北沢又小学校日誌

今日の様子です・・・みんな元気です。

図書室をのぞいてみたら、さくら学級の児童が先生と一緒に本を探していました。国語の学習で昔話を勉強しているので、他の昔話の本を探していたようです。どんな本を選んだのか、今度聞いてみます。

これがいいんじゃない? いや、この本の方がいいよ。

5年生の様子を見てみました。理科と総合の学習をしていました。理科は雲の動きを動画を見ながら学習していました。今は、実際の動きを見ることができるので、とても分かりやすいです。私の時代は、絵とか写真しかありませんでしたから。「動く」なんて考えられませんでした。総合は、パソコン室で調べ学習をしていました。リーフレットのようなものを作成していました。

6年生は、体育と算数をしていました。体育はハードル走とトラックを使ってリレーをしていました。2つの学級がそれぞれに分かれて行っていました。

算数は、面積を求める学習でした。複合図形の面積を、いろいろと工夫して求めていました。

結構、難しいですよ。分かるかな~~。

栄養教諭の実習生の授業をしました。1年生の学級で担任の先生とのT・Tで行いました。紙芝居を自作したり、添付する資料を準備したりと大変だったようですが、とても素晴らしい授業でした。児童たちも一生懸命に頑張っていました。

今日で、養護教諭と栄養教諭の実習生3名の教育実習が終わります。北沢又小学校で経験したことを、ぜひこれからに生かしてください。素晴らしい先生になることを期待しています。また、来てくださいね。