北沢又小学校日誌

暑いですね・・・・今日の様子です。

今日も朝から「暑い(熱い)」です。でも、児童たちは朝から、生き生きと頑張っています。校庭で陸上(リレー)の練習をしていました。タイミングを合わせ、声をかけ、スムーズなバトンパスができるように練習していました。

1年生は、アサガオの水かけと種取をしていました。自分が育てたアサガオには、愛着があるのですよね。本当にしっかりと世話をしています。

これからも大切にしようね。

けやき学級も、机にきちんと座って学習に取り組んでいました。後ろ姿から、「頑張っているぞ」という児童の気持ちが伝わってきました。すばらしいです。

「ここは、こうするんだよ。」「なるほど。分かった。簡単だ。」

2年生は3学級ともに、国語の授業をしていました。班で話し合っていたり、教科書を上手に読んでいたりしていました。

図書室では、1年生が読書をしていました。司書の先生が図書室を活用しやすいように、いろいろと工夫してくれているので、児童たちもとても楽しく本に親しむことができています。本をたくさん読むぞ~~~。

5年生の授業をのぞいてみました。算数と外国語の授業をしていました。3つの角を合わせると何度になるのか、実際に三角形の角を切り、そして合わせて確かめていました。外国語では英語を聞き取り、ノートに書くということをしていました。

休み時間には、校庭で元気に遊ぶ児童たちの姿がたくさん見られました。やっと校庭が使えるようになったので、児童たちも嬉しそうでした。たくさん遊ぼう~~~~。でも、水分補給等は忘れないようにね。

来週も、元気に登校してくるのを楽しみにしています。週末はゆっくりと体を休めてください。