ブログ

なにつくろう

 2年生の生活科の授業です。

 紙袋をたくさん持って、先生が子どもたちの前に。

 期待・ワクワク「なんだろう?」笑う「おみやげみたい。」 

先生が袋から取り出したのは・・・先生の作ってこられた「手作りおもちゃ」です。

 驚く・ビックリ「わーっ、ころがるね!」

6つの袋から、それぞれ違った手作りおもちゃが出てきます。

(子どもたちの目はきらきらです。期待・ワクワク

「みんなもおもちゃを作ってみたいかな?ちょっと遊んでみる?」

興奮・ヤッター!「遊んでみる!」「やったー。」

 

にっこり「こうやるんだね。」「競争してみようよ!」楽しくおもちゃで遊ぶ子どもたち。

 

仲良く交替しながら、全部のおもちゃで遊ぶことができました。

 

遊び終えた子どもたち。自分の作りたくなったおもちゃをメタモジ・ノート(タブレット)に書き込みます。

「材料には何がいるかな。」「できあがったら、こんなふうに遊びたい。」

メタモジ・ノートにいろいろ書き込んでいます。

その後、作りたいおもちゃを、タブレットの画面を通じて紹介し合った子どもたち。

ニヒヒ「早く作りたいなあ。」

子どもたちの待ち遠しい様子が伝わってきました。