杉妻小学校日誌

四 よん

一いち 二に 三さん・・・ときて、(よん)

年生教室を訪れると、社会科の学習をしていました。日本地図を広げて日本の都道府県の名前と場所、県の形や特色を調べています。

・・・そういえば、地図は 「見る?」「()む?」
「見る」は視覚的でとらえる。
読む」は解釈し推し量る。
地図は、複雑な土地の情報を文字や記号を使って平面上に表したものです。色付けもデザインも縮尺も違い様々な使い方ができます。
単に視覚的にとらえるのではなく、想像を自由に広げることができるので「地図を読む」という言葉があるのでしょうか・・・(・・?

読ん(よん)・・・調べてみると、(よん)の漢字の字源は象形文字で、口を開け、歯と下が見えている状態を表すとのことです。
コロナ禍の今は、みんなマスク状態。
人の顔から(よん)はほとんど見えず、眼から人の思いを(よん)でいますね・・・