杉妻小学校日誌

杉妻小「オンライン授業の日」検証実験 保護者アンケートから

10月15日(金)は、全市一斉「オンライン授業の日」検証実験に取り組みました。

本校は、すでに2回のオンライン授業を経て、第3回目を週末の土曜授業に予定しています。

全市一斉の際には、初めて録画動画を配信することに挑戦してみました。

全校生で、同じ内容の動画をWebexMeetingから視聴するというものです。

作成した動画は4つ。

1 校歌 (コロナ禍で歌う機会が減りましたから・・・)

2 おいしい給食  (自校給食でもなかなか調理室には入れません・・・)

3 おやつの食べ方(栄養教諭による食育指導)

4 児童会からのお知らせ(環境委員会・図書委員会・保健委員会から)

終了後には、さっそく保護者の皆様に向けて、アンケートをお願いしました。

まとめたものが、以下のものです。(10月末まで掲載)

クリックしてご覧ください。

全市一斉オンライン授業の日 保護者感想.pdf

 

配信した動画の内容は、よく受けとめられてます。ただ、受信状態の機器的な課題、見る側(児童)への事前指導の課題が分かりました。さらに今後の改善に生かしていきます。

 

今朝もまた、児童においしい給食を提供できるように、調理室の皆さんは、朝早くから頑張っています。

保護者の皆さんの感想がとても励みになったとのことです( ^ω^)・・・