあてがよいと思う人は手を挙げてください。」学習のめあてが決まったようです。

笑う「学習のめあては『進級に向けて1年のまとめをしよう』です。」

委員の子からは、学年の締めくくりに向けためあてが提案されました。

続いて生活のめあてです。みんなで意見を出し合い決めていきます。

近くの人とグループになって話し合っています。笑うどんなめあてがいいですか。

提案をていねいに黒板にまとめています。2月のめあてを決めています。

  まとめに担当の先生からお話をいただきました。

 今日話し合われた1月の反省と2月のめあてについては、月末、代表委員の人たちから全校生に伝えられます。