北沢又小学校日誌

今日の様子です・・・いろいろあります。

1年生教室の廊下に、図工の作品が掲示ざれていました。「ぺったん ころころ」という題名で、みんな(グループ)で協力して仕上げた作品です。いろいろな色や形があって、とてもいいな~です。

「自由さ」がいいですね。

1階の廊下で、いいな~を見つけました。運動着や水彩用具がきちんとしていました。「当たり前」かもしれませんが、その「あたり前ことを当たり前にできる」ことが素晴らしいのです。

さくら学級をのぞいてみました。さくら1と2が一緒に先生の話を聞いていました。24日(木)に畳の贈呈式が行われるので、その式の内容を確認していました。いただいた畳は、学級内に敷いて大切に活用します。寝っ転がって遊ぶことができるぞ~~~。とても楽しみです。

畳の感触も楽しんでみよう。とても気持ちがいいから。

2年生もきちんと学習に取り組んでいました。国語と算数の授業でした。場面の様子を考えたり、ひっ算の計算に取り組んでいました。月曜日の1校時目からパワー全開でした。

5年生は国語の授業でした。物語文の学習や学習内容を模造紙にまとめていました。図書室も活用して学習に取り組んでいました。

6年生の教室をのぞいてみました。自分の考えを黒板に書いている姿や真剣に先生の話を聞いている姿、そして、グループの考えをホワイトボードにまとめている姿が見られました。