杉妻小学校日誌

給食の再開、食の指導も始まりました

今日から、給食が再開です。

豚汁、アジの磯部揚げ、ひじきあえ、ご飯、牛乳

特に、今日はアジの磯部揚げがおいしかったです。

暑い日に熱さに耐えて、調理してくださった給食室の皆さんに感謝です。

さて、1年生教室を回ると、栄養教諭の先生が、食器の配膳位置を指導中・・・

ご飯茶碗は左の手前に、その対になる汁物は右の手前の位置に置くことを教えていました。
昔、祖母に同じことをに教えられたなぁ・・・と思い出しました。

でも、ふと「どうして、ご飯茶碗は左なの?」
当たり前のようになっていて、実はよく考えていなかった問題です。
チコちゃんに叱られそう・・・( ^ω^)

ネットでさっそく調べてみると
1 昔から左上位であったことが関係している。我が国は米が非常に大切にされてきたから。
2 右利き文化における食べやすさ・持ちやすさ
とありました。(これも本当かな・・・さらに調べてみたいものです)

また、大阪・京都・兵庫の3府県では、汁物を左奥に置くという人が7割以上。汁物がご飯茶碗の奥、副菜の位置にくることが多いとのこと。地域によって、ケースが違っていることも分かりました。

楽しい食事には、一緒に食べる相手を不快にさせないマナーが不可欠です。
とにかく、正しい配膳方法を覚えておくこと、地域で違う場合もあると知っていることは大切だと思いました。