杉妻小学校日誌

第2回オンライン授業の実施

児童が誰一人いない教室で、先生が一人タブレットに向けて声を張り上げています。

今日の第5校時は、第2回目のオンライン授業を実施しました。

前回の経験を生かし、担任それぞれどんなことができるのか考え、オンライン授業に取り組みました。

感染予防のため制限の多かった音楽科の学習活動に取り組んだ教室もあります。

久しぶりに鍵盤ハーモニカの音が校内に響きました♭♪♫

たくさんの問題をあらかじめ作り、それに回答するように進めた学級もあります。

校内で一番使い慣れている学級は、傍から見ててもなんだかとてもスムーズに話し合ってるような・・・

終了して、職員室に戻ってきた先生たち

音声がうまく出ない・・・

画面がうまく動かない・・・

・・・( ,,`・ω・´)ンンン?やはりムズカシイ ・・・と、お疲れの様子です。

でも、次は、「こうしよう ああしよう」と話し合っていました。

 

トラブルは、前に進むチャンス!!

「自ら考え、共に考え、そして行動し解決する力」

子どもに求める姿は、教師にも求める姿です( ^ω^)・・・