北沢又小学校日誌

学校の様子です・・・・みんな元気です。

運動会の繰替休業日があけて、火曜日の登校となりましたが、児童たちは元気に登校してきました。天気も良かったので、外で遊ぶ姿がたくさん見られました。保護者の皆様には、運動会実施に向けて様々なご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。これからもよろしくお願いします。

1年生の様子です。初めての運動会の疲れも見せず、とても元気に算数の学習に取り組んでいました。さすが北沢又小学校の1年生です。これからもがんばるぞぉぉぉ~~~。

3つの数の計算でした。こんなの簡単。

2年生の様子をのぞいてみました。国語と算数の学習でした。文章から大切な言葉を見つけたり、計算問題の確認などをしていました。やらなければならないことに、しっかりと取り組んでいました。

4年生の音楽です。目を閉じて、聞こえてくる音楽の感じから、表している動物を想像することをしていました。「低音がつよい」等の言葉が聞こえてきたので、びっくりしました。きちんと聞き取れえているんだなと感心するばかりでした。

軽やかな感じがするから、これは・・飛び跳ねる動物の・・

5年生は図工でした。鏡のように反射する特性を生かした作品作りでした。上手に作っていました。完成するのが楽しみです。児童は本当にいろいろと工夫しますよね。素晴らしいです。

6年生の教室の黒板に書かれてありました。運動会で頑張った6年生へ向けた担任からの言葉でした。

担任の思いは、児童に伝わっているはずです。卒業まで熱い思いを。

図書室の提示がとても素敵なので、紹介します。司書の先生が作って掲示してくれています。いいでしょう?