北沢又小学校日誌

今日の様子と・・・・・わかりますか?

昨日は学校のあたりでもかなり雨が降ったようで、校庭に水たまりがたくさんありました。しかし、今日はまた暑い日となっています。

午前中に1年生が聴力検査をしました。周りで音を出すと、検査をしている友達が聞こえなくなるということを言われたので、自分の番ではない時は静かに本を読んで待っていました。とても静かな中で検査を行うことができました。1年生、素晴らしいです。

きちんと静かに待っています。

けやき学級の児童が、中庭の畑で植物の世話をしていました。いろいろな植物を植えているので、大きく育つのがとても楽しみです。育ったならば「料理」をするようです。自分で育てたものは「おいしいぞ~~~。」ごちそうさまです。

大きく(おいしく)育て~~~~~。

「分かりますか?」・・・本校の栄養士がいつも身に着けているエプロンを紹介します。

「黄、緑、赤」の3色のエプロンです。

ある先生は、「〇〇国の国旗の色ではないか?」と言っていましたが、それは違います。残念。

さあ、この3色は何を表しているのか分かりますか? すぐに分かりますよね。給食時には、このエプロンをして各学級の様子を見に行っています。このようなアイディアが素晴らしいな~と感心して、紹介してみました。ぜひ、お子さんにも聞いてみてください。校長室前の掲示板にも「問題」として掲示してあります。