ブログ

3学期,2日目の様子から

 3学期がスタートして2日目,どの学年でも,本格的に授業が始まっています。

 1年生のこの学級では,iPadを使って算数の問題を解いています。

 一人で解いたり教え合ったり 操作もすいすいです。

 2年生は,体育の授業です。 元気よく縄跳びする子どもたちは,寒さもなんのそのです。

 持久跳びにチャレンジ中です。 リズミカルに跳んでます。

 3年生のこの学級では国語の授業です。先生の問いかけにぱっと手が挙がります。

 「この俳句の季節はいつでしょう。」 にっこり俳句に親しんでいました。 

 4年生は,算数の授業です。じゃんけんで陣取りゲームをしながら「面積」を学習しています。

ジャンケンポン! 勝った人はマスに色を塗ることができます。 広さについてみんなで話し合い

5年生,学級それぞれに算数,国語の授業です。

算数で,iPadを使って解き方を互いに説明しています「別の考えもあります。」 こちらは国語に真剣に取り組んでいます。

6年生,それぞれに社会,学級活動の授業です。

日清,日露戦争後の状況を調べていきましょう。 iPadを使って調べ学習です。 3学期の係活動について話合いです。

 6時間目には,児童会・委員会活動もありました。校庭には運動委員会/屋外分担の子どもたちの姿がありました。

校庭をレーキでならしてくれていました。 みんなで協力して活動中です。

 どの学年の子どもたちも,それぞれの授業にしっかりと取り組んでいました。

 

家庭科・調理 【今日の給食】 今日から3学期の給食が始まりました。

 3学期最初の給食です。

〇さばのカレー煮  〇わかめのみそ汁 〇ごまじょうゆ和え 〇ごはん 〇牛乳